ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3960674
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山 長七郎山・小滝氷瀑・小沼氷上 ハイキング&スノーシュー

2022年01月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:16
距離
7.6km
登り
274m
下り
283m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
0:42
合計
3:40
距離 7.6km 登り 294m 下り 294m
10:01
35
10:36
10:42
12
10:54
12
おとぎの森分岐
11:06
11:26
14
11:40
15
おとぎの森
11:55
12:00
27
12:27
12:30
11
12:41
12:44
12
12:56
12:59
13
13:17
24
13:41
赤城公園ビジターセンター
小沼Pから鳥居峠から赤城公園ビターセンター間は、車
GPSロガー
長七郎山、小滝、おとぎの森、小沼
時間:2:44、距離6.2
時間:1:53、停止0:50
上昇距離累計241m、下降距離累計240m
鳥居峠
時間:0:02、距離184m
覚満淵
時間:0:29、距離1.2
時間0:24 停止0:05
上昇距離累計15m、下降距離累計17m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公共交通機関:前橋駅から関越交通バス、富士見温泉乗り換えか赤城山ビジターセンター直通バス。赤城山ビジターセンター終点下車。小沼へは、鳥居峠経由徒歩1時間くらい。
https://kan-etsu.net/publics/index/24
駐車場は、今回は小沼です。
WC:赤城公園ビジターセンター
コース状況/
危険箇所等
小沼〜長七郎山区間、小さな雪庇は注意
その他周辺情報 登山後の温泉:富士見温泉:バスの乗り換え地点(直通バス不可)
https://peraichi.com/landing_pages/view/fujimionsen
JR前橋駅近くのゆーゆ
http://www.yuyuspa.com
飲食店:大洞地区(おのこ駐車場下)のお店
宿泊は、赤城大沼周辺なら、青木別館、青木旅館
http://www.aokiryokan.co.jp
前橋市内なら
https://www.maebashi-cvb.com/reserve
今回も小沼駐車場に来れましたので、こちらからスタート。
2022年01月29日 10:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 10:01
今回も小沼駐車場に来れましたので、こちらからスタート。
長七郎山へは、小沼見晴経由で向かいます。柵まで積雪はup
2022年01月29日 10:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:02
長七郎山へは、小沼見晴経由で向かいます。柵まで積雪はup
小沼見晴より冬の小沼
2022年01月29日 10:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:04
小沼見晴より冬の小沼
富士山見えました。
2022年01月29日 10:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 10:04
富士山見えました。
小沼見晴より大沼、黒檜山、駒ケ岳
2022年01月29日 10:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 10:09
小沼見晴より大沼、黒檜山、駒ケ岳
尾瀬の冬の山々 こちらで、チェーンスパイクをはいていざ長七郎山へ カメラトラブル発生
2022年01月29日 10:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 10:09
尾瀬の冬の山々 こちらで、チェーンスパイクをはいていざ長七郎山へ カメラトラブル発生
長七郎山へ向かう、大沼も見えるんです。
2022年01月29日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:14
長七郎山へ向かう、大沼も見えるんです。
登りながら、小沼を見ながらね。カメラチェンジ。予備は大切。
2022年01月29日 10:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:30
登りながら、小沼を見ながらね。カメラチェンジ。予備は大切。
小地蔵岳分岐後、栃木の山々
2022年01月29日 10:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:33
小地蔵岳分岐後、栃木の山々
登り上げて、いつもの東尾根
2022年01月29日 10:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:36
登り上げて、いつもの東尾根
雪庇の外は、綺麗な景色
2022年01月29日 10:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 10:38
雪庇の外は、綺麗な景色
東尾根を進みます。
2022年01月29日 10:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 10:39
東尾根を進みます。
振り返るとこんな感じ。東尾根を注意しながら歩きます。
2022年01月29日 10:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:40
振り返るとこんな感じ。東尾根を注意しながら歩きます。
登り上げて、駒ケ岳を、いつもは雪庇がすごいのですが、今回は小さかった。
2022年01月29日 10:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 10:43
登り上げて、駒ケ岳を、いつもは雪庇がすごいのですが、今回は小さかった。
長七郎山山頂より、地蔵岳、大沼
2022年01月29日 10:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:43
長七郎山山頂より、地蔵岳、大沼
長七郎山山頂 ケルン雪上登頂 今年は雪少ないです。
2022年01月29日 10:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 10:43
長七郎山山頂 ケルン雪上登頂 今年は雪少ないです。
富士山も無事見えました。
2022年01月29日 10:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 10:46
富士山も無事見えました。
雄大な眺めの長七郎山からのView
2022年01月29日 10:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 10:47
雄大な眺めの長七郎山からのView
荒山、榛名山系、浅間山、地蔵岳、そろそろおります。
2022年01月29日 10:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:48
荒山、榛名山系、浅間山、地蔵岳、そろそろおります。
ココ好きなポイントです。
2022年01月29日 10:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 10:50
ココ好きなポイントです。
賽の河原まで降りてきました。眼前は荒山
2022年01月29日 10:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 10:51
賽の河原まで降りてきました。眼前は荒山
地蔵岳View、@賽の河原
2022年01月29日 10:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:51
地蔵岳View、@賽の河原
ちょっと急な坂系を降ります。
2022年01月29日 10:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:53
ちょっと急な坂系を降ります。
森の中をふらふらしながら、平らなところに出てきて
2022年01月29日 10:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:57
森の中をふらふらしながら、平らなところに出てきて
本当にいいお天気
2022年01月29日 10:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 10:58
本当にいいお天気
おとぎの森分岐
2022年01月29日 11:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 11:00
おとぎの森分岐
小滝の氷瀑が話題になっているので、いっちょ行ってみましょう。時間も時間ですからね。
2022年01月29日 11:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 11:00
小滝の氷瀑が話題になっているので、いっちょ行ってみましょう。時間も時間ですからね。
チェーンスパイクで下山。踏み固めいっぱいあります。
2022年01月29日 11:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 11:01
チェーンスパイクで下山。踏み固めいっぱいあります。
おてんとうさまの陽があたたかい。風もなくグッドなコンディション
2022年01月29日 11:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 11:07
おてんとうさまの陽があたたかい。風もなくグッドなコンディション
小滝の氷瀑を上から、この先に下るところがあります。
2022年01月29日 11:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 11:13
小滝の氷瀑を上から、この先に下るところがあります。
堰手前まで降り切って水があります。
2022年01月29日 11:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 11:16
堰手前まで降り切って水があります。
小滝到着
2022年01月29日 11:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 11:17
小滝到着
氷瀑全体
2022年01月29日 11:14撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
1/29 11:14
氷瀑全体
小滝氷瀑
2022年01月29日 11:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 11:19
小滝氷瀑
小滝氷瀑 水のちょろちょろする音も素敵
2022年01月29日 11:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 11:19
小滝氷瀑 水のちょろちょろする音も素敵
アップで見るとっても神秘的、自然ってすごい
2022年01月29日 11:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 11:22
アップで見るとっても神秘的、自然ってすごい
さて、帰りましょう。みんな見とれてます。
2022年01月29日 11:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 11:23
さて、帰りましょう。みんな見とれてます。
登りがな、見晴地点より
2022年01月29日 11:25撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1/29 11:25
登りがな、見晴地点より
2週間前はもっとすごかったと教えていただきました。
2022年01月29日 11:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 11:30
2週間前はもっとすごかったと教えていただきました。
こちらが、下山ポイントのマーカー。
2022年01月29日 11:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 11:34
こちらが、下山ポイントのマーカー。
もう一度、上から見えるところにやってきました。この後、時計を見て、おとぎの森にでもいっちゃへと変更
2022年01月29日 11:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 11:36
もう一度、上から見えるところにやってきました。この後、時計を見て、おとぎの森にでもいっちゃへと変更
おとぎの森より、冬もいいもんだ、天気のおかげ
2022年01月29日 11:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 11:40
おとぎの森より、冬もいいもんだ、天気のおかげ
おとぎの森より、銚子の伽藍
2022年01月29日 11:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 11:40
おとぎの森より、銚子の伽藍
おとぎの森より、茶ノ木畑峠分岐へ向かいます。
2022年01月29日 11:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 11:41
おとぎの森より、茶ノ木畑峠分岐へ向かいます。
さすがに、踏み跡が少なくなってきて、チェーンスパイクもキツイ。
2022年01月29日 11:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 11:50
さすがに、踏み跡が少なくなってきて、チェーンスパイクもキツイ。
深くほれちゃったところに来た、さすがに雪で埋まっているので少し歩きやすいが、踏み跡ないな。
2022年01月29日 11:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 11:57
深くほれちゃったところに来た、さすがに雪で埋まっているので少し歩きやすいが、踏み跡ないな。
ここからは、いっそう踏み跡なし。慎重に分岐まで。お手手は、スノーシュー持っています。
2022年01月29日 11:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 11:59
ここからは、いっそう踏み跡なし。慎重に分岐まで。お手手は、スノーシュー持っています。
おとぎの森、小沼、茶ノ木畑峠分岐到着。
2022年01月29日 12:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:02
おとぎの森、小沼、茶ノ木畑峠分岐到着。
さすがに、スノーシュー装着。
2022年01月29日 12:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 12:07
さすがに、スノーシュー装着。
スノーシューでなくても大丈夫だったかは不明ですが、緩いのぼりを、ざっくざく、雪関係なく踏み歩いた。楽しいUPでしたが、新雪を持ち上げる筋肉の負荷がきつかった。
2022年01月29日 12:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:23
スノーシューでなくても大丈夫だったかは不明ですが、緩いのぼりを、ざっくざく、雪関係なく踏み歩いた。楽しいUPでしたが、新雪を持ち上げる筋肉の負荷がきつかった。
おとぎの森に下ったところに再登場
2022年01月29日 12:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:30
おとぎの森に下ったところに再登場
小沼沼尻より、氷上、駒ケ岳
2022年01月29日 12:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 12:34
小沼沼尻より、氷上、駒ケ岳
小沼沼尻より、地蔵岳、小沼氷上
2022年01月29日 12:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:35
小沼沼尻より、地蔵岳、小沼氷上
スノーシューで、小沼氷上へ 沼尻方面に、雪が風で寄っているので、雪のざっくざく歩きに最適
2022年01月29日 12:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:36
スノーシューで、小沼氷上へ 沼尻方面に、雪が風で寄っているので、雪のざっくざく歩きに最適
雪紋 小沼氷上
2022年01月29日 12:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:37
雪紋 小沼氷上
小沼氷上 マイクロアイスバブル
2022年01月29日 12:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:38
小沼氷上 マイクロアイスバブル
小沼氷上 長七郎山View
2022年01月29日 12:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:39
小沼氷上 長七郎山View
小沼氷上 駒ケ岳View
2022年01月29日 12:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:39
小沼氷上 駒ケ岳View
小沼氷上 地蔵岳View
2022年01月29日 12:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:39
小沼氷上 地蔵岳View
いやー、お天気最高で、きもちがいい
2022年01月29日 12:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 12:43
いやー、お天気最高で、きもちがいい
そろそろ、氷上も終了
2022年01月29日 12:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:43
そろそろ、氷上も終了
小沼駐車場着
2022年01月29日 12:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:50
小沼駐車場着
車で鳥居峠へ、覚満淵View 当然凍っていますのでのっかります。
2022年01月29日 13:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:03
車で鳥居峠へ、覚満淵View 当然凍っていますのでのっかります。
鳥居峠、利平茶屋方面 筑波山は見えませんでした。
2022年01月29日 13:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 13:04
鳥居峠、利平茶屋方面 筑波山は見えませんでした。
車で赤城公園ビジターセンターへ、覚満淵へIN
2022年01月29日 13:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:23
車で赤城公園ビジターセンターへ、覚満淵へIN
すぐ氷上へ、普段見られない景色を堪能しながら、春夏なら周遊ですが、その辺自由気ままに系
2022年01月29日 13:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:25
すぐ氷上へ、普段見られない景色を堪能しながら、春夏なら周遊ですが、その辺自由気ままに系
覚満淵氷上
2022年01月29日 13:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:25
覚満淵氷上
望遠レンズでなくては寄れない景色も眼前がいいな
2022年01月29日 13:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:26
望遠レンズでなくては寄れない景色も眼前がいいな
覚満淵の象徴する木々を近くに駒ケ岳
2022年01月29日 13:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:28
覚満淵の象徴する木々を近くに駒ケ岳
THE覚満淵
2022年01月29日 13:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:28
THE覚満淵
覚満淵氷上、雪上
2022年01月29日 13:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:29
覚満淵氷上、雪上
雪上の芸術
2022年01月29日 13:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:29
雪上の芸術
わあすごいすごい
2022年01月29日 13:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:31
わあすごいすごい
普段では体験できない覚満淵を満喫
2022年01月29日 13:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:36
普段では体験できない覚満淵を満喫
スノーシューで、膝まで踏み抜いたときはびっくりしましたので、皆さん注意してて
2022年01月29日 13:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:37
スノーシューで、膝まで踏み抜いたときはびっくりしましたので、皆さん注意してて
赤城公園ビジターセンターへ、雪が多い方へ帰ります。スノーシューだからね。
2022年01月29日 13:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:43
赤城公園ビジターセンターへ、雪が多い方へ帰ります。スノーシューだからね。
赤城公園ビジターセンター着
2022年01月29日 13:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:46
赤城公園ビジターセンター着
車で青木旅館へ、青木旅館前の氷上、黒檜山。
2022年01月29日 14:01撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1/29 14:01
車で青木旅館へ、青木旅館前の氷上、黒檜山。
遅めのお昼は、青木旅館、レストラン湖尻の大好物のカツカレー。美味しかったです。
http://www.aokiryokan.co.jp
2022年01月29日 14:10撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
1/29 14:10
遅めのお昼は、青木旅館、レストラン湖尻の大好物のカツカレー。美味しかったです。
http://www.aokiryokan.co.jp

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ヘッドランプ 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ チェーンスパイク フェイスシールド

感想




先々週くらいから、長七郎山に行かなくちゃと思いつつ、次週は、、地蔵岳がありますので今回になりました。お天気がいい日を狙いつつ、晴れ、風なしです。いやー、いい日に行けました。例年より雪は少ないですね。小沼Pから小沼見晴までは、登山靴、そこからは、周りの状況を見て、チェーンスパイクで、この全行程、チャーンスパイクでも大丈夫だったかもしれませんが、、、。長七郎山は、イージールートで東尾根の雪庇はほとんどなし。頂上からも富士山が望めましたので楽しかったです。今回は、小滝の氷瀑がはやりはじめていたので、行ってみたら、踏み後いっぱいありますし、たくさんの人が訪れていましたので、ルートもばっちり。さすがに、みなさん小滝ピストン。あの坂を上がるのは嫌ですし、スノーシューも持っていたので、おとぎの森、茶ノ木畑峠分岐方面経由でゆったり上昇で帰ろうと、ま、いってみるかと、ゆったり帰ってきました。途中で、踏み跡も心細くなりましたので、スノーシューにチェンジしまして、雪の中をざっくざくもできてよかったですね。小沼氷上やその後の覚満淵氷上もたのしかったですし、このルートもいいな、なんて思いました。天候のいい日に恵まれて、手袋つけなくて遊べるなんて、最高のハイキングとなりました。
過去の参考URL
2021年02月13日
赤城山 長七郎山 小沼氷上 スノーシュー
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2920894.html
赤城山 スノーシュー 新雪の地蔵岳、長七郎山、氷上周遊(6:27)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1066850.html
もうこれはできないですね。
赤城山 長七郎山 小沼氷上 スノーシュー
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1066850.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら