記録ID: 402130
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
ロウバイに誘われて♪(波久礼駅→みかん山→野上駅→長瀞アルプス→宝登山→長瀞駅)
2014年02月01日(土) [日帰り]
- GPS
- 06:39
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 904m
- 下り
- 867m
コースタイム
0845波久礼駅-0945風布館-1047葉原峠-1203野上駅1215-1245天狗山-1400宝登山1430-1527長瀞駅
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:長瀞駅15:29発 秩父鉄道列車時刻表 http://www.chichibu-railway.co.jp/train/ttable/index_ekimei.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
♢トイレ 各駅 ♢道の状況 ・ 風布館→みかん山→葉原峠 ず〜と林道で人に出会わず。 ・葉原峠→春日神社→野上駅 出会った登山者2組。 ・春日神社→合流地点手前に一部踏み跡薄く藪ぽいがピンクテープあり。 ・ロープウェイ山頂駅からの下山は林道を歩くが林の中にピンクテープ点在。 作業道?テープに沿って歩くと近道でしたが林道を下山する方が無難。 ♢長瀞観光協会 http://www.nagatoro.gr.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
宝登山のロウバイが見ごろという記録を読み、今日は秩父に行ってきました。
長瀞アルプスだけではちょっと物足りないかぁと思っていたら、波久礼駅からつなげて歩いている方のレポを見つけ参考にさせていただきました。(2014/01/25 clioneさんとmasataroさん)
総歩行距離18.4キロ 適度なアップダウンがあるのでほどよいトレッキングができました。
新企画、アルプスを称している山を歩く…
昨年は三浦アルプス02/26 沼津アルプス03/28 鎌倉アルプス05/02 相州アルプス12/11 を歩いています。
他にはどんなアルプスがあるのかなぁ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1425人
tanamariさん、はじめまして
ロウバイ、波久礼、みかん山、宝登山のキーワードでびびっときました。
レコをのぞいてみると、私たちの名前があるではありませんか
参考になりましたら嬉しいです。
金ヶ岳はいかがでしたか?
私たちもそっちのルートにしようか悩んだのですが、安全な方を選んだ次第でして。
新企画のアルプス探し、頑張ってください
はじめて masataroさん
1/25のレポ参考にさせていただきありがとうございました
ちゃっかりルートもiPhoneに取り込み楽チン山行してきました
でもみかん山の林道ひとりぼっち山行は飽きてしまいルート変更してしまった訳です
金ヶ岳ですが、春日神社の裏に小さなこんもりしたピークがあったので表示がないか探してみたのですが何もありませんでした。
NO.16/40の写真に写っているのが金ヶ岳かもしれません。
それと20キロに挑戦したつもりが記録はチョイ足らずガックリでした
脇の登山道のほうが近道だったのでしょうかねぇ(笑)
コメントいただきありがとうございました
金ヶ嶽〜葉原峠〜仙元峠〜塞神峠〜日本水〜釜山神社〜日本の里のコースです。
時間が違うので行き会いませんでしたね。
葉原峠からは、岩根神社の舗装路に行かずに金ヶ嶽コースが良いと思います。
金ヶ嶽手前の尾根道では、右下に岩根神社や大山祇(おおやまづみ)神社が見下ろせます。
金ヶ嶽山頂も、眺望やや良しです。
そう、NO.16/40の写真に写っているのが金ヶ岳(正しくは金ヶ嶽)です。
春日神社の鳥居を降りずに引き返し、葉原峠から来た道と交わる丁字路を真っ直ぐに行くと、迷わずに降りられます。
現在ではそっちが正式な参道です。
旧道は、ちょっと荒れている。
写真 21 / 40は、県道から撮った画ですね。
鳥居の右手前に、村社春日神社という石柱があり、それに隠れて大きな案内看板が有ります。(石柱の左右にちょこっと見えます)
案内板には金ヶ嶽のいわれが記されています。
長瀞のどこからでも見える、ひときわ目立つ山です。
akshさん はじめまして
コメントうれしいです。
春日神社の裏にあったのが金ヶ嶽だったのですね。
?が解決してよかった!
神社の鳥居下を見ると踏み跡があったので疑いもせず下山してしまいました
途中ちょっと荒れていたので不安になりましたが
ピンクテープを頼りに道標に出た時は安堵しましたぁ〜
あの道は旧道だったんですね。
下調べが足りませんでした
akshさんのプロフィール拝見しました。
どこかで笠をかぶって歩いている方をみかけましたらお声かけさせていただきますね~
山の名前は「飯能アルプス」で検索すると沢山の山行記録がヒットします。
低山の尾根歩きですが、アップダウンがあり、達成感の味わえるコースです。
どこからどこまでが飯能アルプスかは、諸説ありはっきりしません。
その中心は、飯能アルプス永田入り口〜天覚山〜大高山〜前坂です。
永田入り口へは、高麗(こま)駅からです。
しかし、これだけでは物足りないので、多くの人には、
飯能駅〜天覧山〜多峰主山(とうのすやま)〜永田入り口〜天覚山〜大高山〜前坂〜スルギ〜子(ね)の権現のコースが人気です。
子の権現から先は、伊豆ヶ岳や竹寺へ行く人、吉田山〜御嶽山へ行く人、下山して浅見茶屋へ寄る人など・・・です。
私は、初めて飯能アルプスに行った時には、飯能駅〜〜〜スルギまでで、そこから下山しました。
2回目は、東吾野駅〜天覚山〜〜〜子の権現〜吉田山〜御嶽山〜吾野駅でした。
飯能アルプスは、途中からの登山道・下山道が多いので、色々なコースが楽しめます。
tanamariさんの時間に合わせて計画してください。
早朝出発などの時間が許せば、飯能駅〜〜〜子の権現がお奨めです。
そして、子の権現の下山途中にある名物浅見茶屋の冬期限定「鍋焼きうどん」が人気です。
江戸時代の古民家で薪ストーブですが、席の場所によっては隙間風が寒い。
私も先日、店の人に言って薪を入れてもらいました。
akshさん こんにちは。
「飯能アルプス」情報ありがとうございます。
今の時季でも人が歩いているところのようなので行ってみたいですね
山と高原地図を見ると前坂〜子の権現〜吉田山〜御岳山は破線になっているのですが
道標など道の状況はどのような感じですか?
通称アルプスっていくつかあるんですね。
ワクワクしてきました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する