記録ID: 4035487
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
石砂山~石老山~嵐山 (藤野15名山 2座)
2022年02月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:28
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,213m
- 下り
- 1,364m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 3:43
- 合計
- 10:23
距離 16.6km
登り 1,246m
下り 1,364m
17:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・神奈中バス 三ヶ木乗り換え伏馬田 ・JR相模湖駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*石砂山 … 全ルート問題なし 篠原登山口近辺にトイレあり *石老山 … 篠原登山口の取りつき泥寧 顕鏡寺方面へは登山口崩落のため 不通のようです。 (実際には登ってる方がいらっしゃいましたがあくまで自己責任かと…) ・大明神展望台方面 レコの案内ルートと現地案内にズレ が生じますが現地案内に従うこと。 最終的に合流します。 *嵐山 … 石老山から縦走の場合 国道を跨ぐ小道が解りづらいので 注意 他は問題なし 途中にあり竹林が美しい |
その他周辺情報 | さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト さがみ湖温泉 うるり https://www.sagamiko-resort.jp/spa/ |
写真
感想
3座縦走 最後の 嵐山より
丹沢主脈線縦走の起点に向かうバスに
乗って今回は丹沢では無く
国道413号(どうし道)から相模湖駅まで
石砂山〜石老山〜嵐山の3座
(うち 藤野町15名山 2座)
を登ってきました。
低山とは言え
3つのピークを登り降り
さすがに疲れましたが最後の嵐山で
綺麗な夕日を望めたことはご褒美だったのかな…
〜〜〜〜〜〜〜〜
無線ネタ
・SOTA JA/KN-030 石砂山
JA/KN-018 石老山
JA/KN-032 嵐山
3座 縦走登山完走しましたが
2P+4P+1P 合計 7P
アップダウンに膝が悲鳴
中々タフなアクティベートでした。
交信頂きました各局 TNX
(標高が高くても1,000m+の8P狙いの方が楽ってことが今回身をもって解りました…(笑))
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する