ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3976635
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

扇山(山梨百名山・秀麗富嶽十二景 六番)

2022年02月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:31
距離
5.1km
登り
657m
下り
649m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:30
合計
2:30
10:18
24
10:42
10:42
30
11:12
11:18
9
11:27
11:46
9
11:55
11:57
25
12:22
12:25
22
12:47
12:47
1
12:48
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
駐車場があります。
5〜6台は停められるでしょうか。
協力金を入れて停めさせて頂きます。
2022年02月06日 10:17撮影 by  SC-51A, samsung
6
2/6 10:17
駐車場があります。
5〜6台は停められるでしょうか。
協力金を入れて停めさせて頂きます。
駐車場から車道を挟んで直ぐのところが登山口
2022年02月06日 10:18撮影 by  SC-51A, samsung
3
2/6 10:18
駐車場から車道を挟んで直ぐのところが登山口
水害や登山で亡くなられた人達の鎮魂の観音像だそうです。
行って参ります。
2022年02月06日 10:19撮影 by  SC-51A, samsung
5
2/6 10:19
水害や登山で亡くなられた人達の鎮魂の観音像だそうです。
行って参ります。
山頂まで1時間50分かあ。
2022年02月06日 10:19撮影 by  SC-51A, samsung
4
2/6 10:19
山頂まで1時間50分かあ。
道迷いはなさそう。
一本道です。
2022年02月06日 10:29撮影 by  SC-51A, samsung
3
2/6 10:29
道迷いはなさそう。
一本道です。
日差しがあると現れる山友
今日もずっと一緒にいてね(^-^)/
2022年02月06日 10:32撮影 by  SC-51A, samsung
13
2/6 10:32
日差しがあると現れる山友
今日もずっと一緒にいてね(^-^)/
見上げると結構急だけど
九十九折で登りやすかったです♪
2022年02月06日 10:33撮影 by  SC-51A, samsung
4
2/6 10:33
見上げると結構急だけど
九十九折で登りやすかったです♪
丸太橋
2022年02月06日 10:40撮影 by  SC-51A, samsung
3
2/6 10:40
丸太橋
霜柱ザクザク
2022年02月06日 10:42撮影 by  SC-51A, samsung
6
2/6 10:42
霜柱ザクザク
水場
3ヶ所から出てます。
2022年02月06日 10:44撮影 by  SC-51A, samsung
6
2/6 10:44
水場
3ヶ所から出てます。
奥宮祠
護られてる感じで嬉しい。
2022年02月06日 10:45撮影 by  SC-51A, samsung
5
2/6 10:45
奥宮祠
護られてる感じで嬉しい。
石段は結構な急登
2022年02月06日 10:46撮影 by  SC-51A, samsung
3
2/6 10:46
石段は結構な急登
山に来た感じがするなあ(^-^)
2022年02月06日 10:58撮影 by  SC-51A, samsung
3
2/6 10:58
山に来た感じがするなあ(^-^)
振り返ると富士山🗻
雲が多くなってきてる。
2022年02月06日 11:01撮影 by  SC-51A, samsung
15
2/6 11:01
振り返ると富士山🗻
雲が多くなってきてる。
つつじの季節にも来てみたくなっちゃう。
2022年02月06日 11:01撮影 by  SC-51A, samsung
4
2/6 11:01
つつじの季節にも来てみたくなっちゃう。
杉の木林を抜けた!
2022年02月06日 11:11撮影 by  SC-51A, samsung
4
2/6 11:11
杉の木林を抜けた!
と、思ったら稜線に出ました。
2022年02月06日 11:19撮影 by  SC-51A, samsung
3
2/6 11:19
と、思ったら稜線に出ました。
同じ看板の新旧が隣り合わせでありまし。
2022年02月06日 11:19撮影 by  SC-51A, samsung
3
2/6 11:19
同じ看板の新旧が隣り合わせでありまし。
もう少し
土が乾いているので土埃が
2022年02月06日 11:20撮影 by  SC-51A, samsung
3
2/6 11:20
もう少し
土が乾いているので土埃が
良い感じの稜線です。
2022年02月06日 11:25撮影 by  SC-51A, samsung
6
2/6 11:25
良い感じの稜線です。
到着で〜す。山頂
雲は多めながら、見えました、富士山🗻
『秀麗富嶽十二景 六番山頂』と『山梨百名山』の両方を一度に(^-^)v
2022年02月06日 11:27撮影 by  SC-51A, samsung
12
2/6 11:27
到着で〜す。山頂
雲は多めながら、見えました、富士山🗻
『秀麗富嶽十二景 六番山頂』と『山梨百名山』の両方を一度に(^-^)v
三角点
大きい!!(゜ロ゜ノ)ノ
2022年02月06日 11:28撮影 by  SC-51A, samsung
8
2/6 11:28
三角点
大きい!!(゜ロ゜ノ)ノ
山頂は広々しています。
先客3名
2022年02月06日 11:29撮影 by  SC-51A, samsung
8
2/6 11:29
山頂は広々しています。
先客3名
富士山を撮って
2022年02月06日 11:30撮影 by  SC-51A, samsung
6
2/6 11:30
富士山を撮って
おやつにしましす!
2022年02月06日 11:35撮影 by  SC-51A, samsung
13
2/6 11:35
おやつにしましす!
コーヒー&リンドール(ミルクとピスタチオ味)
2022年02月06日 11:37撮影 by  SC-51A, samsung
8
2/6 11:37
コーヒー&リンドール(ミルクとピスタチオ味)
パンと豆大福もね!
生クリーム・あんこ・チョコレートの甘いものづくし
消費カロリー以上の接種カロリー(笑)
2022年02月06日 11:38撮影 by  SC-51A, samsung
10
2/6 11:38
パンと豆大福もね!
生クリーム・あんこ・チョコレートの甘いものづくし
消費カロリー以上の接種カロリー(笑)
さあ下りますか。
木々の間から
大菩薩かなあ
2022年02月06日 11:49撮影 by  SC-51A, samsung
2
2/6 11:49
さあ下りますか。
木々の間から
大菩薩かなあ
奥秩父方面
2022年02月06日 11:52撮影 by  SC-51A, samsung
2
2/6 11:52
奥秩父方面
下りながら
三ツ峠の鉄塔が見えました。
2022年02月06日 12:07撮影 by  SC-51A, samsung
3
2/6 12:07
下りながら
三ツ峠の鉄塔が見えました。
ズームして
今日はそこに行こうか迷ったのよぉ!
また行きますね。
2022年02月06日 12:07撮影 by  SC-51A, samsung
5
2/6 12:07
ズームして
今日はそこに行こうか迷ったのよぉ!
また行きますね。
ここから下では富士山は見えなくなります。
2022年02月06日 12:12撮影 by  SC-51A, samsung
4
2/6 12:12
ここから下では富士山は見えなくなります。
森の妖精・・・
のつもり
創作意欲がわいたので( *´艸)
2022年02月06日 12:34撮影 by  SC-51A, samsung
13
2/6 12:34
森の妖精・・・
のつもり
創作意欲がわいたので( *´艸)
マゴケ
可愛い
2022年02月06日 12:37撮影 by  SC-51A, samsung
8
2/6 12:37
マゴケ
可愛い
下山
恩賜林の由来がありました。
ありがたい!
2022年02月06日 12:45撮影 by  SC-51A, samsung
3
2/6 12:45
下山
恩賜林の由来がありました。
ありがたい!
扇山周辺案内板
秀麗富嶽十二景の案内図もあったので撮っておきました。
2022年02月06日 12:47撮影 by  SC-51A, samsung
3
2/6 12:47
扇山周辺案内板
秀麗富嶽十二景の案内図もあったので撮っておきました。
良い運動になりました!
8
良い運動になりました!

感想

今日も主人は仕事なので、一人でどこか登れる山を探します。
大菩薩嶺は冬は林道が閉鎖されているしなあ。
三ツ峠にしようかなあ。
う〜ん('_'?)どうしよう?
なんて、考えているうちに時間がどんどん経ってしまいます。
あっ、扇山はどう?いいんじゃない!と自問自答(笑)

去年『百蔵山』に登った時に『扇山』にも登りたい!と思ったのを思い出して。

中央線の猿橋駅〜鳥沢駅でニ座を縦走もいいかな?
でも、こられからじゃ電車の時間も調べなくちゃいけないし、これはいずれまたとして、扇山だけならそれほど時間もかからないし、一人でも大丈夫だろうと思って決めました。
取り敢えずポットにお湯を入れて、家にあったおやつをザックに入れて出発。

危険箇所はなく、歩きやすい登山道でした。
この時期は花は咲いていないので、サクサク歩けます。
(花が咲いていると、立ち止まっちゃいますからねf(^_^))
山頂は思ったより、広く、風もなかったので、富士山を眺めながらコーヒーブレイク。

もう少し雲が無ければもっと、良かったんだけどなあ・・・なんて贅沢贅沢!
思いついてサクッと行って来れる山があって幸せです。
山梨にはたくさん山がありますからねえ。
でも、実は登山口が良く分からないところもいっぱいあるんです。
登山口ナビが欲しい!

※ルート(足跡)で戻っているところがありますが、周回しようと思い行ってみましたが、最後に林道(車道)を歩くようだったので、三ツ峠が見えた所で戻りました。

今日も行って来て良かった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

こんにちは😃

森の妖精が可愛くてコメントしちゃいました〜
あはは、と、言うわけじゃ無いんだけど、なかなかの出来栄えでしたよ。
扇山も結構サクッと行けるんだね!
私、まだ百蔵山も扇山も行ってなくて😅
地元なのにね〜いつでもいいや、とか思ってるからダメなんだね。
私も花が咲く頃に行ってみたいな🤗
2022/2/6 16:49
grindelさん、こんにちは。

扇山は百蔵山より更に楽だよ。
縦走しなくちゃもったいないかも。
ただ、私達の場合、縦走する時の車がね。

電車で行けば問題ないんだけど、そうなるとかなり車道を歩かなきゃならないでしょ。それがね┐('〜`;)┌

森の妖精は、いつか何処かで見たことがあって。
私もいつかと思ってたんだあ!( *´艸)
2022/2/6 17:03
こんなサイトあります。結構使えます。

https://tozanguchinavi.com/

既にご存知だったでしょうか。
2022/2/6 22:46
papibanさん、こんばんは。
知りませんでした。
早速リンクをホーム画面に追加しました!
これで、大分楽に調べられそうです。
ありがとうございましたm(_ _)m
2022/2/7 20:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら