記録ID: 3952606
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
本宮山 (陣馬高原下BS〜陣馬山〜要倉山〜夕焼小焼BS)
2022年01月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 899m
- 下り
- 971m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:55
距離 11.2km
登り 900m
下り 980m
12:30
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:夕焼小焼BS/13:32頃発(バス)ー>JR高尾駅/14:00頃着/14:02発(京王) 東京方面からのアクセスです。 行きのバスは増発便に乗車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・陣馬高原下バス停〜陣馬山〜和田峠:良く歩かれた登山道で問題ありません。 ・中谷山尾根登山口(写真13)から先は山と高原地図に記載が無いバリルートです。 踏み跡はありますが道標はありません。ただやや藪ぽい場所があります。 進行方向が分かりづらい場所が2,3ヶ所あり、ヤマレコマップで確認しながら歩きました。 ・全体的に危険に感じるヵ所はありません。 ただし78号鉄塔を超えて舗装道路に出る手前は急勾配の下りで要注意です。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:夕やけ小やけふれあいの里 おおるりの家 (利用時間 13:00 - 16:30) https://www.yuyakekoyake.jp/ooruri/bath.php |
写真
撮影機器:
感想
先週に続いて東京里山100選の山の2座(本宮山・要倉山)を歩いてきました。
まず近くの陣馬山に登り、それから目的の2座がある中谷山尾根を縦走して、夕焼小焼バス停をゴールにするルートにしました。
中谷山尾根は山と高原地図には記載が無いバリルートですが、踏み跡はしっかりあります。
道標が無いので道迷いしやすい場所が2,3ヶ所あり、ヤマレコのらくルートで取り込んだヤマレコマップで確認しながら進みました。
中谷山尾根では要倉山手前でお一人のハイカーの方とすれ違っただけで、想像通り静かな山歩きが出来ました。
下山後は久しぶりにふれあいの里の温泉で汗を流しました。
ただこの温泉の利用時間は13時から16時30分までで、高尾駅方面のバスは毎時32分発です。13時まで待って、32分のバスに乗ったので慌ただしかったです。予め時間を確認していなかったのは反省です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する