ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 402537
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

●奥多摩マイナー里山(九竜山・天地山)バリルートを周回した後、大楢峠経由で大塚山(丹三郎尾根)・御岳山・日の出山・つるつる温泉。。。

2014年02月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
31.2km
登り
2,789m
下り
2,755m

コースタイム

奥多摩駅7:32
奥多摩病院7:54
慈眼寺7;58
ドコモ看板8;05
林道出合い・鉄梯子8:10
九竜山(九重山)8:58〜9:00
江戸小屋山9:19
鞘口山9:45〜9:52
大ダワ10:10〜10:12
天地山分岐10:29
天地山11:04〜11:06
林道出合い12:07
大楢峠13:15〜13:20
丹三郎尾根入口14:39
大塚山15:49〜16:10
日の出山16:50〜16:55
つるつる温泉17:48〜18:55
天候 朝のうち曇り⇒晴れ一時小雨
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き)JR青梅線奥多摩駅

帰り)つるつる温泉⇒JR五日市線武蔵五日市駅

●バス時刻
 http://www.gws.ne.jp/home/onsen/facilities.html
コース状況/
危険箇所等
●コース状況

 【奥多摩駅〜慈眼寺】
  舗装路歩きです。 

 【慈眼寺〜九重山】
  お墓の上まで行くと山に向かう踏み跡と目印があります。
  冬でも藪が濃い場所があり、夏場だと歩くのにかなり難儀すると思います。
  (出会った方0名)

 【九重山〜江戸小屋山】
  尾根が広くなり目印も少なくなりますが、尾根伝いに行けば問題無いです。 
  (出会った方0名)

 【江戸小屋山〜鞘口山】
  かなりの急坂です。冬季のこの時期は地面が凍結しスリップに注意です!
  今日はさほど積雪無かったので、アイゼン等使用してないですが、積雪量によっては苦労します。
  (出会った方0名)

 【鞘口山〜大ダワ】
  今日は全面的に凍結してましたのでアイゼン着けて降りました。
  (出会った方0名)

 【大ダワ〜天地山分岐】
  特に危険箇所ありません。
  分岐の裏側に行き止まりの表示があり、その方向に行きます。
  (出会った方1名)

 【天地山分岐〜天地山】
  初めは問題無い道ですが…
  やがて険悪な岩場が現れます。
  左に巻き道がありますので、ソチラを歩くのが無難です。
  右に巻く道や岩を乗り越えようとしましたが…
  危険を感じ、戻って左の巻き道を歩きました。
  (出会った方0名)

 【天地山〜林道出合い(梅沢集落)】
  目印が極端に少ないのと、ずっと尾根伝いに行くと道を見失います。
  尾根から尾根に何度か方向転換しますので、慎重に歩くことが大切です。
  ここはルートファイ出来ないと、かなり危険ですし、アルバイトを要することに為りかねないです。
  (出会った方0名)

 【梅沢登山口〜大楢峠】
  舗装路歩きののち山道に入ります。
  (出会った方0名)

 【大楢峠〜寸庭橋】
  問題ない山道です。
  (出会った方2名)

 【寸庭橋〜丹三郎尾根入口】
  舗装路歩きです。
  (出会った方、土地の方3名) 

 【丹三郎尾根入口〜大塚山】
  トラバース気味に登りますが、非常に良く整備された道です。
  ただ赤土なので雨上がりや降雪時は泥寧になりやすいです。
(出会った方1名)

 【大塚山〜御岳山・日の出山】
  良く整備された道ですが、登山者が多く踏み固められので地面が固いです。
  (出会った方多数)

 【日の出山〜つるつる温泉】
  問題ない山道です。
  (出会った方0名)

●登山ポスト
  奥多摩駅ビジターセンター等。

●トイレ
  大ダワ・丹三郎登山口・御岳山・日の出山など。

●コンビニ・飲食店
  奥多摩駅駅そばにタイムズとヤマザキのコンビニあり。

●入浴施設

  つるつる温泉
  http://www.gws.ne.jp/home/onsen/

  もえぎの湯
  http://www.okutama.gr.jp/onsen/moegi.htm

嬉しい誤算。
晴れてきたよ〜!
2014年02月02日 07:32撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 7:32
嬉しい誤算。
晴れてきたよ〜!
東京一高い三本杉。
2014年02月02日 07:38撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
2/2 7:38
東京一高い三本杉。
立派です!
2014年02月02日 07:39撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 7:39
立派です!
今日はこのコンビニで調達。
2014年02月02日 07:41撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 7:41
今日はこのコンビニで調達。
この林道は長〜いです(笑)
2014年02月02日 07:51撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 7:51
この林道は長〜いです(笑)
奥多摩病院。
トイレお借り出来ます。
2014年02月02日 07:54撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 7:54
奥多摩病院。
トイレお借り出来ます。
最初この道を行こうかと思ったのですが・・・
流石に勇気が無かったです!
2014年02月02日 07:56撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 7:56
最初この道を行こうかと思ったのですが・・・
流石に勇気が無かったです!
先ほどの少し先の道へ・・・
こちらが正しい道ですね!
前方に寺(慈眼寺)が見えますし。
2014年02月02日 07:57撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 7:57
先ほどの少し先の道へ・・・
こちらが正しい道ですね!
前方に寺(慈眼寺)が見えますし。
未確認ですが・・・
このお寺さんでもトイレ拝借出来るかも?
左の舗装路を行きます。
2014年02月02日 07:58撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 7:58
未確認ですが・・・
このお寺さんでもトイレ拝借出来るかも?
左の舗装路を行きます。
六地蔵さまに安全登山の祈願しました。
2014年02月02日 07:58撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
2/2 7:58
六地蔵さまに安全登山の祈願しました。
この階段を上がりお墓に向かいます。
2014年02月02日 07:59撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 7:59
この階段を上がりお墓に向かいます。
更に上に行く道があります。
森林隊って奥多摩町で管理してるんでしょうか?
2014年02月02日 08:00撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 8:00
更に上に行く道があります。
森林隊って奥多摩町で管理してるんでしょうか?
寺の上に神社がありました。
2014年02月02日 08:02撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 8:02
寺の上に神社がありました。
この時期でも藪っぽい。
夏はいったいどんな感じになることやら(笑)
2014年02月02日 08:02撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 8:02
この時期でも藪っぽい。
夏はいったいどんな感じになることやら(笑)
目印は豊富です。
絶対道迷いさせないぞ!という姿勢満々です(笑)
2014年02月02日 08:03撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 8:03
目印は豊富です。
絶対道迷いさせないぞ!という姿勢満々です(笑)
右の道でも行けそうですが、目印に従いました。
2014年02月02日 08:04撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 8:04
右の道でも行けそうですが、目印に従いました。
出ました!
ドコモの森の標識。
2014年02月02日 08:05撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
2/2 8:05
出ました!
ドコモの森の標識。
冬でこの状態ですよ〜
2014年02月02日 08:08撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
2/2 8:08
冬でこの状態ですよ〜
奥多摩の町なみ・・・
2014年02月02日 08:10撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 8:10
奥多摩の町なみ・・・
一旦林道に出ます。
2014年02月02日 08:10撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 8:10
一旦林道に出ます。
黄色の標識に、この先に鉄梯子あり登ると記載されてます。(親切)
2014年02月02日 08:10撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 8:10
黄色の標識に、この先に鉄梯子あり登ると記載されてます。(親切)
この梯子です。
2014年02月02日 08:10撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
2/2 8:10
この梯子です。
相変わらず藪が煩い。
2014年02月02日 08:11撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 8:11
相変わらず藪が煩い。
鉄塔ありました。
2014年02月02日 08:13撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 8:13
鉄塔ありました。
お約束の一枚。
2014年02月02日 08:13撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 8:13
お約束の一枚。
右の目印を見逃さない様に・・・
2014年02月02日 08:18撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 8:18
右の目印を見逃さない様に・・・
2014年02月02日 08:19撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 8:19
野生動物が濃そうです。
あちこちにありました。
2014年02月02日 08:29撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 8:29
野生動物が濃そうです。
あちこちにありました。
この辺りは綺麗に伐採されてますね!
2014年02月02日 08:29撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 8:29
この辺りは綺麗に伐採されてますね!
目印の枝まで伐採されてしまった。
でも目印豊富だから心配無用!
2014年02月02日 08:35撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 8:35
目印の枝まで伐採されてしまった。
でも目印豊富だから心配無用!
2014年02月02日 08:40撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 8:40
周囲が伐採されてコース中一番の眺めでした!
2014年02月02日 08:51撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
2/2 8:51
周囲が伐採されてコース中一番の眺めでした!
2014年02月02日 08:51撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 8:51
手作りの標識ですね。
2014年02月02日 08:52撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 8:52
手作りの標識ですね。
2014年02月02日 08:54撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 8:54
九竜(重)山。
山頂プレート新しくなってました。
2014年02月02日 08:58撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 8:58
九竜(重)山。
山頂プレート新しくなってました。
以前の山頂板。
2014年02月02日 08:58撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 8:58
以前の山頂板。
この先は露岩が多くなりました。
2014年02月02日 09:00撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 9:00
この先は露岩が多くなりました。
痩せ尾根っぽい道。
2014年02月02日 09:01撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 9:01
痩せ尾根っぽい道。
躓かないように!
2014年02月02日 09:02撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 9:02
躓かないように!
この標識が多くありました。
意味が分かりません。
2014年02月02日 09:04撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 9:04
この標識が多くありました。
意味が分かりません。
命拾いの木?
2014年02月02日 09:11撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 9:11
命拾いの木?
この看板の下に山名が!
2014年02月02日 09:19撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 9:19
この看板の下に山名が!
鉛筆みたいで分かりづらいですね。
2014年02月02日 09:19撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 9:19
鉛筆みたいで分かりづらいですね。
ズームで!
江戸小屋山です。
正式な山名板はできるでしょうか?
2014年02月02日 09:19撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 9:19
ズームで!
江戸小屋山です。
正式な山名板はできるでしょうか?
鋸山方面が手に取るように近い。
2014年02月02日 09:24撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 9:24
鋸山方面が手に取るように近い。
藪道下って・・・
2014年02月02日 09:25撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 9:25
藪道下って・・・
登って・・・
2014年02月02日 09:27撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 9:27
登って・・・
積雪が少しありました。
だいぶ溶けてしまったようですが・・・
地面かカチカチです!
2014年02月02日 09:29撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 9:29
積雪が少しありました。
だいぶ溶けてしまったようですが・・・
地面かカチカチです!
鞘口山まで続きます。
2014年02月02日 09:30撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 9:30
鞘口山まで続きます。
鞘口山のベンチの所に到着。
今日は天気予報が悪かったので誰もいません!
つまらない!!
こんな所から登場とびっくりさせたかったのに〜(笑)
2014年02月02日 09:45撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 9:45
鞘口山のベンチの所に到着。
今日は天気予報が悪かったので誰もいません!
つまらない!!
こんな所から登場とびっくりさせたかったのに〜(笑)
この辺一帯凍結箇所で危険です!
休憩場所なのに〜
2014年02月02日 09:45撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 9:45
この辺一帯凍結箇所で危険です!
休憩場所なのに〜
大ダワまで登山道凍結してました。
2014年02月02日 09:53撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 9:53
大ダワまで登山道凍結してました。
かなり慎重な標識。
それこそスマホ見ながら歩かない限り全く危なく無い!
2014年02月02日 10:06撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 10:06
かなり慎重な標識。
それこそスマホ見ながら歩かない限り全く危なく無い!
この奥多摩駅行きの道は鋸林道のショートカット道のようです。
2014年02月02日 10:10撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 10:10
この奥多摩駅行きの道は鋸林道のショートカット道のようです。
大ダワのトイレ。
2014年02月02日 10:11撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 10:11
大ダワのトイレ。
天地山分岐。
裏側に行き止まりの標識。
2014年02月02日 10:29撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 10:29
天地山分岐。
裏側に行き止まりの標識。
木に彫られてますよ〜(泣)
2014年02月02日 10:31撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 10:31
木に彫られてますよ〜(泣)
ズームで。
2014年02月02日 10:31撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 10:31
ズームで。
積雪はここだけでした。
2014年02月02日 10:32撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 10:32
積雪はここだけでした。
直にこんな道に・・・
2014年02月02日 10:38撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 10:38
直にこんな道に・・・
この目印の方が良いですね。
2014年02月02日 10:40撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 10:40
この目印の方が良いですね。
2014年02月02日 10:42撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 10:42
岩場が現れました!
2014年02月02日 10:50撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
2/2 10:50
岩場が現れました!
何となく滝子山の寂ショウ尾根の岩場に似てます。
2014年02月02日 10:50撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
2/2 10:50
何となく滝子山の寂ショウ尾根の岩場に似てます。
でも険悪な岩場ですね。
2014年02月02日 10:52撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
2/2 10:52
でも険悪な岩場ですね。
これが一番の難所!
3Mほどの高さなのですが・・・
取付くことが出来る左側は断崖絶壁なのです!!

この岩場の手前に左に巻く道があります。
2014年02月02日 10:53撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
2/2 10:53
これが一番の難所!
3Mほどの高さなのですが・・・
取付くことが出来る左側は断崖絶壁なのです!!

この岩場の手前に左に巻く道があります。
その後もこんなロープ場。
何気に難易度高いです。
2014年02月02日 10:58撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
2/2 10:58
その後もこんなロープ場。
何気に難易度高いです。
やっとこ山頂に着きました!
山名板補修されてました。
2014年02月02日 11:04撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 11:04
やっとこ山頂に着きました!
山名板補修されてました。
山頂は樹林で眺め無いのですが・・・
唯一この方角だけ眺望あります(冬場だけかも?)。
2014年02月02日 11:04撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
2/2 11:04
山頂は樹林で眺め無いのですが・・・
唯一この方角だけ眺望あります(冬場だけかも?)。
この岩の先に白いテープがあり、そこから下山したのですが・・・
違ったみたいで、急斜面を右にトラバースしましたよ(怒)
2014年02月02日 11:06撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
2/2 11:06
この岩の先に白いテープがあり、そこから下山したのですが・・・
違ったみたいで、急斜面を右にトラバースしましたよ(怒)
こんな道なんですもの!
2014年02月02日 11:06撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 11:06
こんな道なんですもの!
木々の合間から奥多摩の町が見え、何だかホッとしたのも束の間・・・
2014年02月02日 11:16撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 11:16
木々の合間から奥多摩の町が見え、何だかホッとしたのも束の間・・・
広い尾根では・・・
2014年02月02日 11:21撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 11:21
広い尾根では・・・
手前に大きな目印があり・・・
2014年02月02日 11:25撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 11:25
手前に大きな目印があり・・・
その先に通常の目印があります。
でも親切だったのはここまでで、その後目印が極端に少なくなって、道を見失い斜面をトラバースしながら降りて行きました(汗)
2014年02月02日 11:25撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 11:25
その先に通常の目印があります。
でも親切だったのはここまでで、その後目印が極端に少なくなって、道を見失い斜面をトラバースしながら降りて行きました(汗)
そして此処に出ました。
2014年02月02日 12:07撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 12:07
そして此処に出ました。
2014年02月02日 12:08撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 12:08
海沢の集落です。
2014年02月02日 12:08撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 12:08
海沢の集落です。
わさび畑。
2014年02月02日 12:18撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 12:18
わさび畑。
大楢峠に向かっている途中でこんな通行止ありました。
2014年02月02日 12:49撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 12:49
大楢峠に向かっている途中でこんな通行止ありました。
大楢峠の道は昔道のようです。
2014年02月02日 12:53撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 12:53
大楢峠の道は昔道のようです。
(鳩ノ巣)城山に行きたかった!
2014年02月02日 13:03撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 13:03
(鳩ノ巣)城山に行きたかった!
御前山・大岳山か?
2014年02月02日 13:08撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
2/2 13:08
御前山・大岳山か?
大楢峠のすぐ手前の大木に亀裂が入って倒木の恐れがあります。
2014年02月02日 13:14撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 13:14
大楢峠のすぐ手前の大木に亀裂が入って倒木の恐れがあります。
大楢峠はスクランブルです。
2014年02月02日 13:15撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 13:15
大楢峠はスクランブルです。
この崩落箇所まだそのままでした。
2014年02月02日 13:22撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 13:22
この崩落箇所まだそのままでした。
行けそうな感じですが・・・
2014年02月02日 13:24撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 13:24
行けそうな感じですが・・・
真新しい木橋。
2014年02月02日 13:28撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 13:28
真新しい木橋。
柵も新設するようです。
2014年02月02日 13:29撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 13:29
柵も新設するようです。
ここにも新しい橋。
2014年02月02日 13:30撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 13:30
ここにも新しい橋。
供養塔。
2014年02月02日 13:37撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 13:37
供養塔。
昔日の住居の跡でしょうか?
2014年02月02日 13:37撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 13:37
昔日の住居の跡でしょうか?
越沢バットレスでしょうか?
2014年02月02日 13:44撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
2/2 13:44
越沢バットレスでしょうか?
東屋。
この付近で初夏に蛍が見られるそうです。
2014年02月02日 13:44撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 13:44
東屋。
この付近で初夏に蛍が見られるそうです。
地獄沢。
謂れは何でしょうね!
2014年02月02日 13:46撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 13:46
地獄沢。
謂れは何でしょうね!
この辺りはシャガの群落ですよ!
2014年02月02日 13:46撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 13:46
この辺りはシャガの群落ですよ!
林道工事中でした。
2014年02月02日 13:46撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 13:46
林道工事中でした。
高圧送電線も設置して大がかり!
2014年02月02日 13:46撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 13:46
高圧送電線も設置して大がかり!
立派な林道が出来そうですが・・・
2014年02月02日 13:48撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 13:48
立派な林道が出来そうですが・・・
このネットが延々続いてました。
2014年02月02日 13:49撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 13:49
このネットが延々続いてました。
御岳山方面に新たに道を作るみたいです。
2014年02月02日 13:51撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 13:51
御岳山方面に新たに道を作るみたいです。
2014年02月02日 13:53撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 13:53
2014年02月02日 13:55撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 13:55
2014年02月02日 13:55撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 13:55
2014年02月02日 13:55撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 13:55
清流の流れが春のようです。
2014年02月02日 14:06撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 14:06
清流の流れが春のようです。
蕎麦処。
2014年02月02日 14:36撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
2/2 14:36
蕎麦処。
丹三郎尾根入口にあるトイレ。
2014年02月02日 14:39撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 14:39
丹三郎尾根入口にあるトイレ。
丹三郎尾根は良く整備されてます。
2014年02月02日 14:53撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 14:53
丹三郎尾根は良く整備されてます。
植林も整然としてます。
2014年02月02日 14:56撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 14:56
植林も整然としてます。
ここにも森林隊ありました。
2014年02月02日 15:01撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 15:01
ここにも森林隊ありました。
大久保。
昔日の集落の名前でしょうか?
2014年02月02日 15:04撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 15:04
大久保。
昔日の集落の名前でしょうか?
背丈の高い笹。
2014年02月02日 15:09撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 15:09
背丈の高い笹。
飯盛杉の由来が記載されてます。
2014年02月02日 15:17撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 15:17
飯盛杉の由来が記載されてます。
これが二代目飯盛杉。
2014年02月02日 15:18撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
2/2 15:18
これが二代目飯盛杉。
気持ちの良い道。。。
スキップしたくなります♪
2014年02月02日 15:21撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 15:21
気持ちの良い道。。。
スキップしたくなります♪
山頂近くなると笹も背丈が低いですね。
2014年02月02日 15:40撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 15:40
山頂近くなると笹も背丈が低いですね。
大塚山園地。
2014年02月02日 15:47撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 15:47
大塚山園地。
大塚山山頂。
2014年02月02日 15:49撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
2/2 15:49
大塚山山頂。
御岳山と山上集落。
2014年02月02日 16:14撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 16:14
御岳山と山上集落。
渋い造りの国民宿舎。
2014年02月02日 16:26撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 16:26
渋い造りの国民宿舎。
日の出山への登山道。
大勢の登山者が歩くため、ガチガチに踏み固ってます。
2014年02月02日 16:28撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 16:28
日の出山への登山道。
大勢の登山者が歩くため、ガチガチに踏み固ってます。
日の出山のトイレ。
2014年02月02日 16:48撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 16:48
日の出山のトイレ。
日の出山山頂。
2014年02月02日 16:50撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 16:50
日の出山山頂。
これが北尾根でしょうか?
2014年02月02日 16:51撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 16:51
これが北尾根でしょうか?
東屋も立派ですね。
2014年02月02日 16:51撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 16:51
東屋も立派ですね。
日の出山ですが・・・

日没の景色其の一です。
2014年02月02日 16:51撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
2/2 16:51
日の出山ですが・・・

日没の景色其の一です。
其の二。
2014年02月02日 16:51撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
2/2 16:51
其の二。
其の参。
2014年02月02日 16:51撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
2/2 16:51
其の参。
三室山方面は歩く方も少ないでしょうから・・・
2014年02月02日 16:52撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 16:52
三室山方面は歩く方も少ないでしょうから・・・
見事なモヒカン!
2014年02月02日 17:00撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 17:00
見事なモヒカン!
この山は?
2014年02月02日 17:01撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
2/2 17:01
この山は?
日本武尊が顎を掛けた岩だそうです。
2014年02月02日 17:09撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 17:09
日本武尊が顎を掛けた岩だそうです。
馬頭観音もありました。
2014年02月02日 17:09撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 17:09
馬頭観音もありました。
亀?カエル?
2014年02月02日 17:09撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 17:09
亀?カエル?
日の出山登山口。
2014年02月02日 17:19撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 17:19
日の出山登山口。
モニュメント其の一。
2014年02月02日 17:19撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 17:19
モニュメント其の一。
其の二。
2014年02月02日 17:19撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 17:19
其の二。
其の参。
2014年02月02日 17:20撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 17:20
其の参。
年季の入った標識。
2014年02月02日 17:21撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 17:21
年季の入った標識。
放置された車。
2014年02月02日 17:24撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
2/2 17:24
放置された車。
立ち入り禁止の橋。
2014年02月02日 17:31撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 17:31
立ち入り禁止の橋。
つるつる温泉到着。
2014年02月02日 17:48撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
2/2 17:48
つるつる温泉到着。
帰りのバスは機関車バスでした。
2014年02月02日 18:58撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2/2 18:58
帰りのバスは機関車バスでした。
子供ばかりか大人も喜びそうなバス。
2014年02月02日 18:59撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
2/2 18:59
子供ばかりか大人も喜びそうなバス。

感想

雨予報だったのに、ほぼ晴天の一日だったのは嬉しい誤算でした(笑)

ただ残念だったのは、天地山からの下山のルートミスがあり、再三トラバースばかりしてしまいました。
危うい場面もあり、昨年夏の事故を思い出しながらの冷や冷やものの下山でした(汗)
犬(施設の鳥小屋の番犬)の鳴き声が聞こえた時は正直ホッとしました。
気を取り直して、次の山に向かったのですが…
またしてもトラブル発生。
鉄五郎新道の取り付きが分からないのです(泣)
寸庭橋の側に大塚山の指導標があると本には記載されていたのですが…
仕方無いので鉄五郎新道から登るのを諦め、丹三郎尾根で登り、降りに鉄五郎新道をなんて甘い考えで歩き始めたのですが・・・

丹三郎尾根は一般道ですから全く問題なく歩けて大塚山に到着しました。
さぁ問題の鉄五郎新道ですが…
テープ類は所々あれど、どれが鉄五郎新道の降りの目印なのか全く分かりません。
さっきのバリルートで苦労してますから、今日はバリルートを歩くの止めました。
簡単に取り付きが見つかると思っていたのが甘かったです。
早々に諦め、日の出山経由でつるつる温泉に下山することにしました。
このルートなら何度か歩いてますし、道迷いすることは無い道です。
何より暗くなっても歩ける道ですから!

今日は反省点の多い山行となってしまいました。
事前にネットで下調べしてたのですが、調査不足でした。
難易度の高く無いバリルートと勘違いしていて、今回運良く無事でしたが…
一歩間違えれば怪我では済まない状況になってました。
最初のバリルートが手取り足取りの易しいバリだったので、油断があったのかも知れません?
何より地図読みをマスターしないといけませんね!

【追記】
今回歩いたバリルート(天地山コース)は地図読みの練習に良いと思いました。
但し、単独ではなく、経験者と同行が望ましいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1711人

コメント

ロングトレイルお疲れ様です
niiniさん おはようございます。
鉄五郎新道はわかりにくいんですね?今度歩いてみたいと思っていました。

また楽しいレコお待ちしております。
2014/2/3 6:54
Re: ロングトレイルお疲れ様です
jm1bwoさん こんにちわ〜
早速コメントありがとうございます!

鉄五郎新道は標識に表記されてないです。
今回も実は取り付きを通ってはいるのですが・・・
メモしてきた取り付きと違っていて素通りしてしまいました
他を歩いて来て安直に取り付けると思っていたのが間違いですので、
次回は駅から歩いて満を持して行く予定です。
2014/2/3 10:29
ご無事でなにより
2月2日はniiniさんの日?

ご苦労されたご様子。
無事がなによりです。
2014/2/3 12:17
Re: ご無事でなにより
チンヤマさん ありがとうございます!

そうなんです
にぃにの日と記載しようかと思ったのですが・・・

なかなか楽しいコースですし、奥多摩駅から周回出来るのが嬉しいです!
春の花シーズンが良さそう
2014/2/3 12:58
複雑なロングルート!
niiniさん、こんいちは。

とても静かな山旅を楽しまれたようですね。
天気予報がいいほうに外れると、人が少なくて静かでいいですね。

鉄五郎新道が分からなかったとのことですが、
私の次のレコが参考になれば幸いです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-106135.html
2014/2/3 13:01
Re: 複雑なロングルート!
ありがとうございます!
やはりソコだったのですね~

ココから取り付くのでは?
と、思ったのですが・・・
天地山の降りの苦労がよっぽど身にしみたらしくチャレンジ出来ませんでした
2014/2/3 16:08
niiniさん、2月12日も候補?
でしょうか・・・ニイニ記念日の

さて、こりゃまた、上に行ったり下に行ったり、ジグザクして・・・距離も凄いが、累積標高差26百米とは・・・
新EK度数は69.83
もうちょとで「スーパーマン、神業(かみわざ)!」判定ですよ

翌日、あるいはその翌日、筋肉痛にはならないんですか?

  隊長
2014/2/3 19:31
Re: niiniさん、2月12日も候補?
隊長図星です
実はそっちがメインでして・・・

残念ながら12日は仕事でして
代わりに9・10日で九州に行って来ます

安いツアーがあったものですから
とんぼ帰りなので、開聞岳だけ登って来る予定です

新EK度数 残念です
予定通り鉄五郎新道歩いていれば余裕で神業でしたね

登山始めた頃は当日及び翌日は膝や腰など痛かったですが
最近は筋肉痛とは縁がないですね
アフター登山の牛乳のお陰です
2014/2/3 23:07
おつかれさまです
niiniさん  こんにちは。
地図を拝見して どうしてこのようなルートを繋げるられるのかしら・・と敬服してしまいます。
予報よりは天気も良く 多少のトラブルはあっても無事完歩 良かったです。
鉄五郎新道 日の出山北尾根は積み残しになりましたが またの機会のレコ 楽しみです
2014/2/4 15:05
Re: おつかれさまです
nobo-tanさん こんにちは〜(^o^)/
残念なレコにコメント頂きありがとうございます!

鉄五郎新道は悔やまれます。
取り付きを見ていてそれらしい道なのに、自信が無くて歩くの止めてしまったからです。

バリルートで少し恐い目に合ったくらいでビビってしまうんですから(泣)
近々リベンジしに再訪し、鉄五郎新道と日の出山北尾根の両方を歩くつもりです。
2014/2/4 15:22
超ロングだ
niiniさん、こんばんは。

あの計画、実施したんですね。ジグザグの。
30キロ越え、すごい!

天地山のバリエーションは、何気に狙ってますので、また参考にします。

また、山にいけないモードになってきたので、レコ見て楽しみにします。
2014/2/4 22:10
Re: 超ロングだ
seizanryoさん こんばんわ〜
また公私ともに忙しくなったのですか

天地山はseizanryoさんなら、全く問題無く歩けますよ
奥多摩のバリルートを知り尽くしているんですから・・・

暖かくなったら同行していただきバリルートの歩き方を学びたいと思ってますので、仕事が一段落する事を願ってます
2014/2/4 22:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら