今日はここから。
坂本バス停を出発。
3
1/22 8:22
今日はここから。
坂本バス停を出発。
二子山登山口。
杖?
2
1/22 8:40
二子山登山口。
杖?
暗くて寒い沢沿いを歩いた後、明るい尾根に乗った。
すっかり冬枯れだが紅葉の時期はすごいことになる。
3
1/22 9:09
暗くて寒い沢沿いを歩いた後、明るい尾根に乗った。
すっかり冬枯れだが紅葉の時期はすごいことになる。
股峠直前から西岳を見上げる。
6
1/22 9:19
股峠直前から西岳を見上げる。
股峠にトウチャコ。
今日は東岳には行かない。
3
1/22 9:22
股峠にトウチャコ。
今日は東岳には行かない。
真新しい道標があった。
今日は一般コースを登る。
6
1/22 9:34
真新しい道標があった。
今日は一般コースを登る。
道を外れかけて戻ってきたらロープ場だった。
2
1/22 9:39
道を外れかけて戻ってきたらロープ場だった。
鎖場あり。
一か所だけ鎖をつかまないと自分には無理な所があった。
7
1/22 9:43
鎖場あり。
一か所だけ鎖をつかまないと自分には無理な所があった。
稜線に乗った。
ここからは絶景の道。
6
1/22 9:49
稜線に乗った。
ここからは絶景の道。
両神山が間近に迫る。
いちばん右端のトンガリは大ナゲシ。
13
1/22 9:51
両神山が間近に迫る。
いちばん右端のトンガリは大ナゲシ。
西岳三角点にトウチャコ。
7
1/22 9:53
西岳三角点にトウチャコ。
モバイル山名標を順光で撮る。
10
1/22 9:56
モバイル山名標を順光で撮る。
三角点から目立つあっちのピークに行く。
8
1/22 9:59
三角点から目立つあっちのピークに行く。
志賀坂諏訪山への尾根道。
7
1/22 10:11
志賀坂諏訪山への尾根道。
三角点を振り返る。
この稜線を降りてきたのが俄かには信じがたいが、行動しているときはそれほどの崖っぷち感はない。
16
1/22 10:39
三角点を振り返る。
この稜線を降りてきたのが俄かには信じがたいが、行動しているときはそれほどの崖っぷち感はない。
三角点の西側のピークにトウチャコ。
西側を望む。
真っ白いのは叶山の採石地。
5
1/22 10:48
三角点の西側のピークにトウチャコ。
西側を望む。
真っ白いのは叶山の採石地。
お約束の岩。
6
1/22 10:51
お約束の岩。
フリクション、手がかりはあるので普通に歩けると思う。
巻く方が難しいのでは…
5
1/22 10:52
フリクション、手がかりはあるので普通に歩けると思う。
巻く方が難しいのでは…
岩々の稜線を西へ下っていく。
至福の稜線歩きも終わりが近い…
10
1/22 10:58
岩々の稜線を西へ下っていく。
至福の稜線歩きも終わりが近い…
前回いちばん気を使った岩場の下り。
4
1/22 11:01
前回いちばん気を使った岩場の下り。
前回あった頼りないトラロープはなくなっていた。
その方がいいと思う。
4
1/22 11:02
前回あった頼りないトラロープはなくなっていた。
その方がいいと思う。
ピンクテープは下降の合図。
6
1/22 11:04
ピンクテープは下降の合図。
すぐに鎖場。
ほぼ垂直に数メートル下る。
9
1/22 11:06
すぐに鎖場。
ほぼ垂直に数メートル下る。
安全地帯に降りてきた。
3
1/22 11:11
安全地帯に降りてきた。
魚尾道峠への道は道標がない。
この大岩が見えたらトラバース気味に下る。
ピンクテープはあったと思う。
5
1/22 11:22
魚尾道峠への道は道標がない。
この大岩が見えたらトラバース気味に下る。
ピンクテープはあったと思う。
魚尾道峠から。
岩々の稜線を振り返る。
5
1/22 11:27
魚尾道峠から。
岩々の稜線を振り返る。
また来まっせ。
7
1/22 11:27
また来まっせ。
坂本へ下る道を分けて尾根を直進する。
3
1/22 11:29
坂本へ下る道を分けて尾根を直進する。
叶山の採石地をチラ見。
4
1/22 11:40
叶山の採石地をチラ見。
とあるピーク。
尾根道は非常に快適である。
4
1/22 11:45
とあるピーク。
尾根道は非常に快適である。
鉄塔下から二子山を振り返る。
8
1/22 11:48
鉄塔下から二子山を振り返る。
ここは特に気持ちよかった。
8
1/22 11:50
ここは特に気持ちよかった。
志賀坂峠・叶山の分岐のピーク。
サビサビの道標に時代を感じる。
4
1/22 11:59
志賀坂峠・叶山の分岐のピーク。
サビサビの道標に時代を感じる。
かつてのハイキングコースだったんだろうな…
5
1/22 11:59
かつてのハイキングコースだったんだろうな…
とりあえず1090まで来てみた。
叶山の方に明るい道が続いているが…
2
1/22 12:02
とりあえず1090まで来てみた。
叶山の方に明るい道が続いているが…
分岐のピークに戻り、志賀坂峠まで植林帯を下る。
踏み跡・ピンクテープはある。
3
1/22 12:12
分岐のピークに戻り、志賀坂峠まで植林帯を下る。
踏み跡・ピンクテープはある。
鉄塔広場。
東側の絶景が広がる。
左手には二子山が見えている。
6
1/22 12:22
鉄塔広場。
東側の絶景が広がる。
左手には二子山が見えている。
ここが志賀坂峠か?
広い道が合流してきた。
2
1/22 12:26
ここが志賀坂峠か?
広い道が合流してきた。
志賀坂峠を示す標識が見当たらないのには驚いた。
道標も現役のものは一つもない。
3
1/22 12:27
志賀坂峠を示す標識が見当たらないのには驚いた。
道標も現役のものは一つもない。
鉄塔広場。
志賀坂諏訪山(右)が近づいてきた。
5
1/22 12:41
鉄塔広場。
志賀坂諏訪山(右)が近づいてきた。
谷コースの分岐。
2
1/22 12:55
谷コースの分岐。
山頂直下にベンチがあったが、群馬側へ下山するときの分岐である。
3
1/22 13:07
山頂直下にベンチがあったが、群馬側へ下山するときの分岐である。
山頂の直前から両神山を望む。
10
1/22 13:09
山頂の直前から両神山を望む。
志賀坂諏訪山にトウチャコ。
バックは両神山。
9
1/22 13:11
志賀坂諏訪山にトウチャコ。
バックは両神山。
諏訪大明神。
静かで地味な山頂である。
20分程まったりした。
7
1/22 13:11
諏訪大明神。
静かで地味な山頂である。
20分程まったりした。
九十ノ谷・間物沢コースで群馬県側に下山する。
歴史を感じさせる群馬県の案内板。
2
1/22 13:32
九十ノ谷・間物沢コースで群馬県側に下山する。
歴史を感じさせる群馬県の案内板。
本日いちの要注意箇所。
道標のないところで鋭角に左折し、尾根を外れなければならない。
直進方向のピンクテープを追ったら警告音。
ヤマレコマップがなければやばかった。
6
1/22 13:39
本日いちの要注意箇所。
道標のないところで鋭角に左折し、尾根を外れなければならない。
直進方向のピンクテープを追ったら警告音。
ヤマレコマップがなければやばかった。
分岐に転がっていたビール瓶と栄養ドリンク瓶の向きが正にコース通り。
偶然か?
6
1/22 13:39
分岐に転がっていたビール瓶と栄養ドリンク瓶の向きが正にコース通り。
偶然か?
分岐に気づいて振り向けば、しっかりした道が目視できる。
1
1/22 13:40
分岐に気づいて振り向けば、しっかりした道が目視できる。
北側の斜面を下るので、うっすら雪があるが凍ってはいない。
沢地形を下っていく。
2
1/22 13:47
北側の斜面を下るので、うっすら雪があるが凍ってはいない。
沢地形を下っていく。
990m地点。
どちらも「わたど橋」に行くようだが、わたど橋ってどこのこと?
4
1/22 13:55
990m地点。
どちらも「わたど橋」に行くようだが、わたど橋ってどこのこと?
つぶれた東屋。
2
1/22 13:57
つぶれた東屋。
水のない沢を渡る。
橋が崩壊しているが、いちばん安全そうだったので橋を渡った。
3
1/22 14:02
水のない沢を渡る。
橋が崩壊しているが、いちばん安全そうだったので橋を渡った。
一瞬だけ尾根を歩く。
日当たりのいいところにベンチあり。
3
1/22 14:06
一瞬だけ尾根を歩く。
日当たりのいいところにベンチあり。
昭和あるある。
撤去したら?
中を覗いたが、感心なことに吸い殻やごみの類はまったく入ってなかった。
7
1/22 14:06
昭和あるある。
撤去したら?
中を覗いたが、感心なことに吸い殻やごみの類はまったく入ってなかった。
吊り橋現る。
これが「わたど橋」なのか?
4
1/22 14:11
吊り橋現る。
これが「わたど橋」なのか?
吊り橋を渡ったあと、階段を下る。
立ち入り禁止だったの?
山頂からここまで何の警告もなかったよ。
とにかく無事下山。
6
1/22 14:13
吊り橋を渡ったあと、階段を下る。
立ち入り禁止だったの?
山頂からここまで何の警告もなかったよ。
とにかく無事下山。
ここだけ鬼のように凍っていた。幸い右路肩はセーフ。
3
1/22 14:16
ここだけ鬼のように凍っていた。幸い右路肩はセーフ。
国道299に合流。
あれ?九十ノ滝はどこだった?
志賀坂トンネルまで車道をだらだら上る。
2
1/22 14:22
国道299に合流。
あれ?九十ノ滝はどこだった?
志賀坂トンネルまで車道をだらだら上る。
志賀坂トンネル。
よかった、結構明るい。
照明の有無は計画段階でストリートビューで確認済み…
10
1/22 14:46
志賀坂トンネル。
よかった、結構明るい。
照明の有無は計画段階でストリートビューで確認済み…
トンネル内に照明がなければ、このコースは選択していなかった。
4
1/22 14:49
トンネル内に照明がなければ、このコースは選択していなかった。
一年前に魚尾道峠から降りてきた地点で少し休憩。
バスのダイヤが1時間早まったことを知らず、16時28分のバスまでどうやって時間をつぶそうか考えている。
4
1/22 15:15
一年前に魚尾道峠から降りてきた地点で少し休憩。
バスのダイヤが1時間早まったことを知らず、16時28分のバスまでどうやって時間をつぶそうか考えている。
あえて遠回りする車道を歩いていると、下に坂本集落が見えた。
ちょうどバスが発車する瞬間を目撃してしまった。
一瞬思考が停止した後、グルグルいろいろなことを考えた。
5
1/22 15:29
あえて遠回りする車道を歩いていると、下に坂本集落が見えた。
ちょうどバスが発車する瞬間を目撃してしまった。
一瞬思考が停止した後、グルグルいろいろなことを考えた。
八丁峠へ行く道。
ここも四半世紀ぶりに歩きたい。
5
1/22 15:36
八丁峠へ行く道。
ここも四半世紀ぶりに歩きたい。
坂本バス停にトウチャコ。
やはり15:28になっている。
最終バスも1時間ほど繰り上げになっているが、あと2時間待たねばならない。
時間をつぶすにしても小鹿野まで飲食店なんてなかったよなあ…
歩くにしても、グーグルで調べたら小鹿野まで15km!
2時間後にここを出るバスに小鹿野の直前で追いつかれる。
不毛だ…
いい案が浮かばないが、とりあえず歩こう…
9
1/22 15:44
坂本バス停にトウチャコ。
やはり15:28になっている。
最終バスも1時間ほど繰り上げになっているが、あと2時間待たねばならない。
時間をつぶすにしても小鹿野まで飲食店なんてなかったよなあ…
歩くにしても、グーグルで調べたら小鹿野まで15km!
2時間後にここを出るバスに小鹿野の直前で追いつかれる。
不毛だ…
いい案が浮かばないが、とりあえず歩こう…
20分後、なぜか車中の人になる。
7
1/22 16:05
20分後、なぜか車中の人になる。
捨てる神あれば拾う神あり。
尾ノ内渓谷で氷柱まつりをやっていた。
バス通りから無料の送迎車に乗せてもらい、会場にトウチャコ。
14
1/22 16:09
捨てる神あれば拾う神あり。
尾ノ内渓谷で氷柱まつりをやっていた。
バス通りから無料の送迎車に乗せてもらい、会場にトウチャコ。
協賛店。
小鹿野市街で1時間足止めを食うことが確定なので飲食店を物色する。
7
1/22 16:10
協賛店。
小鹿野市街で1時間足止めを食うことが確定なので飲食店を物色する。
氷柱に興味はないが、時間をつぶせるのはありがたい。
協力金400円も喜んで払わせていただく。
人出はそれなりにある。
8
1/22 16:27
氷柱に興味はないが、時間をつぶせるのはありがたい。
協力金400円も喜んで払わせていただく。
人出はそれなりにある。
吊り橋、本日2度目。
7
1/22 16:33
吊り橋、本日2度目。
ドラム缶ストーブ、ありがたや…
ずっと張り付いていた。
周りはライトアップを待つ人ばかりだが、自分はバスの時間を待つ人。
8
1/22 17:04
ドラム缶ストーブ、ありがたや…
ずっと張り付いていた。
周りはライトアップを待つ人ばかりだが、自分はバスの時間を待つ人。
ライトアップが始まりそうとのことで、再び氷柱を見にいくがなかなか始まらない…
バスの時間(17:50)が気になる。
6
1/22 17:19
ライトアップが始まりそうとのことで、再び氷柱を見にいくがなかなか始まらない…
バスの時間(17:50)が気になる。
結局ライトアップの前に帰ることにした。
万が一にもバスに乗り遅れるわけにはいかない。
5
1/22 17:22
結局ライトアップの前に帰ることにした。
万が一にもバスに乗り遅れるわけにはいかない。
送迎車に乗せてもらい、バス停そばの神社に戻ってきた。
10分くらい後に帰ってきた人たちはライトアップをギリギリ見れたようだ。
もう少しいればよかったな…
5
1/22 17:30
送迎車に乗せてもらい、バス停そばの神社に戻ってきた。
10分くらい後に帰ってきた人たちはライトアップをギリギリ見れたようだ。
もう少しいればよかったな…
バスで小鹿野市街に戻ってきたが、西武秩父行きのバスは1時間後。
氷柱まつりの協賛店「喫茶・ひろば」にやってきた。
5
1/22 18:26
バスで小鹿野市街に戻ってきたが、西武秩父行きのバスは1時間後。
氷柱まつりの協賛店「喫茶・ひろば」にやってきた。
店内は結構広く、席もたくさんある。
これはふつうの喫茶店のメニューだが…
5
1/22 18:29
店内は結構広く、席もたくさんある。
これはふつうの喫茶店のメニューだが…
もう一枚は完全に居酒屋のメニュー。
すばらしい…
11
1/22 18:29
もう一枚は完全に居酒屋のメニュー。
すばらしい…
イェーイ!
13
1/22 18:31
イェーイ!
お勧めの生姜焼き定食をいただいた。
ふつうにうまい!
いい店を見つけた。
14
1/22 18:34
お勧めの生姜焼き定食をいただいた。
ふつうにうまい!
いい店を見つけた。
いろいろあったが、楽しかったな…
お疲れ様でした。
12
1/22 20:14
いろいろあったが、楽しかったな…
お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する