記録ID: 400084
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
近畿のマッターホルン 高見山はドピーカン天気!
2014年01月24日(金) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:22
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 805m
- 下り
- 805m
コースタイム
登り
たかすみ温泉8:00〜高見杉・避難小屋9:18〜高見登山口からの合流地点(熊の看板)
10:20〜国見岩10:50〜山頂着11:45(昼食、写真撮影)
下山
山頂13:10〜国見岩13:24〜熊看板地点13:42〜高見杉・避難小屋14:19〜
たかすみ温泉15:22 無事到着!〜〜温泉♨
たかすみ温泉8:00〜高見杉・避難小屋9:18〜高見登山口からの合流地点(熊の看板)
10:20〜国見岩10:50〜山頂着11:45(昼食、写真撮影)
下山
山頂13:10〜国見岩13:24〜熊看板地点13:42〜高見杉・避難小屋14:19〜
たかすみ温泉15:22 無事到着!〜〜温泉♨
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
綺麗なトイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・皆さんが書かれている通り、コース案内もあり特に問題はありません。 ・山頂近くの尾根道は狭いところもありますが、気を付ければ大丈夫です。 ・今回は風があまりなく助かりましたが、強風時や吹雪の時は山頂付近要注意です。 ・駐車場のたかすみ温泉は、木曜日が定休日なので平日行かれる方はご注意を(^_^メ) ・国道166号線から県道28号線でたかすみ温泉までは雪もありませんでした。 ・今回、帰りに国道165号線へ出るのに県道28号線を北上しましたが、何か所か積雪がありノーマルタイヤでは危険と思われますのでご注意ください。平地ではなく山越えとなります。 当方は、四駆スタッドレスでの走行でした。 |
写真
撮影機器:
感想
高見山の樹氷が見たくて登山口のたかすみ温泉を目指しました。
快晴の中順調に到着したのは良かったのですが、駐車場に着いて偶然地元の方と挨拶を交わした時に、「お天気やから早く登らんと、たかみさんの雪融けてしまうん違うかな?」って!
登り始めてから、高見杉避難小屋の前で下ってこられた登山者に樹氷どうですか?ってお聞きしたら、夕べの風で雪は落ちてしまったなぁ・・・との事。
山頂近くに着くと、一部は木の上の雪はあるものの、エビの尻尾が落ちてしまったり、尻尾のまま融けかけてそのまま固まったりで、写真の通り木の枝のみが多かったです。
でも、快晴(ドピーカン)で風もほとんどなく登れたのは最高でした!
又、樹氷はリベンジします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f72fc86e9ccb83a37bc3cbef0d16f14ad.jpg)
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
今年は、天気に恵まれた山行ですね
これも日頃の行いの表れですね!!
Blueにwhiteが鮮やかでとっても綺麗です。
さすが近畿のマッターホルン雄姿がかっこええ
今回は残念でしたが、またリベンジで樹氷の写真待ってますね〜
高見山はホント快晴でした。その分雪は無かったですけどね
是非、リベンジですね
大きなヒップソリの写真が意外と受けてました(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する