ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3976957
全員に公開
ハイキング
丹沢

菰釣山(甲相国境線)

2022年02月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:32
距離
12.4km
登り
759m
下り
760m

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
4:06
合計
7:24
6:20
18
6:38
6:47
40
7:52
7:53
5
7:58
8:09
20
8:29
12:13
13
12:26
12:27
4
12:31
12:31
19
13:23
13:23
20
13:43
13:43
1
13:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅 どうし
・今回は 道の駅を利用させていただき
ました。

・更に上流の 道志の森キャンプ場にも
駐車出来ますが駐車代 500円
 (22時〜07時までは受付不可)
・更にその上流にも駐車出来ますが
未舗装ダート道+自己責任
コース状況/
危険箇所等
*道の駅どうし〜落合橋(道志の森キャンプ場)〜菰釣山 のピストン

・落合橋〜林道ゲート間 三ヶ瀬川沿いを歩く癒しのトレイル
・林道ゲート〜ブナ沢乗越
 ピンクテープの目印を見失わないように
 登りは気にならなかったが下りのザレ 砂敷でのスリップ注意
・ブナ沢乗越〜菰釣避難小屋〜菰釣山山頂
 問題なし。避難小屋は清潔で大切に使われているようです
 山頂にはテーブルが2つ。富士山の展望よし 
その他周辺情報 いやしの湯
大人:3時間 750円 / 1日 1,050円
http://www.iyashinoyu.org
薄暗いうちに出発
鳥ノ胸山のシルエット
2022年02月06日 06:10撮影 by  SH-51A, SHARP
2/6 6:10
薄暗いうちに出発
鳥ノ胸山のシルエット
寒いのにたくさんのキャンパー
ブームですねぇ
キャンプ場を横目に登ります
2022年02月06日 06:42撮影 by  SH-51A, SHARP
2/6 6:42
寒いのにたくさんのキャンパー
ブームですねぇ
キャンプ場を横目に登ります
三ヶ瀬川 落合橋
ここは橋を渡らず直進
2022年02月06日 06:38撮影 by  SH-51A, SHARP
2/6 6:38
三ヶ瀬川 落合橋
ここは橋を渡らず直進
登山+キャンプも あり だねぇ
2022年02月06日 06:42撮影 by  SH-51A, SHARP
2
2/6 6:42
登山+キャンプも あり だねぇ
湖畔もあり雰囲気ナイスな道志の森キャンプ場
2022年02月06日 06:44撮影 by  SH-51A, SHARP
2/6 6:44
湖畔もあり雰囲気ナイスな道志の森キャンプ場
キャンプ場を過ぎると
静かな河川敷沿いをのんびりと
2022年02月06日 07:11撮影 by  SH-51A, SHARP
2/6 7:11
キャンプ場を過ぎると
静かな河川敷沿いをのんびりと
道志水源林
2022年02月06日 07:13撮影 by  SH-51A, SHARP
1
2/6 7:13
道志水源林
林道ゲートを過ぎて
ここから本格登山
2022年02月06日 07:26撮影 by  SH-51A, SHARP
2/6 7:26
林道ゲートを過ぎて
ここから本格登山
ブナ沢乗越
稜線に出ると視界も良好
甲相国境尾根線はツマミ食い 何時かは繋げたいな(^^;
2022年02月06日 07:52撮影 by  SH-51A, SHARP
2/6 7:52
ブナ沢乗越
稜線に出ると視界も良好
甲相国境尾根線はツマミ食い 何時かは繋げたいな(^^;
朝日が眩しいけど無茶苦茶寒い
グローブが手放せない
2022年02月06日 07:52撮影 by  SH-51A, SHARP
2/6 7:52
朝日が眩しいけど無茶苦茶寒い
グローブが手放せない
菰釣山避難小屋
2022年02月06日 07:58撮影 by  SH-51A, SHARP
2/6 7:58
菰釣山避難小屋
内部はとても清潔
2022年02月06日 07:59撮影 by  SH-51A, SHARP
2
2/6 7:59
内部はとても清潔
山頂からの展望
素晴らしい 愛鷹山も綺麗
2022年02月06日 08:30撮影 by  SH-51A, SHARP
6
2/6 8:30
山頂からの展望
素晴らしい 愛鷹山も綺麗
富士の肩
遥か先は奥秩父、南アはたまた八ヶ岳連峰か
2022年02月06日 08:30撮影 by  SH-51A, SHARP
5
2/6 8:30
富士の肩
遥か先は奥秩父、南アはたまた八ヶ岳連峰か
木が邪魔ですが御正体山も目の前
2022年02月06日 08:30撮影 by  SH-51A, SHARP
1
2/6 8:30
木が邪魔ですが御正体山も目の前
シャッター何枚も切っちゃいます
2022年02月06日 08:35撮影 by  SH-51A, SHARP
3
2/6 8:35
シャッター何枚も切っちゃいます
絶景を見ながら山頂でのんびり
2022年02月06日 08:44撮影 by  SH-51A, SHARP
2
2/6 8:44
絶景を見ながら山頂でのんびり
山頂でお遊びのつもりが何か不調(^^;
まっ 絶景なんで許しましょう
2022年02月06日 09:04撮影 by  SH-51A, SHARP
3
2/6 9:04
山頂でお遊びのつもりが何か不調(^^;
まっ 絶景なんで許しましょう
ブナ沢乗越
城ヶ尾山コースには行かず三ヶ瀬林道でピストン
2022年02月06日 12:30撮影 by  SH-51A, SHARP
1
2/6 12:30
ブナ沢乗越
城ヶ尾山コースには行かず三ヶ瀬林道でピストン
木に覆われてますが丹沢主稜線 望めました
2022年02月06日 12:30撮影 by  SH-51A, SHARP
2/6 12:30
木に覆われてますが丹沢主稜線 望めました
三ヶ瀬林道ゲート
朝は1台だけだったが駐車車両が増えてました
(許可車のようですが)
2022年02月06日 12:56撮影 by  SH-51A, SHARP
2/6 12:56
三ヶ瀬林道ゲート
朝は1台だけだったが駐車車両が増えてました
(許可車のようですが)
せせらぎを聞きながら
2022年02月06日 13:08撮影 by  SH-51A, SHARP
1
2/6 13:08
せせらぎを聞きながら
腹ペコだけど誘惑に負けず…
2022年02月06日 13:42撮影 by  SH-51A, SHARP
2/6 13:42
腹ペコだけど誘惑に負けず…
道の駅 戻ってきました
ずいぶん混んでるなぁ
2022年02月06日 13:42撮影 by  SH-51A, SHARP
2/6 13:42
道の駅 戻ってきました
ずいぶん混んでるなぁ
いやしの湯で業務終了!
2022年02月06日 16:23撮影 by  SH-51A, SHARP
3
2/6 16:23
いやしの湯で業務終了!

装備

個人装備
ダウンジャケット 防寒グローブ ニット帽 長袖スリーブ Tシャツ ズボン 登山靴 靴下 マスク 消毒液 雨具 ザック(35L) 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) スマートホン デジタル時計 タオル カメラ 無線機(2台) モバイルバッテリー 三脚 アンテナ(ロッド ヤギ) 工具 ビニールテープ

感想

菰釣山 寒すぎて口が回らずの巻 … (^-^;




先週に続いき道志村に招かざる umebacch 参上!!
今更だが先週の鳥ノ胸山と今回の菰釣山はセットで登った方がよかったなぁ

今回は丹沢 最奥地の 菰釣山
本日は今季一番の寒さということで
朝の気温はマイナス7℃
ヘッデン付けて 満天の星空を眺めながら菰釣山へ

空前のキャンプブーム
日本で一番キャンプ場の多い村
ということで
幾つかのキャンプサイトを横切りながら山頂を目指した。

三ヶ瀬林道ゲートまでは三ヶ瀬川沿いの緩やかな道を…
ゲートから先が本格的登山の開始。
ブナ沢乗越の尾根に出ると程なく避難小屋。とても清潔な小屋だった。
30分程で山頂に 山頂からは大パノラマ。

貸し切り状態の山頂でしばしマッタリ。
さすがにマイナーな奥丹沢だが 東海自然歩道(甲相国境線尾根)の赤線繋ぎ目的で
縦走されてる方もちらほら…
密には縁遠く ソロの登山者、
2組の登山者とマイナーな山域は居心地がいい。

山頂で何時ものお遊びをするのだが無線機がご機嫌斜め
接続不良なのか? 断線なのか?
電波が思い通り飛んでくれない。
まっ こんなこともあろう 富士山を望みながらのランチタイム
そのまま周回はせずにピストン
帰路は 途中の立ち寄り温泉で汗を流した。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
無線ネタ JA/KN-005 JCG#11002E
そんな訳で準備万端 お知らせまでしておきながら
無線機の不調 何とかSOTAノルマは達成出来たので良かったのだが
ちょっと残念な運用となってしまいました。今だ 原因解らず…(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人

コメント

ソロの登山者です。
山頂でちょっとお話をさせていただいた者です。お疲れ様でした。寒かったですね。
無線も楽しそうだなと感じ入りましたよ。
2022/2/7 11:56
kazutinさん
訪問、コメありがとうございます。
はい 覚えてますよ。甲相国境尾根縦走お疲れ様でした。
寒かったですが絶景+静かなロングランルート 充実した山行だったことでしょう。
また何処かの山でお会いしましょう。
2022/2/7 12:19
こんばんは!😆
昨日菰釣山山頂でお話しさせていただいた、オッサン2人組の遅い方、dontarrowと申します🙇‍♂️
私の記録の方へもコメントありがとうございました。🙏
そして、動画へ勝手に出演させてしまいすみません。😅
自分は無線は完全素人ですので、山でたまに見かける無線やってる方を見かけると、凄いなぁという思いでいつも見ておりました。👏
過去の私の記録もご覧いただけるとのことで、何かの参考になりましたら幸いです。🙂
2022/2/7 21:24
dontarrowさん
訪問、コメありがとうございます。
動画の件は大丈夫。それより撮影の邪魔だったのではと恐縮しております。
あの時 最初の交信相手は長野の方でした。
まっ ただのお遊びですが山の上は思いのほか電波の飛びがいいので何時も携帯しております。
(いざという時の非常通信手段にも使えますしね)
最短…に興味津々 またお邪魔させてくだいね。
2022/2/7 21:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
菰釣山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大きな富士山を満喫! 菰釣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら