横浜〜鎌倉アルプス
- GPS
- 06:07
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 443m
- 下り
- 462m
コースタイム
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:02
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
三日前の初・雪山で顔に日光アレルギー反応が。
SPF50・PA++++の日焼け止めを塗っていたのに‥雪の照り返しを甘く見てはいけませんね。
今日はつば広の帽子を目深にかぶって、ちょっと怪しい出立での山行です。
雪山・丸山の山行がわりとハードだったので、今日は軽めにね、ということで選んだのは横浜〜鎌倉アルプス。
港南台駅のパン屋さんで腹ごなしをして、いざ出発。「市民の森」入口まではごく普通の住宅街が続き、自分たちの登山者ルックに違和感を覚えるほどです。
市民の森入口手前に辿り着くと、スクーターに跨ったおじいさんがひと言「綺麗ですね」
おじいさんの視線の先に目をやると、青空に映える富士山。裾はスカートのように雲を纏っています。
「‥綺麗ですね」と返します。
‥遠い国では今、きな臭いことになっているけれど、平和ってこういうことなんじゃないかと思った瞬間でした。
見知らぬ人と、なんの警戒もなく、素敵なものに対して感情の発露を共有できるって、実はとても得難いことと思うのです。大袈裟かな?
市民の森は、とても整備されていますね。トレランの方と多くすれ違いました。
この一帯だけなら、スニーカーでも充分そうです。
足場を気にせず歩けて、お散歩気分。
近くに横浜横須賀道路が見えるのに、この森だけ隔絶されているのが面白い。市民の森を抜けて、工事中と思しき箇所(釜利谷ジャンクション?)を通り過ぎると、すぐにひょうたん池が現れます。
池の終わりでいきなり階段。結構な段数で、ここで一気に標高を稼ぎます(この地でこの表現が適切かわからないけれど)
程なくして、大丸山山頂に到着!「横浜市最高峰」だそうです。三日前の秩父・丸山は山頂到達ならずだったけれど、今日「大」丸山に来られたから良しとしましょう(?)
八景島方面に開けた眺望、遠くに光る海が美しい。
待ちに待ったお昼、本日は袋麺です。雪山と違って、ジェットボイルの沸騰が早い!
麺を食した後のスープにご飯を投入して、残さずいただきます。
大丸山を下山して、自然観察の森エリアに入ったあたりで同行人が寡黙に。
いつなんどきも饒舌な同行人が押し黙るのは、決まってお手洗いに行きたい時。トイレを探して彷徨います。その間、けっこうなアップダウンが続き‥同行人と私の間に、謎の緊張感が漂います。
無事トイレを見つけ、安堵したところで天園方面へ。この辺りから、鎌倉らしい切り通しが増えてきます。天然の要塞とはよく言ったものです。
大平山に到着。先ほどの大丸山は横浜市最高峰だけど、こちらは「鎌倉市最高地点」だそうです。なるほど。
とりたてて難所もないのですが、ぼこぼこした地形が面白くて、登っていて楽しいお山です。
岩がくり抜かれた箇所もちらほら。古の人は何に使っていたのでしょうね?
やがて、勝上献展望台に到着。
眼下には建長寺 半僧坊と相模湾が広がり、その眺望に圧倒されます。ここから先はお寺の敷地のため、拝観料が必要。階段を下りたところにある祈祷所で500円@1人支払います。
半僧坊には烏天狗の像がたくさん。一種独特の雰囲気です。鎌倉は子供の頃から好きで頻繁に訪れてきましたが、建長寺は初めてです。うーん、鎌倉奥深い。
本殿に向かう途中、梅と気の早い小彼岸桜が咲いていました。季節は巡ります。
しばらく進むと「虫塚」と彫られた碑が。??と思いながら碑の裏を確かめると、養老孟司さんのお名前があります。養老先生、虫大好きでいらっしゃるし鎌倉にお住まいですものね。納得です。
彫られた文言「塚にしたのは、すべてを言葉にすることはできないからです」に感心する私に同行人は「なんのこっちゃ」と一言。もう!
立派な本殿を拝み、鶴岡八幡宮を抜けて鎌倉駅に向かいます。
途中見つけた「玄」という素敵な喫茶店でチーズケーキをいただいて、帰路に就きました。
眺望、地形とも案外変化に富んでいて、予想以上に楽しめた一日でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する