ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4039684
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

善峯寺〜釈迦岳〜ポンポン山〜本山寺

2022年02月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:17
距離
15.1km
登り
1,003m
下り
982m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
0:50
合計
7:16
9:04
31
9:35
9:35
61
吉峯寺登山口
10:36
10:37
12
12:02
12:13
21
12:34
12:57
22
13:19
13:21
40
14:01
14:01
18
14:19
14:31
103
16:14
16:15
4
16:19
16:19
1
16:20
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
スタート時は小雨がパラパラ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:阪急バス 阪急電車東向日駅〜小塩BS 
※1/6〜2月末までは小塩BS止まりで善峯寺まで行きません。

帰り:高槻市営バス 上の口BS〜JR高槻駅北
※下山後、最寄りのBSは神峰山口です。時間があったので2駅分歩きました。
その他周辺情報 吉峯寺の観光バス駐車場前
本山寺
きれいなトイレあります。
2月末までバスは善峯寺まで行ってくれないので、小塩BSからてくてく。
あれがポンポン山かな。
2022年02月27日 09:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 9:14
2月末までバスは善峯寺まで行ってくれないので、小塩BSからてくてく。
あれがポンポン山かな。
西国三十三所20番札所の善峯寺
また改めて、お参りにこよう。
2022年02月27日 09:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 9:34
西国三十三所20番札所の善峯寺
また改めて、お参りにこよう。
やっと、ここから山道です。
2022年02月27日 09:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 9:35
やっと、ここから山道です。
いい感じの道♪
2022年02月27日 10:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 10:03
いい感じの道♪
ここで奥海印寺からの道と合流するようです。
2022年02月27日 10:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 10:20
ここで奥海印寺からの道と合流するようです。
川久保BSへは渓谷も尾根ルートも倒木処理で通行止めのようです。
2022年02月27日 10:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 10:27
川久保BSへは渓谷も尾根ルートも倒木処理で通行止めのようです。
釈迦岳に到着。
眺望はありません。
ベンチとテーブルがあります。
2022年02月27日 10:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 10:33
釈迦岳に到着。
眺望はありません。
ベンチとテーブルがあります。
釈迦岳の見落としそうな三角点
もっとアピールしようよ💦
三等三角点:吉峰
2022年02月27日 10:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 10:37
釈迦岳の見落としそうな三角点
もっとアピールしようよ💦
三等三角点:吉峰
違うルートから歩いてたhiropyさんtaramiさんとも2回会えました(*^^*)
違うルートから歩いてたhiropyさんtaramiさんとも2回会えました(*^^*)
東尾根から福寿草をめざします。
2022年02月27日 10:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 10:53
東尾根から福寿草をめざします。
気持ちのよい道♪
ていうか、フラットな道は楽ちんだ。
2022年02月27日 10:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 10:54
気持ちのよい道♪
ていうか、フラットな道は楽ちんだ。
東尾根から福寿草めざして谷へおります。
こんな谷、大好き(*^^*)
数回、渡渉しながら進みます。
2022年02月27日 11:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 11:44
東尾根から福寿草めざして谷へおります。
こんな谷、大好き(*^^*)
数回、渡渉しながら進みます。
入り口で名前を書いて、福寿草保護エリアに入ります。
咲いてる咲いてる♪
2022年02月27日 12:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 12:08
入り口で名前を書いて、福寿草保護エリアに入ります。
咲いてる咲いてる♪
まだ陽射しが足りないのかな。
でも、これくらいの開き具合もまたかわいい(*^^*)
2022年02月27日 12:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 12:11
まだ陽射しが足りないのかな。
でも、これくらいの開き具合もまたかわいい(*^^*)
福寿草のブーケ♡
2022年02月27日 12:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 12:11
福寿草のブーケ♡
2022年02月27日 12:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/27 12:12
2022年02月27日 12:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 12:15
福寿草エリアは一方通行です。
2022年02月27日 12:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 12:15
福寿草エリアは一方通行です。
これは何ネコノメソウかな?
2022年02月27日 12:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 12:15
これは何ネコノメソウかな?
大好きな羊のぬいぐるみをくわえて歩く黒ラブちゃん
ゆで卵が好物で、私のランチパックたまごに反応して、大事な羊さん落としちゃったよ(^^)
2022年02月27日 12:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 12:21
大好きな羊のぬいぐるみをくわえて歩く黒ラブちゃん
ゆで卵が好物で、私のランチパックたまごに反応して、大事な羊さん落としちゃったよ(^^)
リョウブの丘でお昼ご飯
2022年02月27日 12:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/27 12:40
リョウブの丘でお昼ご飯
リョウブの丘
2022年02月27日 12:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 12:57
リョウブの丘
ポンポン山
お昼休憩の人々でにぎわってました。
2022年02月27日 13:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 13:16
ポンポン山
お昼休憩の人々でにぎわってました。
2022年02月27日 13:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 13:17
ポンポン山から
今日は霞んでるから、心の目で見る。
2022年02月27日 13:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 13:19
ポンポン山から
今日は霞んでるから、心の目で見る。
天狗杉
2022年02月27日 13:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 13:58
天狗杉
2022年02月27日 14:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 14:12
本山寺
2022年02月27日 14:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 14:24
本山寺
本山寺の勧請掛
2022年02月27日 14:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 14:34
本山寺の勧請掛
鉄塔 西院線19
2022年02月27日 15:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 15:08
鉄塔 西院線19
谷に入るとテープ頼りです。
通れるくらいに倒木は処理されてますが、元の道がわからないくらい荒れてます。ひたすらテープを追う。
2022年02月27日 15:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 15:32
谷に入るとテープ頼りです。
通れるくらいに倒木は処理されてますが、元の道がわからないくらい荒れてます。ひたすらテープを追う。
新名神の『神峰山トンネル』が見えてきました。
いつか通ったら、ああ、ポンポン山の近くか〜って思い出せる。
2022年02月27日 15:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 15:41
新名神の『神峰山トンネル』が見えてきました。
いつか通ったら、ああ、ポンポン山の近くか〜って思い出せる。
柵を開けて〜閉める〜
2022年02月27日 15:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 15:48
柵を開けて〜閉める〜
水路と昔ながらのおうちが続く道でした。
小窓のあんなところに家紋が入ってるよ。
2022年02月27日 15:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 15:50
水路と昔ながらのおうちが続く道でした。
小窓のあんなところに家紋が入ってるよ。
ここからもポンポン山へ行けるようです。
2022年02月27日 15:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 15:54
ここからもポンポン山へ行けるようです。
2022年02月27日 15:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 15:54
前:神峯山寺参道
後:史蹟 京坂越
2022年02月27日 15:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 15:58
前:神峯山寺参道
後:史蹟 京坂越
さっき通った西院線の鉄塔が見えるよ。
2022年02月27日 16:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 16:08
さっき通った西院線の鉄塔が見えるよ。
今後の赤線繋ぎのため、上の口BSまで歩きました。
2022年02月27日 16:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/27 16:20
今後の赤線繋ぎのため、上の口BSまで歩きました。
hiropyさんtaramiさんに教えてもらったヤマシロネコノメソウ
1个らいの小さな小さなお花でした。
教えてもらわな、ぜったい見つけられへん!
hiropyさんtaramiさんに教えてもらったヤマシロネコノメソウ
1个らいの小さな小さなお花でした。
教えてもらわな、ぜったい見つけられへん!

感想

ポンポン山へ福寿草を見に行ってきました。
ポンポン山はルートがあまりにもたくさんあり、また、赤線繋ぎも兼ねてるので、どのルートにしようかとても迷いました。
迷ったかいあって、楽しい1日でした。

別ルートで来ると聞いてたtaramiさんhiropyさんに会えるといいなと思ってましたが、2回も会えました(*^^*) 
珍しいお花の情報も教えてもらい、見つけることができました。
ネコノメソウはひとくくりにネコノメソウとしか覚えられない私には、もったいのうございました(^_^;)

私の予定してる赤線繋ぎのルートではポンポン山がジャンクションになるので、何回か行くことになりそうです。家から遠い山域ですが、いろんなルートを歩けそうで楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人

コメント

pape-leoさんこんにちわ

善峯寺、先日行って来たんですよ
ここは春から秋までお花でも有名みたいでした
奥深くてぜんぶ見て回ろうと思うと結構時間かかりますよ近くに花手水で有名な柳谷観音楊谷寺もあります。
山情報じゃなくてすいません😅
2022/3/1 13:14
Lee-Leeさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
いえいえ、善峯寺は次は御朱印帳を持って、ゆっくりお参りしたいなと思ってるので情報ありがとうございます
そんなに広いんですか。
山のついでに寄りましょか〜ぐらいの時間しかとってないと、まわりきれないですね。
今回の山行のためポンポン山のレコを見てたら、柳谷観音の花手水もよくでてきますね。
お寺も気になるし、山もいろいろコースがあるし、見どころが多いですね。
期待してた以上に楽しいお山でした。

Lee-Leeさん、お山以外にもおでかけされるのですね。
アクティブだぁ。
私は山以外はほんま出不精で、ヤマレコ見ながらひとりで家呑みしてる時が一番幸せです
2022/3/1 20:28
papi-leoさんこんばんわ

西国三十三ヶ所巡りずーっと前に始めたんですが全然行けてなくて😅
最近友達とよく行くようになって
先日行ったところだから、つい
コメントしてしまいました🤣
2022/3/1 23:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら