記録ID: 4043304
全員に公開
ハイキング
中国
雨なので広島市街の山繋ぎ(黄金山や臥虎山など)
2022年03月01日(火) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:57
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 475m
- 下り
- 469m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
広島駅から広電の路面電車で帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
99%以上舗装路。 一般道路なので交通事故に注意。 江波や南区(特に本浦あたり)は非常に迷いやすいので地図必携。 |
その他周辺情報 | 自販機、コンビニ、カフェ、食堂、ホームセンター、スーパーなど補給はいつでもどこでも |
写真
感想
雨の日は普通出かけませんが、雨でも歩けて晴れの日に登るにはあまりにも優先順位が低いルートを歩いてきました。
中国地方って虎の山少ないよね、と調べていたら、なんと職場から一番近い山が虎の山でした。
比治山の別名は臥虎山(がこさん)だそうで。虎が臥せている姿に見立てたそうですが、どっからどう見たものか。
と、いうわけで虎の山と広島市街地の山々を赤線繋ぎでぶらぶら。ついでに最近日記で話題のソニーのコンデジをもっと有効活用すべくちょっと練習。
雨は思いの外強く、長靴とリュックカバーが必要でした。
また、「全画素超解像ズーム」は電力を食うのか、150枚ほどでバッテリー切れ。今まで予備電池とか特に必要としなかったのでがっかり。
緊急事態宣言中の散歩山行の焼き直しでしたが、新たな発見もあったり楽しめました。
雨の中鳥も沢山。元宇品ではイカル、黄金山ではアオバトやカシラダカなど意外な出会いもありました。シロハラやツグミも囀り始めたし、シジュウカラはペアで行動。
もうすぐ春ですね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
黄金と虎!
広島っ子なのに臥虎山とはちっとも知りませんでした。
比治山とか江波はほんとよく歩いた街なので懐かしくて見入ってしまいました。
長いこと現美がお休み・・・工事終わるのを心待ちにしています!
そして私には珍しいイソシギも♪
結構な雨の中をてくてく
遭難されなくて良かった
コメントありがとうございます。
虎党の皆様にはぜひとも遠征していただきたい組み合わせです
私も先日虎ヶ岳に登るまでは全く知りませんでしたが、ヤマレコの「地名データ」にはちゃんと別名「臥虎山」と記入されてました。マメな方がいるもんです。
可部を離れて中区に住んで20年以上になりますが、いまだに段原・本浦・江波の町に迷い込むと方向感覚を失いますので何度歩いても新鮮です。
現美、今やってるのは何期目か分かりませんが、まだまだ工期がありました。やきもきさせてくれます。
イソシギは下流に行けば行くほど増えていきますが、可部以北ではイカルチドリにとってかわられますからね。好みの違いがどこにあるのか興味深いところです。
広島人のオヤジも「知ってるようで知らない広島」を存分に見させて頂きテンション(↑)(↑)👌
#33のホワイトアウト😱や37の「幻」の比治山三角点はツボに入りまくり(爆笑っ)😂
ヤブ漕ぎ派❓️と思いきや、町歩きも一級品でしたよ〜(笑)
今回歩いた江波・宇品・丹那などはすべて原爆の被害をぎりぎり逃れた地区なので古いものがよく残されてて面白かったです。
途中の工場や寺社なんかもかなり写真撮りましたが、泣く泣くカット。
広島港周辺はかつての海島博で公園として整備されるので家族なんかで散策するのにおすすめでした。
ホワイトアウトはほんと、目の前の南峰電波施設がどんどん見えなくなって。登山道の薄い里山ならもっと違ったレコになりそうでした。
比治山三角点は前回歩いたときに藪漕ぎで探しましたが敗退。今回は雨+普段着なのでご遠慮です
ネット初記録の三角点、いつか上がる日が来るのでしょうか。さすがに草刈り機持ち込むわけにもいかない場所ですし。
藪漕ぎも好きですが、ブラタモリ系も大好きです
雨の広島市街の山繋ぎ、お疲れさまでした。
昨日、ド近眼の私でも目視できるくらいの雨が一日中降っていましたよね。
休日にジッとできないタイプ?
登山をするようになったら街を歩いていても乗車中でも山が目に飛び込んできますね。
特に登った山は親しみさが違う。眺めるだけで喜々!
比治山の別名:臥虎山(がこさん)情報、ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
はい、休日は余すところなく使い切りたいタイプですが、さすがに大掃除でもしてた方がいい天気でした。
天気予報では時折強くなるが、15時にはあがるといっていたのに。折り畳み傘ではずぶ濡れになりました。
こんな天気でも黄金山登っていた方一名、広島港プロムナード散策一組と物好きは他にもいて安心です。
遠征から帰ってくると山座同定できる山が増えてくるのが「帰ってきた」感強くなって楽しいですよね 特に西の門番行者山・傘山、北の門番安駄山が目に入るとほっとします。
今日歩いたルートでは呉娑々宇山と安芸アルプス山系の存在感が思ったより大きいことが意外でした。
虎ヶ岳は最高に楽しい山でしたが、超お手軽な臥虎山もいろいろ見どころあっておススメです
こんばんは
早速全画素ズーム試されたのですね。
せっかくなのでPC画面で拝見させて頂きました。
画質の劣化はほぼ分からないですね。
やはり苦手は野鳥などのスポットのピントですかね。
コンデジもマクロモード等あるといろいろ使えますね。
私もいろいろ試してみようかと思っています。
コメントありがとうございます。
お役立ち機能を紹介していただきありがとうございます
光学3.6倍のRX100初代を光学10倍で使えるようになるので撮影の幅が広がりました。
毎回イソシギくらいのクオリティで撮れてくれれば100点満点の機能なのですが。
スポットのピントが弱点なのははっきりしたので、それを考慮しつつ撮影してみようと思ってます。
連写ができないと思ってましたが、連続ブラケット3枚に対応してることが判明したので、あとで
レタッチ前提になりますが疑似3連写まできます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する