ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 397603
全員に公開
雪山ハイキング
東海

猿投山・・武田道〜薄雪の頂上稜線周回

2014年01月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:13
距離
11.4km
登り
705m
下り
706m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

広沢天神駐車場7:35−7:38武田道登山口−7:59城ヶ峰−8:43林道・東宮入口鳥居(トイレ地点)−8:58東宮−9:13猿投山頂上−9:40赤猿峠−9:55林道出合−10:16武田道出合−10:48広沢天神駐車場
天候 晴れ・・頂上付近は−1℃ながら強風で、体感は−5℃以下でした
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広沢天神前の無料駐車場を利用・・到着時は一番乗りで、下山時は4台(まだ3台ほど駐車可能でした)

猿投神社奥の駐車場、広沢天神の駐車場ともに東海環状道・豊田藤岡ICから4卍で、高速道からのアクセスは非常に良好
コース状況/
危険箇所等
尾根道が主体の武田道は、城ヶ峰等所々で展望が開け、整備状況も問題なく迷うところや危険なところはありませんでした

頂上付近の稜線(特に西方向の赤猿峠方面)には、ウッスラ〜靴底程度の積雪があり、歩行には殆ど支障は無いものの下りは少し慎重に進みました(滑り止めは必要なし)
薄っすら雪の広沢天神駐車場に一番乗り
2014年01月19日 07:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/19 7:34
薄っすら雪の広沢天神駐車場に一番乗り
広沢天神を横目に登山開始
2014年01月19日 07:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/19 7:34
広沢天神を横目に登山開始
1番手なので熊鈴を鳴らしてスタートしましたが、次第に登山者と多く出会うようになり鈴はザックに収納
2014年01月19日 07:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/19 7:35
1番手なので熊鈴を鳴らしてスタートしましたが、次第に登山者と多く出会うようになり鈴はザックに収納
今回は初の武田道から・・勇ましそうな名前に、以前看板を見た時から「いつか歩こう」と思っていました
2014年01月19日 07:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
1/19 7:38
今回は初の武田道から・・勇ましそうな名前に、以前看板を見た時から「いつか歩こう」と思っていました
尾根道が主体なので所々で展望が開けます
2014年01月19日 07:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/19 7:47
尾根道が主体なので所々で展望が開けます
ここは城ヶ峰の展望地で〜
2014年01月19日 07:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
1/19 7:59
ここは城ヶ峰の展望地で〜
大休止好適地です
2014年01月19日 08:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/19 8:03
大休止好適地です
視界が開けて、低山ながら六所山・焙烙山を中心に胸のすく展望がありました
2014年01月19日 08:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
1/19 8:03
視界が開けて、低山ながら六所山・焙烙山を中心に胸のすく展望がありました
もう少し進んだ地点の展望地・・今度は豊田市街地方面かな
2014年01月19日 08:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/19 8:13
もう少し進んだ地点の展望地・・今度は豊田市街地方面かな
林道に出合ます
2014年01月19日 17:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/19 17:04
林道に出合ます
そして大岩展望台・・見通しが良い条件だと南アルプスまで見通せるよう
2014年01月19日 08:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
1/19 8:38
そして大岩展望台・・見通しが良い条件だと南アルプスまで見通せるよう
再び林道出合・・トイレがあり、ここまで車で上がれます
2014年01月19日 08:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/19 8:43
再び林道出合・・トイレがあり、ここまで車で上がれます
トイレ横の東宮入口の鳥居から頂上へ
2014年01月19日 08:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
1/19 8:43
トイレ横の東宮入口の鳥居から頂上へ
薄雪を踏みつつ進みます
2014年01月19日 08:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
1/19 8:50
薄雪を踏みつつ進みます
東宮到着
2014年01月19日 08:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/19 8:58
東宮到着
東宮からしばらく登ると恵那山の展望地
2014年01月19日 17:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
1/19 17:08
東宮からしばらく登ると恵那山の展望地
こちらは中央アルプス
2014年01月19日 17:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
1/19 17:10
こちらは中央アルプス
次第に風が強まり寒い中、猿投山頂上到着
2014年01月19日 16:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
1/19 16:57
次第に風が強まり寒い中、猿投山頂上到着
頂上三角点・・三角点の位置が何か記憶と違うような?
2014年01月19日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
1/19 9:15
頂上三角点・・三角点の位置が何か記憶と違うような?
寒いので頂上で長居はできず、サッサと赤猿峠へ
2014年01月19日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/19 9:21
寒いので頂上で長居はできず、サッサと赤猿峠へ
写真だとかなりイマイチですが、肉眼的にはツインタワーなどが好展望
2014年01月19日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/19 9:27
写真だとかなりイマイチですが、肉眼的にはツインタワーなどが好展望
赤猿峠到着・・寒くて「こんなに頂上から遠かったかな?」という感じでした
2014年01月19日 09:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
1/19 9:40
赤猿峠到着・・寒くて「こんなに頂上から遠かったかな?」という感じでした
赤猿峠から武田道へと戻ります
2014年01月19日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/19 9:42
赤猿峠から武田道へと戻ります
林道出合からは何とMTBのトレース
2014年01月19日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
1/19 10:00
林道出合からは何とMTBのトレース
ここから再び武田道
2014年01月19日 10:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/19 10:16
ここから再び武田道
霞みますが聖岳のよう
2014年01月19日 17:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/19 17:12
霞みますが聖岳のよう
時間に追われていい汗をかけました
2014年01月19日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/19 10:45
時間に追われていい汗をかけました
撮影機器:

感想

本日は午前中の空き時間を利用して、久しぶりに豊田の猿投山に登りました。

猿投山は、1時間以内でアクセスできる地元では非常にポピュラーな山ながら、意外に登っていなくて今回が3回目となります。(たぶん、近場のイメージながら高速代(本日は(200円+1050円×1/2)×2=1500円・・平日だと約2千円)がバカにならないのが精神的な壁になっていると思われますが、長野・山梨方面だと数千円となっても余り気にならないのが少し不思議です)

コースは、初めての武田道から登って赤猿峠まで東海自然歩道を歩き、再び武田道に合流しての下山です。

本日の天気は「冬型晴れ」で、非常に冷え込みを感じるものの雲は少なく、頂上付近の稜線を中心に初めて中アや南アの山々を展望できました。逆に、頂上付近の稜線が冷え込んで“シバレル!!”感じだったので、後半の下山はかなりガッツリ歩きとなり、限られた時間ではありましたが気持ちのよい汗をかけました。

登山道の途中では思わず引き込まれそうな怪しげな踏み跡も所々あり、また訪れてみたい里山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人

コメント

shtさん、こんばんは
1日違いの猿投山でしたね。

土曜夜の雪でずいぶんと趣が異なるのを感じました。
今日の強風はずいぶんと寒かったのでしょうね。

私、猿投山のファンです。
そのうち、どこかでお会いしそうな予感がしました。
2014/1/19 20:52
s4redsさん こんばんは!
1日違いのニアミスでしたか。

レコを拝見しましたが、また今回もダイナミックなコースを歩かれていますね。
このようなコースは、、中々スゴイです。 自分には、、マネできません。

猿投山へは3年に1度程度でマダマダ表面的なことしか知りませんが、s4redsさんのようにマイナーな踏み跡まで入り込むようになるとかなり深そうですね!

コメントありがとうございました。
2014/1/19 21:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(東尾根 最高点経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山西尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら