ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3993442
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

【雪と戯れに】堂平山と笠山と…そしてついにタカハタ尾根(仮)へ…。

2022年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
12.6km
登り
880m
下り
1,118m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:24
合計
4:51
9:59
9:59
20
10:19
10:20
20
10:40
11:01
19
11:19
11:21
26
11:47
11:48
79
13:07
13:08
12
13:20
13:20
26
13:45
13:46
1
13:47
ゴール地点
天候 晴れ☀️
平野部は強めの霞。
遠景は、北アルプスが見えないくらいまでは見えてた。(北アルプスだけ見えない感じ)
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
マイカーは小川町のいつもの駐車場にデポジット。
400円。

【往路】小川町駅入口〜白石車庫
650円…だったかな⁇
40分くらいだったかな⁇

【復路】切通し〜小川町駅入口
230円…だったかな⁇

IC可‼︎
コース状況/
危険箇所等
【白石車庫BS〜細山集落】
舗装路。ブラックアイスバーンと頭上の落雪に注意。
【細山集落〜白石峠】
ノートレース‼︎
トレース付けておきました‼︎
【白石峠〜堂平山】
トレース盗み放題‼︎
【堂平山〜笠山】
自分は今回、笠山峠から林道を進みましたが、林道も林道で歩きにくかったです。
【笠山〜タカハタ尾根全域】
タカハタ尾根ノートレース‼︎
トレース付けておきました‼︎ご自由にお使いください‼︎笑
高旗山前後の傾斜がえぐすぎる。
あとは全体的にやや荒れ気味。
踏み跡は明瞭ではないが、無くはない。(雪のところ以外)
雪のところも踏み跡はないが、道型はできていた。
おはようございます☀
小川町に車を停めて、バスに乗ってこちらへ来ました。
『白石車庫BS』
車やバイクではよく通ってたけど、実は登山では縁のない場所だと思ってました。が、使う日が来るとは☺️

夜勤明けでひたすら眠いのでどこまで行けるか不安ではありますが、行きますか。
2022年02月12日 08:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
2/12 8:54
おはようございます☀
小川町に車を停めて、バスに乗ってこちらへ来ました。
『白石車庫BS』
車やバイクではよく通ってたけど、実は登山では縁のない場所だと思ってました。が、使う日が来るとは☺️

夜勤明けでひたすら眠いのでどこまで行けるか不安ではありますが、行きますか。
JJの地元も大雪注意報が出ていながら、ちょっと強めの雨で終えたので、積雪⁇なにそれ⁇状態で終わったので、同じ県内なのに不思議な気分です。

里でこの積雪量じゃ…山の中はもっと多いのかな⁇🥺
2022年02月12日 08:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
2/12 8:55
JJの地元も大雪注意報が出ていながら、ちょっと強めの雨で終えたので、積雪⁇なにそれ⁇状態で終わったので、同じ県内なのに不思議な気分です。

里でこの積雪量じゃ…山の中はもっと多いのかな⁇🥺
厄病退散の願いを込めてやっているらしい。
現代にピッタリじゃないか。
2022年02月12日 08:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/12 8:56
厄病退散の願いを込めてやっているらしい。
現代にピッタリじゃないか。
白い点々不思議〜😆笑
2022年02月12日 08:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/12 8:57
白い点々不思議〜😆笑
クリスマスツリーたくさん🎄
2022年02月12日 08:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
2/12 8:58
クリスマスツリーたくさん🎄
槻川源流域なんだね…高まる。
雪国に迷い込んじゃったみたい…。
2022年02月12日 09:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
2/12 9:00
槻川源流域なんだね…高まる。
雪国に迷い込んじゃったみたい…。
この周辺の積雪量はこんな具合。
(これくらいなら全然いけるわって思ってた)
2022年02月12日 09:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
2/12 9:06
この周辺の積雪量はこんな具合。
(これくらいなら全然いけるわって思ってた)
水場。
飲めたのかな⁇
2022年02月12日 09:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
2/12 9:07
水場。
飲めたのかな⁇
おぉ〜。
ここを入るらしい😆
いいの⁇ヴァージンスノーいただいちゃっていいんですか⁇🥺

(ってこの時は呑気に思ってた)
2022年02月12日 09:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
2/12 9:12
おぉ〜。
ここを入るらしい😆
いいの⁇ヴァージンスノーいただいちゃっていいんですか⁇🥺

(ってこの時は呑気に思ってた)
積雪量はここで、これくらい。

(え、帰ろうかな)
(夜勤明けなんだよな)
ここでこれはキツいのでは⁇
2022年02月12日 09:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
2/12 9:12
積雪量はここで、これくらい。

(え、帰ろうかな)
(夜勤明けなんだよな)
ここでこれはキツいのでは⁇
まぁでもヴァージンスノーにトレースをつけてやったぜ‼︎
これは気持ちいいわ!!😻
2022年02月12日 09:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
18
2/12 9:13
まぁでもヴァージンスノーにトレースをつけてやったぜ‼︎
これは気持ちいいわ!!😻
ここからずっとこれなのか。
キツいじゃん。

そうだよね、入口がノートレースってことは…つまりそういう事だよね…。
2022年02月12日 09:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
2/12 9:14
ここからずっとこれなのか。
キツいじゃん。

そうだよね、入口がノートレースってことは…つまりそういう事だよね…。
12本持ってきてよかった。
めちゃ歩きやすい…。
2022年02月12日 09:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
14
2/12 9:21
12本持ってきてよかった。
めちゃ歩きやすい…。
堰堤から吐き出された水が凍っている。
ここは雪国である←
2022年02月12日 09:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/12 9:22
堰堤から吐き出された水が凍っている。
ここは雪国である←
いや、埼玉か。
(キツい)
2022年02月12日 09:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
14
2/12 9:23
いや、埼玉か。
(キツい)
トレース無し。
アニマルトレースしかない。
2022年02月12日 09:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
2/12 9:25
トレース無し。
アニマルトレースしかない。
あぁ、美しい。
スキー場の横とかで見かける沢みたい。
2022年02月12日 09:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
2/12 9:25
あぁ、美しい。
スキー場の横とかで見かける沢みたい。
『結構深くない⁇』
を伝える為に撮ったはずだが、何故か別にそう見えないの不思議。
2022年02月12日 09:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
15
2/12 9:26
『結構深くない⁇』
を伝える為に撮ったはずだが、何故か別にそう見えないの不思議。
キツくてキツくて、何度も振り返ってしまう。
2022年02月12日 09:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
2/12 9:27
キツくてキツくて、何度も振り返ってしまう。
素敵空間だ。
2022年02月12日 09:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
2/12 9:28
素敵空間だ。
『関東…』

そうか、ここも関ふれか…。
2022年02月12日 09:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
14
2/12 9:29
『関東…』

そうか、ここも関ふれか…。
『うぁーーーきつーーーい!誰か代わってーーー!!』と大声で叫びながら進んだ。
代わられたら、それはそれでつまらなそう。
2022年02月12日 09:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
18
2/12 9:33
『うぁーーーきつーーーい!誰か代わってーーー!!』と大声で叫びながら進んだ。
代わられたら、それはそれでつまらなそう。
こちらの尾根も気になるが、積雪量があと半分なら見に行ったけど、今日はそれどころではない。
2022年02月12日 09:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
2/12 9:36
こちらの尾根も気になるが、積雪量があと半分なら見に行ったけど、今日はそれどころではない。
素敵だ…
道が分かりにくいけど、素敵だ…
2022年02月12日 09:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
2/12 9:37
素敵だ…
道が分かりにくいけど、素敵だ…
また深さ伝わりにくいなぁ…。
2022年02月12日 09:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
14
2/12 9:37
また深さ伝わりにくいなぁ…。
これくらいの積雪量なら半端なく歩きやすい。
無負荷‼︎って感じだった。
2022年02月12日 09:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/12 9:39
これくらいの積雪量なら半端なく歩きやすい。
無負荷‼︎って感じだった。
ここまで少し道が分かりにくかったが、道標が出てきたので、合ってたようだ。
2022年02月12日 09:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
2/12 9:40
ここまで少し道が分かりにくかったが、道標が出てきたので、合ってたようだ。
っっっひゃーーー🥺
2022年02月12日 09:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
2/12 9:41
っっっひゃーーー🥺
あぁ〜これはご褒美の瞬間なのでは。
鞭打たれながらご褒美見せられてる感じ。
2022年02月12日 09:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
15
2/12 9:48
あぁ〜これはご褒美の瞬間なのでは。
鞭打たれながらご褒美見せられてる感じ。
あぁ、美しい。
実物はもっと美しかった。
谷川連峰までちゃんと見えてた。

奥のとんがりは笠山なんだが、とりあえずあそこまでは行く予定。遠いですね。
2022年02月12日 09:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
14
2/12 9:48
あぁ、美しい。
実物はもっと美しかった。
谷川連峰までちゃんと見えてた。

奥のとんがりは笠山なんだが、とりあえずあそこまでは行く予定。遠いですね。
谷川連峰までちゃんと見えてたのを伝えたくて撮ったけど、写真じゃこの程度。
2022年02月12日 09:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
2/12 9:52
谷川連峰までちゃんと見えてたのを伝えたくて撮ったけど、写真じゃこの程度。
キツくて振り返る。
今日は雪の踏み跡少なそうなルートを選んだつもりではいたが、まさかゼロとは思わなかった。
2022年02月12日 09:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
2/12 9:52
キツくて振り返る。
今日は雪の踏み跡少なそうなルートを選んだつもりではいたが、まさかゼロとは思わなかった。
お地蔵様。
2022年02月12日 09:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
2/12 9:54
お地蔵様。
稜線が近そうだ。
2022年02月12日 09:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
2/12 9:55
稜線が近そうだ。
汗がボッタボッタ垂れる。
白石峠まで上がれば、絶対にトレースがある‼︎
がんばれ自分‼︎
2022年02月12日 09:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
2/12 9:56
汗がボッタボッタ垂れる。
白石峠まで上がれば、絶対にトレースがある‼︎
がんばれ自分‼︎
四阿見えた‼︎
2022年02月12日 09:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
2/12 9:57
四阿見えた‼︎
林道‼︎
白石峠の積雪量はこのくらい。
2022年02月12日 09:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
2/12 9:58
林道‼︎
白石峠の積雪量はこのくらい。
上がって来た道。
2022年02月12日 09:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
2/12 9:59
上がって来た道。
除雪済み〜〜🥺
2022年02月12日 09:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
2/12 9:59
除雪済み〜〜🥺
林道を進むか迷ったが、山道に入ることにした。
2022年02月12日 10:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
2/12 10:00
林道を進むか迷ったが、山道に入ることにした。
トレースあり。
こんなに助かるんだね。
めっちゃ楽だ。
2022年02月12日 10:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
2/12 10:01
トレースあり。
こんなに助かるんだね。
めっちゃ楽だ。
まあ、キツい事には変わりないわけで。
2022年02月12日 10:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
2/12 10:04
まあ、キツい事には変わりないわけで。
振り返る。
今日はもう堂平山と笠山行ったら栗山峠から白石車庫にエスケープしようかな…と考え始める。

なんせ夜勤明けだということを忘れてはならない。
2022年02月12日 10:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
2/12 10:06
振り返る。
今日はもう堂平山と笠山行ったら栗山峠から白石車庫にエスケープしようかな…と考え始める。

なんせ夜勤明けだということを忘れてはならない。
ここラッセルした人結構キツかっただろうなぁw

ん⁇⁇あれ⁇⁇
2022年02月12日 10:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
2/12 10:09
ここラッセルした人結構キツかっただろうなぁw

ん⁇⁇あれ⁇⁇
髪凍ってる🤣www
2022年02月12日 10:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
17
2/12 10:09
髪凍ってる🤣www
久しぶりに来た。
剣ヶ峰の林道。
また林道を行くか迷ったが、剣ヶ峰を目指す事にする。
2022年02月12日 10:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
2/12 10:13
久しぶりに来た。
剣ヶ峰の林道。
また林道を行くか迷ったが、剣ヶ峰を目指す事にする。
ここって階段だったっけね⁇
こんな急だし階段だよね⁇
2022年02月12日 10:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
2/12 10:13
ここって階段だったっけね⁇
こんな急だし階段だよね⁇
ぬぉ‼︎
ふと振り返ったら両神山‼︎
まぁ、撮りますぁな。
2022年02月12日 10:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
2/12 10:16
ぬぉ‼︎
ふと振り返ったら両神山‼︎
まぁ、撮りますぁな。
たまらんわ。
剣ヶ峰のこの道、いつ来ても大体雰囲気いいね。
2022年02月12日 10:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
15
2/12 10:17
たまらんわ。
剣ヶ峰のこの道、いつ来ても大体雰囲気いいね。
大正六年十月十日
秩父郡大椚村大字大野

榮長…⁇

比企郡盧簑…🥺
2022年02月12日 10:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
2/12 10:19
大正六年十月十日
秩父郡大椚村大字大野

榮長…⁇

比企郡盧簑…🥺
初めてこれ見た時、感動したなぁ。

摩利支天⁇堂平は双耳峰って事⁇ってなった。
2022年02月12日 10:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
2/12 10:19
初めてこれ見た時、感動したなぁ。

摩利支天⁇堂平は双耳峰って事⁇ってなった。
歩いて来た道。
2022年02月12日 10:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
2/12 10:19
歩いて来た道。
進む方。
無雪期より歩きやすいが、階段の状態を知ってるからこそ無茶は出来ない。
2022年02月12日 10:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
2/12 10:20
進む方。
無雪期より歩きやすいが、階段の状態を知ってるからこそ無茶は出来ない。
シュカブラ⁇🥺
ここで見られるとは🥺
2022年02月12日 10:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
2/12 10:21
シュカブラ⁇🥺
ここで見られるとは🥺
わぁぁぁ‼︎
2022年02月12日 10:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
2/12 10:22
わぁぁぁ‼︎
あぁ、剣ヶ峰…好き。
なんなら電波塔含めて好きだよ。
2022年02月12日 10:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
2/12 10:22
あぁ、剣ヶ峰…好き。
なんなら電波塔含めて好きだよ。
ここも林道を行くか迷ったが、山に入る事にする。
2022年02月12日 10:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
2/12 10:23
ここも林道を行くか迷ったが、山に入る事にする。
ここ深い‼︎‼︎
トレース隊長に感謝だ。
2022年02月12日 10:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
2/12 10:24
ここ深い‼︎‼︎
トレース隊長に感謝だ。
カラマツぅ🥺
2022年02月12日 10:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
2/12 10:27
カラマツぅ🥺
ミニミニ雪庇みたくなってる。
2022年02月12日 10:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/12 10:29
ミニミニ雪庇みたくなってる。
雪原やぁ〜笑
2022年02月12日 10:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
2/12 10:30
雪原やぁ〜笑
あ、今日初めて人を見た(バスの人たちを除く)
2022年02月12日 10:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
2/12 10:30
あ、今日初めて人を見た(バスの人たちを除く)
先行者様、道譲ってくれた。

ここ何があったんだっけ⁇🤔
2022年02月12日 10:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
2/12 10:33
先行者様、道譲ってくれた。

ここ何があったんだっけ⁇🤔
ときがわ、林業に力入れ始めた⁇☺️
2022年02月12日 10:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/12 10:34
ときがわ、林業に力入れ始めた⁇☺️
さて、ここまで来れば山頂はあと少しだ。
2022年02月12日 10:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
2/12 10:37
さて、ここまで来れば山頂はあと少しだ。
あと…少しだ…。
2022年02月12日 10:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
2/12 10:38
あと…少しだ…。
え⁇
まさか貸切なの⁇🥺
2022年02月12日 10:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
16
2/12 10:40
え⁇
まさか貸切なの⁇🥺
だぁれもいない‼︎‼︎‼︎
まさか堂平山貸切とは‼︎‼︎‼︎‼︎

抜かした人達来る前に自撮り😆

脚で上がるのは1年4ヶ月ぶり2度目ぇ‼︎

車では多分5〜60は来てると思う…笑
もっとかもしれないし…w
2022年02月12日 10:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
39
2/12 10:40
だぁれもいない‼︎‼︎‼︎
まさか堂平山貸切とは‼︎‼︎‼︎‼︎

抜かした人達来る前に自撮り😆

脚で上がるのは1年4ヶ月ぶり2度目ぇ‼︎

車では多分5〜60は来てると思う…笑
もっとかもしれないし…w
一等三角点
地点名:堂平山
2022年02月12日 10:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
19
2/12 10:41
一等三角点
地点名:堂平山
丹沢が見えた
2022年02月12日 10:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
2/12 10:41
丹沢が見えた
長沢背稜縦走路方面
2022年02月12日 10:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
2/12 10:41
長沢背稜縦走路方面
シュカブラ。
2022年02月12日 10:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
2/12 10:41
シュカブラ。
奥秩父主脈縦走路方面。
正面は、そうです、我がアイドル和名倉山です。
和名倉の右に雁坂嶺、破風、そのさらに右には甲武信の三山(木賊、甲武信、三宝)が見えてますね。
2022年02月12日 10:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
2/12 10:42
奥秩父主脈縦走路方面。
正面は、そうです、我がアイドル和名倉山です。
和名倉の右に雁坂嶺、破風、そのさらに右には甲武信の三山(木賊、甲武信、三宝)が見えてますね。
甲武信の三山と両神山と八ヶ岳連峰
2022年02月12日 10:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
16
2/12 10:42
甲武信の三山と両神山と八ヶ岳連峰
両神山と八ヶ岳アップ。

権現、赤、横、硫黄と見えて、両神山挟んで蓼科。
2022年02月12日 10:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
20
2/12 10:43
両神山と八ヶ岳アップ。

権現、赤、横、硫黄と見えて、両神山挟んで蓼科。
上州の山々。
御荷鉾山の山塊。
奥はもちろん浅間山😻
2022年02月12日 10:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
20
2/12 10:43
上州の山々。
御荷鉾山の山塊。
奥はもちろん浅間山😻
本白根方面かな。こっちちょっと弱い。
榛名も見えてる。
2022年02月12日 10:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
2/12 10:43
本白根方面かな。こっちちょっと弱い。
榛名も見えてる。
平標、仙ノ倉、エビス大黒……谷川連峰😻
2022年02月12日 10:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
16
2/12 10:43
平標、仙ノ倉、エビス大黒……谷川連峰😻
赤城‼︎
の奥は上州武尊かな⁇
2022年02月12日 10:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
2/12 10:44
赤城‼︎
の奥は上州武尊かな⁇
筑波ぁ‼︎
2022年02月12日 10:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
2/12 10:44
筑波ぁ‼︎
愛しの奥武蔵。
2022年02月12日 10:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
2/12 10:44
愛しの奥武蔵。
あぁ最高だ。
2022年02月12日 10:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
14
2/12 10:45
あぁ最高だ。
今日はちゃんと入ってるの確認した。
いただきまーす♪
2022年02月12日 10:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
19
2/12 10:46
今日はちゃんと入ってるの確認した。
いただきまーす♪
あまり長居すると帰れなくなりそうなので、名残惜しいけど進む事にします。
2022年02月12日 11:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
2/12 11:01
あまり長居すると帰れなくなりそうなので、名残惜しいけど進む事にします。
和名倉と甲武信の並びたまらない。
2022年02月12日 11:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
2/12 11:01
和名倉と甲武信の並びたまらない。
赤城と足尾と日光をパラグライダー滑空場から。
2022年02月12日 11:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
2/12 11:02
赤城と足尾と日光をパラグライダー滑空場から。
谷川連峰と赤城連峰
2022年02月12日 11:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
2/12 11:02
谷川連峰と赤城連峰
燧ヶ岳かな⁇
2022年02月12日 11:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
2/12 11:03
燧ヶ岳かな⁇
それでは…また来ます。(近いのでw)
2022年02月12日 11:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
2/12 11:03
それでは…また来ます。(近いのでw)
さて、笠山方面へ‼︎
ノートレースならかなり綺麗だったろうに🥺
2022年02月12日 11:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
2/12 11:04
さて、笠山方面へ‼︎
ノートレースならかなり綺麗だったろうに🥺
雪原やぁー笑
2022年02月12日 11:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
2/12 11:06
雪原やぁー笑
下りてる、ガッツリ下りてる。
2022年02月12日 11:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/12 11:10
下りてる、ガッツリ下りてる。
素敵空間。
2022年02月12日 11:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
2/12 11:12
素敵空間。
笠山を捉えた。
デカい。
2022年02月12日 11:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
2/12 11:15
笠山を捉えた。
デカい。
カラマツぅ⁈
2022年02月12日 11:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
2/12 11:17
カラマツぅ⁈
ここもお気に入りの篭山のタル。
2022年02月12日 11:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
2/12 11:19
ここもお気に入りの篭山のタル。
この景色が見られるんだわよ。
2022年02月12日 11:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
2/12 11:19
この景色が見られるんだわよ。
林道を進むか迷ったが、林道で行く‼︎
これが失敗だった‼︎
バイクのトレースしか無いもんで、歩きにくいったらありゃーしない😅
2022年02月12日 11:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
2/12 11:24
林道を進むか迷ったが、林道で行く‼︎
これが失敗だった‼︎
バイクのトレースしか無いもんで、歩きにくいったらありゃーしない😅
むむ、最近誰か悪戸沢から上がって来てるね⁇
2022年02月12日 11:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/12 11:24
むむ、最近誰か悪戸沢から上がって来てるね⁇
久々ミラー
2022年02月12日 11:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
2/12 11:28
久々ミラー
笠山入口。雪が薄い。
2022年02月12日 11:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/12 11:30
笠山入口。雪が薄い。
そんな事なかったw
あそこだけ日当たりがよかっただけかw
2022年02月12日 11:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
2/12 11:33
そんな事なかったw
あそこだけ日当たりがよかっただけかw
全然まだまだ深いやw
ここってほんといつ来ても気持ちいい風が通り抜けてるねぇ🥺
2022年02月12日 11:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
2/12 11:39
全然まだまだ深いやw
ここってほんといつ来ても気持ちいい風が通り抜けてるねぇ🥺
あと少しだぞ。
2022年02月12日 11:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/12 11:41
あと少しだぞ。
のった!
2022年02月12日 11:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
2/12 11:43
のった!
赤城と日光😻
2022年02月12日 11:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
2/12 11:43
赤城と日光😻
笠山西峰着‼︎
キッツい!!笑
2022年02月12日 11:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
21
2/12 11:43
笠山西峰着‼︎
キッツい!!笑
東峰にも行っとく。
雪ついてる方が歩きやすいなこの辺😆
2022年02月12日 11:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
2/12 11:45
東峰にも行っとく。
雪ついてる方が歩きやすいなこの辺😆
いつもの朝飯ポイント。
ドカ雪に覆われてるww
2022年02月12日 11:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
2/12 11:46
いつもの朝飯ポイント。
ドカ雪に覆われてるww
東峰登頂‼︎
ヤマッパーお姉さんに声かけられたが、人違いのようだった。多分。
『ヤマレコですか〜⁇』って聞かれたけど、そうでぇ〜す😆とだけ応えておいたw

10ヶ月ぶり7度目ぇ‼︎🖐✌️
2022年02月12日 11:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
18
2/12 11:47
東峰登頂‼︎
ヤマッパーお姉さんに声かけられたが、人違いのようだった。多分。
『ヤマレコですか〜⁇』って聞かれたけど、そうでぇ〜す😆とだけ応えておいたw

10ヶ月ぶり7度目ぇ‼︎🖐✌️
イワウチワの看板そのままだったんだw
2022年02月12日 11:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
2/12 11:52
イワウチワの看板そのままだったんだw
さて、栗山峠を目指すわよ。
このいい道で。
2022年02月12日 11:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
2/12 11:55
さて、栗山峠を目指すわよ。
このいい道で。
浅間山可愛い。
2022年02月12日 11:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
2/12 11:56
浅間山可愛い。
冬枯れドカ雪最高じゃん😻
2022年02月12日 11:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/12 11:57
冬枯れドカ雪最高じゃん😻
下りてきた道。
2022年02月12日 11:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
2/12 11:58
下りてきた道。
下りる道。
人はたくさん歩いてそう。
この辺ズルズル滑った。
アイゼン履いてても滑った。
2022年02月12日 11:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
2/12 11:58
下りる道。
人はたくさん歩いてそう。
この辺ズルズル滑った。
アイゼン履いてても滑った。
両神山…🥺
2022年02月12日 12:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
2/12 12:00
両神山…🥺
皆さん滑ってるねぇ〜笑
2022年02月12日 12:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
2/12 12:02
皆さん滑ってるねぇ〜笑
栗山峠着。
さてと…時間的に…行けそうだな…🤔
眠気は⁇…今は無い。
行くか…。

エスケープをやめました‼︎笑
2022年02月12日 12:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
2/12 12:08
栗山峠着。
さてと…時間的に…行けそうだな…🤔
眠気は⁇…今は無い。
行くか…。

エスケープをやめました‼︎笑
はい‼︎‼︎

タカハタ尾根(仮)ノートレース‼︎笑

でしょーねwって声出たw
2022年02月12日 12:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
2/12 12:09
はい‼︎‼︎

タカハタ尾根(仮)ノートレース‼︎笑

でしょーねwって声出たw
四等三角点
地点名:笠山

雪ほじくったけど、三角点どこにあるのか分からなかった😱
2022年02月12日 12:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
2/12 12:11
四等三角点
地点名:笠山

雪ほじくったけど、三角点どこにあるのか分からなかった😱
標高が落ちたからなのか、積雪はアイゼン履いての足首くらい。
2022年02月12日 12:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
2/12 12:11
標高が落ちたからなのか、積雪はアイゼン履いての足首くらい。
好きなところ歩いていいんですか⁇🥺
2022年02月12日 12:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
2/12 12:14
好きなところ歩いていいんですか⁇🥺
何者かが暴れ回った痕跡だ。
誰だろ⁇デカそう。
2022年02月12日 12:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
2/12 12:15
何者かが暴れ回った痕跡だ。
誰だろ⁇デカそう。
素敵道。
道ではないんだけど。
2022年02月12日 12:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
2/12 12:18
素敵道。
道ではないんだけど。
どんどん下りるよー!
2022年02月12日 12:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
2/12 12:21
どんどん下りるよー!
下りてきた道。
まぁまぁ危ないw
2022年02月12日 12:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/12 12:22
下りてきた道。
まぁまぁ危ないw
里でもあった⁇
2022年02月12日 12:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/12 12:27
里でもあった⁇
ぐんぐん下りてる。
振り返って撮ってる。
2022年02月12日 12:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/12 12:28
ぐんぐん下りてる。
振り返って撮ってる。
素敵尾根。
ここは積雪期で正解だったかも。
2022年02月12日 12:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
2/12 12:29
素敵尾根。
ここは積雪期で正解だったかも。
たまらんよ。
2022年02月12日 12:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
2/12 12:32
たまらんよ。
段々と雪も薄くなってきた。
2022年02月12日 12:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/12 12:34
段々と雪も薄くなってきた。
道間違いポイント。雪がついてるからどちらも不明瞭で、ある意味よかった〜って感じでした😆
末端方面を目指すならここは左の尾根に。
栗山集落へ下山するなら右の尾根へ。
自分は左へ。
2022年02月12日 12:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
2/12 12:35
道間違いポイント。雪がついてるからどちらも不明瞭で、ある意味よかった〜って感じでした😆
末端方面を目指すならここは左の尾根に。
栗山集落へ下山するなら右の尾根へ。
自分は左へ。
踏み跡はないけど、道っぽくはなってるんだなぁ。
2022年02月12日 12:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/12 12:36
踏み跡はないけど、道っぽくはなってるんだなぁ。
ん⁈
信じらんないww
ここに来て危険すぎるww
昇降しやすいようにステップは切ってあったけど、即席だから大雨で流れるね、アレww
2022年02月12日 12:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
2/12 12:39
ん⁈
信じらんないww
ここに来て危険すぎるww
昇降しやすいようにステップは切ってあったけど、即席だから大雨で流れるね、アレww
ここw
しかし写真で見るとほんと大したことないな。
2022年02月12日 12:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
2/12 12:40
ここw
しかし写真で見るとほんと大したことないな。
だいぶ雪減ったな。
2022年02月12日 12:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/12 12:42
だいぶ雪減ったな。
という事で、ここでアイゼンアウトー。
2022年02月12日 12:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/12 12:47
という事で、ここでアイゼンアウトー。
まだダメだったようだw

もう付けないで進む‼︎
2022年02月12日 12:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/12 12:49
まだダメだったようだw

もう付けないで進む‼︎
おぉーツルキリ山だ。
りゅーごっぱな。
写真だとアレですが、実際は少し見上げる感じに見えてます。結構な存在感と威圧感でした。
2022年02月12日 12:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
2/12 12:49
おぉーツルキリ山だ。
りゅーごっぱな。
写真だとアレですが、実際は少し見上げる感じに見えてます。結構な存在感と威圧感でした。
おぉーーー!!!デカい!!!

笠山でかいなー!!!
2022年02月12日 12:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
2/12 12:51
おぉーーー!!!デカい!!!

笠山でかいなー!!!
危険な下り。
よかった雪ついてなくて…。
まぁズルズル滑りましたけどね。
結構危機を感じたw
2022年02月12日 12:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
2/12 12:52
危険な下り。
よかった雪ついてなくて…。
まぁズルズル滑りましたけどね。
結構危機を感じたw
写真じゃ伝わらないか…。
下りてきた道。
2022年02月12日 12:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
2/12 12:53
写真じゃ伝わらないか…。
下りてきた道。
さて、タカハタ(高旗山)への登り返しの始まりである。
『試練だ…』って声出てた。
2022年02月12日 12:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
2/12 12:56
さて、タカハタ(高旗山)への登り返しの始まりである。
『試練だ…』って声出てた。
山頂稜線乗り上げた。
もう少し。
2022年02月12日 12:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/12 12:59
山頂稜線乗り上げた。
もう少し。
全然雪あんじゃんw
危ないw
2022年02月12日 13:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/12 13:03
全然雪あんじゃんw
危ないw
タカハタ着ーー‼︎
畏れ多いので自撮り無し😆

文字を彫り込んでるのかと思ったら、逆だった‼︎文字だけ浮き上がらせて周りを彫り込んでた‼︎(表札の鋳型みたいな感じ)
凝ってる‼︎‼︎ちょっと感激した🥺
2022年02月12日 13:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
21
2/12 13:07
タカハタ着ーー‼︎
畏れ多いので自撮り無し😆

文字を彫り込んでるのかと思ったら、逆だった‼︎文字だけ浮き上がらせて周りを彫り込んでた‼︎(表札の鋳型みたいな感じ)
凝ってる‼︎‼︎ちょっと感激した🥺
タカハタ三角点。
四等三角点
地点名:腰越
2022年02月12日 13:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
2/12 13:08
タカハタ三角点。
四等三角点
地点名:腰越
えぇーー⁈
気をつけて歩こう。
2022年02月12日 13:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/12 13:08
えぇーー⁈
気をつけて歩こう。
分かりにくいけど、街と日光が見えてる。
2022年02月12日 13:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
2/12 13:09
分かりにくいけど、街と日光が見えてる。
道らしきものがある。
ここもかつては登山道があったという事なのか⁇
それとも笠山神社参道なのか⁇
2022年02月12日 13:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/12 13:12
道らしきものがある。
ここもかつては登山道があったという事なのか⁇
それとも笠山神社参道なのか⁇
ほぁ〜素敵道だ。
晴れてきたしw
2022年02月12日 13:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/12 13:13
ほぁ〜素敵道だ。
晴れてきたしw
天気いいww
杉の密林に雪ついてると奥秩父みたい(また言ってる)
2022年02月12日 13:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
2/12 13:15
天気いいww
杉の密林に雪ついてると奥秩父みたい(また言ってる)
穏やかな道だ。
2022年02月12日 13:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
2/12 13:17
穏やかな道だ。
花水山
不明瞭な道の中、一番濃いのを見つけて歩ければノーミスで見つけられる。
すごいわかりにくかったw
2022年02月12日 13:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
15
2/12 13:19
花水山
不明瞭な道の中、一番濃いのを見つけて歩ければノーミスで見つけられる。
すごいわかりにくかったw
バリって感じだなぁ😅
鼻で笑ったw
2022年02月12日 13:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/12 13:23
バリって感じだなぁ😅
鼻で笑ったw
ここも分かりにくかった‼︎
一回通り過ぎたんだけど、呼ばれたような感じがして振り返ったら見つけられた😆
2022年02月12日 13:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
14
2/12 13:29
ここも分かりにくかった‼︎
一回通り過ぎたんだけど、呼ばれたような感じがして振り返ったら見つけられた😆
尾根末端は左っぽいけど、utakiさんのレコ拝見する限り藪っぽかったので正規ルートの右へ施設に沿って下りる事にする。
2022年02月12日 13:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
2/12 13:36
尾根末端は左っぽいけど、utakiさんのレコ拝見する限り藪っぽかったので正規ルートの右へ施設に沿って下りる事にする。
はぁ…こっちはこっちで笹藪なのね…
嫌いなんだよなぁーこーいうの…😅
2022年02月12日 13:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/12 13:37
はぁ…こっちはこっちで笹藪なのね…
嫌いなんだよなぁーこーいうの…😅
ここから出てきた。
施設の立派な門の真横である。
2022年02月12日 13:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
2/12 13:38
ここから出てきた。
施設の立派な門の真横である。
里に下りてきた。
安堵‼︎
2022年02月12日 13:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
2/12 13:39
里に下りてきた。
安堵‼︎
ホントはあっちの稜線を歩くはずだったわけだが、よかった、行かなくてw
多分、古寺山。
2022年02月12日 13:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
2/12 13:40
ホントはあっちの稜線を歩くはずだったわけだが、よかった、行かなくてw
多分、古寺山。
タカハタ尾根(仮)と笠山と堂平山。
2022年02月12日 13:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
2/12 13:42
タカハタ尾根(仮)と笠山と堂平山。
タカハタ尾根と笠山、堂平山、ほぼ全景。

アホだな、アホ。
あんなところから歩いてきたなんて。
2022年02月12日 13:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
2/12 13:44
タカハタ尾根と笠山、堂平山、ほぼ全景。

アホだな、アホ。
あんなところから歩いてきたなんて。
切通しBS。
バス待つようなら車のところまで歩こうかと思ったけど、待ち時間約10分‼︎
全然待つ‼︎
2022年02月12日 13:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
2/12 13:45
切通しBS。
バス待つようなら車のところまで歩こうかと思ったけど、待ち時間約10分‼︎
全然待つ‼︎
と、いうことで、下山コーラ‼︎
歩いてきた稜線を眺めながら美味しくいただきました♪
ありがとうございました😆
2022年02月12日 13:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
21
2/12 13:47
と、いうことで、下山コーラ‼︎
歩いてきた稜線を眺めながら美味しくいただきました♪
ありがとうございました😆

感想

先日、関東地方に大雪が降ったらしいんですよ。

JJの居住地にはほとんど降らなかったので噂に過ぎないと思っていたのですが、どうやら本当に降ったみたいです。

冗談はさておき、ドカ雪が降ったら、堂平山か、大持山に行ってみたいと常々思っていたので、どちらにするか前日から悩んでました。
夜勤中も暇さえ出来れば、どっちか悩んで……笑

結果、大持山と堂平山、標高を比べたら大持山のが高いので、もう少し先とかでも雪道楽しめそうだし、堂平山の雪のがレアなのかなと思い、堂平にしました。

ルートですが、当初の予定だと、木落としBSから古寺山〜金嶽〜堂平山〜笠山〜タカハタ〜切通しと歩く予定でしたが、前述の通り、夜勤明けなので、無理であると判断し、バスも木落としで降りず、終点(白石車庫BS)まで行きました。
そうすれば、稜線まですぐなので。(と思ったが…って感じですよね)

細山集落より先にトレースは無く、ということは白石峠までノートレース。夜勤明けでのラッセルは地獄そのものでした。地獄知らないけど。
それでも楽しめたのでよかったです。

タカハタ尾根(仮)に関しては、やはり一般登山道ではないなって感じでした。
安易に入山してはいけない典型的な山でした。

雪山って全く興味ないんですが、雪の樹林帯は前から興味があったので、行けてよかったです。

今日は残雪期か⁇って思うような陽気でなかなか楽しめました。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人

コメント

JJさんこんにちは!&夜勤明け山行お疲れ様でした!

堂平は雪深そうだなーと思ってましたがとんでもない量!
1日あけても膝下だったので12日は...こりゃ...ラッセル隊長お疲れ様です!

タカハタ尾根(仮)は気になっていたんですが、あんまりにも長そうなので後回しにしてましたwレポートありがとうございます!
2022/2/14 11:59
com-souさん、コメントありがとうございます♪

思いの外、堂平、笠山雪深くて楽しめましたね😆
細山集落からのラッセルはほんとにきつかったですw
距離短くて助かりましたw

タカハタは今時期か春くらいまでが良さそうですね✨
2022/2/15 10:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら