ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3977933
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

東京里山100選・沢上尾根ノ頭と払沢の滝(氷瀑Ver.)&小峰公園のセリバオウレン偵察

2022年02月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:22
距離
21.2km
登り
1,482m
下り
1,573m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
1:01
合計
7:23
距離 21.2km 登り 1,482m 下り 1,573m
7:48
7:53
10
8:03
20
8:23
8:24
5
8:29
8
8:42
8:47
5
8:58
8:59
4
9:03
9:04
12
9:16
9:17
2
9:29
9:30
4
9:34
9:35
40
10:15
10:16
28
10:44
10:45
4
10:49
10:50
30
11:20
11:21
14
11:35
11:36
13
11:49
11:50
3
11:53
11:54
5
11:59
12:00
10
12:10
12:35
15
12:50
12:54
7
13:01
13:02
14
13:16
13:17
26
13:43
13:44
45
14:29
14:30
29
天候 晴れ☀→曇り🌥
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR五日市駅で武蔵五日市駅へ。五日市駅前から7:10発の数馬行きのバスに乗り、払沢の滝入口BSで下車。
帰り:JR武蔵五日市駅
コース状況/
危険箇所等
■沢上尾根ノ頭(時坂峠からピストン)
バリエーションルートです。時坂峠から林道を北に100m程進んだ写真19の所が取り付き。取り付き直後はザレた急登だが、すぐ稜線に上がり、以降は緩やかな尾根上の道になります。標識の類は一切有りませんが、踏み跡は付いています。ただし踏み跡は山頂を巻いているので、ピークハントの際には地図やGPSで確認しつつ、適当な所で踏み跡外れてください。山頂付近は傾斜も緩やかなので、特に危険は無いです。
■654mP→臼杵山
一般登山道ですが、654mPから臼杵山手前のP798の小ピークの区間に、ザレに落ち葉が絡む急斜面が有り、ロープも設置してありました。登りは問題無いと思いますが、特に下りの際には滑りやすいので、転倒や滑落に注意してください。
■戸倉城山→光厳寺
光厳寺に降りるルートは赤破線ルートです。踏み跡は明瞭で道迷いの心配は有りませんが、戸倉城山山頂直下は岩場やザレた急登が続きますので、転倒や滑落には注意です。

■上記以外は、特に危険箇所はありません。
その他周辺情報 ■武蔵五日市駅前で評判の、「大黒屋精肉店」でカレーパンやメンチカツを下山後おやつに買おうと思ったら、「揚げ物は16時からなんです。ごめんなさい(^_^;)」って……時間早くて買えませんでした(爆)
「揚げ物は16時から」です。
おはようございます。
晴れてるけど、寒うっっっ!!
「キンキンに冷えてやがる…!」(藤原竜也風に)。
さて今日は払沢の滝入口BSからスタート。手作り檜原とうふ ちとせ屋さんの奥に見えているのが、沢上尾根ノ頭かな?しかしまずは、氷瀑になった払沢の滝を見物していきます。
11
おはようございます。
晴れてるけど、寒うっっっ!!
「キンキンに冷えてやがる…!」(藤原竜也風に)。
さて今日は払沢の滝入口BSからスタート。手作り檜原とうふ ちとせ屋さんの奥に見えているのが、沢上尾根ノ頭かな?しかしまずは、氷瀑になった払沢の滝を見物していきます。
払沢の滝へ。
レトロな建物を過ぎ進んでいくと…。
4
払沢の滝へ。
レトロな建物を過ぎ進んでいくと…。
払沢の滝(氷瀑Ver.)。
スゲェ!凍ってる!
17
払沢の滝(氷瀑Ver.)。
スゲェ!凍ってる!
払沢の滝(氷瀑Ver.)。
完全凍結とはいかず、チョロチョロ流れているので、8割凍結といったところか?
でも凄い!夏に見るのとは全然印象が違う。
25
払沢の滝(氷瀑Ver.)。
完全凍結とはいかず、チョロチョロ流れているので、8割凍結といったところか?
でも凄い!夏に見るのとは全然印象が違う。
滝壺はこんな感じ。
20
滝壺はこんな感じ。
払沢の滝(氷瀑Ver.)。
11
払沢の滝(氷瀑Ver.)。
払沢の滝(氷瀑Ver.)。
動きは無いのに逆に迫力がある。
19
払沢の滝(氷瀑Ver.)。
動きは無いのに逆に迫力がある。
払沢の滝(氷瀑Ver.)。
凍ってる方が断然カッコイイww
12
払沢の滝(氷瀑Ver.)。
凍ってる方が断然カッコイイww
「払沢の滝(氷瀑Ver.)と私」
25
「払沢の滝(氷瀑Ver.)と私」
払沢の滝(氷瀑Ver.)。
いやー思った以上に良かった。
13
払沢の滝(氷瀑Ver.)。
いやー思った以上に良かった。
よし、次は東京里山100選・沢上尾根ノ頭のピークハントに向かおう。
6
よし、次は東京里山100選・沢上尾根ノ頭のピークハントに向かおう。
払沢の滝からの戻り、すぐそばの灌木に止まった野鳥が全然逃げない。
ヤマガラかな。
野鳥の撮影に自信はないが、頑張ってみる。
16
払沢の滝からの戻り、すぐそばの灌木に止まった野鳥が全然逃げない。
ヤマガラかな。
野鳥の撮影に自信はないが、頑張ってみる。
こっち向いて。いや、ケツかよ。
良いポーズはなかなかくれない。
5
こっち向いて。いや、ケツかよ。
良いポーズはなかなかくれない。
こっち向け〜ヤマガラ〜。
5
こっち向け〜ヤマガラ〜。
こっち向いたと思ってたら、葉っぱが(爆)
4
こっち向いたと思ってたら、葉っぱが(爆)
一応、可愛い感じにお顔が撮れたが、ピントが合ってない。
野鳥の撮影は難しいね…スマホのカメラではこれが限界。
26
一応、可愛い感じにお顔が撮れたが、ピントが合ってない。
野鳥の撮影は難しいね…スマホのカメラではこれが限界。
沢上尾根ノ頭に向けて、まずは時坂峠まで登ります。
時々ショートカット登山道等を通りつつ、時坂集落を登り詰めて行く。
5
沢上尾根ノ頭に向けて、まずは時坂峠まで登ります。
時々ショートカット登山道等を通りつつ、時坂集落を登り詰めて行く。
時坂峠。
浅間嶺に行くには写真奥に直進だが、ここは写真手前となる北側に進みます。
2
時坂峠。
浅間嶺に行くには写真奥に直進だが、ここは写真手前となる北側に進みます。
時坂峠から100m位かな?右側に沢上尾根ノ頭への取り付きが有る。
6
時坂峠から100m位かな?右側に沢上尾根ノ頭への取り付きが有る。
最初は少しの区間だけど、ザレザレの急登。
5
最初は少しの区間だけど、ザレザレの急登。
移動通信基地局の電波塔がありました。
3
移動通信基地局の電波塔がありました。
稜線上はゆったりとした地形。踏み跡も付いている。
6
稜線上はゆったりとした地形。踏み跡も付いている。
ただ、この道は作業道らしく、沢上尾根ノ頭のピークには通じていなかった(どこにつながるのかも不明)。地図を見ながら、適当な所で踏み跡を外れて山頂を取りに行く。
2
ただ、この道は作業道らしく、沢上尾根ノ頭のピークには通じていなかった(どこにつながるのかも不明)。地図を見ながら、適当な所で踏み跡を外れて山頂を取りに行く。
着いた。
東京里山100選・沢上尾根ノ頭ゲット!
17
着いた。
東京里山100選・沢上尾根ノ頭ゲット!
無事ピークハントできたので、時坂集落を下ります。
寒い一日だったけど、この時間帯は日差しがあってポカポカだった。
9
無事ピークハントできたので、時坂集落を下ります。
寒い一日だったけど、この時間帯は日差しがあってポカポカだった。
払沢の滝バス停まで戻ってきました。
登山としては全然物足りないッスね。
予定通り、臼杵山から戸倉城山を縦走してから小峰公園に行きます。
少し休憩してから元郷BSまで車道歩き。
9
払沢の滝バス停まで戻ってきました。
登山としては全然物足りないッスね。
予定通り、臼杵山から戸倉城山を縦走してから小峰公園に行きます。
少し休憩してから元郷BSまで車道歩き。
檜原村役場前通過。
檜原村のマークの形……檜原の「ひ」なんでしょうかね。
4
檜原村役場前通過。
檜原村のマークの形……檜原の「ひ」なんでしょうかね。
元郷BS。
バス停即登山口(爆)。潔い感じで、好きw。
「バス・即・山」!!
なんか「悪・即・斬」みたい。(はぁ?)
5
元郷BS。
バス停即登山口(爆)。潔い感じで、好きw。
「バス・即・山」!!
なんか「悪・即・斬」みたい。(はぁ?)
臼杵山へ。
序盤は枯れた谷沿いの道。すぐに稜線に向かい急登つづら折りが始まる。
2
臼杵山へ。
序盤は枯れた谷沿いの道。すぐに稜線に向かい急登つづら折りが始まる。
稜線に登ったか…と思ってからも、結構アップダウンを強いられる尾根(^_^;)
3
稜線に登ったか…と思ってからも、結構アップダウンを強いられる尾根(^_^;)
654mP。なんか曇ってきたなぁ…。
正面の双耳峰っぽく見えるのが臼杵神社と臼杵山かな?(と、この時は思ったが、右手前のピークは、臼杵山の前衛のP798のピークだった。)
3
654mP。なんか曇ってきたなぁ…。
正面の双耳峰っぽく見えるのが臼杵神社と臼杵山かな?(と、この時は思ったが、右手前のピークは、臼杵山の前衛のP798のピークだった。)
岩場にザレや落ち葉が絡む急登。ロープが設置してある。登りはなんてことないが、下りはロープが助かりそう。
7
岩場にザレや落ち葉が絡む急登。ロープが設置してある。登りはなんてことないが、下りはロープが助かりそう。
ロープ付きのザレた急登を登れば、
4
ロープ付きのザレた急登を登れば、
臼杵山の前衛のP798のピーク。電波塔のような施設が有ったが、「撮影禁止」との看板が掛かっていたのでスルーした。代わりに少し行くと視界が開ける。
P798より、都心と、臼杵山から続くグミ尾根。
9
臼杵山の前衛のP798のピーク。電波塔のような施設が有ったが、「撮影禁止」との看板が掛かっていたのでスルーした。代わりに少し行くと視界が開ける。
P798より、都心と、臼杵山から続くグミ尾根。
P798から、馬頭刈山、鶴脚山、大岳山。
8
P798から、馬頭刈山、鶴脚山、大岳山。
そしてちょと下って登り返して、臼杵神社。
10
そしてちょと下って登り返して、臼杵神社。
臼杵山山頂到着。
13
臼杵山山頂到着。
臼杵山山頂から。
都心と刈寄山方面。
8
臼杵山山頂から。
都心と刈寄山方面。
下山しましょう。
2
下山しましょう。
グミ尾根は所々伐採され東側が開けています。刈寄山が見えますね。
10
グミ尾根は所々伐採され東側が開けています。刈寄山が見えますね。
気持ちの良い尾根歩き。
4
気持ちの良い尾根歩き。
右手を見れば刈寄山。
6
右手を見れば刈寄山。
物凄いどピンク(爆)の「コウヤボウキのおばあちゃん」発見!
こんなピンク派手婆(笑)、初めて見ました。さしずめ、コウヤボウキ界の林家パー子か。
23
物凄いどピンク(爆)の「コウヤボウキのおばあちゃん」発見!
こんなピンク派手婆(笑)、初めて見ました。さしずめ、コウヤボウキ界の林家パー子か。
眼下に麓の荷田子集落が見える。
この辺、左側は切り立っていて高度感がある。
2
眼下に麓の荷田子集落が見える。
この辺、左側は切り立っていて高度感がある。
北西に開けている所があった。
畦荷田集落、馬頭刈山、鶴脚山、大岳山、御前山。
12
北西に開けている所があった。
畦荷田集落、馬頭刈山、鶴脚山、大岳山、御前山。
荷田子峠まで来ました。戸倉城山に行くので、ここは直進。
2
荷田子峠まで来ました。戸倉城山に行くので、ここは直進。
戸倉城山へ。
グミ尾根の末端は標高は低いが、一部尾根が痩せていたり、
4
戸倉城山へ。
グミ尾根の末端は標高は低いが、一部尾根が痩せていたり、
岩と木の根が絡む登り返しがあったりして、なかなかアスレチックな道。
3
岩と木の根が絡む登り返しがあったりして、なかなかアスレチックな道。
十里木分岐。ここも直進。
2
十里木分岐。ここも直進。
鉄塔のある道を登り返すしていくと、
4
鉄塔のある道を登り返すしていくと、
戸倉城山山頂着。
15
戸倉城山山頂着。
戸倉城山山頂より。
いい眺めです。完全に曇ってきちゃいましたが(^_^;)
7
戸倉城山山頂より。
いい眺めです。完全に曇ってきちゃいましたが(^_^;)
戸倉城山山頂より。
今熊山、新多摩変電所、あとで行く小峰公園の有る尾根が見える。左奥は網代城山、網代弁天山か。
3
戸倉城山山頂より。
今熊山、新多摩変電所、あとで行く小峰公園の有る尾根が見える。左奥は網代城山、網代弁天山か。
戸倉城山山頂より。
網代城山の向こうに都心のビル群とスカイツリー。
5
戸倉城山山頂より。
網代城山の向こうに都心のビル群とスカイツリー。
戸倉城山でお昼休憩です。
しかし日差しもなく寒いですね。こんな時はやっぱり中本です(爆)。
「戸倉城山に乾杯!」(はぁ?)
15
戸倉城山でお昼休憩です。
しかし日差しもなく寒いですね。こんな時はやっぱり中本です(爆)。
「戸倉城山に乾杯!」(はぁ?)
お腹も満たされたので下山です。
光厳寺側に下山しますが、下り始めは結構急で岩場も有ります。
4
お腹も満たされたので下山です。
光厳寺側に下山しますが、下り始めは結構急で岩場も有ります。
ここも、つづらに切ってあるけど、落ち葉が絡んで嫌な感じ。滑らないように慎重に。
2
ここも、つづらに切ってあるけど、落ち葉が絡んで嫌な感じ。滑らないように慎重に。
傾斜がゆるんで、森の中のトラバース道を進む。
ツヤツヤのマンリョウの実。
8
傾斜がゆるんで、森の中のトラバース道を進む。
ツヤツヤのマンリョウの実。
光厳寺に下山しました。
登山口は、この写真の左手側に標識があります。

「生きることが一番の修行です」だそうです…。
9
光厳寺に下山しました。
登山口は、この写真の左手側に標識があります。

「生きることが一番の修行です」だそうです…。
光厳寺の、樹齢400年以上と謂われるヤマザクラの巨木。
当然まだ咲いていませんが、武蔵五日市界隈は絶対また花探しに来るので、ここもチェックしておこう。
11
光厳寺の、樹齢400年以上と謂われるヤマザクラの巨木。
当然まだ咲いていませんが、武蔵五日市界隈は絶対また花探しに来るので、ここもチェックしておこう。
さて次は「かたらいの道」を経由し小峰公園に向かうが…、あれ、ここ通れないの?え〜戻って遠回り〜?(´・ω・`)
と思ったが、フェンス脇の畑の踏み跡(?)辿って先に進めた。(通って良かったのかは…不明(^_^;))
2
さて次は「かたらいの道」を経由し小峰公園に向かうが…、あれ、ここ通れないの?え〜戻って遠回り〜?(´・ω・`)
と思ったが、フェンス脇の畑の踏み跡(?)辿って先に進めた。(通って良かったのかは…不明(^_^;))
戸沢橋手前の、この商店(潰れてる?)脇の「←小峰公園」標識の所から、「かたらいの道」に入る。
4
戸沢橋手前の、この商店(潰れてる?)脇の「←小峰公園」標識の所から、「かたらいの道」に入る。
立派な橋が設置してある。
3
立派な橋が設置してある。
川沿いの道は通れないそうです。まあ、元々右のルートに行くつもりなので問題無いですが。
2
川沿いの道は通れないそうです。まあ、元々右のルートに行くつもりなので問題無いですが。
静かな森の中を進みます。
2
静かな森の中を進みます。
小和田峠。
右に行けば金剛の滝ですが…流石にハナネコノメには早すぎでしょう。また来月来ます。
(でも、もしかしたら「金剛の滝(氷瀑Ver.)」とかあり得たのかな?とか後から思ったりもして。偵察してくれば良かった(^_^;))
4
小和田峠。
右に行けば金剛の滝ですが…流石にハナネコノメには早すぎでしょう。また来月来ます。
(でも、もしかしたら「金剛の滝(氷瀑Ver.)」とかあり得たのかな?とか後から思ったりもして。偵察してくれば良かった(^_^;))
新多摩変電所。
変電所は今日もず〜っと「う〜〜〜ん」って言ってます(爆)
2
新多摩変電所。
変電所は今日もず〜っと「う〜〜〜ん」って言ってます(爆)
小峰公園最高地点。
ここから降りて行ってもいいが、桜尾根の分岐か未踏なので、そこまで行ってみる。
6
小峰公園最高地点。
ここから降りて行ってもいいが、桜尾根の分岐か未踏なので、そこまで行ってみる。
桜尾根との分岐。
写真左手の仏塔(?)には、正面に回ると「馬頭観世音」と掘られていた。
今は都立公園の一角だけど、かつてこの尾根は八王子往還のルートだったらしい。(下に説明板があった。)
往時は沢山の人が行き交ったんでしょう。
5
桜尾根との分岐。
写真左手の仏塔(?)には、正面に回ると「馬頭観世音」と掘られていた。
今は都立公園の一角だけど、かつてこの尾根は八王子往還のルートだったらしい。(下に説明板があった。)
往時は沢山の人が行き交ったんでしょう。
小峰公園の桜尾根を下る。この辺は登山道っていうかほぼ遊歩道です。
3
小峰公園の桜尾根を下る。この辺は登山道っていうかほぼ遊歩道です。
おっ、梅が咲き始めてます。
5
おっ、梅が咲き始めてます。
梅の花。精一杯アップして(笑)
16
梅の花。精一杯アップして(笑)
梅、咲いてはいるけど…まだ一分咲きって程度です(^_^;)。
よし、じゃセリバオウレン探そう。昨年見たポイントへ。
10
梅、咲いてはいるけど…まだ一分咲きって程度です(^_^;)。
よし、じゃセリバオウレン探そう。昨年見たポイントへ。
セリバオウレン、あった。
14
セリバオウレン、あった。
セリバオウレン。
気の早い数株が開花したという感じです。
4
セリバオウレン。
気の早い数株が開花したという感じです。
セリバオウレン。
アップで撮影難しい(^_^;)
17
セリバオウレン。
アップで撮影難しい(^_^;)
セリバオウレン。
葉っぱは沢山見かけるが…。
4
セリバオウレン。
葉っぱは沢山見かけるが…。
セリバオウレン。
よーく見ると、もうすぐ開花しそうな花芽もいくつか発見。
9
セリバオウレン。
よーく見ると、もうすぐ開花しそうな花芽もいくつか発見。
セリバオウレン。
9
セリバオウレン。
セリバオウレン。
22
セリバオウレン。
セリバオウレン。
10
セリバオウレン。
セリバオウレン。
頑張ってアップで撮影。変なとこ攣りそう(爆)
21
セリバオウレン。
頑張ってアップで撮影。変なとこ攣りそう(爆)
セリバオウレン。
6
セリバオウレン。
セリバオウレン。
4
セリバオウレン。
セリバオウレン。
まだまだこれから。もう1、2週間後位からどんどん咲いてきそうですね。
5
セリバオウレン。
まだまだこれから。もう1、2週間後位からどんどん咲いてきそうですね。
セリバオウレンの偵察を終え、小峰公園を後にします。
3
セリバオウレンの偵察を終え、小峰公園を後にします。
途中、民家の梅の木。
小峰公園に続き、五日市市街の梅もやっと咲き始めたところ。
梅もセリバオウレンも、今年は少し開花が遅い気がするんですが気のせいでしょうか?
6
途中、民家の梅の木。
小峰公園に続き、五日市市街の梅もやっと咲き始めたところ。
梅もセリバオウレンも、今年は少し開花が遅い気がするんですが気のせいでしょうか?
おっと、カッコ悪い人発見(はぁ?)。
なお、後ろに「ちかんに注意」って書いてありますが、僕は無実です。
18
おっと、カッコ悪い人発見(はぁ?)。
なお、後ろに「ちかんに注意」って書いてありますが、僕は無実です。
只今15時。武蔵五日市駅にゴールする前に、駅前で美味しいと噂の「大黒屋精肉店」で、カレーパンやメンチカツ等をおやつにゲット出来ないか寄ってみました。
しかし、「揚げ物は16時からなんです〜ごめんなさいね〜(^_^;)」って…
(´・ω・`)

食べてみたかったけど…おやつの為にあと一時間待つのはなぁ…と思い、諦めて帰りました(泣笑)
9
只今15時。武蔵五日市駅にゴールする前に、駅前で美味しいと噂の「大黒屋精肉店」で、カレーパンやメンチカツ等をおやつにゲット出来ないか寄ってみました。
しかし、「揚げ物は16時からなんです〜ごめんなさいね〜(^_^;)」って…
(´・ω・`)

食べてみたかったけど…おやつの為にあと一時間待つのはなぁ…と思い、諦めて帰りました(泣笑)
武蔵五日市駅でゴール。
お疲れさまでした。
8
武蔵五日市駅でゴール。
お疲れさまでした。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル 熊鈴 Buff(ネックウォーマー兼山行中のマスク代わり) マスク

感想

奥多摩の奇行種・Nao3180です。

今回は東京里山100選の沢上尾根ノ頭を回収しつつ、氷瀑化した払沢の滝を見学し、さらに小峰公園のセリバオウレンの開花具合を偵察してきました。

払沢の滝は完全凍結とはいかなかったものの、氷瀑化した状態で見たのは初めてで、いつもの滝とは全く印象が異なり面白かったです。寒い思いして行った甲斐がありました。

沢上尾根ノ頭は、前回回収した里山100選の本宮山、要倉山、盆前山がなかなかハードな山だったので警戒しましたが、サクッと登れるシンプルで大人しい里山(?)だったので、ちょっと拍子抜けというか、ホッとしました(爆)

これだけだと登山としては物足りなさ過ぎるので、未踏の元郷BSからのルートで臼杵山に登り、グミ尾根と戸倉城山を経由して、小峰公園へ向かいました。

先日ringo-yaさんのレコで、小峰公園のセリバオウレンが開花し始めたとあったので、見頃には流石に早すぎるだろけど、自分でも開花状況が見てみたいと、偵察に行ってみました。
確かに数株発見しました!でも本当に咲き始め。しかし春の訪れが近づいていることも実感できて、感慨深い…。
この感じだと、セリバオウレンが本格的に咲くのはもう1-2週は先、やっぱり2月後半に入ってからかな?と思います(素人の感覚で言っているので、保証は出来ませんw)
武蔵五日市界隈も、もう少ししたら金剛の滝のハナネコノメ、今熊山のミツバツツジと花の見どころ満載のエリアになるので、再訪が楽しみです。

【達成状況】
多摩百山:100座(達成済み)
多摩100山:95座
東京里山100選:96座→97座(あと3座!)

里山100選の残り3座は青梅近くに固まっています。
次で一気に回収、里山100選達成と出来そうです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人

コメント

Nao3180さん、こんにちは。

凍る滝がある一方でセリバオウレンと梅。春が待ち遠しいですね。
さて、ご存じかもしれませんが時坂の集落には福寿草の群生地があり見事です。場所は公衆トイレの下の登山道や民家の裏の斜面あたりです。2020年は2月19日に訪れたのですが見頃でした。もし再訪される機会があればぜひ!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2225834.html
2022/2/9 22:04
yama-boy1さん、こんばんは。

>凍る滝がある一方でセリバオウレンと梅。
まさにこんな「面白い対比」が見られるかな?と思うところもあっての計画だったので、
両方見られて大満足でした✌

時坂集落の福寿草の群生地の情報、ありがとうございます!
全然知りませんでした😅
過去レコ拝見しましたが、凄いですね!
是非また行ってみたいと思います😁
2022/2/9 22:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら