ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4025150
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

根子岳(峰の原高原からピストン)

2022年02月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
9.9km
登り
733m
下り
730m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
1:20
合計
5:43
6:44
27
こもれびホール
7:11
7:12
12
8:05
8:22
65
9:27
9:27
10
9:47
10:42
6
10:48
10:48
8
10:56
10:56
5
11:01
11:02
26
11:28
11:33
23
12:03
12:03
24
12:27
こもれびホール
天候 はれ・山頂のみガス(つ_T)
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峰の原・こもれびホール駐車場を利用
やってきました峰の原。
自動車の温度計がみたことない温度をしめしてる!
2022年02月24日 06:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 6:01
やってきました峰の原。
自動車の温度計がみたことない温度をしめしてる!
しかし無風なのでぜんぜん寒くなかった。ふしぎ!
2022年02月24日 06:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/24 6:44
しかし無風なのでぜんぜん寒くなかった。ふしぎ!
登山ポストに届け出完了〜!
2022年02月24日 06:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 6:45
登山ポストに届け出完了〜!
それではしゅっぱ〜つ!
2022年02月24日 06:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 6:46
それではしゅっぱ〜つ!
たぬきのハイカーが先導してくれてます(^_^)
2022年02月24日 06:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 6:51
たぬきのハイカーが先導してくれてます(^_^)
どこもすごい雪だ。
2022年02月24日 06:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 6:53
どこもすごい雪だ。
ぼーっとあるいてたら登山口をとおり過ごしてしまい、アクティブ峰の原の前までやってきてしまった・・・。ここにトレースがあったのでここから突入〜!
2022年02月24日 07:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 7:01
ぼーっとあるいてたら登山口をとおり過ごしてしまい、アクティブ峰の原の前までやってきてしまった・・・。ここにトレースがあったのでここから突入〜!
ここでスノーシューを装着しました。
2022年02月24日 07:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 7:06
ここでスノーシューを装着しました。
ではあらためてGO!
2022年02月24日 07:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 7:11
ではあらためてGO!
すぐゲレンデに出た。
2022年02月24日 07:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 7:12
すぐゲレンデに出た。
いいおてんきだ(^_^)
2022年02月24日 07:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 7:13
いいおてんきだ(^_^)
パックされたコースの端っこをすすみます。
2022年02月24日 07:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 7:19
パックされたコースの端っこをすすみます。
リフトも見えてきた。
2022年02月24日 07:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 7:22
リフトも見えてきた。
山頂は・・・なにやら・・・ガスがかかってる・・。
2022年02月24日 07:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 7:23
山頂は・・・なにやら・・・ガスがかかってる・・。
スノーキャットがみえてきた。
2022年02月24日 07:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 7:24
スノーキャットがみえてきた。
ここがリフトトップだった。
すてきな案内板もある。
2022年02月24日 07:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 7:25
ここがリフトトップだった。
すてきな案内板もある。
すいすいすすめるたのしいコース(^_^)
2022年02月24日 07:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 7:26
すいすいすすめるたのしいコース(^_^)
木立もだんだん霧氷からモンスターになってきた。
2022年02月24日 07:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 7:33
木立もだんだん霧氷からモンスターになってきた。
吹雪の時のシェルターになりそうな木をはっけん(^_^)
2022年02月24日 07:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 7:40
吹雪の時のシェルターになりそうな木をはっけん(^_^)
せっかくなので避難小屋に立ち寄ってみることに。
2022年02月24日 08:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 8:03
せっかくなので避難小屋に立ち寄ってみることに。
山頂まではあと1.7km
2022年02月24日 08:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 8:05
山頂まではあと1.7km
避難小屋とうちゃく〜。
コース外は雪が深い・・・。
2022年02月24日 08:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 8:05
避難小屋とうちゃく〜。
コース外は雪が深い・・・。
きょうは友人Sigiriya監督おすすめの魚肉ソーセージをもってきた。なかなかいいな(^_^)
2022年02月24日 08:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/24 8:11
きょうは友人Sigiriya監督おすすめの魚肉ソーセージをもってきた。なかなかいいな(^_^)
だんだんガスの中にはいってきたぞ。
2022年02月24日 08:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 8:45
だんだんガスの中にはいってきたぞ。
子根子岳によりたかったのですが、ガスがすごくってトレースもよくわからないので、すぐそこですが後回しにすることに。
2022年02月24日 09:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 9:25
子根子岳によりたかったのですが、ガスがすごくってトレースもよくわからないので、すぐそこですが後回しにすることに。
スノーキャットの終点っぽい。こんな上まで来るんだな〜。
2022年02月24日 09:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 9:36
スノーキャットの終点っぽい。こんな上まで来るんだな〜。
ここからは森に。
2022年02月24日 09:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 9:36
ここからは森に。
トレースはバッチリ。雰囲気は四阿山の上部ににてますね。
2022年02月24日 09:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 9:37
トレースはバッチリ。雰囲気は四阿山の上部ににてますね。
森を抜けた。
2022年02月24日 09:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 9:43
森を抜けた。
なにかあるぞ。
2022年02月24日 09:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 9:45
なにかあるぞ。
お〜ついた〜!
2022年02月24日 09:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 9:46
お〜ついた〜!
きょうはいみないぜ(>_<)
2022年02月24日 09:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/24 9:46
きょうはいみないぜ(>_<)
根子岳とうちゃく〜。
ほんとうは2月22日にきたかった〜〜〜!
2022年02月24日 09:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/24 9:46
根子岳とうちゃく〜。
ほんとうは2月22日にきたかった〜〜〜!
うまくならないぜ(>_<)
2022年02月24日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 9:47
うまくならないぜ(>_<)
とーぜん粘ります。
2022年02月24日 09:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 9:57
とーぜん粘ります。
ほうりなげたリュックに飛んでくる雪、よーく見てみると結晶が!いま何度なんだろう〜。
2022年02月24日 10:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 10:04
ほうりなげたリュックに飛んでくる雪、よーく見てみると結晶が!いま何度なんだろう〜。
ガスは取れたりかかったり。
2022年02月24日 10:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 10:09
ガスは取れたりかかったり。
見えてたとおり、この高さにだけかかってるみたい(つ_T)
2022年02月24日 10:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 10:10
見えてたとおり、この高さにだけかかってるみたい(つ_T)
とりあえずカレーうどんを食す。
2022年02月24日 10:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/24 10:14
とりあえずカレーうどんを食す。
コーヒー2杯ねばってみた。おひとり上がってこられたけど、同じようにねばっておられるみたい。
2022年02月24日 10:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/24 10:29
コーヒー2杯ねばってみた。おひとり上がってこられたけど、同じようにねばっておられるみたい。
はれそうで・・・
2022年02月24日 10:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/24 10:30
はれそうで・・・
はれない(>_<)
しょ〜がないので子根子岳へいってみることに。
2022年02月24日 10:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 10:43
はれない(>_<)
しょ〜がないので子根子岳へいってみることに。
山頂周辺はなかなかたのしい(^_^)
2022年02月24日 10:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 10:46
山頂周辺はなかなかたのしい(^_^)
かぜの強い日も安心な感じ。
2022年02月24日 10:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 10:47
かぜの強い日も安心な感じ。
スノーキャット終点までもどってくると、たくさんの人がいた。
2022年02月24日 10:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 10:48
スノーキャット終点までもどってくると、たくさんの人がいた。
それではいざ、子ネコ岳へ!
2022年02月24日 10:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 10:49
それではいざ、子ネコ岳へ!
こっちもガスがかかってる・・。
2022年02月24日 11:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 11:00
こっちもガスがかかってる・・。
あそこかな?
2022年02月24日 11:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 11:01
あそこかな?
たぶんここでしょう。
エビの尻尾を剥がすのはやめておきました。
2022年02月24日 11:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 11:01
たぶんここでしょう。
エビの尻尾を剥がすのはやめておきました。
標高を下げるとやっぱりはれてる。
2022年02月24日 11:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/24 11:21
標高を下げるとやっぱりはれてる。
いいおてんき(^_^)
2022年02月24日 11:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 11:22
いいおてんき(^_^)
すっごいたくさんの人とスライド。
人気の山ですね〜!
2022年02月24日 11:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/24 11:22
すっごいたくさんの人とスライド。
人気の山ですね〜!
山頂のガスはざんねんでしたが、なかなかたのしいハイキングになった。
2022年02月24日 11:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 11:26
山頂のガスはざんねんでしたが、なかなかたのしいハイキングになった。
かえりも避難小屋のまわりで休憩することに。
2022年02月24日 11:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 11:27
かえりも避難小屋のまわりで休憩することに。
コースからちょっとはなれてて誰も来ない。
ここでのんびりお弁当を広げるのもいいかも。
2022年02月24日 11:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 11:32
コースからちょっとはなれてて誰も来ない。
ここでのんびりお弁当を広げるのもいいかも。
それではコースに復帰します。
2022年02月24日 11:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 11:33
それではコースに復帰します。
それにしてもでっかいゲレンデだ。長野県の大きなゲレンデ、たぶんここ以外は全部滑りに来ました。
2022年02月24日 11:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 11:37
それにしてもでっかいゲレンデだ。長野県の大きなゲレンデ、たぶんここ以外は全部滑りに来ました。
お〜スノーキャットが準備中だ。
2022年02月24日 11:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 11:37
お〜スノーキャットが準備中だ。
はっきりいって爽快です(^_^)
2022年02月24日 11:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/24 11:48
はっきりいって爽快です(^_^)
山頂には雲がかかったまま。
ちょっと待てませんね〜。
2022年02月24日 11:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 11:53
山頂には雲がかかったまま。
ちょっと待てませんね〜。
スノーキャットとスライド!
2022年02月24日 11:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/24 11:54
スノーキャットとスライド!
満員だった。
2022年02月24日 11:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 11:54
満員だった。
くるときなかったこのポスト。お話を聞いてみると、スノーキャットのお客さんの下山確認用で、ハイキングの人は入れなくていいそうです。
2022年02月24日 11:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 11:55
くるときなかったこのポスト。お話を聞いてみると、スノーキャットのお客さんの下山確認用で、ハイキングの人は入れなくていいそうです。
次回は乗ってみたいと思っていろいろと聞いてみた。
土日は予約してね!ってことでした。
2022年02月24日 11:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 11:56
次回は乗ってみたいと思っていろいろと聞いてみた。
土日は予約してね!ってことでした。
ガスはまだ取れず。
残念でしたが、ここでネコと子ネコとはお別れです。
2022年02月24日 11:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 11:57
ガスはまだ取れず。
残念でしたが、ここでネコと子ネコとはお別れです。
それでは峰の原へ。
2022年02月24日 12:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 12:03
それでは峰の原へ。
すごいトレースだ。だれもはみだしてない。
2022年02月24日 12:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 12:04
すごいトレースだ。だれもはみだしてない。
わかりにくい写真になったけど、いろいろな方向への分岐点。
2022年02月24日 12:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 12:09
わかりにくい写真になったけど、いろいろな方向への分岐点。
今度こそと思って登山口を目指して歩いてたはずですが・・・。
2022年02月24日 12:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 12:11
今度こそと思って登山口を目指して歩いてたはずですが・・・。
ペンションIDAさんの敷地に降りてきてしまった(>_<)
2022年02月24日 12:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 12:11
ペンションIDAさんの敷地に降りてきてしまった(>_<)
登山口にたどり着くのが一番難しいぜ(>_<)
2022年02月24日 12:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 12:19
登山口にたどり着くのが一番難しいぜ(>_<)
登りで曲がった場所が見えてきた。
2022年02月24日 12:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 12:21
登りで曲がった場所が見えてきた。
こもれびホールの手前で北アオールスターズが!朝カメラマンさんがここで三脚構えてたのは、これを狙ってたようです。
2022年02月24日 12:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/24 12:25
こもれびホールの手前で北アオールスターズが!朝カメラマンさんがここで三脚構えてたのは、これを狙ってたようです。
車は一台だけふえてる。だいたいみなさん、スキー場から上がってくるようですね〜。
2022年02月24日 12:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/24 12:25
車は一台だけふえてる。だいたいみなさん、スキー場から上がってくるようですね〜。
かえりみち、スプリットボードの情報収集に上田の有名なショップに立ち寄ってみた。
2022年02月24日 13:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/24 13:48
かえりみち、スプリットボードの情報収集に上田の有名なショップに立ち寄ってみた。
こちらはお土産屋さんでかったバッジ。
たのしいスノーハイキングでした(^_^)
2022年02月26日 22:46撮影
2/26 22:46
こちらはお土産屋さんでかったバッジ。
たのしいスノーハイキングでした(^_^)

感想

じつはネコ好きのわたし。ほんとうは2022.2.22に来たかったのですがほんの少し間に合わなかった。
 山頂からの展望こそおがめませんでしたが、危険箇所0、急登0のとってもたのしいコースでした。こんどはここから鹿島槍をながめてみたい!!!ネコだけに(>_<)
ちょっと小さすぎるかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳(唐沢尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら