ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4059281
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

蛭ヶ岳  都道府県別最高峰、やっと半分‼

2022年03月05日(土) ~ 2022年03月06日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:59
距離
19.4km
登り
1,818m
下り
1,835m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:03
休憩
0:34
合計
7:37
7:11
7:12
50
8:02
8:03
70
9:13
9:27
25
10:05
10:10
13
10:23
10:23
10
10:33
10:34
9
10:43
10:43
24
11:07
11:08
32
11:40
11:40
22
12:02
12:03
1
12:04
12:09
18
12:27
12:27
10
12:37
12:38
5
12:43
12:44
21
13:05
13:08
41
13:49
13:49
4
13:53
13:53
9
14:02
14:02
29
14:31
14:31
3
14:34
2日目
山行
3:16
休憩
0:06
合計
3:22
6:33
0
6:33
6:33
5
6:38
6:38
12
6:50
6:50
15
7:05
7:05
15
7:20
7:20
10
7:30
7:30
7
7:37
7:38
21
7:59
8:01
3
8:20
8:21
11
8:32
8:32
67
9:39
9:40
10
9:55
ゴール地点
天候 5日(☀から☁、富士山も霞気味から見えなくなりました。で、強風)
6日 ☀
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
談合坂SAで前泊。
朝、黍殻山登山口に移動(ゲート前の左1台、右4台は既に埋まっていて
少し手前に駐車。この場所では1台目でしたが、下山時は5台になってました。)
コース状況/
危険箇所等
初日は凍った所が出てきたら、即チェーンスパイク装着してそのまま山荘まで。
2日目は早朝で凍っていたので、山荘からアイゼンで下山。
林道で雪が無くなるまで装着してましたが、外してからも日陰は凍った所が少し出てきて注意して歩きました。
早めに出発して諏訪湖SAで夕食(コロナでギリギリのタイミング)とお風呂。
顔出し見っけ。
2022年03月04日 20:26撮影 by  iPhone 8, Apple
8
3/4 20:26
早めに出発して諏訪湖SAで夕食(コロナでギリギリのタイミング)とお風呂。
顔出し見っけ。
諏訪湖畔の夜景を取ったら、ライトが光柱になっちゃった。
2022年03月04日 20:27撮影 by  iPhone 8, Apple
7
3/4 20:27
諏訪湖畔の夜景を取ったら、ライトが光柱になっちゃった。
ゲートそばの5台分は既に満車。
少し手前に駐めさせていただきました。

2022年03月05日 06:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 6:54
ゲートそばの5台分は既に満車。
少し手前に駐めさせていただきました。

ゲートを超えて林道でスタート。
2022年03月05日 06:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 6:59
ゲートを超えて林道でスタート。
この左手から登山スタート。
2022年03月05日 07:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 7:13
この左手から登山スタート。
最初はこんな感じ。
2022年03月05日 07:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 7:13
最初はこんな感じ。
30分位で、本日の御来光。
2022年03月05日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 7:54
30分位で、本日の御来光。
登山道に雪が出て来ました。
2022年03月05日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 7:56
登山道に雪が出て来ました。
即、チェーンスパイク装着。
2022年03月05日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 7:59
即、チェーンスパイク装着。
でも、日が当たる所はこの状態ですが。
2022年03月05日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 8:06
でも、日が当たる所はこの状態ですが。
ここいらで🍙タイム。
1時間15分位登って来て、
林道も含めて3.3劼らいしか歩けれてないことに
奥方様
Σ(゜д゜lll)ガーン
2022年03月05日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 9:15
ここいらで🍙タイム。
1時間15分位登って来て、
林道も含めて3.3劼らいしか歩けれてないことに
奥方様
Σ(゜д゜lll)ガーン
分岐、到着。
黍殻山方面からお一人歩いて見えました。
2022年03月05日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 9:34
分岐、到着。
黍殻山方面からお一人歩いて見えました。
雪はまだまだ、あったり、無かったり。
2022年03月05日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 9:37
雪はまだまだ、あったり、無かったり。
(* ̄- ̄)ふ〜ん
2022年03月05日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 9:54
(* ̄- ̄)ふ〜ん
で、姫次に到着。
富士山が見えてます。
2022年03月05日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/5 9:57
で、姫次に到着。
富士山が見えてます。
でも、霞気味。
今日は黄砂も飛ぶって天気予報で聞きました。
でも、先週の静岡から見た時とかなり雪の付き方が違う。
2022年03月05日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/5 9:57
でも、霞気味。
今日は黄砂も飛ぶって天気予報で聞きました。
でも、先週の静岡から見た時とかなり雪の付き方が違う。
ここで、4名さん先に向かわれました。
2022年03月05日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 10:12
ここで、4名さん先に向かわれました。
一旦、下るんだ。
2022年03月05日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 10:14
一旦、下るんだ。
原小屋平。
小屋は無いみたい。
何故これを撮ったのか、
分かる人は分かる?
2022年03月05日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 10:25
原小屋平。
小屋は無いみたい。
何故これを撮ったのか、
分かる人は分かる?
微妙なアップダウンが何か所も。
2022年03月05日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 10:36
微妙なアップダウンが何か所も。
近づいて来ると、階段も。
楽なのか辛いのか?
2022年03月05日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 11:23
近づいて来ると、階段も。
楽なのか辛いのか?
やっと残り400M。
2022年03月05日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 11:33
やっと残り400M。
残り200Mになったかな?
2022年03月05日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 11:42
残り200Mになったかな?
アレ?
富士山どこ?
かなり霞んで来ちゃった。
2022年03月05日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 11:42
アレ?
富士山どこ?
かなり霞んで来ちゃった。
で、山荘見えた‼
2022年03月05日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/5 12:01
で、山荘見えた‼
神奈川県最高峰、蛭ヶ岳山頂到着‼
3年チョイ前には、雨の中丹沢山まで来て
心が折れてみやま山荘でストップ。
翌日は晴れたんですが、夜に親戚の不幸の連絡が入り
即下山となり、やっとリベンジ。
でも、山名が無い。
2022年03月05日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/5 12:03
神奈川県最高峰、蛭ヶ岳山頂到着‼
3年チョイ前には、雨の中丹沢山まで来て
心が折れてみやま山荘でストップ。
翌日は晴れたんですが、夜に親戚の不幸の連絡が入り
即下山となり、やっとリベンジ。
でも、山名が無い。
こちら側が正解でした。
2022年03月05日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
3/5 12:03
こちら側が正解でした。
で、撮り直し‼
限りなく透明に近い富士?
2022年03月05日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/5 12:03
で、撮り直し‼
限りなく透明に近い富士?
まだ12時です。
しかし、丹沢山までのピストン6.6劼亙發韻覽いしない。
2022年03月05日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 12:07
まだ12時です。
しかし、丹沢山までのピストン6.6劼亙發韻覽いしない。
かなり遠くに見える。
まぁ、取り合えず1時ごろまで向かって見ます。
2022年03月05日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 12:11
かなり遠くに見える。
まぁ、取り合えず1時ごろまで向かって見ます。
ドーン?と下りて来ました。
2022年03月05日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/5 12:18
ドーン?と下りて来ました。
次はこれを登る。
2022年03月05日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/5 12:29
次はこれを登る。
風はそこそこ強風。
慎重に‼
2022年03月05日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 12:38
風はそこそこ強風。
慎重に‼
ウーン。
これを後から登りなおすのか。💦
2022年03月05日 12:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 12:40
ウーン。
これを後から登りなおすのか。💦
ぼちぼち1時か。どこで戻ろう?
2022年03月05日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 12:59
ぼちぼち1時か。どこで戻ろう?
棚沢の頭に到着。
ほぼ中間。
キリの良いと所で戻ることにしました。
2022年03月05日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/5 13:07
棚沢の頭に到着。
ほぼ中間。
キリの良いと所で戻ることにしました。
あそこまで戻らなくちゃ。
下って来る途中でお会いしたトレランさんがもう戻って見えました。
雪があって強風の中、短パン。

山荘でお話したご婦人が、トレランさんは基本Mだからって
おしゃってました。
なるほど‼
納得。
2022年03月05日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 13:10
あそこまで戻らなくちゃ。
下って来る途中でお会いしたトレランさんがもう戻って見えました。
雪があって強風の中、短パン。

山荘でお話したご婦人が、トレランさんは基本Mだからって
おしゃってました。
なるほど‼
納得。
この辺りは風が弱かったんで、
お昼のラーメンにしようと思ったら
ジェットボイルの着火が故障。
ミニアンパンで、お腹をごまかす。
2022年03月05日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/5 13:34
この辺りは風が弱かったんで、
お昼のラーメンにしようと思ったら
ジェットボイルの着火が故障。
ミニアンパンで、お腹をごまかす。
下りはより慎重に。
2022年03月05日 13:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 13:57
下りはより慎重に。
凍った所はビビり気味。
2022年03月05日 13:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 13:58
凍った所はビビり気味。
のこり頑張ります‼
2022年03月05日 14:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 14:20
のこり頑張ります‼
丁度、想定の2時半過ぎに戻って来れました。
本日の最初の受付。
今日は21名のお泊りだそうです。
2022年03月05日 14:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 14:36
丁度、想定の2時半過ぎに戻って来れました。
本日の最初の受付。
今日は21名のお泊りだそうです。
夕食は5時半。それまでドリンキングタイム。
まずはもちろんこれで。
500円ですが、ある飲み物全部500円(水も)
ビールが一番お得なような?
2022年03月05日 15:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/5 15:08
夕食は5時半。それまでドリンキングタイム。
まずはもちろんこれで。
500円ですが、ある飲み物全部500円(水も)
ビールが一番お得なような?
見っけ‼
2022年03月05日 15:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 15:49
見っけ‼
霞んで遠望はきかず。
2022年03月05日 17:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/5 17:00
霞んで遠望はきかず。
富士山は完全に見えなくなってます。
2022年03月05日 17:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 17:01
富士山は完全に見えなくなってます。
夕飯でも
ひるカレー‼
美味しゅうはございました。
2022年03月05日 17:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/5 17:34
夕飯でも
ひるカレー‼
美味しゅうはございました。
夕日は不発。
2022年03月05日 18:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/5 18:03
夕日は不発。
夜景も綺麗かなと思いましたが、
小屋の方が言われるには遠くが霞んで今ひとつだそうです。
(コロナになってから、明かりも少なくなった感じがするそうです?)
2022年03月05日 19:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 19:02
夜景も綺麗かなと思いましたが、
小屋の方が言われるには遠くが霞んで今ひとつだそうです。
(コロナになってから、明かりも少なくなった感じがするそうです?)
朝で〜す‼
雲が多い‼
2022年03月06日 06:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/6 6:09
朝で〜す‼
雲が多い‼
雲が邪魔して、御来光が二分割‼
2022年03月06日 06:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/6 6:12
雲が邪魔して、御来光が二分割‼
本日の御来光‼
2022年03月06日 06:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/6 6:16
本日の御来光‼
朝の富士山。
今日はバッチリ見えてます‼
2022年03月06日 06:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/6 6:17
朝の富士山。
今日はバッチリ見えてます‼
ドーン‼
やっぱり先週とかなり雪の量が違って見えます。
しかし、帰りに静岡から見えた時はもっと減ったように見えましたが。
2022年03月06日 06:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/6 6:17
ドーン‼
やっぱり先週とかなり雪の量が違って見えます。
しかし、帰りに静岡から見えた時はもっと減ったように見えましたが。
南ア。
赤石や荒川か?
2022年03月06日 06:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/6 6:17
南ア。
赤石や荒川か?
金峰から甲武信の方面。
2022年03月06日 06:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/6 6:20
金峰から甲武信の方面。
雲の上に完全に露出しました。
今日は良い天気になる予定?です。
2022年03月06日 06:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/6 6:21
雲の上に完全に露出しました。
今日は良い天気になる予定?です。
朝は予報より低い−10°。
凍った下りはチェーンスパイクでは心もとないので
アイゼンで下ります。
2022年03月06日 06:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/6 6:35
朝は予報より低い−10°。
凍った下りはチェーンスパイクでは心もとないので
アイゼンで下ります。
お世話になりました。
2022年03月06日 06:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/6 6:35
お世話になりました。
さあ、ぼちぼちと下りますか‼
2022年03月06日 06:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/6 6:37
さあ、ぼちぼちと下りますか‼
最後?にもう一枚パチリ‼
2022年03月06日 06:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/6 6:41
最後?にもう一枚パチリ‼
やっぱり、アイゼンにしといて良かったかも?
2022年03月06日 06:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/6 6:42
やっぱり、アイゼンにしといて良かったかも?
姫次、到着。
微妙なアップダウンに意外に疲れる。
2022年03月06日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/6 7:58
姫次、到着。
微妙なアップダウンに意外に疲れる。
昨日と違って今日はくっきり‼
2022年03月06日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/6 7:59
昨日と違って今日はくっきり‼
ドーン!
2022年03月06日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/6 7:59
ドーン!
ド・ドーン‼
で、とりあえず見納め。
2022年03月06日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/6 7:59
ド・ドーン‼
で、とりあえず見納め。
ピストンと思ってたら、
知らずに八丁坂の頭の先に進んでいたので
青根分岐から下ります。
2022年03月06日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/6 8:34
ピストンと思ってたら、
知らずに八丁坂の頭の先に進んでいたので
青根分岐から下ります。
こちらの方が、急みたい。
2022年03月06日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/6 8:39
こちらの方が、急みたい。
多くの人が登って行かれました。
2022年03月06日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/6 9:06
多くの人が登って行かれました。
林道に着地。
2022年03月06日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/6 9:20
林道に着地。
林道もこの状態でしたが。
2022年03月06日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/6 9:22
林道もこの状態でしたが。
途中で、途切れる。
ここでアイゼン解除。
2022年03月06日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/6 9:24
途中で、途切れる。
ここでアイゼン解除。
と思ったら、
道を曲がっての日陰は
滑る所も。
2022年03月06日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/6 9:28
と思ったら、
道を曲がっての日陰は
滑る所も。
ここが一番ツルツル。
2022年03月06日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/6 9:32
ここが一番ツルツル。
戻って来ました。
奥のジムニー、お見事な停め方。
(車を出しにくかった。💦)
2022年03月06日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/6 9:53
戻って来ました。
奥のジムニー、お見事な停め方。
(車を出しにくかった。💦)

感想

今週こそ八ヶ岳方面と思ってたんですが、風の予報を奥方様に行ったら却下‼
取り合えず日曜に天気が良くて風もそこそこな所はどこだ⁈

って事で、前に丹沢山に行ったときに向かえなかった神奈川県最高峰、
蛭ヶ岳に向かうことにしました。
都道府県最高峰は43座。(山梨も静岡も富士山ってようにダブりがあるので)
22座目なので、折り返しです。
(百名山とどちらが先に終われるかなぁ〜?)
今年になって小屋泊も出来てなかったし
ヒルカレーも食べてみたかったので蛭ヶ岳山荘泊りで。

さすがに忍び寄る老化の波に弄ばれる老夫婦では、丹沢山までは行けませんでした。

楽しみにしていたひるカレー。
でも、ご飯のお代わりは出来ますが、ルーのお代わりは無し。
山小屋カレー、2杯目最高美味説を唱えている者としては
コメントは差し控えさせていただきます。
m(__)m

お疲れ様でした。
さあ、10時前に下りて来たので
もう1座向かいます。
お暇な方は、またのご訪問
よろしくお願いします。
(まだ、アップ出来てませんが。💦)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら