ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3996579
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

大山 7号沢尻セード ヒィーッ!!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

2022年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:09
距離
7.9km
登り
977m
下り
978m

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
1:00
合計
5:08
7:33
16
8:47
8:48
18
9:06
9:15
55
10:10
10:59
1
11:00
11:00
16
11:16
11:17
35
11:52
11:52
25
12:17
12:17
24
12:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
7号沢は急斜面です。
雪のコンディションによっては雪崩、滑落のリスクがありますので安易に踏み込まないで下さい。
おはようございます。
前回1/8から約1ヵ月振りの大山です。
今年はホント雪が多い年ですね。
3
おはようございます。
前回1/8から約1ヵ月振りの大山です。
今年はホント雪が多い年ですね。
7:35博労座駐車場から出発(^O^)/
駐車場で遂にキャッハ−、ウフフのあの方とお会いしました。
ヤマレコから想像できないくらい礼儀正しい真面目そうな方でした♪(失礼しました(笑))
3
7:35博労座駐車場から出発(^O^)/
駐車場で遂にキャッハ−、ウフフのあの方とお会いしました。
ヤマレコから想像できないくらい礼儀正しい真面目そうな方でした♪(失礼しました(笑))
7:50夏山登山道入口
気温0℃大山としては暖かい朝です。
7:50夏山登山道入口
気温0℃大山としては暖かい朝です。
滑るし途中で履くの面倒ですのでモンベル前で既にアイゼン付けてます。
4
滑るし途中で履くの面倒ですのでモンベル前で既にアイゼン付けてます。
今日もお客さん多いですね。
俺もその一人か(*^_^*))
2
今日もお客さん多いですね。
俺もその一人か(*^_^*))
今日は天気も良くて期待できますよ!
2
今日は天気も良くて期待できますよ!
弓浜半島もバッチリ見えます。
4
弓浜半島もバッチリ見えます。
6合目避難小屋前
渋滞しております。ゆっくりぐらいが私は助かります。
4
6合目避難小屋前
渋滞しております。ゆっくりぐらいが私は助かります。
何か色々な尾根に人がいらっしゃいます。
アルパインクライマーさん達すげーなぁー♪
1
何か色々な尾根に人がいらっしゃいます。
アルパインクライマーさん達すげーなぁー♪
9:10避難小屋の辺りで休憩
1
9:10避難小屋の辺りで休憩
今日は風もなく穏やかです。
晴れててもいつも桝水側から強風が吹いてますので。
4
今日は風もなく穏やかです。
晴れててもいつも桝水側から強風が吹いてますので。
ステップもハッキリして雪質も良く歩き安いです。
2
ステップもハッキリして雪質も良く歩き安いです。
7合沢から下る方達。
今日は私も行けるかもと密かに思いが募ります。
2
7合沢から下る方達。
今日は私も行けるかもと密かに思いが募ります。
草鳴社ケルンが割れているとのこと。
5
草鳴社ケルンが割れているとのこと。
8号尾根を登る方達
3
8号尾根を登る方達
すごいなぁ〜
あっと言う間に上がってこられてました。
3
あっと言う間に上がってこられてました。
避難小屋が雪に埋もれてえらいことになってます
3
避難小屋が雪に埋もれてえらいことになってます
10:08山頂碑無事に到着
今回も片道2:40分でした。
5
10:08山頂碑無事に到着
今回も片道2:40分でした。
相変わらずの絶景です。
皆さん笑顔です♪
5
相変わらずの絶景です。
皆さん笑顔です♪
1709弥山三角点から剣ヶ峰方面
5
1709弥山三角点から剣ヶ峰方面
山頂碑方面に帰ります
2
山頂碑方面に帰ります
避難小屋は屋根まで埋まってます
積雪3m以上あるのかな?
4
避難小屋は屋根まで埋まってます
積雪3m以上あるのかな?
今日もいつものハクキンカイロで保温したからあげクン&自家製おにぎり。
6
今日もいつものハクキンカイロで保温したからあげクン&自家製おにぎり。
風が無くて日差しが暖かいです。穏やかな冬季大山山頂は初めてです。いつも強風が吹いて体感温度マイナス10℃ぐらい。
直射日光で暖ったまっていますので正確ではないですが5℃位じゃないでしょうか?体感温度は10℃位。
3
風が無くて日差しが暖かいです。穏やかな冬季大山山頂は初めてです。いつも強風が吹いて体感温度マイナス10℃ぐらい。
直射日光で暖ったまっていますので正確ではないですが5℃位じゃないでしょうか?体感温度は10℃位。
11:00下山開始します
1
11:00下山開始します
下りはピッケル使いました。
5
下りはピッケル使いました。
7合沢の上部
写真じゃ伝わらないけど急斜面です。
砂滑りより少し緩い感じの斜度です。
4
7合沢の上部
写真じゃ伝わらないけど急斜面です。
砂滑りより少し緩い感じの斜度です。
ピッケル差しながら滑らないよう注意して下りました。
先行者の足跡が助かりました。
3
ピッケル差しながら滑らないよう注意して下りました。
先行者の足跡が助かりました。
大丈夫そうな斜度から尻セードスタート
\(^o^)/
アイゼンが雪面に引っかかると骨折等危ないとのことなのでカカトブレーキは最小限にして腕を広げてひじなどでかなりブレーキを掛けてスピードを落としておりました。
5
大丈夫そうな斜度から尻セードスタート
\(^o^)/
アイゼンが雪面に引っかかると骨折等危ないとのことなのでカカトブレーキは最小限にして腕を広げてひじなどでかなりブレーキを掛けてスピードを落としておりました。
途中三鈷峰
振り返って。ここまで来れば雪崩の危険もないでしょう。
2
振り返って。ここまで来れば雪崩の危険もないでしょう。
北壁雄大
七号沢ズーム
尻セードの筋が2本ハッキリ見えます。
3
七号沢ズーム
尻セードの筋が2本ハッキリ見えます。
林道をユートピアの分岐まで
雪が多く平らな面が無い箇所もありました。
2
林道をユートピアの分岐まで
雪が多く平らな面が無い箇所もありました。
12:15大神山神社
とやま旅館の大杉が見えてくると無事に帰ってきたと実感します。
3
とやま旅館の大杉が見えてくると無事に帰ってきたと実感します。
12:15下山完了
今日もいい天気で良かったです。
3
12:15下山完了
今日もいい天気で良かったです。

感想

◇今年は何とかニャー(=^・^=)の年で雪が多い予報でしたがホントだった。
天気予報もずっと悪く雪が落ち着かないのでなかなかお山に行けませんでした。
◇今日も曇りだろうなと思って行きましたが晴天でおまけに風が無くて気温も高く穏やかな大山でした。天気が良くてもいつも6合目避難小屋過ぎると強風で凍えております。
◇今日も沢山の登山客が皆さん思い思いに楽しんでおられました。
◇前回1/8、今日2/12と2回も晴れの大山に登れて素晴らしい登山日和となりました。
◇今後とも無理をせず慎重に行動したい思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

コンバンワンコーw
今日はお声がけして頂いてありがとうございました!!!
車で駐車場を通過しながら会釈して頂いて、shunkuさんかなと思いましたらそうでしたwww
やっとお話が出来て超うれしかったです!!!

今度冬の剣ヶ峰へ行ってみませんか?w
2022/2/13 1:46
e-dandyさん
昨日はお話しできて良かったです。
天気が良い週末なのでもしかしたらと思ってたら、いらっしゃって嬉しかったです。
二日連続とはすごい体力ですね。
冬の剣ヶ峰は体力面で無理ですわ😩。
ありがとうございます。
2022/2/13 8:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら