記録ID: 4053822
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳❅大岳❅三ッ岳2022ワカン遊戯➁
2022年03月04日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 341m
- 下り
- 798m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:29
15:28
15:45
4分
三ツ岳Ⅱ針峰
15:49
15:53
20分
三ッ岳Ⅲ
17:29
北八ヶ岳ロープウエイ山麓駅ゴール地点
天候 | 晴 ー12℃ 中風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
北八ヶ岳ロ-プウエイ無料駐車場は600台までOK ロ-プウエイ料金往復2,100円 片道1,200円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロ-プウエイ頂上駅に登山ポスト有り 北横岳まではトレ-スばっちりなので人によっては登山靴だけでもOKかも?自信のない方はチェーンスパイクorアイゼン装着 北横岳~大岳間は例年より積雪量多いのでワカンが必要(スノーシューよりワカンがベストかも?) 三ッ岳分岐~三ッ岳間もトレ-ス有り全体的に危ない個所無し |
その他周辺情報 | 小斉の湯:入浴料700円也 |
写真
装備
個人装備 |
フリ-スシャツ
長袖インナー
アウタージャケット
タイツ
ORCAシェルパンツ
靴下
防寒着
雨具
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
ワカン
ストック2本
|
---|
感想
前回1月22日にnaka-chaと越えた時は、例年通り雪が少なく思い描く積雪にならず寂しい思いをしていましたが、2月後半に何回か降雪があり大分増えたようなので、ひょっとしたらこの時期なかなか在り得ない深雪のパウダ-スノ―に巡り合えるかもしれない想いに駆られ自宅を10:20に出発し、遅出の時間なので北八北横岳周辺に的をしぼりワカントレーニングに向かうことにしました。
さんでも最終ロープウェイは厳しいですよね
このコースはまた来年まで封印ですね
早起きは三文の徳といいますが未だになかなかで...
間に合わず小一時間歩く羽目となりました
やっと今日3/21西穂レコアップしましたョ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する