ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 397596
全員に公開
ハイキング
甲信越

(山梨百)貫ヶ岳大城コースと白鳥山

2014年01月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:12
距離
24.5km
登り
1,441m
下り
1,635m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

中沢駐車場8:00―9:25主稜―9:45貫ヶ岳―10:30分岐―11:30大城ー12:35中沢駐車場12:40=12:55白鳥山登山口(本成寺)13:00―14:00白鳥山14:05―14:50車道―15:20白鳥山登山口(本成寺)
距離のうち、11〜17.5キロの区間は車移動です。(中沢から白鳥山登山口間)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
貫ヶ岳:中沢公民館前のスポーツ広場に駐車
白鳥山:(本成寺)登山口の駐車スペース(路肩に数台可)
コース状況/
危険箇所等
貫ヶ岳の大城コース
頂上の標識には大城方面への表示がありますが廃道です。
このコースの尾根は植林帯を除いて、ほとんどが笹に覆われた道で、手入れはされていません。
倒木や消失した道などがあります。
しかし、特に危険な所はありません。

白鳥山から下降した尾根
一般コースにはなっていませんが、尾根にはしっかりとした道がついています。
頂上からの下りは崩れている部分がありますので、頂上駐車場から遊歩道を周って尾根に乗った方が良いと思われます。
中沢公民館横が入口です。(写真正面の道)
2014年01月19日 08:15撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/19 8:15
中沢公民館横が入口です。(写真正面の道)
林道を数分歩いて、ここから尾根に取り付きます。
2014年01月19日 08:22撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/19 8:22
林道を数分歩いて、ここから尾根に取り付きます。
植林された尾根を登ります。
2014年01月19日 08:39撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/19 8:39
植林された尾根を登ります。
自然林になるとすぐに主稜ですが、このあたりは急な尾根です。
2014年01月19日 09:32撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/19 9:32
自然林になるとすぐに主稜ですが、このあたりは急な尾根です。
主稜に出ました。少しだけ雪がありました。
ここからコブを二つほど越えますが、下りは急なうえ、少し雪が付いていて滑りやすい。(凍結した場合はアイゼンが欲しい。)
2014年01月19日 09:37撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/19 9:37
主稜に出ました。少しだけ雪がありました。
ここからコブを二つほど越えますが、下りは急なうえ、少し雪が付いていて滑りやすい。(凍結した場合はアイゼンが欲しい。)
貫ヶ岳山頂、富士山は木の間越し。
2014年01月19日 09:55撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/19 9:55
貫ヶ岳山頂、富士山は木の間越し。
頂上の標識には大城方面への表記がありますが廃道状態。
2014年01月19日 09:56撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/19 9:56
頂上の標識には大城方面への表記がありますが廃道状態。
頂上からほんの少しだけ笹が刈られていますが、このあとは背丈を越す笹です。
2014年01月19日 09:56撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/19 9:56
頂上からほんの少しだけ笹が刈られていますが、このあとは背丈を越す笹です。
薄くなったかなと思うと・・・。
2014年01月19日 10:02撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/19 10:02
薄くなったかなと思うと・・・。
すぐに密になったり。
2014年01月19日 10:20撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/19 10:20
すぐに密になったり。
途中から自然林になります。
2014年01月19日 10:33撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/19 10:33
途中から自然林になります。
大城方面へと分岐した尾根も笹です。
2014年01月19日 10:34撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/19 10:34
大城方面へと分岐した尾根も笹です。
690m付近にあった祠。
2014年01月19日 10:56撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/19 10:56
690m付近にあった祠。
植林帯の尾根道、このあたりまで来ると笹は少なくなります。
2014年01月19日 11:10撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/19 11:10
植林帯の尾根道、このあたりまで来ると笹は少なくなります。
下部になると、はっきりした山道もあります。
2014年01月19日 11:27撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/19 11:27
下部になると、はっきりした山道もあります。
集落外れにある貯水施設?
2014年01月19日 11:37撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/19 11:37
集落外れにある貯水施設?
ここに降りてきました。
2014年01月19日 11:39撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/19 11:39
ここに降りてきました。
大城集落、住んでいない家もあるようです。
2014年01月19日 11:38撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/19 11:38
大城集落、住んでいない家もあるようです。
大城の登山口、三角点が道路脇にある所です。
2014年01月19日 11:41撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/19 11:41
大城の登山口、三角点が道路脇にある所です。
杉山集落へ向かう車道から見た貫ヶ岳。
2014年01月19日 12:13撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/19 12:13
杉山集落へ向かう車道から見た貫ヶ岳。
本成寺横の白鳥山登山口。
2014年01月19日 13:14撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/19 13:14
本成寺横の白鳥山登山口。
白鳥山七面宮。
2014年01月19日 13:35撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/19 13:35
白鳥山七面宮。
七面宮からの富士山。
2014年01月19日 13:36撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/19 13:36
七面宮からの富士山。
白鳥山山頂。
2014年01月19日 14:20撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/19 14:20
白鳥山山頂。
山頂からの富士山。
2014年01月19日 14:17撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
1/19 14:17
山頂からの富士山。
白峰三山。
2014年01月19日 14:18撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/19 14:18
白峰三山。
毛無山。
2014年01月19日 14:19撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/19 14:19
毛無山。
下った尾根。
頂上の少し下ですが、ここまでの尾根道は悪い。
2014年01月19日 14:26撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/19 14:26
下った尾根。
頂上の少し下ですが、ここまでの尾根道は悪い。
植林の尾根道。
2014年01月19日 14:33撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/19 14:33
植林の尾根道。
途中にあった古い道標、文化13年(1816年)。
右まんざわ、左やまみちと書かれていました。
2014年01月19日 14:50撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/19 14:50
途中にあった古い道標、文化13年(1816年)。
右まんざわ、左やまみちと書かれていました。
尾根末端になると自然林になりました。
2014年01月19日 14:54撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/19 14:54
尾根末端になると自然林になりました。
ここに降りてきました。竹林の入口です。
2014年01月19日 15:02撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/19 15:02
ここに降りてきました。竹林の入口です。

感想

雪があるかと思って出かけたのだが全くと言ってよいほど無く、平治の段を周って帰る計画を変更して北尾根を大城へと下った。
大城へのルートは以前から頂上標識には書かれていたが、数年前に歩いた時に廃道状態だったので、次に登った時に標識の文字に赤テープで×印をつけておいた。
しかし今日はそれも無く、さらに笹が刈られていたので、てっきり手入れがされてルートが整備されたのかと思ったが、歩いてみると以前同様あるいは以前よりも笹が濃くなったような気がした。
これでは相変わらずの廃道状態だ。
このルートを使って周回コースにするには、車道歩きがあるので立案する人は少ないとは思うが、安易な気持ちで入るときついものになってしまう。

予定変更したので時間に余裕ができ、久しぶりに白鳥山に登った。
登山口に車が無かったので登山者には会わないだろうと思ったが、3パーティー10数人に会った。
この人気は山梨百名山に選定されているからなのだろうか。そういえば貫ヶ岳の登山口にも帰りには5台車が停まっていた。時間が早かったので会うことはなかったが、こちらもそこそこ登っていたことだろうと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1157人

コメント

こんばんわ^^
トシさん、こんばんわ。

健脚の山行内容にいつも驚かされます。
貫ヶ岳も周遊できるんですね。
知りませんでした。
避難小屋泊なんて前にありましたが、
どんな装備を持っていくんですか?
寒くないんでしょうか?
時間が空いている時にでも教えてください。
2014/1/19 23:01
Re: こんばんわ^^
Hikaruさん、おはよう。
あちこち雪山を楽しんでいますね、うらやましい。

貫ヶ岳の周回は、以前Hikaruさんたちが歩いた平治の段、中沢峠が一般的ですが、そのほかにもいろいろありますよ。
と言っても、あまり楽しくないルートですが。

冬の避難小屋どまりは火の気もなく寒いですよー。
又その話は後日。
今年も楽しい山に登りましょう。
2014/1/20 7:39
思親山
トシさんこんばんは。

今回高ドッキョウに行くか親思山に行くか迷い私は思親山の方に行って来ましたが、そちらに行けば良かったなと思いました。
もちろん同じルートなど私には歩けないと思いますが。
27枚目の写真の何処かに私がいるかも?
2014/1/21 19:47
Re: 思親山
呼べば届くような距離、それはないか。
それにしてもロングな歩きでしたね、びっくり。
基礎体力があってのことでしょう、やはり若さかな。
2014/1/22 7:11
貫ケ岳
友峰です、再び書き込みを 。。。 山頂から石合へ下った事ありますか、以前は明瞭だった山道も最近は不明瞭となり、ここ数年遠ざかっています。以前は石合をベースに樽峠から平治の段、貫ケ岳、石合でした。今は中沢ベースに貫ケ岳、平治の段、中沢峠、中沢の周遊を年に一回やっています。無積期は MTB での山下り、雪積期はスキーでの山下りを楽しんでいます。 それでは また
2014/2/9 17:30
Re: 貫ケ岳
コメントありがとうございます。
石合へのルートは多分頂上から西に向かう尾根だと思いますが?。
マイマップを見て頂けると判ると思いますが、貫ヶ岳は各方面から歩いています。(ただ、マイマップは3年分なので、以前のものは載っていませんが)
西尾根も笹が多くなり、確かに悪くなっていますね。
2014/2/9 18:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら