ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3916682
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

神まわりコースでロウバイ咲く宝登山へ

2022年01月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
12.3km
登り
638m
下り
571m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:40
合計
4:58
9:08
16
スタート地点
9:23
9:30
17
9:47
10:00
5
10:05
10:05
6
10:11
10:12
14
10:26
10:27
6
10:32
10:32
7
10:39
10:39
4
10:43
10:43
10
10:53
10:53
28
11:22
11:29
22
11:51
12:02
41
12:43
12:43
14
12:57
12:58
4
13:02
13:02
20
13:22
13:22
21
13:43
13:43
18
14:02
14:02
5
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅はなぞの集合→2台で下山口の満願の湯上の登山者P→1台で登山口の皆野町営P→神まわりコースで宝登山→根古屋→満願の湯上のP→皆野町営P
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコースの為危険箇所も急登もなし
宝登山へ登りあげる217段の階段と露岩が少しある
その他周辺情報 ●宝登山動物園、宝登山神社、
長瀞岩畳
●ふくろや菓子店
●満願の湯
登山口の皆野町営駐車場
2022年01月15日 09:08撮影 by  SHV40, SHARP
1
1/15 9:08
登山口の皆野町営駐車場
青空に不思議な飛行機雲
2022年01月15日 09:08撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 9:08
青空に不思議な飛行機雲
駐車場の反対側には小学校
この先を右に 舗装道路を歩きます。
2022年01月15日 09:08撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 9:08
駐車場の反対側には小学校
この先を右に 舗装道路を歩きます。
( -_・)? 猫地蔵?
2022年01月15日 09:17撮影 by  SHV40, SHARP
1
1/15 9:17
( -_・)? 猫地蔵?
標識の下に手書きの地図
2022年01月15日 09:21撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 9:21
標識の下に手書きの地図
今日ご一緒するrentenさん
お久しぶりですね!
2022年01月15日 09:21撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 9:21
今日ご一緒するrentenさん
お久しぶりですね!
少し歩くと石の鳥居が見えて来ました。
r)石の白い鳥居の右側に赤い鳥居がありますが そこが末広稲荷神社でした
2022年01月15日 09:22撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 9:22
少し歩くと石の鳥居が見えて来ました。
r)石の白い鳥居の右側に赤い鳥居がありますが そこが末広稲荷神社でした
●本当はこの先の末広稲荷神社まで行き、神さまはいません の表示を見る予定でしたが...
行っていません。
下山後にrentenさんが行ってくれました。
●本当はこの先の末広稲荷神社まで行き、神さまはいません の表示を見る予定でしたが...
行っていません。
下山後にrentenさんが行ってくれました。
階段の上には社があり、何やら貼り紙がしてある様です。
階段の上には社があり、何やら貼り紙がしてある様です。
神様はいません
どういう事でしょうか?
神様はいません
どういう事でしょうか?
話は戻って
先程見えた石の鳥居からスタートです。
話は戻って
先程見えた石の鳥居からスタートです。
神まわりコースです。
2022年01月15日 09:24撮影 by  SHV40, SHARP
1
1/15 9:24
神まわりコースです。
緩やかに登って行きます。
2022年01月15日 09:28撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 9:28
緩やかに登って行きます。
早速神さまが現れます。
一心神宮
2022年01月15日 09:33撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 9:33
早速神さまが現れます。
一心神宮
摩利支天
2022年01月15日 09:38撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 9:38
摩利支天
沢山の神さまが祀られた防山稲荷
2022年01月15日 09:43撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 9:43
沢山の神さまが祀られた防山稲荷
防山不動明王
2022年01月15日 09:44撮影 by  SHV40, SHARP
1
1/15 9:44
防山不動明王
不動明王のアップ
2022年01月15日 09:45撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 9:45
不動明王のアップ
標識沢山あり
天狗山の方向へ行きます。
2022年01月15日 09:45撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 9:45
標識沢山あり
天狗山の方向へ行きます。
白峯神社に着きました。
2022年01月15日 09:50撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 9:50
白峯神社に着きました。
お宮の中にはきれいな案内図があります。
2022年01月15日 09:50撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 9:50
お宮の中にはきれいな案内図があります。
神さま
2022年01月15日 09:50撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 9:50
神さま
道を戻ると三笠大神宮
2022年01月15日 09:57撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 9:57
道を戻ると三笠大神宮
木々の間から長瀞方面が見える
2022年01月15日 09:57撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 9:57
木々の間から長瀞方面が見える
長瀞は火渡りで有名ですが、この立派な石柱は45周年記念に作られたのでしょうか?
2022年01月15日 09:59撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 9:59
長瀞は火渡りで有名ですが、この立派な石柱は45周年記念に作られたのでしょうか?
天狗山到着
2022年01月15日 10:05撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 10:05
天狗山到着
あ、湖が見える!と思ったら
大ソーラーパネルでしたね。
2022年01月15日 10:11撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 10:11
あ、湖が見える!と思ったら
大ソーラーパネルでしたね。
登山者の少ない静かな道
2022年01月15日 10:13撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 10:13
登山者の少ない静かな道
氷池の分岐
長瀞名物のかき氷に使う天然氷を作っている池
運が良ければ切り出しを見られるそうですが...
r)ここでかき氷を販売してはいません
2022年01月15日 10:27撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 10:27
氷池の分岐
長瀞名物のかき氷に使う天然氷を作っている池
運が良ければ切り出しを見られるそうですが...
r)ここでかき氷を販売してはいません
舗装道路に出ました。
ここからは沢山のハイカーさんとスライドします。
2022年01月15日 10:42撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 10:42
舗装道路に出ました。
ここからは沢山のハイカーさんとスライドします。
少し歩くと「毒キノコに注意 」の看板
少し歩くと「毒キノコに注意 」の看板
宝登山→
2022年01月15日 10:54撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 10:54
宝登山→
わー、渋滞してる!
皆さん階段は苦手みたいです。
1
わー、渋滞してる!
皆さん階段は苦手みたいです。
明るい山頂に到着
少し下りて桜🌸の道へ
2022年01月15日 11:12撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 11:12
明るい山頂に到着
少し下りて桜🌸の道へ
咲き終わりの桜が僅かに残ってました。
2022年01月15日 11:15撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 11:15
咲き終わりの桜が僅かに残ってました。
城峰山?の後ろにゴツゴツした両神山、左に三宝山 甲武信岳、
雁坂嶺、白石山
2022年01月15日 11:16撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 11:16
城峰山?の後ろにゴツゴツした両神山、左に三宝山 甲武信岳、
雁坂嶺、白石山
両神山のアップ
2022年01月15日 11:16撮影 by  SHV40, SHARP
1
1/15 11:16
両神山のアップ
更に左手に武甲山、武川岳、
手前は簑山
11月末頃はここから武甲山の下辺りに雲海が見られるそうですね!
2022年01月15日 11:21撮影 by  SHV40, SHARP
1
1/15 11:21
更に左手に武甲山、武川岳、
手前は簑山
11月末頃はここから武甲山の下辺りに雲海が見られるそうですね!
山頂で👀📷
手書きの山名板があります。
2022年01月15日 11:25撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 11:25
手書きの山名板があります。
ロウバイ咲いてました。
かわいい\(^o^)/
2022年01月15日 11:29撮影 by  SHV40, SHARP
2
1/15 11:29
ロウバイ咲いてました。
かわいい\(^o^)/
西ろうばい園で👀📷
西ろうばい園で👀📷
撮影中のrentenさん
2022年01月15日 11:29撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 11:29
撮影中のrentenさん
黒いのは実でしょうか?
初めて見ました。
(花より実が早い訳ないか)
r)昨年の残っている実かもしれませんね 詳しい方教えて下さい
2022年01月15日 11:33撮影 by  SHV40, SHARP
1
1/15 11:33
黒いのは実でしょうか?
初めて見ました。
(花より実が早い訳ないか)
r)昨年の残っている実かもしれませんね 詳しい方教えて下さい
宝登山は1900年の霊場
2022年01月15日 11:33撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 11:33
宝登山は1900年の霊場
奥宮を守る犬(狛犬ではなく山犬)切れ長の目が精悍です。

その昔、ヤマトタケルが登排した際山火事に遭い、山犬が火を消し助けたといういわれがあり、それから山犬が神の使いとして崇められたという事です。

火止山→ほどやま
火を止めるので火災、盗難、諸難除けの山で、ミシュラングリーンガイドジャポンの1つ星にも選定されているそうです。
2022年01月15日 11:35撮影 by  SHV40, SHARP
1
1/15 11:35
奥宮を守る犬(狛犬ではなく山犬)切れ長の目が精悍です。

その昔、ヤマトタケルが登排した際山火事に遭い、山犬が火を消し助けたといういわれがあり、それから山犬が神の使いとして崇められたという事です。

火止山→ほどやま
火を止めるので火災、盗難、諸難除けの山で、ミシュラングリーンガイドジャポンの1つ星にも選定されているそうです。
奥宮を参拝する山姥
1
奥宮を参拝する山姥
ろうばい咲く山頂
2022年01月15日 11:38撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 11:38
ろうばい咲く山頂
まあるいロウバイの花のアップ
2022年01月15日 11:39撮影 by  SHV40, SHARP
2
1/15 11:39
まあるいロウバイの花のアップ
紅梅も咲き始めました。
2022年01月15日 11:45撮影 by  SHV40, SHARP
2
1/15 11:45
紅梅も咲き始めました。
東ろうばい園に入る老婆
東ろうばい園に入る老婆
ロープウェイ横の 世界平和の鐘
真ん中には両神山
2022年01月15日 11:56撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 11:56
ロープウェイ横の 世界平和の鐘
真ん中には両神山
奥にトイレあり
2022年01月15日 11:56撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 11:56
奥にトイレあり
ロープウェイ前の看板で👀📷
ロープウェイ前の看板で👀📷
奥宮下の切り株を椅子にまったりランチタイム
咲き始めのロウバイに春の予感
2
奥宮下の切り株を椅子にまったりランチタイム
咲き始めのロウバイに春の予感
またまた撮影中のrentenさん
2022年01月15日 12:32撮影 by  SHV40, SHARP
1
1/15 12:32
またまた撮影中のrentenさん
では下りましょう。
さっき登って来た階段を降ります。
では下りましょう。
さっき登って来た階段を降ります。
降りたら「毒キノコに注意」の看板を、登りとは逆の左方向、根古屋に下って行きます。
降りたら「毒キノコに注意」の看板を、登りとは逆の左方向、根古屋に下って行きます。
下りはいつも寂しい気持ちになりますね。
下りはいつも寂しい気持ちになりますね。
根古屋に下りて来ました。
道路が出てきて、ここから舗装道路歩きです。
2022年01月15日 13:14撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 13:14
根古屋に下りて来ました。
道路が出てきて、ここから舗装道路歩きです。
振り返って橋の後ろに宝登山
振り返って橋の後ろに宝登山
中平バス停
車1台の場合はここからバスに乗り戻ります。(二時間に一本)
今日は2台で良かった〜。
2022年01月15日 13:48撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 13:48
中平バス停
車1台の場合はここからバスに乗り戻ります。(二時間に一本)
今日は2台で良かった〜。
途中に大きな馬頭観音の石碑があります。
途中に大きな馬頭観音の石碑があります。
説明板

車のない昔は馬が重要な役割を負っていて、その馬は走っている時は必ず一本の足は地面から離れているので、馬への感謝の気持ちで、これは馬 の文字の点の部分が4つでなく3つに書かれているのです(*_*)
2022年01月15日 13:51撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 13:51
説明板

車のない昔は馬が重要な役割を負っていて、その馬は走っている時は必ず一本の足は地面から離れているので、馬への感謝の気持ちで、これは馬 の文字の点の部分が4つでなく3つに書かれているのです(*_*)
確かに 馬 の文字の点、3つですね。
2022年01月15日 13:53撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 13:53
確かに 馬 の文字の点、3つですね。
話が弾み、あっという間に満願の湯に着きました。
2022年01月15日 14:02撮影 by  SHV40, SHARP
1
1/15 14:02
話が弾み、あっという間に満願の湯に着きました。
今は営業していない水と緑のふれあい館の横を通り
2022年01月15日 14:04撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 14:04
今は営業していない水と緑のふれあい館の横を通り
登山ポストのあるトイレがある
2022年01月15日 14:06撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 14:06
登山ポストのあるトイレがある
広い登山者用の駐車場に到着。
ここは破風山に登る登山口です。無事に町営駐車場に戻り、今年最初の花見が出来ました。
ありがとうございました!
2022年01月15日 14:06撮影 by  SHV40, SHARP
1
1/15 14:06
広い登山者用の駐車場に到着。
ここは破風山に登る登山口です。無事に町営駐車場に戻り、今年最初の花見が出来ました。
ありがとうございました!
帰り道の140号線沿いの和菓子屋のふくろやさんに立ち寄り
2022年01月15日 14:33撮影 by  SHV40, SHARP
1/15 14:33
帰り道の140号線沿いの和菓子屋のふくろやさんに立ち寄り
名物のすまんじゅうを購入

知る人ぞ知る名店で、大きなまんじゅうの中にあんこがびっしり、皮がまた美味しくて長瀞に来るとリピートします。
4
名物のすまんじゅうを購入

知る人ぞ知る名店で、大きなまんじゅうの中にあんこがびっしり、皮がまた美味しくて長瀞に来るとリピートします。

感想

歩いてると暑くなるくらいのハイキング日和 毎年恒例の宝登山へ甘い香り漂うロウバイ観賞に行ってきました 神様はいませんは kotavさん 根古屋に下りるコースはnirinsou88さんのレコ参考にさせていただきました ありがとうございます
観光地ソロハイクは少し気がひけるのでyamagunmaさんに同行していただきありがとうございます
そしてレコ作成ありがとうございました

そろそろロウバイの時期かなという事で、ヤマレコの友達のrentenさんと宝登山の長瀞アルプスに行って来ました。

長瀞アルプスは万福寺コースと神まわりコースがあり、今回初めての神まわりコースを選択。

縦走なので、先ず満願の湯上の登山者駐車場に1台を置きに行き、皆野町営駐車場(第一小学校)に戻り出発しました。

さすが神まわりコース、少し歩けば神さまの石宮があります。(12位あったかな)
健康祈願をしながら宝登山頂へ向かう。
楽しみにしていたロウバイは、今年の寒さでまだ3〜4部咲きでしたが、甘い香りとかわいい黄色の花に元気をもらいました。

rentenさんとは昨年5月の篭山以来8ヶ月ぶりの再会でしたが、相変わらずの健脚で、今回は私のゆっくり歩きにお付き合い頂き、また計画して頂き感謝です🙇

今年もよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人

コメント

rentenさん、 yamagunmaさん、お疲れ様でした!

5月以来の山行、とても楽しい雰囲気が伝わってきました〜
今度rentenさんにお願いしている雲竜渓谷、yamagunmaさんも一緒に行きませんか?
最近活動休止中の「チームのどあめ」共々宜しくお願い致します。
2022/1/17 19:35
yothukoさん こんばんは〜 下山は裏に下りて長ーい林道と長ーい車道歩き 写真撮る暇もなくずーと喋っていました(写真撮る物がなかったのほうが正解かな) 
相変わらず土曜日だけなんですけどね 土曜日ならいつでも大丈夫ですよ 但し氷が解けないうちにね〜 コメントありがとうございました
2022/1/17 21:51
yothukoさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
今年初めてのお花見山行で久しぶりにrentenさんとロウバイの花を楽しんで来ました。
これから満開になるので、今度是非お出掛け下さい。

雲竜渓谷に行かれるんですね。また、お誘いありがとうございます🙇
雲竜渓谷にはもう10年近く前に一度行きました。アイスブルーの氷柱と沢山のクライマーさん、大きな竜が空に登って行く様な雲竜瀑は圧巻でした。

年々氷が小さくなって来た様ですが、皆さんのレポを見ると今年はとても良い感じで大きくなっているみたいですね!

都合が合えばご一緒したいですね(^-^)/



2022/1/17 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
天狗山〜宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
長瀞アルプスから宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
長瀞アルプス
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら