ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 405058
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

45年ぶりの大雪 高尾山お手軽雪山ハイク

2014年02月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
KASSAN その他2人
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
248m
下り
248m

コースタイム

10:00山上駅
(1号路→5号路経由)
11:30高尾山山頂12:00
(5号路→3号路→1号路経由)
13:45山上駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【往路】
07:49品川駅
(JR山手線)
08:09新宿駅8:11
(京王線・雪のため遅延&途中乗換)
09:16高尾山口
---
【復路】
下山次第適当に
コース状況/
危険箇所等
【1号路】薬王院までの道は関係者さんによって大半が除雪されおり、運動靴でもいける。それ以降は残雪があるが、気をつければ山頂まで行ける。
【2〜6号路・稲荷山コース】今日時点で解けてる箇所もあり、明日以降は朝はアイスバーン・昼以降はぬかるみがキツそう。
ロープウェー駅前。今回はリフトで途中まで登る。
2014年02月09日 21:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/9 21:12
ロープウェー駅前。今回はリフトで途中まで登る。
ムササビの像が始め何だか分からなかった。帰りには乗っかった雪が除雪されていた。
2014年02月09日 21:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/9 21:12
ムササビの像が始め何だか分からなかった。帰りには乗っかった雪が除雪されていた。
リフト駅への階段。早朝は雪かきのため運休していたが、9時過ぎに運転再開。
2014年02月09日 21:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/9 21:12
リフト駅への階段。早朝は雪かきのため運休していたが、9時過ぎに運転再開。
リフトからのなかなか見れない景色に感動。
2014年02月09日 21:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/9 21:12
リフトからのなかなか見れない景色に感動。
気温が高く、木に積もった雪がどんどん崩れ落ちる。
2014年02月09日 21:13撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/9 21:13
気温が高く、木に積もった雪がどんどん崩れ落ちる。
リフト山上駅からの休憩所。新雪のままのこんもり雪。
2014年02月09日 21:13撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
2/9 21:13
リフト山上駅からの休憩所。新雪のままのこんもり雪。
自販機にたどり着くにはラッセル必要。(帰りは除雪されていた)
2014年02月09日 21:13撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/9 21:13
自販機にたどり着くにはラッセル必要。(帰りは除雪されていた)
いたるところに雪だるま職人による作品が。
2014年02月09日 21:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
2/9 21:14
いたるところに雪だるま職人による作品が。
トレース跡が綺麗に有り。
2014年02月09日 21:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/9 21:14
トレース跡が綺麗に有り。
1号路を進む。
2014年02月09日 21:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/9 21:15
1号路を進む。
男坂と女坂の分岐点。男坂の階段はこの時点では残雪があり通れないことはなかったが、女坂でゆっくり登ることに。
2014年02月09日 21:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/9 21:15
男坂と女坂の分岐点。男坂の階段はこの時点では残雪があり通れないことはなかったが、女坂でゆっくり登ることに。
青空が木々の間からのぞく。
2014年02月09日 21:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/9 21:15
青空が木々の間からのぞく。
茶屋は営業中。
2014年02月09日 21:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/9 21:15
茶屋は営業中。
本格的な除雪作業。ご苦労様です。
2014年02月09日 21:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/9 21:16
本格的な除雪作業。ご苦労様です。
落雪注意。
2014年02月09日 21:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/9 21:16
落雪注意。
屋根からの落雪は危なそう。
2014年02月09日 21:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/9 21:16
屋根からの落雪は危なそう。
屋根という屋根に雪が。
2014年02月09日 21:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/9 21:16
屋根という屋根に雪が。
除雪ご苦労様です。
2014年02月09日 21:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/9 21:16
除雪ご苦労様です。
白い雪に赤が映える。
2014年02月09日 21:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/9 21:16
白い雪に赤が映える。
1号路(山頂行き)と5号路(山頂ループ)の分岐点。そのまま登るのも味気ないので、裏側まで5号路で回り込むことに。
2014年02月09日 21:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/9 21:17
1号路(山頂行き)と5号路(山頂ループ)の分岐点。そのまま登るのも味気ないので、裏側まで5号路で回り込むことに。
5号路の風景。
2014年02月09日 21:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/9 21:17
5号路の風景。
木から落ちた雪が転がって、そのへんで雪玉になっている。
2014年02月09日 21:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/9 21:17
木から落ちた雪が転がって、そのへんで雪玉になっている。
重そう。
2014年02月09日 21:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
2/9 21:18
重そう。
5号路と城山への道の分岐点手前。
2014年02月09日 21:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/9 21:18
5号路と城山への道の分岐点手前。
山頂に登る道(山頂から城山方向に行く場合に下る道に)はすべり台状態に。アイゼンを装着し登る。
2014年02月09日 21:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/9 21:18
山頂に登る道(山頂から城山方向に行く場合に下る道に)はすべり台状態に。アイゼンを装着し登る。
山頂手前では思い思いの場所に陣地を作り、昼食をとる登山者たちが。
2014年02月09日 21:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/9 21:18
山頂手前では思い思いの場所に陣地を作り、昼食をとる登山者たちが。
団体さんも楽しそう。
2014年02月09日 21:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/9 21:18
団体さんも楽しそう。
山頂から丹沢方面眺望。
2014年02月09日 21:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/9 21:18
山頂から丹沢方面眺望。
始めは雲に隠れていた富士山も、少し待つと顔を見せた。
2014年02月09日 21:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
2/9 21:19
始めは雲に隠れていた富士山も、少し待つと顔を見せた。
ここにも雪だるま職人の作品が。(直後に解けて頭が転げ落ちたが、修復)
2014年02月09日 21:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
2/9 21:19
ここにも雪だるま職人の作品が。(直後に解けて頭が転げ落ちたが、修復)
山頂の風景(相模湖方面)
2014年02月09日 21:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/9 21:19
山頂の風景(相模湖方面)
山頂の風景(山頂方面)。スノーシューやクロスカントリースキーの方もちらほら。
2014年02月09日 21:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/9 21:19
山頂の風景(山頂方面)。スノーシューやクロスカントリースキーの方もちらほら。
下りは5号路経由の3号路で。山頂から5号路までが急峻。
2014年02月09日 21:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/9 21:20
下りは5号路経由の3号路で。山頂から5号路までが急峻。
5号路と稲荷山コースの分岐付近。
2014年02月09日 21:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/9 21:20
5号路と稲荷山コースの分岐付近。
たまりません。
2014年02月09日 21:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/9 21:20
たまりません。
5号路と6号路の交差地点。5号路は人も少なく、お手軽雪山登山だった。
2014年02月09日 21:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/9 21:20
5号路と6号路の交差地点。5号路は人も少なく、お手軽雪山登山だった。
3号路へ。道は細くなるが、より雪山ハイクが楽しめる道に。
2014年02月09日 21:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/9 21:20
3号路へ。道は細くなるが、より雪山ハイクが楽しめる道に。
一部急な坂があるため、注意しながら進む。
2014年02月09日 21:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/9 21:21
一部急な坂があるため、注意しながら進む。
写真では分かりづらいが、雨が降っているぐらい雪解け水が振っている。アウターのフードをかぶる。
2014年02月09日 21:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/9 21:21
写真では分かりづらいが、雨が降っているぐらい雪解け水が振っている。アウターのフードをかぶる。
3号路から見る市街地。
2014年02月09日 21:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
2/9 21:22
3号路から見る市街地。
たまに空が開けた場所があり、なんだか嬉しくなる。
2014年02月09日 21:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/9 21:22
たまに空が開けた場所があり、なんだか嬉しくなる。
1号路に合流。たこ杉。
2014年02月09日 21:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/9 21:23
1号路に合流。たこ杉。
太陽の向きが変わり、朝よりも街が綺麗に見えた。
2014年02月09日 21:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
2/9 21:23
太陽の向きが変わり、朝よりも街が綺麗に見えた。
下りもロープウェーで下る。雪に染まった市街地も堪能できてよかった。
2014年02月09日 21:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
2/9 21:23
下りもロープウェーで下る。雪に染まった市街地も堪能できてよかった。
無事下山。
2014年02月09日 21:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2/9 21:24
無事下山。
一眼レフの運び方をいろいろ試してみたがチェストハーネスに取り付けるのが、やっぱり便利で楽。逆側には交換レンズや小物を付けてバランスとってます。
新宿東口の100円ショップで購入したマジックテープ(5色組)で安定感を増しつつ、カラフルでいい感じに。オススメ。
2014年02月10日 00:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
2/10 0:04
一眼レフの運び方をいろいろ試してみたがチェストハーネスに取り付けるのが、やっぱり便利で楽。逆側には交換レンズや小物を付けてバランスとってます。
新宿東口の100円ショップで購入したマジックテープ(5色組)で安定感を増しつつ、カラフルでいい感じに。オススメ。

装備

個人装備
飲料
茶500ml
行動食
スニッカーズ1本
レインウェア
モンベル ストームクルーザー上下
防寒具
ユニクロ ウルトラライトダウンジャケット
グローブ
THE NORTH FACE NN86114
予備バッテリー
携帯充電器1台
ファーストエイドキット
消毒液、バンドエイド、テーピング
エマージェンシーブランケット
1枚
アイゼン
マウンテンダックス 6本爪アイゼン
スパッツ
モンベル ライトスパッツロング
共同装備
一眼レフ
Nikon Df
レンズ
20mm f/2.8D、60mm f/2.8D Macro、70-300mm f/4-5.6D

感想

恩師夫妻と雪の高尾山登山に。
元々別の雪山登山を予定していたが、風雪が激しく急遽高尾山に変更。
どんな状態か予想もつかなかったが、結果的に大満足のいく雪山ハイクだった。
表参道(1号路)は行きも帰りも除雪作業をしている方がおり、おかげでほぼ全域で石畳が覗いていた。ご苦労さまです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:882人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
はじめての高尾山 ケーブルカー利用
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら