ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4022333
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

#1 Mons memorias(鐘撞堂山と北武蔵の8座)

2022年02月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:14
距離
23.0km
登り
1,111m
下り
1,097m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
0:28
合計
6:14
9:21
18
寄居駅
9:39
9:43
25
10:08
10:08
14
10:22
10:24
12
10:36
10:36
8
10:44
10:44
18
11:02
11:06
6
11:12
11:17
25
11:42
11:42
5
11:47
11:47
26
12:13
12:13
4
12:17
12:23
13
12:36
12:37
5
12:42
12:42
25
13:07
13:07
5
13:12
13:13
3
13:16
13:17
19
13:36
13:38
4
13:42
13:42
20
14:02
14:02
24
14:26
14:26
8
14:34
14:35
18
14:53
14:53
9
15:02
15:02
7
15:09
15:10
4
15:14
15:14
21
15:35
寄居駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄居体育館に駐車。8時15分から停められますが、閉鎖時間もあるので車の閉じこめにも注意。
コース状況/
危険箇所等
危険個所皆無。
大分の山と違って、極太、明瞭な道が続く。
寄居体育館の駐車場に駐車。8時15分に開くことになってます。
2022年02月23日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 9:22
寄居体育館の駐車場に駐車。8時15分に開くことになってます。
ハイキングコースに従って道を選びました。
2022年02月23日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:33
ハイキングコースに従って道を選びました。
ここにもソーラー発電の魔の手が。
2022年02月23日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 9:37
ここにもソーラー発電の魔の手が。
正龍寺に寄り道。
2022年02月23日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 9:39
正龍寺に寄り道。
さてさて、登りましょうか。
2022年02月23日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 9:46
さてさて、登りましょうか。
正面登山道では無いのでちょっとあれているかと思いきや
2022年02月23日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 9:47
正面登山道では無いのでちょっとあれているかと思いきや
十分すぎるくらい整備されています。
2022年02月23日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 9:52
十分すぎるくらい整備されています。
あらゆる方向から登山道が集まってくるので、道には迷いやすいかも。
2022年02月23日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 10:02
あらゆる方向から登山道が集まってくるので、道には迷いやすいかも。
1座目「高根山」
来たのは初めてかもしれません。
2022年02月23日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/23 10:08
1座目「高根山」
来たのは初めてかもしれません。
しばらく尾根伝い。
2022年02月23日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 10:20
しばらく尾根伝い。
このあたりの記憶はあります。
なかなか急でした。
2022年02月23日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 10:20
このあたりの記憶はあります。
なかなか急でした。
2座目「鐘撞堂山」
懐かしい山頂です。
2022年02月23日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/23 10:23
2座目「鐘撞堂山」
懐かしい山頂です。
この鐘も健在。
2022年02月23日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 10:22
この鐘も健在。
なんだか人が多そうなので、展望台はパス。
2022年02月23日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 10:23
なんだか人が多そうなので、展望台はパス。
円良田湖(つぶらだこ)方向へ。
2022年02月23日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:27
円良田湖(つぶらだこ)方向へ。
こっちかな。
2022年02月23日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:30
こっちかな。
藪と聞いていたけど、藪1もない。大分のと比べたらかわいいもの。
2022年02月23日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 10:30
藪と聞いていたけど、藪1もない。大分のと比べたらかわいいもの。
3座目「東高山」
2022年02月23日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/23 10:35
3座目「東高山」
景色は微妙。
2022年02月23日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:36
景色は微妙。
いったん下る。
2022年02月23日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:42
いったん下る。
4座目「西高山」
2022年02月23日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/23 10:43
4座目「西高山」
緩やかなカーブ。
地図には載っていない道だけど、見るだけで道だとわかる。
2022年02月23日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:43
緩やかなカーブ。
地図には載っていない道だけど、見るだけで道だとわかる。
ここが登山口。
2022年02月23日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 10:50
ここが登山口。
円良田湖の湖畔を歩く。
2022年02月23日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 10:54
円良田湖の湖畔を歩く。
ここから羅漢山へ。
2022年02月23日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 10:58
ここから羅漢山へ。
こちらも完全整備。
2022年02月23日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 11:00
こちらも完全整備。
5座目「羅漢山」
2022年02月23日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/23 11:04
5座目「羅漢山」
由来となった五百羅漢像。
残念ですがこの道は通りません。
2022年02月23日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 11:07
由来となった五百羅漢像。
残念ですがこの道は通りません。
いい感じの鳥居が有ります。
2022年02月23日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 11:09
いい感じの鳥居が有ります。
お稲荷様ですね。
2022年02月23日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 11:10
お稲荷様ですね。
6座目「花園御嶽山」
山岳信仰の要でしょうか。
2022年02月23日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/23 11:14
6座目「花園御嶽山」
山岳信仰の要でしょうか。
大分御許山が総本山の八幡様もいらっしゃいました。
2022年02月23日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 11:14
大分御許山が総本山の八幡様もいらっしゃいました。
立派な参道を下る。
2022年02月23日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 11:18
立派な参道を下る。
ここが登山口。
2022年02月23日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 11:21
ここが登山口。
きれいな蝋梅。
一瞬極小の鳥が止まっているようにみえたのは秘密。
2022年02月23日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 11:23
きれいな蝋梅。
一瞬極小の鳥が止まっているようにみえたのは秘密。
大通りは怖いので路地裏へ。
2022年02月23日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 11:27
大通りは怖いので路地裏へ。
飲み物が心許ない。
ちょっと補給してきました。
2022年02月23日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 11:37
飲み物が心許ない。
ちょっと補給してきました。
虎ヶ岡城山へ。
2022年02月23日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 11:41
虎ヶ岡城山へ。
立派な祠がありました。
2022年02月23日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 11:54
立派な祠がありました。
美里町!
2022年02月23日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 12:05
美里町!
筑坂峠到着。
2022年02月23日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 12:11
筑坂峠到着。
最後の一登り。
2022年02月23日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 12:15
最後の一登り。
7座目「虎ヶ岡城山」
別名「円良田城山」地元だと単純に城山と呼ばれています。
2022年02月23日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/23 12:18
7座目「虎ヶ岡城山」
別名「円良田城山」地元だと単純に城山と呼ばれています。
くまー?
ちがうか。
2022年02月23日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 12:31
くまー?
ちがうか。
このあたりは石灰岩の産地。
津久見のとはちょっと性質が違うみたい。
2022年02月23日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 12:33
このあたりは石灰岩の産地。
津久見のとはちょっと性質が違うみたい。
大槻峠。
うーん。入山が遅かったから予定通りのコースを歩くのは物理的に無理かな。
2022年02月23日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 12:36
大槻峠。
うーん。入山が遅かったから予定通りのコースを歩くのは物理的に無理かな。
ケルン通りのピーク。
2022年02月23日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 12:41
ケルン通りのピーク。
大槻三角点。
陶器の三角点って珍しい?
2022年02月23日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 12:42
大槻三角点。
陶器の三角点って珍しい?
激登り。
2022年02月23日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 12:46
激登り。
これぞ奥武蔵な尾根筋です。
2022年02月23日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 12:54
これぞ奥武蔵な尾根筋です。
こうみえても、林道ではなく登山道です。
年数千人単位で通るとここまで立派な道になるんですね。
2022年02月23日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 12:55
こうみえても、林道ではなく登山道です。
年数千人単位で通るとここまで立派な道になるんですね。
雪が積もっていました。
2022年02月23日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 13:07
雪が積もっていました。
雪は一瞬。
日の当たる場所は溶けています。
2022年02月23日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 13:09
雪は一瞬。
日の当たる場所は溶けています。
8座目「陣見山」
うん。雨乞山までは電車に乗らず歩いて戻るとなると時間的に無理。ピストンします。
2022年02月23日 13:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/23 13:11
8座目「陣見山」
うん。雨乞山までは電車に乗らず歩いて戻るとなると時間的に無理。ピストンします。
来た道を戻る。
2022年02月23日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 13:24
来た道を戻る。
大槻峠。
2022年02月23日 13:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 13:42
大槻峠。
登山地図にも載っていないが、おそらく峠道があると踏んでいます。
2022年02月23日 13:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 13:43
登山地図にも載っていないが、おそらく峠道があると踏んでいます。
案の定立派な道。
2022年02月23日 13:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 13:46
案の定立派な道。
快適そのものですね。
2022年02月23日 13:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 13:52
快適そのものですね。
昔だったら、距離ばかり気にして、こういうものまで気が向かなかった。
2022年02月23日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 13:53
昔だったら、距離ばかり気にして、こういうものまで気が向かなかった。
立派な集落跡です。
数件現役の家がある。
2022年02月23日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 13:55
立派な集落跡です。
数件現役の家がある。
もうすこし?
2022年02月23日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 13:56
もうすこし?
大通りに接続。
2022年02月23日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 13:59
大通りに接続。
矢那瀬八幡神社。
2022年02月23日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 14:02
矢那瀬八幡神社。
あとは舗装道です。
2022年02月23日 14:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 14:07
あとは舗装道です。
長瀞らしい風景。
ここより上流は天然記念物なんだとか。
2022年02月23日 14:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 14:14
長瀞らしい風景。
ここより上流は天然記念物なんだとか。
波久礼駅到着。
2022年02月23日 14:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 14:22
波久礼駅到着。
・・・。おなか空いた。
コロナ収まったら食べに来ます。
2022年02月23日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 14:27
・・・。おなか空いた。
コロナ収まったら食べに来ます。
西行戻橋。
2022年02月23日 14:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 14:31
西行戻橋。
末野神社。
2022年02月23日 14:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 14:35
末野神社。
おや。
2022年02月23日 14:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 14:50
おや。
諏訪神社。城跡のようです。
エスケープのおかげで時間に余裕有るし、行ってみましょう。
2022年02月23日 14:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/23 14:52
諏訪神社。城跡のようです。
エスケープのおかげで時間に余裕有るし、行ってみましょう。
八海山・三笠山・御嶽山
ここにも山岳信仰。
2022年02月23日 14:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 14:53
八海山・三笠山・御嶽山
ここにも山岳信仰。
まずはトラバース。
2022年02月23日 14:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 14:54
まずはトラバース。
とおもったら、竪堀を直登。
攻めてきた敵兵の気分が味わえます(笑
2022年02月23日 14:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 14:57
とおもったら、竪堀を直登。
攻めてきた敵兵の気分が味わえます(笑
ここまできれいに残っている竪堀も珍しいかも。
2022年02月23日 14:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/23 14:59
ここまできれいに残っている竪堀も珍しいかも。
9座目「花園城山」
2022年02月23日 15:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/23 15:02
9座目「花園城山」
5時までには間に合いますね。
2022年02月23日 15:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 15:14
5時までには間に合いますね。
善導寺。
あとは駐車場まで戻りました。
2022年02月23日 15:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 15:14
善導寺。
あとは駐車場まで戻りました。
懐かしい風景でした。
6
懐かしい風景でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも 針金 テーピングテープ 細引 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ マグライト 予備電池 ポータブル充電機 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ストック ビーコン サバイバルシート

感想

思い出の山巡り、その1。

 時間が少しできたので、ずっと考えていた思い出の山巡りへ。今日は、一番登っているような気がする鐘撞堂山。わたしが小学生の時によく家族で登った記憶があります。
 ただ、まだ公共交通機関を使うのは怖いので、車でいきましたが、54km、うーん1時間くらいかと思っていたら朝の大渋滞にはまりました。首都圏の渋滞なめてました。結局開始時刻が1時間ほど押してしまったので、雨乞山まで行かずに陣見山でエスケープ。それでも十分歩けて満足です。
 鐘撞堂山の鐘は記憶のなかよりも小さく、新しく展望台もできていてなかなかしみじみ。アップダウンが激しくてなかなか目的地に着かない、けどどこもかしこも整備されていてとても歩きやすい、奥武蔵の山々もとても懐かしかった。むかしは「うげぇ」と思った坂や藪も今はすいすい歩けたので少しは成長したのかな。あと、落ち葉ラッセルしまくったのに、一匹もダニがついていなくてびっくりしています。

 来週初めにはもう大分に戻るので、あと一回くらいは山に行けないかなー。近々パート2をするかもしれません。

体力   ★★★☆☆
傾斜   ★★☆☆☆
不明瞭度 ☆☆☆☆☆
危険度  ☆☆☆☆☆
薮指数  ☆☆☆☆☆
岩指数  ☆☆☆☆☆
天気   A

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 関東 [日帰り]
鐘撞堂山(寄居、鐘撞堂山、少林寺、温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら