アクシデント7連発&まさかのラッセル!の根石岳・天狗岳(稲子湯から周回)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,313m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
1/12 根石岳山荘7:46→7:55根石岳→8:31天狗岳→9:18黒百合ヒュッテ9:36→9:43中山峠→10:32しらびそ小屋(みどり池)10:40→11:31入口ゲート駐車場→11:40稲子湯
天候 | 1/11 曇り後雪・強風 1/12 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
降雪直後であったので、 みどり池~本沢温泉~夏沢峠までノートレースでした。 連休にたくさん人が入ったので現在はトレースしっかりあると思います。しかし、降雪後はまた無くなるかと思いますので注意して下さい。その場合はわかんではキツイです。スノーシュー必須。 箕冠から根石の鞍部はいつも強風です。 根石~天狗の間は、歩く人も少なく、雪庇発達するところも多いので注意して下さい。 天狗から北は、「銀座ルート」で人も多くて大抵トレース明瞭。但し、稜線は前爪のある10~12本アイゼン・ピッケル必須です。(以前、6本の軽アイゼンで滑落遭難した方がいました。) |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
3連休。お馴染の北八ツへ。西側からのアプローチは人が多いので、空いている東側からアプローチすることに。
去年の冬も歩いた稲子湯起点で硫黄岳から北上しよう。あのときは2日目天気が悪くて行程を早く切り上げたが、もうちょっと足を伸ばそうと計画。(その時のレコ→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-279655.html)
今回は初日に夏沢鉱泉まで下りずに、限定営業している根石岳山荘泊を予定。
しかし、まさかのアクシデント連発となった。
【アクシデント .好織奪!】
昨日までの降雪で、新雪70cm程というのは理解していたが、いつも駐める「みどり池入口ゲート」まで行こうとしたが、直前でスタック!四駆&スタッドレスでも無理であったか。外は真っ暗で凍てつく強風が吹いており、チェーン装着するより稲子湯までバックしてそこに駐車した方が早いと判断し、真っ暗な中稲子湯までバック。後続車が1台も来なくて良かったが、真っ暗な新雪深い道路をバックするのも神経使い、稲子湯に戻ってきただけでドッと疲れた。
【アクシデント◆〆福携帯電話紛失!】
稲子湯に無事駐車し、やれやれと思った途端に、妻が「携帯が無い!」と叫ぶ。家を出てから途中でコンビニ寄ったのみであるが、どこにも無いとのこと。家の駐車場かコンビニで落としたか?
妻はdocomoに連絡して利用を止める手配を行ったが、暗証番号を忘れたとのことで、本人確認するのに数十項目の質問に答えたり、今後の手続方法の説明を受けたりしているうちに、一時間も経過・・・。
【アクシデントその トレース無し。ラッセル!】
出発時間が大幅に遅れ、出だしからかなりやる気を削がれ、かつ、妻は「携帯無くした・・・」としょんぼりしていてあまり意気の上がらぬスタート。が、静かなルートは気持ちいい。と思っていたのは束の間。なんと、みどり池の分岐から先、本沢温泉方面に向かうトレースが無い!別にそんなに早い時間でもないのに・・・。中山峠方面に向かう坪足の跡が1つのみ。むむ・・・。予定変更して中山峠から根石に向かうか?しかし、上は物凄い強風であり、天狗まではともかくとして、天狗~根石の間の稜線をこの強風下で行くより、樹林帯の多い本沢温泉・夏沢峠経由をラッセルすることを選択。(それに、みどり池~本沢温泉までトレースが無いのは仕方ないにしても、本沢温泉まで出ればトレースがあると思っていた。甘かった!)
みどり池~本沢温泉までは樹林帯の長い道。何度も来ているからよいが、ルートが消失していると迷いやすいところであるので、慣れない方はノートレース時は踏み入れない方が無難。時々かもしかの足跡がついているのみであるが、雪の深さは20~30cm程なので、そう大変でないので坪足でいく。(途中でかもしか本体に出くわした。まだ可愛い子供のかもしかであった。)
しかし、本沢温泉分岐に出てビックリ!ここもトレース無し。本沢温泉に宿泊客いなかったのか!アテがはずれた。誰もいない本沢温泉で休憩。野天風呂から先、積雪量がハンパなくなったので(70cm位?)、スノーシュー装着。わかんにしなくて良かった。わかんしか持っていなければ撤退であった。
トレースさえあれば積雪期でも1時間あれば行ける夏沢峠まで2時間以上かけてラッセル。これでは硫黄岳に寄るどころでは無い。根石に着くだけで大変だ。途中で天気は暗転するし、なんだか雪降ってきた?携帯騒ぎでいつもの元気がイマイチ無い妻なので、自分8割、妻2割、の割合で先頭ラッセル。最後、夏沢峠の小屋が見えてからが全然進まなくなって苦労。いや、疲れました。
夏沢峠からは根石に向かうアイゼンの足跡が辛うじて一つ二つあり。これがあるだけでも大分違う。風雪がツ良くなってきた中を箕冠山。ここから根石の鞍部まではいつも強風だが、やはり強風であった。
【アクシデントそのぁ〆福▲汽鵐哀薀浩泙譴襦】
ここの強風で、強風に煽られてすっ飛んだ妻。着地した拍子にサングラスが折れた!まあ、怪我が無くて良かったが、視界が全く効かなくて、目の前に根石岳山荘がある筈なのであるが影も形も見えず。暴風に向かってよろめきながら山荘を目指し、転げこむ。あー、疲れた!
【アクシデントそのァ〇柿顱扉閉まらず!】
やっと辿り着いた根石山荘は、なんと、雪がうずたかく吹き込んでいて、扉が閉まらず!
開け放した扉から風雪が吹きこんで寒い!!しかも旧館は昔ながらの山小屋で、入った土間のところがそのまま内部。
寝るところは新館であったが、食事場所兼談話室は旧館であり、2つの建物の間には大きな雪の壁があって、そこを乗り越えなくてはいけない。小屋番さんが必至に雪かきして道を造っていた。
根石に泊まるのは、11年ぶり。その頃は旧館の方しかなかったので、この寒い旧館も懐かしいことは懐かしいが、懐かしんでいるより寒い!ビールもジュースも「完全凍結」していた。納豆もバリバリに凍っていた!
本日のお客さん9名。本当はもう3人天狗方面から来る筈であったが、強風で天狗から先に進めず来れなくなったとのこと。やはりラッセルとなったが夏沢峠経由にして正解だった。後の皆さんは1名を除き、夏沢鉱泉から登ってきた方であった。(お一人は赤岳鉱泉から)
食事場所も自分が一番扉に近い場所を指定され(泣!)、ずっと風雪が吹き込んで寒かった。夜は1台しかないストーブの前で、全員「寒いですねえ」と言いながら山談義。こんな時期に根石に来ようという方々なので、皆さん山行経験は豊富な方であり話も弾んだ。寒いことは寒いが、年末に「極寒・薬師岳小屋」を体験していたので、それに比べるとこちらの方が、寝床は暖かかった。今年は何につけ、「あれよりマシ」と思えて、経験しておいて良かったかも?
【アクシデントそのΑ‘痛&大混雑の天狗】
翌朝。快晴であるが、なぜか頭痛がする。妻は元気よく日の出を見に行ったが、頭痛が酷過ぎて気が乗らず。
根石岳から天狗への道は、真っ白な雪と真っ青な空と、昨日宿泊した9人しか歩く人のいない貸切の静かなルートを満喫できたが、天狗山頂を眺めてゾッとする。山頂にいる人の数がハンパない。天狗の山頂はこれ以上ない位の大渋滞で身動き取れず。これは、殆ど黒百合ヒュッテからの人であろう。混雑具合を想像するだけでオソロシイ。
天狗岳はこれでちょうど20回目である。晴天率は高い。(というか晴れ予報の日に大抵来ているし。)基本的に天狗だけであれば日帰りを定番にしているが、こんなに混んでいるのではもう日帰りでくることもなんか嫌になる位である。昔はここまで混んでいることは無かったが・・・。
しかも山頂から下りようとしたら100人位並んで登ってきていて、降りられない!!100人も山頂に入れないし、待っているだけで冷えてきた。その後もずっーーーーーーーーと途切れ目なく登ってくるので、隙を見つけつつ中山峠方面に下りる。これだけの人が歩いているので、当然トレースはこれ以上無いほど明確についていて歩くのは楽であるが人がいすぎて嫌である。すっかりやる気が無くなったのと、頭痛がするので、「もう、このまま降りよう」と妻に提案。いつもであれば、「えっー、縦走するって言ったじゃない?」と反対する妻も、携帯がどうなったかが不安であるとのことで、下山に同意。黒百合ヒュッテでトイレに寄った後、一目散に中山峠から稲子湯に下山。ここからはさすが東面。人も少なくなってようやっとホッとする。それでもすれ違う人がこのルートの割にはいる。渋の湯からはどの位いたのか考えるだにオソロシイ・・・・。
【アクシデントそのА
極めつけは、なんとグリベルの12本歯アイゼンぶっ壊れ!むむ~。7~8年使用していたから経年劣化か?
途中ではずれなくて良かった!
ということで、午前中に稲子湯に下山し、高速の渋滞も無く早々に帰宅。
途中、行きに寄ったコンビニやトイレに立ち寄って携帯探索したが、見つからず。帰宅後妻はまっしぐらに警察に行って紛失届を出したり、Docomoショップに行ったりして奔走。(でも、結局見つからず。)
そして連休最終日は、アイゼンとサングラスを購入する買い物日とあいなりました・・・。
12本歯アイゼンがなければ冬山に行けず。
これだけアクシデントが続くのも珍しい!
が、なんか写真だけみると、とても楽しそうな山行に見えるところがミソ。まあ、「なかなか経験できない」という意味では愉しかったとはいえるかもしれず・・・。
Pengin22さん、ほんにちは。はじめまして。東京青梅在住のjm1bwoです。
根石付近の暴風は、半端無いですね。小屋のドアが壊れていたのはびっくりです。 私もこの風にはふっとばされそうになったことがあります。
でも次の日は天候に恵まれて最高ですね。 冬場はいつも風で撤退することが多いので、今シーズンもチャレンジしたいと思います。
根石小屋の冬季営業日の小屋メシも美味しそうで、機会があればぜひ泊まりたいなと思いました。
今後も楽しい山行を。また楽しいレコお待ちしてます。
初めまして。コメントありがとうございます。
青梅ですと、奥多摩に近くていいですね!
我々もあくまでホームは奥多摩なんですが・・・。
根石はいつも風が強いですよね!
夏にはコマクサも咲いてよいところですが、いつも通過ばかりで
泊まったのは実に11年ぶりでした。
冬季にお泊りの際は、扉が閉まらないことを想定した「防寒・防風対策」を万全にしてお出かけ下さい。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします
アクシデント多発でえらいことになってますね
みどり池、とかしらびそ小屋、とか、うちの中ではほんわかしたイメージなんですが、条件次第ではこんなことになるのですね
ぺん妻さんが倒れこんでるところなんて初めて見ました
小屋のとびらもすごいですね
どうしてこんなことに?
開けっ放してたわけではないのですよね?
でもそれでも山行達成してしまうところがさすがぺんさまご夫婦ですね
ラッセル、お疲れさまでした♪
携帯、見つかることをお祈りしてます
小屋の扉は、多分ボロいので隙間があり、
そこから雪が吹き込んだと思われます。
根石の旧館は、本当に昔からある八ヶ岳では珍しい味のある小屋です。
この古さがいい味出してもいるんですけどね。冬は寒いです。
こんな感じなのは、ここと権現小屋位ですね〜。
しらびそ小屋やみどり池は、基本とてもまったりした良いところですよ。
このときなんかは、「しらびそ小屋に泊まる」をメインとした、まったりでした。↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-102248.html
それでも、中山峠手前から先はノートレースでラッセルでしたが・・・・。
12日に、予定通りであれば、すれ違っていたのですが、こちらが同行者の都合で計画変更して北八に行ってしまい、チャンスを逸しました。残念でした。
みどり池から天狗岳の予定でした。
それにしても、天狗岳に行く計画が中止になったのは、こんな混雑だったとすれば、正解かもしれません。それにしても、なんなんでしょう。
鳳凰の次は北八と、Penさんご夫妻を「おっかけ」しているわけですが、お会いできるのはいつなのでしょうか。
お会いできなくて残念です・・・。
天狗の混雑さ加減は、本当に異常な位でした。「猫も杓子も天狗岳」って感じでしたよ。
天狗は20回位行ってますが、ここまで混んでいたのは初めてです。
まあ、景色がよくて、黒百合ヒュッテという格好のベースもあって、
そんなに危ないところはないということで、雪山初心者に人気なのでしょう。
(でも、堂々とアイゼン履いたままお手洗いに入って行ったお姉さんがいたのには驚きましたが・・・。注意する暇もなく女子トイレに消えていきました・・・)
富士見平の改築?が終わりましたらぜひお知らせ下さい。
すげー
一回の山行でこれだけアクシデント!!
小屋の入り口閉まらないは、ビックリ〜〜〜
しかし天狗岳ってこんなに人がいるんですね。
行こうかと思ってたけど土日は避けたほうがいいかなあ
と去年は平日行って道路の除雪がしてなくて撤退しかけたんだった
人気の山はムズカシイね。
携帯見つかった?
雪の中に落としちゃったかな?
私の携帯も一台、尾瀬の泥沼の中に眠ってるはずなんだ〜〜〜
小屋の入口にはマイリマシタ!
しかも二重扉とかではなくて、これしかなかったですので〜。
天狗、ここまで混んでいたのは初めてですよ。
人気の山ではありますが・・・。
妻の は見つかりませんが、
「安心なんとかサービス」に加入していたとかで、昨日手続きして
無事、代替機種と交換しました。
お疲れさまでした。カモシカさんがラッセル隊長でしたか 大変そうなんですが、和みました こちらはウサギさんのトレースを追いかけておりました。
実は私も前回の山行でサングラスのフレームが折れたんです…泣く泣くお買い物に行き、今回の山行には間に合いました。壊れるもんですね。
私の携帯も赤岳の右股に1台眠っています。。
アクシデント続きの中、ご無事でよかったです。根石岳の小屋、気になっていたので参考にさせていただきます
いやいや、Sさんたちのラッセルから較べたら幼稚園位の感じで
かもしかラッセル隊長の実物に会えたのにはビックリしましたが
Sさんたちの兎さんトレースも拝見しました。兎のように身が軽いと沈まなくっていいですねぇ〜。
根石の小屋、11年前に泊まった時は秋の紅葉シーズンの土曜日でしたが、小屋番のお兄さんが、「10日ぶりのお客さんですよ!人と話ができて嬉しい!」と歓待してくれ、自家製こけもも酒の一升瓶をまるまるくれた程お客さんが少ない小屋でした。(でも今では10日間も人が来ないなんて、あり得無さそうですよね。それも紅葉シーズンに・・・。)
新館ができて、去年から冬季でも時折週末に営業しています。(予約必須ですが)
扉が閉まらないのには閉口しましたけれども、好きな小屋です。
サングラスやらアイゼンやら携帯やらで何かとモノイリでしたが、人間は無事でしたので、それは良かったです
根石岳の強風は凄かったですね〜
とくに山荘付近は激風というか飛ばされる危機感を感じ通過しました。
12日に根石岳山荘に泊まる予定でしたが、到着時刻が予定より早くて
翌日の天候が悪化する傾向でしたので、天狗を越えて黒百合まで行きました。
根石岳山荘・・・見た感じ、あの薬師岳山荘がヨギリ・・やっぱり
混雑を承知で黒百合の選択でした。
数々のアクシデントは大変なご苦労でしたね〜
でも、事故が無くて無事に下山された事が良かったと思いますよ。
アクシデントがあった場合は何かの警告と察知して
気を付けて行きなさいという事だと思いますね。
私も・・・大きな忘れ物してました。
お会いできるかな、などとも思ってはいたのですが、
アクシデント続きで早々に下山してしまいました
はは、根石、確かにボロイですが、薬師より寒くないですよ。
自分的には黒百合に宿泊するのはあまり好きでないので、ボロいの承知で行きました。
(別に黒百合に何か恨みがある訳じゃありませんが、混んでいるのが嫌いですので。。)
あ、でも冬季は混んでいる方が寒くなくて良いのかもしれませんね・・・。
carolさん何をお忘れになったんですか??
マサカ、○○子ちゃん??
おはようございま〜す
朝登る前に稲子湯にトイレに寄った際、ひょっとしてこの車は…と思っていましたが
やはりそうでした
自分の車はラストから4枚目のゲート前の写真に写っています(笑)
こちらはなんとかゲート前に車を停め、歩き始めは確か9時でした。
本沢温泉にテント、翌日に硫黄と天狗に行きました
昨年はラッセルで皆が3時間かかった夏沢へもお陰様で楽できました(笑)
去年の記録です↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-264870.html
箕冠から根石岳に向かう時小屋の煙突から煙が出ていたので
おや?と思っていましたが営業していたんですね
冬は閉まっていると思っていました。
しかし凄い風でしたが景色も凄く良かったですね
うう〜、to4さんたちの後から行くんだった!
というのは冗談ですが、ラッセルトレース跡がお役に立ったようで良かったです
あ、それとも昨年のようにラッセルされたかったとか?それでしたらスミマセン
去年の1月の最終週は、確か悪天予報が出ていたので雪山に出かけなかったような気がしますが、そのときに行かれてたんですね〜。
今回3連休なので、トレースが無いなんてことは無いであろうと思ってましたので、ちょっとビックリでした。本沢温泉の雪上車跡も無いのを見たときは、根石までのラッセルを覚悟しました!
日曜日は本当にお天気良かったですよね!風も10時頃から弱くなりましたし
根石、昨シーズンから年末年始等限定で冬季営業しています。(代わりに硫黄岳山荘の方を閉めています。)
なるほど〜。確か赤いでしたよね!
ご本人達は大変だったかと思いますが、読者としては内容盛りだくさんで楽しいレコでした(笑)
根石山荘は営業していたんですね〜。昨年5月末頃に立ち寄りましたが、ひなびた雰囲気がいいなと思いました。
メチャ込みってことも無さそうだし、泊まったら小屋の人と仲良くなれそう。
八ヶ岳の東面開拓を兼ねて、いつか泊まりにいってみます♪
新しいサングラスとアイゼンのデビュー戦レコを楽しみにしてます!
いつもの、のんびり北八ツ歩きだった積もりだったんですけどね〜
根石、味のある懐かしい小屋ですよ、
いつかお泊り下さい!
何しろ出費が嵩んだ週末になりました
こんにちは。
この三連休、強者達(penさんとかtekuさんとかね…)は
きっとどこかすんごいお山に行っているだろうなと
勝手に思っていたのですがやっぱり〜〜
根石岳小屋の中に吹き込んでいる雪にはびっくりです
あそこで食事なんて…へなちょこな私は絶えられないかも
シャリシャリの納豆も想像しただけで寒そうです。
しかしアクシデントが後から後から襲いかかってきても
それをさらっと受け流すPenさんはさすがですね。
姐さんのは本当にスゴイトコですが、
ここはトレースさえあれば、そんなにたいへんなところじゃないですよ
ケロさんもぜひ。(ただ、根石〜天狗の間は強風&稜線も細くて雪庇のあるところがありますので、ちょっと注意して下さい。)
これだけいっぺんに色々あれば、逆にもう無いかな〜、と
スタック、携帯紛失、ラッセル、転倒、壊れたサングラスにアイゼン、閉まらない入口、あれ〜、まだありましかっけ??
なんとも波乱万丈の週末だったようですがPenさんの感想にあるように、それでもやっぱり山を楽しんでるのがよく伝わってきました!
きっとそれはある意味お二人がこの辺りをよく歩きこんでいて、体力にも余裕があるからなんでしょうね〜。あっぱれ
なんだか自分達の昨年のお正月行を思い出しました。
根石山荘辺りの暴風、私でもすっ飛ばされましたからもっと軽い奥様が飛ばされるのは必然か?!?
それとドアの閉まらない根石山荘だったらオーレンの冬季小屋内にテントを張った方が暖かかかったかも
新しいアイゼンでの山行が楽しみですね〜
お疲れ様でした!
本当にオーレン冬季小屋の方が暖かかったかもしれません
なんて。
でも、年末の薬師の方がずっと寒かったです
こういう何かあった方が記憶に残るとは思いますが、
アクシデントは無い方がいいです〜
kamehibaさんもお天気のよいときにまたぜひ
でもお二人はお天気のいいときは違うとこに行かれてしまいますよね
本当にオーレン冬季小屋の方が暖かかったかもしれません
なんて。
でも、年末の薬師の方がずっと寒かったです
こういう何かあった方が記憶に残るとは思いますが、
アクシデントは無い方がいいです〜
kamehibaさんもお天気のよいときにまたぜひ
でもお二人はお天気のいいときは違うとこに行かれてしまいますよね
これだけアクシデントがあっても
平気というか楽しんでいる様子がひしひしと伝わってくる
素晴らしいレコですね
できればアクシデントは避けたいですが
山登り特に雪山には付き物ですものね
夏場はこの辺大好きでよく出没していますが
晴天に恵まれた二日目の写真はどれも綺麗で
行きたくなりますね
(リハビリ始めま〜す )
リハビリ始められたんですね!
しばらくお出かけになられておられなかったので、
バクハツされそうになっておられたのではと思います!
良かったですね
そうなんです。色々ありましたが、結局のところ
なんだかんだ楽しかったです
出費が嵩んだのは痛かったですが〜。
でも、怪我をした訳ではないですし、それは良かったです!
今回は色々とアクシデントで大変でしたね。
根石は風の強いところですね。
私もずっと前、根石で強風に遭い硫黄岳に行けず根石山荘に泊めて頂いたことがあります。
でもこの季節に扉が閉まらないのは私なら死んでいます(笑)。
お疲れ様でした。
ps、3連休の真ん中の日東京で浦野の親父さんご夫婦と一緒でした。
え、浦野さんとお知り合いだったのですか!?
それはビックリです!!
硫黄岳山荘グループは、お食事が美味しいですよね。
確かお味噌もおばあちゃんの手作り味噌とかでしたよね。
旧館の食事場所は扉が閉まらなくて寒かったですが、
新館の寝床の方はちゃんと扉が閉まりましたので大丈夫でした
Pengin22さん、こんばんは!
ノートレースに破損・紛失・寒々と・・・
何だかいろいろとありましたが、それでも強風ながらも晴天の頂をゲットし、
無事にご帰還されましたので、なんだかんだで良かった方の山行では・・・
なんて思いました
(私なんてここのところガスガスで景色ゼロ&途中敗退が続いてますから・・・
)
・・・ただ、携帯はチョッとイタイですよねぇ・・・
それにしても、あの小屋泊はメチャ寒そうですね〜・・・
先日の薬師岳小屋といい、小屋泊なのに・・・
冬山の小屋泊ってあんな感じのことが多いのでしょうか・・・
(私の中では冬山テン泊よりは小屋泊の方が断然快適と思ってますから・・・)
それと、あの辺の強風はホントにキツイですよね
3月に硫黄に登った時も、超快晴 なのに恐ろしいくらいの強風で、
怖くなって横岳〜地蔵への縦走を諦め赤岳鉱泉ピストンに切り替えました
今回のレコも色々と楽しませていただきました
(本当に申し訳ありませんが、見る側にとってはハプニング多しで
非常に楽しかったです・・・ )
次回も楽しみにしています
出費は嵩みましたが、山行自体はなんだかんだ楽しかったです
アイゼンとサングラスは早速買い換えました!
そして妻の携帯は、docomoの「失くした時も安心のなんとかサービス」に入っていたとかで、同機種との交換&電話帳自動復活&ブックマーク自動復活、で全て元通りになり、ことなきを得たようです。
硫黄の山頂と根石から天狗の間は、殆どいつも風が強いですよ。
でも稀にそうでもないときもありますので、そういう日にぜひ行かれて見て下さい。
営業小屋でしたら普通は暖がとれますので、テントより全然暖かいと思います。
(避難小屋は場合によってはテントより寒いかもですが)
自分も寒いのは嫌いですので、冬は基本的に営業小屋ばかりです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する