ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3938009
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

子檀嶺岳(田沢嶺裏コースより)

2022年01月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:43
距離
4.5km
登り
319m
下り
301m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:23
休憩
0:21
合計
1:44
距離 4.5km 登り 319m 下り 318m
14:32
2
みすず精工田沢工場前
14:34
24
林道ゲート
14:58
7
林道からの登り口
15:05
14
稜線
15:19
3
村松西洞コースとの分岐
15:22
15:43
2
15:45
9
村松西洞コースとの分岐
15:54
3
稜線(下降点)
15:57
17
林道からの登り口
16:14
2
林道ゲート
16:16
みすず精工田沢工場前
天候 ☀️快晴
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎蠅澆垢裟差田沢工場前の路肩に駐車
 ※雪が少なければ100m先の林道ゲート前駐車場が利用出来ます
コース状況/
危険箇所等
◎全コース10〜50cmの積雪あり。アイゼンがあった方が楽だと思います。
(私は下りのみチェーンアイゼン使用)
◎コース概要・トレッキングマップ
 青木村トレッキング・子檀嶺岳(青木村HP)→
 http://www.vill.aoki.nagano.jp/assoc/aruku/trek/komayumi.html
今回は時間が遅いので、一番楽チンなルートで子檀嶺岳を目指します。青木村のみすず精工様の前に車を置かせてもらって出発!
2022年01月22日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
1/22 14:30
今回は時間が遅いので、一番楽チンなルートで子檀嶺岳を目指します。青木村のみすず精工様の前に車を置かせてもらって出発!
駐車場所から100mほどで林道ゲート。本来ならここまで車で入れます。今回は車が雪に嵌りそうだったので、やめておきました
2022年01月22日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
1/22 14:33
駐車場所から100mほどで林道ゲート。本来ならここまで車で入れます。今回は車が雪に嵌りそうだったので、やめておきました
田沢嶺裏コースは、距離が短い上、ルートの6割以上が林道歩き。
2022年01月22日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
1/22 14:36
田沢嶺裏コースは、距離が短い上、ルートの6割以上が林道歩き。
林道には轍が残っていて、雪でも歩きやすいです。ちなみに右側の尾根を行くとショートカット出来ます。
2022年01月22日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
1/22 14:41
林道には轍が残っていて、雪でも歩きやすいです。ちなみに右側の尾根を行くとショートカット出来ます。
素敵な冬の森。
2022年01月22日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
1/22 14:44
素敵な冬の森。
林道からの登り口。ここで林道を離れました。
2022年01月22日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
1/22 14:58
林道からの登り口。ここで林道を離れました。
登山道に入ると積雪は30〜40cmくらい。
2022年01月22日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
1/22 14:58
登山道に入ると積雪は30〜40cmくらい。
稜線を目前に、短いながらも急な登り。アイゼン付けとけば良かった。
2022年01月22日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
1/22 15:02
稜線を目前に、短いながらも急な登り。アイゼン付けとけば良かった。
稜線に出ました。
2022年01月22日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
1/22 15:05
稜線に出ました。
稜線はほぼノートレース。雪も幾らか深くなりました。
2022年01月22日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
1/22 15:10
稜線はほぼノートレース。雪も幾らか深くなりました。
村松西洞コースと合流。この先は結構人が入っているようで足跡多数。
2022年01月22日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
1/22 15:19
村松西洞コースと合流。この先は結構人が入っているようで足跡多数。
山頂間近の吹き溜まりでは50cmを超える積雪に。
2022年01月22日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
1/22 15:21
山頂間近の吹き溜まりでは50cmを超える積雪に。
そして子檀嶺岳山頂へ!
最初に子檀嶺神社奥社に参拝しました。
2022年01月22日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12
1/22 15:23
そして子檀嶺岳山頂へ!
最初に子檀嶺神社奥社に参拝しました。
3回目にして積雪期初登頂です。
2022年01月22日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
14
1/22 15:31
3回目にして積雪期初登頂です。
相変わらず眺めは最高。しかも今日は山頂貸し切り!
2022年01月22日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
1/22 15:28
相変わらず眺めは最高。しかも今日は山頂貸し切り!
根子岳や四阿山。
2022年01月22日 15:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
1/22 15:40
根子岳や四阿山。
浅間山が良く見えます。
2022年01月22日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12
1/22 15:28
浅間山が良く見えます。
上田や塩田平の雄大な眺め。背後には浅間連峰と佐久の山々。
2022年01月22日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11
1/22 15:27
上田や塩田平の雄大な眺め。背後には浅間連峰と佐久の山々。
麓の青木村。独鈷山と夫神岳の先には八ヶ岳や美ヶ原。
2022年01月22日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
1/22 15:28
麓の青木村。独鈷山と夫神岳の先には八ヶ岳や美ヶ原。
八ヶ岳のうち見えているのは蓼科山や阿弥陀岳、権現岳、編笠山、西岳のようですね?
2022年01月22日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
1/22 15:28
八ヶ岳のうち見えているのは蓼科山や阿弥陀岳、権現岳、編笠山、西岳のようですね?
北アルプスも良く見えました。
2022年01月22日 15:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
1/22 15:40
北アルプスも良く見えました。
針ノ木、蓮華岳から爺ヶ岳。
2022年01月22日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
1/22 15:27
針ノ木、蓮華岳から爺ヶ岳。
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳。
2022年01月22日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
1/22 15:26
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳。
白馬三山に小蓮華山。後立山連峰の山々を一望。
2022年01月22日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
1/22 15:27
白馬三山に小蓮華山。後立山連峰の山々を一望。
昨年歩いた滝山連峰も見えました。
2022年01月22日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
1/22 15:42
昨年歩いた滝山連峰も見えました。
山頂の三等三角点「田沢」は、雪に埋もれて寒そうです。
2022年01月22日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
1/22 15:32
山頂の三等三角点「田沢」は、雪に埋もれて寒そうです。
夕方なのでゆっくりもしていられません。いつもなら1時間は山頂で過ごすところ、20分で下山開始。
2022年01月22日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
1/22 15:45
夕方なのでゆっくりもしていられません。いつもなら1時間は山頂で過ごすところ、20分で下山開始。
稜線を離れてからは滑り降りる感じで早かったです。
2022年01月22日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
1/22 15:54
稜線を離れてからは滑り降りる感じで早かったです。
さらに、ここから林道をショートカット。
2022年01月22日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
1/22 16:02
さらに、ここから林道をショートカット。
自分の足跡を振り返って。
2022年01月22日 16:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
1/22 16:05
自分の足跡を振り返って。
隣にはうさぎの足跡。
2022年01月22日 16:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
1/22 16:08
隣にはうさぎの足跡。
あっという間、30分少々で下山出来ました。
2022年01月22日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
1/22 16:10
あっという間、30分少々で下山出来ました。

感想

 久しぶりに青木村の子檀嶺岳に行ってきました。
 この日は、歯医者と急な仕事を済ませていたら午後になってしまい、正直出かけるのはちょっと面倒でしたが、あまりにも天気が良くてもったいなかったので、重い腰を上げて出かけてきました。
 今回は、スタート時間が遅くなったため、短時間で登れて眺めの良い子檀嶺岳を選んだのですが、ずくを出して登った甲斐あって、雲ひとつない日本晴れの下、山頂からは期待通りの大展望を楽しむことが出来ました。ちょっとした雪山歩きも楽しめて、短時間ながらとても内容の濃い山歩きになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

こんにちは♪
良い山ですね♪、晴れた日に登りたくなります。
雪の多い中でもサラッと登れそうで、その割りに景色が良いですね〜。
地図で見るたびに何て読むんだろう?と思いながらそのままにしてましたが、これで読めるようになると思います(笑)。
2022/1/25 18:09
atovさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
眺めの良さなら、上田地域の里山の中でも1、2を争うのが子檀嶺岳です。絶対おすすめですので、“こまゆみだけ”が読めるようになった記念に、ぜひ登りにいらしてみてください。
でも、atovさんの足だと距離が短すぎて全然物足りないと思うので、近くの独鈷山や夫神岳とセットで登られても良いかもしれませんよ。
2022/1/25 21:33
いつか、登ってみたい山で、静岡から行くと、最短コース(運転手の為に)
の、田沢峰コースを、歩きたいです。
わかる範囲で、教えてください。
登山口近くに、宿泊するような、町がありますか?
よろしくお願いします。
2022/3/31 20:29
ryuuseiさんはじめまして。コメントありがとうございます。
遠い静岡の方が子檀嶺岳をご存知とは、地元民としては大変嬉しいです。本当に良い山ですので、ぜひぜひ登りにお越しください。
お尋ねの件ですが、子檀嶺岳のある青木村には、田沢温泉や沓掛温泉と言う、こぢんまりとして鄙びた温泉地があります。私は泊った事ありませんが、どちらも良い温泉で登山口まで車で15分もあれば行かれます。
もう少し離れても良ければ(車で30分くらい)、上田市の別所温泉もオススメです。ビジネスホテルも上田駅周辺などにありますので、お好みに合わせて選んでいただけると思います。
よろしければ、下記のサイトも参考にしてみて下さい。
◎田沢温泉・沓掛温泉(青木村HP)→http://www.vill.aoki.nagano.jp/assoc/hotsprig/hotspring.html
◎別所温泉観光協会→https://www.bessho-spa.jp
2022/3/31 22:45
早速の、回答に感謝します。
長野の山は、だ〜〜い好きで、早く春が来て欲しいと、待っていました。
田沢温泉、くっかけ温泉を、検索します。
別所温泉は何度も泊まって、いい湯ですね〜
ご丁寧な、案内を、ありがとうございます!
”わくわく”
2022/4/1 17:27
oshuchanさん!登ってきました!「子檀嶺岳」!
前日、運転手の夫の、体調が悪く、宿のキャンセルも考え、
あせってしまったが、前日の昼頃から寝てもらい、翌朝、よくなったので、6時出発!田沢コースのつもりが「あおき道の駅」まで、走ってしまい、ならば、
当郷管社コースを、登りました。長野らしい山容で、苦しいが気持ちのいい登りでした。山頂直下は大変だった!すれ違ったハイカーから、青木村はいくつも、
いいコースの山がありますよ〜と、勧めてくれ、又〜登りに行きたいです。
帰りに,修那羅石仏を、お参りして宿へ向かいました。
GW前の、とっても、いい山行でした「ありがとうございます」
2022/4/26 19:28
ryuuseiさんこんばんは。
遠いところ、早速お越しくださいましてありがとうございました。いろいろあっても、無事「子檀嶺岳」に登っていただけて良かったです。大変だった分、山頂からの眺めも格別だったのではないでしょうか?
手前味噌かもしれませんが、青木村に限らず、上田周辺は里山天国と言いたいくらい良い山がいっぱいです。これからもまた登りにお越しくださいね。
ところでお泊まりはどちらでしたか?田沢温泉なら「ますや」かな〜なんて予想しています。
2022/4/26 21:20
コメントありがとうございます。
うれしい〜〜です!
山頂の眺めは最高!お弁当が、一層、おいしかった!
若い時は北アルプスを歩き、今は、眺めて懐かしい〜です。
今は、里山歩きが楽しい!しかも、長野の里山がいい!
泊りは、安曇野も、懐かしいので、民宿「ごほーーでん」です。
ここが大当たり‼安い!地元の野菜バイキングと、部屋から常念岳が観えて
よかったです。。。田沢温泉でなくて・・ごめんなさい・・
2022/4/27 19:15
おはようございます。
北アルプスを眺めるなら、やっぱり安曇野からですよね。
素敵な旅おつかれさまでした。
2022/4/28 7:15
oshuchanさん
 まだまだ、登りたい山だらけです。
今後のoshuchanさんの、山行に注目します!
2022/4/28 19:28
oshuchanさんへ、教えてください。

紹介欄を見ますと、多くの長野の山へ登ってらして、アドバイスをお願いします。
まだまだ、青木村の山は登りたいが、泊りの時のお楽しみに,とっておきます。
静岡から、日帰りで、インターから近く、1〜2時間以内で登れる山を、
紹介してください。
欲をかけば、ツツジや、シャクナゲなど、これから咲く山があったら、
なおいいです!「よろしくお願いします」
2022/5/10 16:38
ryuuseiさんこんばんは。

なかなか難しいご質問ですが、日本百名山や信州百名山など県外の方にも知られた山は除いて、私が登った事ある山の中から3つご紹介したいと思います。私のレコのリンクも貼っておきますので、よろしければ参考にしてみてください。

〃ノ峰(大町市)
 登山口まで安曇野ICから1時間程度。北アルプスとシャクナゲの花がきれいです。
 →https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1865874.html

京ヶ倉(生坂村)
 登山口まで安曇野ICから30分程度。犀川越しの北アルプスがきれい。ヒカゲツツジが見られます。でも、これからだともう終わっているかも。
 →https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-445712.html

L庫山(塩尻市・辰野町)
 登山口まで塩尻ICまたは伊北ICから30分以内。
 最近地元の新聞で行われた、長野県内の好きな里山アンケートで1位になりました。
 私は冬に登ったので、どんな花が咲くかはわかりません。
 →https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1739312.html

以上です。もし気になる山がありましたら登ってみてください。
6月になると、2000m級の山でもレンゲツツジなどが咲き出します
2022/5/10 23:08
oshuchanさん
ありがとうございます。
3山とも、登っていて「京ヶ倉」は、泊りで「霧訪山」は、去年、カタクリと、オキナグサ、イワウチワを観て、下山後泊まった来ました。「鍬ノ峰」は、20年くらい前に登り、イワウチワの群生を観ました!(若かった!)
若かったので、日帰りでしたよ〜

シャクナゲと、ツツジは観ていません!
ここに、挑戦しようかな?
多くの山へ登っていて、色々な山が思いだして、迷わせて申し訳ないです。
静岡の山も、新緑できれいですよ〜
是非、登って下さい。
ほんとうに、ありがとうございました。
お手数をおかけしました。
2022/5/11 17:28
霧訪山はご存知かもとは思ってましたが、まさか3つとも登られていたとは流石です。
この度は、お役に立てず申し訳ありませんでした。
2022/5/11 19:30
oshuchanさん
そ〜〜〜んな、事はありません。
山を愛し、色々な山の特徴を教えて頂き、感謝します。
ありがとうございます。
長野の里山歩きを、楽しみます!
今後の、ヤマレコ投稿を、楽しみにしています。
ご活躍を期待します。
2022/5/11 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら