大倉〜(雨乞岳経由)塔ノ岳〜丹沢山〜丹沢三峰〜宮ケ瀬
- GPS
- 09:46
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 1,864m
- 下り
- 1,848m
コースタイム
07:42 西山林道出合
08:07 雨乞岳
08:14 大倉尾根に合流
08:22 大倉高原山の家
08:57 駒止茶屋
09:17 堀山の家
10:07 花立山荘 10:21
10:57 塔ノ岳 11:07
11:45 竜ヶ馬場 11:55
12:20 丹沢山 13:02
13:26 瀬戸沢ノ頭
13:39 太礼ノ頭(西峰)
14:07 円山木ノ頭(中峰)
14:26 無名ノ頭
14:36 本間ノ頭 14:41
15:26 (宮ケ瀬〜丹沢山中間地点)
16:00 高畑山下
16:55 登山口
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小田急線渋沢駅から神奈中バス「大倉」下車 帰り: 神奈中バス「宮の平」より小田急線本厚木駅まで(650円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■雨乞岳について 「山と高原地図:丹沢」「東丹沢詳細図」「国土地理院25000分の1:秦野」の どれにも道が描かれていません。地図、コンパスを持参かつ、道を判断できる人以外にはオススメしません。 ・花立山荘の少し先(塔ノ岳が姿を現すところ)からアイゼンが必要です ・塔ノ岳から先、丹沢山、そして丹沢三峰は雪が多いです。 |
写真
感想
今回もガッツリ歩いた・・・いや、歩きすぎた。
当初は別の場所を予定していたが、丹沢山から宮ケ瀬へ抜けてみたいと思った。
今回、この計画を実行するにあたり、いくつかやりたいことがあった。
その1:雨乞岳を通る
先日、丹沢へ行った人のレコをいろいろ見ていたらWeeklyClimさんのレコに「雨乞岳」の文字を発見。
そういえばピークがあったことは知っていたけど、行けるんだなと思い、
いつも同じ道を登るよりはちょっと変化を付けようと思ってプランに組み込む。
調べた結果、西山林道との出合のところから行くのがポピュラーのようなので、今回はそこから。
その2:花立山荘のお汁粉を食べる
はい、これはそのままです、特にこれという理由はありません。ただ食べたいだけ。
雨乞岳を経由したことで、大倉尾根を普通に歩くよりも30分近く遅くなっていた。
宮ケ瀬に出るには、丹沢山をどんなに遅くても13:00には出たい。
そう思いながら、今回は休憩を少なくしてできるだけ先に進んだ。
しかしいつもと違う道を歩いたことで、その分すでに疲れているとか、困ったものでした。
花立山荘でお汁粉をいただき、景色の写真を撮ろうとしたら、年配の女性が「何か落ちているけど誰のかしら」と。
指さすところを見ると、ベンチのそばに何やら小さなケースが落ちている。
はばかりながら中を見させてもらうと、携帯電話とカード類が・・・。
ここに着いて山荘に入る前にいた人のものだろうか?登ったか下りたかわからないので、
とりあえず山荘のご主人に渡した。落とした人はきっと焦っただろうな・・・・。
どうか無事に本人のもとに届きますように。
いつもは塔ノ岳でのんびりするが、やはり30分遅れなので早々に丹沢山へ。
ちょっと急ぎ過ぎてだんだん疲れてきて歩みがノロノロと。
とりあえず竜ヶ馬場まで行って休憩しようと進んで行く。
その竜ヶ馬場で、前からどこかで見たような人(女性)が下りてくる。
誰だろう、会ったことある人かな?いや、違うな。
1回目が合う、2回、そして3回、そこで分かった。
「robakunですか?」
そういえば前に「丹沢山」の計画を挙げていたので見ていたんだけど(フォローしているので)、
それが今日とまでは覚えてなかったから本当に驚いた。
どうやらrobakunさんは、僕が今日ここを歩くことは認識してたようで、
竜ヶ馬場の道標の前で10分ほど立ち話をした。
思いがけない出会いに感謝です。
丹沢山で昼食後、いよいよ宮ケ瀬方面へ。
ここから宮ケ瀬、大倉、どちらも10劼阿蕕い覆里蚤臂翩廚世蹐Δ覆鵑道廚辰討い燭韻鼻
とても大変だった。
まず、丹沢三峰。
アップダウンがあるのは分かっていたけど、予想以上の急登にまいった。
三峰を制覇するのに1時間半もかかってしまって、
ひょっとすると宮ケ瀬に着く前に暗くなってしまうのではと心配。
そして、本間ノ頭を過ぎた後は下っていくのみなのだけど、とにかく長い。
やはり歩いたことがない道というのは、何が待ち構えているかわかりませんね。
ヘッデンも用意して下っていく中、もう一つきになるのはバスの時間。
三叉路というバス停を使うのだが、毎時51分という1時間に1本しかないのでそれに間に合うかどうか。
結局登山口に下りてきたのは16:55でバスは行ったばかり。
三叉路バス停はベンチなどが無く寂しい場所にあるので、ちょっと歩いて1つとなりの宮の平という
バス停で45分ほど待って帰りました。
ところで、写真58の中で「幻を見だすように」と書きましたが、
歩いていて先の方にある大きな根っこが大きな鳥に見えたり、
ザックの中でコッヘルがコトコト鳴ってるのを後ろから人が来てると思ったり、
疲れてくるといろいろヤバいですねw
トータルで23劼睚發い討靴泙ぁ∈は時々足を攣ったりしていますw
しかし、目的は果たせたので今回も満足だし、ヒルが出ない季節しかここは歩けないなと。
南から北へのルート、ハードそうですね。お疲れさまでした。
大倉からそんなプチバリルートが有るとは。ちょっとした気分転換にも良さそうです!休日は大倉尾根に登る人多いんですねー。
丹沢抜けてから丹沢山峰の様子、その先の雰囲気もよーく分かりました
僕も宮ヶ瀬から登るルートはやってみたいと思っていたので滅茶苦茶参考になります。Twitterでも呟かれていましたが、やっぱり丹沢の下山に膝痛はつきものなのですね
ドクター・ロバート♪久しぶり聞きたくなって来ました(^O^)
fumihiko_oさん
雨乞岳はちょっとした冒険気分になれました。
大倉尾根の登りはじめのどこかからも行けるみたいなので、
次回はそこから行ってみようかと思ってます
宮ケ瀬までの下りを歩きながら、この逆ルート(宮ケ瀬から登る)って
すげえなぁって思ったのですが、今度トライしてみようと思います。
でもその場合、どこへ下りようかな・・・大倉尾根の下りは嫌いなんで
昨日はお会いできて良かったです(*^^*)
プチバリルートの鉄塔、大倉高原への道から見えるとこですね(*^^*)
あの中を歩いてきたんですね(*^^*)
宮ヶ瀬までお疲れ様でした(*^^*)
バス、余裕で間に合って良かったですね(*^^*)
宮ヶ瀬まで、私も今度歩いて見ようかな(*^^*)
ツツジが咲く頃行ってみようっと
またどこかでお会いしましょう(*^^*)
robakun さん
一応、レコは当日もしくは翌日にアップを心がけてます
こちらこそ、あのようなところでお会いできるとは
レコにも書きましたが、そういえば丹沢山って文字を見たことは覚えてましたが、
日にちまでは覚えてなかったのです。
今回はちょっと時間に余裕がなかったけど、
歩くコースとしては変化に富んでいて面白いと思いました
こんばんは。
雨乞岳と裏丹沢、チョットだけマイナーなルートはいかがでしたか?
それにしても23Kmとは本当にガッツリでタフですねぇ。
高い所はさすがに雪は深そうですが、下には見た限り積雪は無く、ノーマルタイヤでも行けそうですかね。
宮ケ瀬から登るルートですが、本間ノ頭を折り返す感じで、金沢の左岸尾根を下るのはどうでしょう。チョット物足りないですか?
なんかhiroumiさんも、Vルートの魅力に引き込まれ始めているような・・・
kinoeさん
今回は最初にちょっと変化を加えたことで、あの尾根を登る体力的には
ちょっと疲れましたがとても楽しめました
大倉側はノーマルタイヤでも問題ないと思います、丹沢山より北を走る林道は
怪しそうですよね。宮ケ瀬湖周辺も夜間は凍結のため通行禁止と出てました。
本間ノ頭かあ折り返す感じの尾根とは栂立尾根のことですか!?
この道も興味深いですね
ただここは登山口周辺までバスが無いので、どうやって行こうかってところです
バリエーションルート面白いなと思います。
だけど行き交う人と声を交わす登山道も好きなので、今後半々ぐらいでやっていけたらなと思っているところです
やはり宮ヶ瀬を選ばれましたか
ストックなしで一日で積雪期に歩き切るのは私は自信ないです hiroumiさんの健脚にあっぱれ!ですね。本当にお疲れ様でした
私は昨年の五月に宮ヶ瀬へ降りた時には、同じ距離を2日掛かりでしたから。
宮ヶ瀬ルートやはり雪ありますね〜!でもお写真拝見したら私も積雪期にそちら方面行ってみたくなりました。
私が歩いた時期はヒル警戒の時期&雨でしたが、スパッツとヒルバスターズ振りかけ&立ち止まらず歩いたせい?で一匹も付かなかったですよ〜ぐふふ…
moonsetさん
どうしても雨乞岳を通ってみたくて、だけど塔ノ岳や丹沢山で戻るのもやったばかりなので、
宮ケ瀬まで行ってみようとなりました
しかし最初から違う道を歩いたので、いつもよりも30分以上遅い行動で、
結局は日没寸前になってしまいました(当初は16:00には下山とふんでいましたが)。
丹沢三峰までは雪ズボズボ状態で、
トレースからちょっとでも外れると膝まで埋まりました
まだヒルにお目にかかったことが無いので、プレゼント(塩)を持って
春以降にまた挑戦しようかなとか、そんなことを考えています
こんばんは、hiroumiさん(^^)v
あれ、けっこうな距離を歩きましたよね
大倉から宮ヶ瀬となると一泊二日で歩かれている方も多いようですから
来月久しぶりに丹沢を歩こうかと考えているんですけど、この宮ヶ瀬からの丹沢三峰も候補の一つなんですけど…
歩いた感想としては面白味はどんな感じでしょう!?
あはは、ワタシも疲れている時は幻聴・幻覚の嵐です(^-^;
自分の熊鈴に追われることも多々ありますw
ワタシも先週同じような体験をしましたが、山でバッタリというのもヤマレコの醍醐味ですよね(^^)v
kamasenninさん
はい、かなりの距離でした
丹沢山から歩いた感想なのですが、丹沢三峰までは雪も多く、
レコにも書きましたがアップダウンが激しいのですが、
宮ケ瀬から来るとなると目の前に蛭ヶ岳や丹沢山が見えたりします。
それぞれの三峰の頂は眺望はありませんけどね
そして本間ノ頭(東峰)から宮ケ瀬はヤセ尾根あり、小さいけど岩を越える個所あり
鎖やロープがあり(使わないかもしれませんが)で変化がそれなりにありますが、
とにかく距離が長く感じました
トータルで見ると宮ケ瀬から行くのであれば丹沢山まででかなりガッツリ
歩いた気分になれるのではと思います。
僕も今度は宮ケ瀬から歩いてみようと思っています
それにしても、
日が暮れてしまうと石や木が動物などに見えてビビりますね
久々にそのような思いをしました
私のアップしたレコに今回コメントをいただいた事がきっかけで
hiroumiさんのレコに訪問させていただきました。
時間帯は違ったようですが、
同じ日に大倉尾根を歩かれてたんですね、しかもガッツリと。
雨乞岳経由の大倉尾根、今までこのルートには気が付きませんでした。
と云うか、つい高い方にばかり目が行くので分かりませんでした。
しかし考えてみると、この末端から行くのが正統な大倉尾根でしょうね、きっと。
つい真似したくなるのが私の癖です、機会ある時に、と云うか、
是非とも機会を作り、hiroumiさんの歩かれた正統派「大倉尾根」を味わいたい。
hiroumiさんの写真を見せていただいて取付き部は直ぐに分かりました。
今回歩かれたルート、丹沢山の先、丹沢三峰が地味〜に疲れますね。
ひとつピークを越すと次のピークが目の前に飛び込んできて、
それも登り返しが結構きついのなんのって、はぁ〜
歩いても歩いても宮ケ瀬湖に着かないんですから・・・。
お疲れさまでした〜!
noborundaさん
レコへ訪問していただきありがとうございます。
僕も高い方ばかり見ていたので、麓のピークをついつい見逃していました。
大倉尾根は朝から人が多く歩くので、ここはほんのひとときだけ静かな
山歩きもできるし、かつての人々の生活の一部だった山を歩くのも趣があります
登りはじめてしまうとあっという間なので是非歩いてみてください
僕もnoborundaさんのナイトハイクのレコを見て、
久々に真夜中の大倉尾根を歩きたいという欲求が高まってきました。
4月終わりに蛭ヶ岳まで行こうと思っていますが、この時に実行して檜洞丸まで
行ってしまおうかとか、そんなことを考えています
宮ケ瀬までは本当に長かったです。
が、初めて塔ノ岳から大倉まで下りた時も果てしなく長く感じたので、
何度か歩けばきっと慣れてくるのかなと思います
この時期に24kmとは雪もあって日も短いのに頑張りますね〜!
ワタクシも見習わないと(笑)
ろば君にも会えたんですね、一瞬の出会いもいいもんですよね〜。
ところで、
「富士山と私」サングラスを外したmillionさんっぽいですよ(笑)
↑(ホメてます!)
丹沢縦走、お疲れ様でした。
CCRさん
冬の方が暑くない分ガッツリ歩けてしまうのですねw
だからつい欲張ってしまいます
次週もガッツリ行こうかといま画策中です
millionさんはお名前は聞き及んでいますが、
お会いしたことがないのでどうなんでしょうね
よろしくお伝えください!
自分は未踏ですが、大倉尾根完全制覇ですね!
最初から尾根線を外さない根性立派です。だいたいの公式登山道は川沿いから電光型にトラばっていく軟弱な道が多いですから(^^;
例えば、大山ー日向九十九曲がりに降りずに。巨大地蔵を直進してきっちり尾根を踏んでいくようなエボシ山コースとか(自分は未踏w)それっぽいですねw
大山南山稜は最後まできっちり弘法ー権現ー浅間まで行くと自分は嬉しいんですが同じような感覚?
雨乞いピークおめでとうございました。これで今年は大山に行かずとも雨にめぐまれるでしょう?
大山から見る丹沢三峰の左側の山(西峰)はなんで他の2峰そっちむけでそっぽを向いているのでしょうか。こんなことを考えていつもニヤニヤしていますw
このコース興味ありありなのですが自信がないので雪が解けたら行ってみます。
2つの尾根線つなぎゲロ楽しそうですレポ参考にいたします
Honocaさん
大倉尾根、まだ歩いていないところがあるんです。
堀山の家から二俣へ下りる、道迷いしやすいと言われているアレです。
今年は大倉へ下りる際には通ってみようと思います
エボシ山コース!!!
いま地図で確認しましたが、なるほど、大山の麓にこのようなところがw
ここも今度の候補にしてみます。
因みに弘法ー権現ー浅間は去年歩きました、そうです、そういう感覚ですよ
西峰がそっぽむいてるとは良い表現ですねw
中峰と東峰はくっついているからなおさらそんな感じですね
ここも歩き甲斐あるので、是非チャンレジしてみてください!
ううむ・・ガッツリですね〜〜
こんなに歩いて登れるんだから日本中のどこのお山でも行けちゃいますね
いつも計画的に歩いてる印象ですし〜
性格もあるのでしょうが、バスの時間も考えての事なんでしょうかね
hiroumiさんがいつか北アルプスなんかに行っちゃったりするレコを見たいような
落とし物って動かしていいものかどうか、いつも迷います
山小屋が近くにあるならそれが無難かなぁ
榛名の水沢山には山頂近くに「落とし物掲示板」なるものがあって
髪の毛ゴムやらクリップ(なぜにクリップ?)やら小物の落とし物をビニール袋に入れてつるしてありましたが、
丹沢の山小屋にはあるのかな?? なにせ丹沢だからいかにもありそうだけど
お疲れ様でした〜〜
nyagiさん
ガッツリ歩いてはいますが、持久力は自分でもかなりついたなと思いますが、
登山技術がおいつかないだろうなと思っています
北アルプスですか!いつかはやろうと思っていますが、
まだ今年は低山専門でいきます
でもそのようなことを言っていただき嬉しいです
丹沢の小屋では落し物はどうしてるのかなぁ、
あまり意識したことがないのですが、他の人のレコで麓に下りてから交番に
届けるというような記述を何度かみたことがあります。
そして今回託した花立山荘のご主人も、その日に下山するから交番に届けておくと
言ってました。まあ、カード類が入っているものだったからそうしたのでしょうね。
手袋やスパッツの入れ物なんかはその辺の木にぶら下がっていたりして、
それも結構無法状態のような気がしました
いつも丹沢山へ行くと大倉へ下りてばかりなので、
宮ヶ瀬へ下りられた今回のレコ、とても興味深く読ませていただきました
宮ヶ瀬まではけっこうな距離があると思っていたんですが、
大倉へ下りるのと距離的には変わりないんですね
急登がたいへんそうですけど
hiroumiさんのレコを参考にボクも今度チャレンジしたいと思います
おつかれさまでした
シャアさん
そうそう、距離としてはそれほど変わりませんが、
丹沢三峰が結構やっかいですよ
もしかすると、その三峰を越えて宮ケ瀬に進む道は退屈に思えるかもしれません
僕は結構急いでしまったので、あまりそういうことは感じませんでしたが、
あとから考えるとそんな気がします
でもシャアさんなら余裕でクリアできるコースだと思いますよ!
ぜひチャレンジしてみてください
明日休みが取れたのと、今日のは雪ではなく雨だったらしいので
このコース、逆走で行って来ます。
ウマシカ尾根wですが、遅い時間のバリはヤバいので雨乞山に寄らずに正規ルートで降ります。
時間が遅れたら天神尾根からダート林道に降りてプラプラ歩こうみたいな。
ここも含めて情報収集して来ます!
Honocaさん
お、早速宮ケ瀬から行くとは素晴らしいです
お気をつけて行ってきてください。
夕方のバリルートは確かに危険なので、控えた方が賢明ですね
天神尾根は僕は去年の夏に下りたことがありますが、
なかなかなものでした
ここで行く宣言したので報告しますです
色々ありましたが、とりま、8:30三叉路ー17:20大倉でした。予定のコースを完走しました(^^
前半は巻き道が多かったのでピーク探索もしました。三峰に入ってからは縦走路に。
出会った人は丹沢山までゼロ、3グループ・単独1の7人でした
いづれレポを書きますが、色々ありがとうございました!
いい感じで疲れていま飲んでます(苦笑
Honocaさん
おかえりなさいませ。
8:30からスタートして大倉がその時間でしたか、
僕はあと1時間はかかりそうな気がします
平日と言うこともあってやはり人は少ないんですね。
まずはお疲れ様でした!
レポ楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する