ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4056005
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

悪天候でもヘッチャラ!湯ノ丸イグルーでカロリーオーバーな女子会を楽しみました。

2022年03月05日(土) ~ 2022年03月06日(日)
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:26
距離
5.3km
登り
408m
下り
384m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:05
休憩
5:46
合計
7:51
距離 4.0km 登り 397m 下り 268m
10:20
12
10:32
10:33
11
10:44
16:24
41
17:05
17:06
7
17:13
17:17
10
17:27
19
17:46
2日目
山行
0:30
休憩
0:00
合計
0:30
距離 1.3km 登り 11m 下り 135m
9:57
30
天候 一日目 快晴のち曇り 夕方強風となるも,その後は風は和らぐ
    深夜は晴れていました。
二日目 雪、時々やんで薄日さす
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯ノ丸スキー場駐車場集合 (無料)
コース状況/
危険箇所等
湯ノ丸山は冬山としては初級のお山で簡単に往復してくることが出来ると思います。
切れ落ちた所や滑落しそうなところも無く割と安全なお山かと・・・
鐘分岐から少しコンコン平に降りたところでイグルー作りました。
何かあってもすぐ車まで降りれる安全ポイント(笑)
その他周辺情報 湯ノ丸高原スキー場の駐車場に隣接した「湯ノ丸高原ホテル」のお風呂利用
11時からでしたのでしばらくロビーで待たせていただきました。
650円ですが現在露天が故障で使用不能という事で100円引きでした。
スタートするよ。
凄いな、荷物が歩いてる。
ちょっとしか歩かないと思ってパッキングがいい加減(笑)(t)
2022年03月05日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/5 10:20
スタートするよ。
凄いな、荷物が歩いてる。
ちょっとしか歩かないと思ってパッキングがいい加減(笑)(t)
「岳」だけ!!(t)
“烏帽子”はどこ行っちゃったんだろぅ?(p)
2022年03月05日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/5 10:21
「岳」だけ!!(t)
“烏帽子”はどこ行っちゃったんだろぅ?(p)
登ってきたよ、「鐘分岐」
あのか〜〜ね〜〜を鳴らすのはあな〜〜た〜〜♪(t)
2022年03月05日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/5 10:44
登ってきたよ、「鐘分岐」
あのか〜〜ね〜〜を鳴らすのはあな〜〜た〜〜♪(t)
この白い平原に本日のお宿を作るのじゃ!!(t)
2022年03月05日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 10:46
この白い平原に本日のお宿を作るのじゃ!!(t)
プローブをさして雪の深い所を探す。
湯ノ丸、雪は少ない・・・100cm〜150cm位しかなかった。
ホントは200cm以上欲しい(t)
2022年03月05日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 10:55
プローブをさして雪の深い所を探す。
湯ノ丸、雪は少ない・・・100cm〜150cm位しかなかった。
ホントは200cm以上欲しい(t)
平均して深さが130cm以上あるここに決めて円を描く
本日の雪は柔らかめなので硬いブロックは切り出さそうにないから小さめでいこう(t)
2022年03月05日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 11:05
平均して深さが130cm以上あるここに決めて円を描く
本日の雪は柔らかめなので硬いブロックは切り出さそうにないから小さめでいこう(t)
ブロック切り出すよ(t)
2022年03月05日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/5 11:18
ブロック切り出すよ(t)
よいしょ〜〜〜(t)
2022年03月05日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 11:19
よいしょ〜〜〜(t)
いい笑顔(t)
2022年03月05日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/5 11:19
いい笑顔(t)
ピロちゃんブロック切り上手すぎ!!(t)
今日の為にスノーソー&シャベル新調しましたから(*´∀`)♪(p)
2022年03月05日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/5 11:20
ピロちゃんブロック切り上手すぎ!!(t)
今日の為にスノーソー&シャベル新調しましたから(*´∀`)♪(p)
スゴイ(t)
ピロちゃんは、効率よく、無駄のない切り出しをしていました。几帳面さがわかる!エライ!(c)
2022年03月05日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/5 11:20
スゴイ(t)
ピロちゃんは、効率よく、無駄のない切り出しをしていました。几帳面さがわかる!エライ!(c)
さっき書いた円に沿って並べていく(t)
2022年03月05日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/5 11:20
さっき書いた円に沿って並べていく(t)
形を整えながらきれいにね(t)
2022年03月05日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/5 11:32
形を整えながらきれいにね(t)
土台が肝心ですからね!(p)
2022年03月05日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/5 11:32
土台が肝心ですからね!(p)
テクさん丁寧に整えてます(p)
2022年03月05日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/5 11:39
テクさん丁寧に整えてます(p)
中からもドンドン排雪(t)
2022年03月05日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 11:50
中からもドンドン排雪(t)
しかしブロックの背が高くなってきて上から排雪できなくなったので出入口を作って中から脱出。お尻から失礼(t)
2022年03月05日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/5 11:58
しかしブロックの背が高くなってきて上から排雪できなくなったので出入口を作って中から脱出。お尻から失礼(t)
おお、ココちゃんもコツをつかんできたね(t)
2022年03月05日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/5 12:03
おお、ココちゃんもコツをつかんできたね(t)
今日のイグルーは半雪洞タイプなので入り口は雪面より下(t)
2022年03月05日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 12:03
今日のイグルーは半雪洞タイプなので入り口は雪面より下(t)
中から(t)
2022年03月05日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/5 12:27
中から(t)
ほぼ完成*。・+(人*´∀`)+・。*(p)
いい感じ(t)
この時は晴れていたから寒くなかった。この後後悔することに(c)
2022年03月05日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/5 12:34
ほぼ完成*。・+(人*´∀`)+・。*(p)
いい感じ(t)
この時は晴れていたから寒くなかった。この後後悔することに(c)
今度は中を広げます。
排雪はスロープを作ってビニールシートに包んで出すと労力が少なく済む。滑らせて行ってブロック切るのに掘った穴に落とす(t)
2022年03月05日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 13:08
今度は中を広げます。
排雪はスロープを作ってビニールシートに包んで出すと労力が少なく済む。滑らせて行ってブロック切るのに掘った穴に落とす(t)
夢中で何も食べずにやってるのでほんの少しおやつタイム(t)
2022年03月05日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 13:27
夢中で何も食べずにやってるのでほんの少しおやつタイム(t)
ココちゃんモノポールテント張る練習(t)
フリースだと雪がついて濡れることがやっとわかった。急いでシェル着てテント張り(c)
2022年03月05日 13:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 13:36
ココちゃんモノポールテント張る練習(t)
フリースだと雪がついて濡れることがやっとわかった。急いでシェル着てテント張り(c)
出来たよ(t)
上出来だ!!(p)
サングラスがこっち見てる(笑)(c)
2022年03月05日 13:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/5 13:44
出来たよ(t)
上出来だ!!(p)
サングラスがこっち見てる(笑)(c)
こっちも今度は一人で出来た(t)
やった〜!うれちぃ〜(c)
2022年03月05日 14:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/5 14:10
こっちも今度は一人で出来た(t)
やった〜!うれちぃ〜(c)
このスグレモノ、わかりますか?
ストック2本をポールに代用するためのジョイントを、テクちゃんが作ってくれたのだ!(c)
もう少し、しっかり絞めるとまっすぐになると思うよ(t)
2022年03月05日 14:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/5 14:10
このスグレモノ、わかりますか?
ストック2本をポールに代用するためのジョイントを、テクちゃんが作ってくれたのだ!(c)
もう少し、しっかり絞めるとまっすぐになると思うよ(t)
ブロック切り出した穴と排雪に使ったブルーシートでトイレ作成。なかなか快適なトイレでした(t)
風避けあるって大事ですよね!先週はトイレ遭難しそうでしたから(p)
オシリ出したまま風で飛ばされて凍死体になるのイヤ!!(t)
2022年03月05日 14:11撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7
3/5 14:11
ブロック切り出した穴と排雪に使ったブルーシートでトイレ作成。なかなか快適なトイレでした(t)
風避けあるって大事ですよね!先週はトイレ遭難しそうでしたから(p)
オシリ出したまま風で飛ばされて凍死体になるのイヤ!!(t)
中です。三人車座になれるスペースと寝るときのために足を入れる空間作成。宴会テーブル用にブロック入れた(t)
2022年03月05日 14:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
9
3/5 14:13
中です。三人車座になれるスペースと寝るときのために足を入れる空間作成。宴会テーブル用にブロック入れた(t)
いつの間にか雲行きが怪しくなってきた…隙間埋めなくちゃ!(p)
2022年03月05日 14:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7
3/5 14:13
いつの間にか雲行きが怪しくなってきた…隙間埋めなくちゃ!(p)
カンパイ(t)
ビールがうま〜っ!(c)
2022年03月05日 14:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/5 14:38
カンパイ(t)
ビールがうま〜っ!(c)
入り口はシートで塞ぐ(t)
2022年03月05日 14:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 14:39
入り口はシートで塞ぐ(t)
ポトフと点心シュウマイ(t)
ゆでジャガイモというのを買って、ポトフに入れてみた。なかなかスグレモノでした。リピ間違いなし!(c)
2022年03月05日 15:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/5 15:11
ポトフと点心シュウマイ(t)
ゆでジャガイモというのを買って、ポトフに入れてみた。なかなかスグレモノでした。リピ間違いなし!(c)
ピロちゃんが作ってくれたあんかけ焼きそば。ホットサンドメーカーでこんがり焼き目を付けた焼きそばにあんかけでめっちゃ美味かった(t)
最高の香りでウマウマだった!このホットサンドメーカーを入手したくなったわ(c)
2022年03月05日 15:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/5 15:27
ピロちゃんが作ってくれたあんかけ焼きそば。ホットサンドメーカーでこんがり焼き目を付けた焼きそばにあんかけでめっちゃ美味かった(t)
最高の香りでウマウマだった!このホットサンドメーカーを入手したくなったわ(c)
まだまだ時間があるので腹ごなしに山頂踏みに行きましょう(t)
寒くなってきたから、動きたくなったのだ(笑)(c)
2022年03月05日 16:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 16:22
まだまだ時間があるので腹ごなしに山頂踏みに行きましょう(t)
寒くなってきたから、動きたくなったのだ(笑)(c)
ピロちゃんは元気(t)
ジュース飲んだからね(笑)(p)
2022年03月05日 16:23撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
3/5 16:23
ピロちゃんは元気(t)
ジュース飲んだからね(笑)(p)
すでにビールを二本ずつ飲んだココてくは千鳥足。何にも持たない純粋な空荷なのに足が動かん(笑)(t)
ワタクシ心臓バクバク。遭難するじゃん(笑)(c)
2022年03月05日 16:23撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5
3/5 16:23
すでにビールを二本ずつ飲んだココてくは千鳥足。何にも持たない純粋な空荷なのに足が動かん(笑)(t)
ワタクシ心臓バクバク。遭難するじゃん(笑)(c)
直登マシーン、ピロロは尻セード痕であっても直登していく(t)
私には真っ直ぐ上へ向かう道しか見えないのだ(p)
2022年03月05日 16:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 16:38
直登マシーン、ピロロは尻セード痕であっても直登していく(t)
私には真っ直ぐ上へ向かう道しか見えないのだ(p)
振り返る。中ほどにココちゃんのグリーンのテントとブルーシートが見えるのわかるでしょうか?(t)
ブルーがいつまでも目立ってましたね!ブルーは自然界にない色なので遭難した時に発見されやすいって何かの記事で読んだ事あったのが本当でした!(p)
2022年03月05日 16:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/5 16:43
振り返る。中ほどにココちゃんのグリーンのテントとブルーシートが見えるのわかるでしょうか?(t)
ブルーがいつまでも目立ってましたね!ブルーは自然界にない色なので遭難した時に発見されやすいって何かの記事で読んだ事あったのが本当でした!(p)
すこーし日差しが(t)
2022年03月05日 16:51撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
3/5 16:51
すこーし日差しが(t)
山頂ロックオン(t)
2022年03月05日 16:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 16:59
山頂ロックオン(t)
ココさん元気に登頂!
2022年03月05日 17:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/5 17:02
ココさん元気に登頂!
順番に撮りあいっこΣp[【◎】]ω・´)
2022年03月05日 17:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 17:02
順番に撮りあいっこΣp[【◎】]ω・´)
テクココペアに
2022年03月05日 17:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/5 17:02
テクココペアに
テクピロペア
2022年03月05日 17:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/5 17:03
テクピロペア
テクさん絵になりますなぁ(p)
2022年03月05日 17:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/5 17:03
テクさん絵になりますなぁ(p)
奥に見えてるのは烏帽子岳。
2022年03月05日 17:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 17:04
奥に見えてるのは烏帽子岳。
ついでだからあっち(北峰)も行きましょうか(t)
2022年03月05日 17:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 17:05
ついでだからあっち(北峰)も行きましょうか(t)
風強くて止まると寒いですからね〜(p)
2022年03月05日 17:05撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8
3/5 17:05
風強くて止まると寒いですからね〜(p)
シュカブラ
2022年03月05日 17:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/5 17:07
シュカブラ
あっちは陽射しが当たって暖かそうだな(p)
しかし、コルの辺りは風が強かった(c)
2022年03月05日 17:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 17:07
あっちは陽射しが当たって暖かそうだな(p)
しかし、コルの辺りは風が強かった(c)
再び戻ってきた(t)
2022年03月05日 17:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 17:23
再び戻ってきた(t)
天使の梯子が降りてきてる(p)
こんな景色を山頂で楽しめるのも、お泊まり山行だからだね!(c)
2022年03月05日 17:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/5 17:23
天使の梯子が降りてきてる(p)
こんな景色を山頂で楽しめるのも、お泊まり山行だからだね!(c)
真正面が篭の登山、その奥に浅間が顔を出しているはずなのだが厚い雲の中(t)
2022年03月05日 17:26撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
3/5 17:26
真正面が篭の登山、その奥に浅間が顔を出しているはずなのだが厚い雲の中(t)
さすがに日が沈むまでは待てなくて
2022年03月05日 17:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 17:28
さすがに日が沈むまでは待てなくて
下っていきます(t)
2022年03月05日 17:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 17:31
下っていきます(t)
ほんのり空が焼けてキレイだった(p)
2022年03月05日 17:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 17:35
ほんのり空が焼けてキレイだった(p)
暗くなったよ(t)
2022年03月05日 18:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/5 18:13
暗くなったよ(t)
ピロちゃん手作りの赤富士キャンドル
2022年03月05日 18:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/5 18:18
ピロちゃん手作りの赤富士キャンドル
壁に穴を掘ってキャンドルを入れると雪面が光ってきれいな間接照明(t)
2022年03月05日 18:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/5 18:26
壁に穴を掘ってキャンドルを入れると雪面が光ってきれいな間接照明(t)
バジルチキン今日は間違いなく消費<摂取だけどまぁいっか
( ゜ 3゜)(p)
これめちゃくちゃ美味かった!(c)
2022年03月05日 19:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
8
3/5 19:06
バジルチキン今日は間違いなく消費<摂取だけどまぁいっか
( ゜ 3゜)(p)
これめちゃくちゃ美味かった!(c)
ホットワイン
テクココ2人で900ml飲み干しちゃった^^;
2022年03月05日 19:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/5 19:06
ホットワイン
テクココ2人で900ml飲み干しちゃった^^;
最近ドはまりの焼き芋クリチ乗せ お芋の名前は“紅天使”(p)
しっとりしてて美味かった(c)
2022年03月05日 19:44撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
11
3/5 19:44
最近ドはまりの焼き芋クリチ乗せ お芋の名前は“紅天使”(p)
しっとりしてて美味かった(c)
今日のピロちゃんのサプライズデザートは巨大プリンアラモード(t)
甘旨でしたね(*´∀`*)(p)
2022年03月05日 20:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/5 20:37
今日のピロちゃんのサプライズデザートは巨大プリンアラモード(t)
甘旨でしたね(*´∀`*)(p)
夜のイグルーもステキ*。・+(人*´∀`)+・。*(p)
2022年03月05日 21:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/5 21:00
夜のイグルーもステキ*。・+(人*´∀`)+・。*(p)
おやすみなさいzzz
2022年03月05日 21:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/5 21:46
おやすみなさいzzz
おはようございます。目覚めるとこの風景。なんかいっぱい刺さってる(笑)(t)
2022年03月06日 06:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/6 6:38
おはようございます。目覚めるとこの風景。なんかいっぱい刺さってる(笑)(t)
思ったほど天気は荒れなかったね(t)
って思いましたよね(p)
青空出ていてビックリした(c)
2022年03月06日 07:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/6 7:21
思ったほど天気は荒れなかったね(t)
って思いましたよね(p)
青空出ていてビックリした(c)
10cm程積もった感じ(t)
2022年03月06日 07:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/6 7:22
10cm程積もった感じ(t)
朝ご飯はポトフの残りで雑炊(t)
2022年03月06日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/6 7:43
朝ご飯はポトフの残りで雑炊(t)
ホットサンドメーカーで焼いたソーセージはふっくらジューシーで美味しかった(t)
2022年03月06日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/6 7:43
ホットサンドメーカーで焼いたソーセージはふっくらジューシーで美味しかった(t)
ココちゃん提供、チーズケーキワンホールを切り分けた(t)
甘党の私には半分きた(*>∀<*)Thanks!(p)
2022年03月06日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/6 8:02
ココちゃん提供、チーズケーキワンホールを切り分けた(t)
甘党の私には半分きた(*>∀<*)Thanks!(p)
イグルーの中はずっとセオリー通りのプラスマイナス0℃でした(t)
2022年03月06日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/6 8:39
イグルーの中はずっとセオリー通りのプラスマイナス0℃でした(t)
朝ごはん食べたり中にいる間に外は一変して吹雪になってた(p)
2022年03月06日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/6 9:17
朝ごはん食べたり中にいる間に外は一変して吹雪になってた(p)
さて、壊すよ〜〜〜♪
イグルー入刀!!(t)
2022年03月06日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/6 9:29
さて、壊すよ〜〜〜♪
イグルー入刀!!(t)
ブロックを中に落とし込んでいく(t)
2022年03月06日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/6 9:30
ブロックを中に落とし込んでいく(t)
誰もいませんか〜〜〜(t)
2022年03月06日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/6 9:30
誰もいませんか〜〜〜(t)
壊すのはあっという間(t)
2022年03月06日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/6 9:33
壊すのはあっという間(t)
誰かが踏み抜かないよう足入れの穴もしっかり塞ぎました(t)
2022年03月06日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/6 9:35
誰かが踏み抜かないよう足入れの穴もしっかり塞ぎました(t)
埋め戻し完了(t)
2022年03月06日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/6 9:40
埋め戻し完了(t)
お世話になりました。楽しかったね(t)
ゆるキャンにはピッタリの場所でした!(c)
2022年03月06日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/6 9:57
お世話になりました。楽しかったね(t)
ゆるキャンにはピッタリの場所でした!(c)
帰りは登りに使ったのと違うルートで(t)
2022年03月06日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/6 9:59
帰りは登りに使ったのと違うルートで(t)
東屋の埋まり具合(t)
2022年03月06日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/6 10:00
東屋の埋まり具合(t)
誰かの作ったイグルー痕があった(t)
2022年03月06日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/6 10:03
誰かの作ったイグルー痕があった(t)
樹林帯を降りていきます。ルートでないところを歩けるのが雪山の面白さですよね(t)
2022年03月06日 10:19撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5
3/6 10:19
樹林帯を降りていきます。ルートでないところを歩けるのが雪山の面白さですよね(t)
ゴール
2022年03月06日 10:27撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5
3/6 10:27
ゴール
駐車場に帰ってきました(t)
ここでテクパパと合流。お借りしてた奥様をお返ししました(笑)(c)
2022年03月06日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/6 10:32
駐車場に帰ってきました(t)
ここでテクパパと合流。お借りしてた奥様をお返ししました(笑)(c)

感想

谷川で雪洞を掘ろうという企画だったのだが、男子たちに逃げられ、ネギちゃんも参加できずで、女子3人ではムリがあるんじゃないの?ってことで、イグルー企画に変えた。
場所も荒れたらキビシイ谷川ではなく、安全な湯ノ丸山に変えました。
毎週ピロちゃんを遠くまで連れまわすのも悪いしね(笑)
現地に着いたら、雪は案外浅く、締まっておらず下まで柔らかい状態。
クラスト層が無い・・・うまくブロック切り出せるか・・・
ピロちゃんが若さパワーでガンガン掘り下げ、上手にブロックを切り出してくれた。
それに習って、ココちゃんも切り出す。
締まってない雪なのでもろいけど、その分軽かった。
あんまり大きい雪洞は出来ないなという事で小ぶりの円を描き積み上げ作業。
意外とね、早くできた。1時間くらいで積み上げちゃったんじゃないかな?
初心者二人にしては上出来!!
あとは中を広げるしかないね。
とはいっても雪の深さは130儖未靴ないから掘り下げられるのは1m位。
牧場ですからね、地面まで掘ってしまうと牛さんの落し物が出てくる可能性が・・・(;^_^A
鋸の深さ分だけ残して床完成。それでも十分立てるくらいの高さは出せました。
あとは寝るとき用の足入れスペースを掘るだけ。
そうやってサクサク完成した雪洞の中で、大宴会。
それぞれが持ち寄ったごちそうに舌鼓を打ったのでした。
だけど、ふと時計を見たらまだ四時過ぎ・・・
ビールも飲んだし体も重たいけど外見たら高曇りで降ってないから「とりあえず山頂踏みに行きますか」という事になり出かけた。
お日様は無かったしアーベントもいまいちだったけど、風景はそこそこ開けていて良かったです。
まあ、山頂まで行っても大した運動量になる山ではないんだけどね(笑)

女子だけのまったり雪山。
それぞれがアイテムにちょっとした工夫をしていたり、ホームセンターやワークマンやアマゾンで見つけてきた意外なアイテムをお披露目したり、本やネットで入手できないし自分だけでは気が付きもしない事をいろいろ教えあって自分のものにして行ける。こんな関係っていいなって思う。
これからもよろしくね。
本来このグループは四人なんだけど、みんな社会人だからなかなか四人そろえない。
今度こそって思うけど、なかなかなんだよね。
みんなDIYとお料理と食べることが大得意!!
四人そろったらもっともっと盛り上がるぞ。
そろう日を楽しみに頑張ろう。




待ちに待ったスノー女子会。
残念なことに今回はネギちゃんが抜けちゃったけど、全員揃うことはなかなかないので3人で楽しんできました。
天気は予報通りで午前は快晴。昼過ぎから崩れてきました。
時々強い風が吹いたけど、雪まみれにならずにイグルーもモノポも設営できて良かったです。
何より、苦労してブロック切り出した場所がトイレに再利用されて良かった(笑)
そして100均のブルーシートも最高でした。
無雪期は上から見下ろしても鐘付近の位置は判別出来なかったはず。
白地に青色が映えて、積雪期だからこその位置確認ができました。
酔っ払いながらも登って良かった(笑)

いつものことながら、忙し過ぎて食材の準備は皆さん任せ。
ウマウマ料理、ご馳走さんです!
ピロちゃんが持ってきたホットサンドメーカーはワタクシの購買欲に火をつけました。
キャンプの帰りに佐久の雑貨屋で同じもの買っちゃった(笑)
山で使うのが楽しみです。
ワタクシは恒例の丸川鍋を持参しました。これはコンパクトではないけれど、やっぱりスグレモノだなぁ(笑)
ポトフの残りを入れたまま、イグルーの外に出して放置したけれど、ちゃんと蓋も吹き飛ばされずに雪の中に埋まってました。
クマやキツネに荒らされることなく・・・(°∀° )/
鍋を解凍して作った雑炊も美味しかった〜!(笑)


今回の反省点は、フリースで雪かきして濡れちゃったこと。
横着しないでちゃんとシェルを着ましょう。
着替えを持っていたから良かったけれど、濡れたままだと体温奪われますね。

初めてのイグルーお泊まり。
暑がりの(脂がのった)ワタクシ達は全然寒くなかったけれど、ピロちゃんはちょびっと寒かったみたい。
入口の風対策など、もう少し工夫を凝らしたいです。

今度はさらにレベルアップして、4人でスノキャンしましょ!
楽しみにしてます(〃艸〃)

テクさんとは二週連続、ココさんとはお久しぶりな冬キャンプ♪
当初予定の谷川岳は行った事ないので楽しみにしてましたが日本海側悪天候予報で断念、代替え地はいくつかありましたがギリギリで湯ノ丸山に決まり近場になってラッキーでした(笑)
この日の目的はイグルー作りとゆるキャン♪
初めてのイグルー用にスノーソー&シャベルも新調し動画で予習もして挑みます(•̀ᴗ•́)و ̑先月の黒姫での雪洞は雪が締まっていて歯が立ちませんでしたが、今回は程よく緩んでいて扱いやすかったです!せっせとブロック切り出して、積み重ねて動画を思い返しながら初めてにしては上出来じゃないかと満足です(*´∀`)♪
その間にココさんのモノポールも完成し、本日の宿が出来たところでまったりタイム
皆さん持ちよりのご馳走が並び外の風も気にならず快適でした!
イグルー内三人にはやや小ぶりだったのでもう少し雪の深さがあれば更に快適でしたね。
お腹も満たされまだ時間はたっぷりあるので山頂へお散歩、年末に来た時と比べるとだいぶ雪減ってました。夕日を待つには寒いので下山してまったり二回戦へ突入
お腹いっぱいデザートも食べて楽しい夜は更けていきます
翌朝、猛吹雪を覚悟していたのに夜中は星も見えてたよなんて聞き驚きましたが小雪の舞う青空、案外いい天気だね〜ってご飯を食べてると隙間から舞い込む雪…いつの間にかやっぱり吹雪になってました(笑)
一晩お世話になったイグルーは解体して下山!

谷川岳へ行けなかったのは残念でしたが日本海側荒れ模様だったようなので湯ノ丸山にして正解でしたね!
今回も楽しい時間ありがとうございました*。・+(人*´∀`)+・。*
雪洞もイグルーも雪の量や雪質に影響されやすいですが、緊急時にも役立つ知識なので楽しみを交えつつ練習したいなと思いました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人

コメント

湯の丸だったんだね〜。
イグレコ待ってたよnote
あ、食べレコか❓(笑)

冬で山に泊まる手段として、
モノポに雪洞にイグルーに、
あとさ、スノーマンウトってのも最近気になります。
時期や雪質や場所によって臨機応変な冬キャン!

何やらお江戸は随分と春らしいけど、
まだまだ雪を楽しみたいねsnow
2022/3/9 19:19
ネギちゃん、行ってきたよnote
うん、食べレコだよね、どんだけ食べるんじゃいってくらい食べてきた。
今回は雪が少なそうだし、締まってなくてブロック切り出せなかったらスノーマウントもありだなと思ってブルーシート持って行ったのだ。
今度さ、トイレ用に小さなスノーマウント作ってみるってのどうかな?
ブルーシートで屋根吹かなくても雪の屋根が出来るってのもいいよね。
春めいてきたけど、もう少し雪遊びできそう。
今度はご一緒でねgood
2022/3/10 0:12
こんにちは
お久しぶりです
楽しそうなコトやってますね〜
イグルーでホットワイン、素敵すぎる。
テクさんのレポ、欠かさず見てますよ。
また何処かでお会いできたらいいですね。
2022/3/9 19:32
yayayasuさん久しぶりhappy01
こっちもご無沙汰でごめんなさい。
雪遊びは楽しいですnote
ホットワインも美味しいよ〜〜〜〜
あの涸沢でテント隣でいろいろお話した楽しい夕べ覚えてますよ。
またいろいろお話したいですね。
機会があれば誘ってくださればどこでも伺いますよ。
ぜひぜひお会いしたいデスscissors
2022/3/10 0:16
tekutekugoさん
こんばんは
是非是非、ご一緒しましょう😁
また、連絡しますね✌️
2022/3/10 23:54
お〜、僕の庭(?)で楽しそうなことやってますねぇ。湯の丸は比較的安全なところなので冬のお泊りでも安心できますね。今度やってみようかな。そもそも麓にキャンプ場あるし。
夏になったら、キャンプ場をベースに四阿山とか付近の山を登ったり、付近のクロスカントリーコースでのランニングなど一人合宿を目論んでます。ロードバイクも持っていこうかな?
5,6日は新潟に行っていたのですが、5日の昼辺りから天気が崩れ、帰り(6日昼過ぎ)の谷川トンネル前後では横殴りではないけど雪がいっぱい降っていて、六日町過ぎたあたりだったかな?2台前の除雪車の後ろを付いていく羽目に(もうちょっと早く出ていれば)。高速でこんなんだから山は大荒れだったでしょうから湯の丸大正解でした。
2022/3/10 13:14
redsronさん
あら、お庭にお邪魔してすみませんでした
そうそう、この辺毎週?行かれてましたね。
どこ滑ったのかなって思ってましたよ。あのお山はどこでも滑れそうねnote
谷川情報ありがとうございます。
天神平で泊して翌朝誰もいない山頂を踏みに行くっていうのが最高なんですけど
あそこ天気悪いとマジで遭難しますからね。
朝日に映える絶景をピロちゃんに見せたかったけどまた来年の楽しみにとっておきましょう。
今年はまだしばらくBC出来ると思うけど、また湯ノ丸行かれるのかな?
2022/3/10 23:17
ニアミスでした!
6日にそのあたり歩こうとして、
まさに9時頃に湯の丸駐車場におりました
吹雪いていたので、車から降りず、即座に方向転換したのですが、
もう少しいたらお会いできましたねぇ
イグルー泊、お疲れ様でした。
2022/3/11 14:33
ぺんさん、そうなんだ!!
確かにそれくらいの時間が一番吹雪いてた。
もう少し待てば少し晴れ間も出たかも・・・
どこへ転進したのかな?
下界は晴れてたよね(笑)
2022/3/12 0:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら