ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 406591
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

天気も最高!青空に映える樹氷!三峰山

2014年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
10.2km
登り
735m
下り
733m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:15旅行村〜10:45展望台〜11:40山小屋11:55〜12:22三峰山山頂〜12:28八丁平(昼食)13:00〜13:07三畝峠〜13:38新道峠〜14:00林道(新道登山口)〜14:32旅行村
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
近鉄榛原駅から直通バス「霧氷号」にてみつえ青少年旅行村
コース状況/
危険箇所等
スタート地点の旅行村から登尾ルートで登り、下山は新道峠まで稜線を縦走して新道ルートを下りました。
登尾ルートの登山口から雪はあり、展望台の下の休憩所でアイゼンを付けました。多くの登山者が歩くためコースは圧雪されていますが、凍っている箇所は殆ど無くとても歩きやすく感じました。
登りはじめは、杉の植林帯ですが山小屋が近づき標高1000m付近を越えると綺麗な霧氷が見られるようになります。樹氷帯は新道峠を下ってやはり標高1000m位まで楽しませてくれます。
榛原駅から観光バス仕様の「霧氷号」にて三峰山登山口のみつえ青少年旅行村へ。自分たちが乗ったバスが6台目だったとのこと
2014年02月11日 10:10撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
2/11 10:10
榛原駅から観光バス仕様の「霧氷号」にて三峰山登山口のみつえ青少年旅行村へ。自分たちが乗ったバスが6台目だったとのこと
この時期、霧氷祭り開催中
2014年02月11日 10:14撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/11 10:14
この時期、霧氷祭り開催中
少し戻った橋の所が登山口
2014年02月11日 10:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
2/11 10:18
少し戻った橋の所が登山口
数分歩いた地点で不動滝ルートと登尾ルート(右へ橋を渡る)の分岐。今回も登尾ルートを登る
2014年02月11日 10:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/11 10:25
数分歩いた地点で不動滝ルートと登尾ルート(右へ橋を渡る)の分岐。今回も登尾ルートを登る
登山口から雪はあるが、凍っているわけでないので歩きやすい
2014年02月11日 10:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/11 10:38
登山口から雪はあるが、凍っているわけでないので歩きやすい
登山口から30分足らずで立派な休憩所の建つ開けた場所に出る。三峰山頂は奥の方に有るので見ることはできない
2014年02月11日 10:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
2/11 10:45
登山口から30分足らずで立派な休憩所の建つ開けた場所に出る。三峰山頂は奥の方に有るので見ることはできない
休憩所のすぐ上に展望所があり、そこから倶留尊山(左)、大洞山、学能堂山(右)のパノラマが開ける
休憩所のすぐ上に展望所があり、そこから倶留尊山(左)、大洞山、学能堂山(右)のパノラマが開ける
アイゼンを着けて急な斜面を登る。最初は杉の植林が続く
2014年02月11日 11:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/11 11:00
アイゼンを着けて急な斜面を登る。最初は杉の植林が続く
樹林の隙間から望む倶留尊山群
2014年02月11日 11:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/11 11:19
樹林の隙間から望む倶留尊山群
人気の山だけに随所で縦列になる
2014年02月11日 11:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/11 11:23
人気の山だけに随所で縦列になる
標高1000付近から霧氷が見られるように
2014年02月11日 11:29撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
2/11 11:29
標高1000付近から霧氷が見られるように
明るい自然林の霧氷
2014年02月11日 11:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
2/11 11:31
明るい自然林の霧氷
霧氷を楽しみながら登ると山小屋に到着
2014年02月11日 11:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
2/11 11:41
霧氷を楽しみながら登ると山小屋に到着
山小屋の所で不動滝ルートと合流する
2014年02月11日 11:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/11 11:42
山小屋の所で不動滝ルートと合流する
山小屋から10分ほど登ると三畝峠に。。中央構造線なんだ
2014年02月11日 12:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/11 12:07
山小屋から10分ほど登ると三畝峠に。。中央構造線なんだ
山頂へ向かう稜線は霧氷の楽園
2014年02月11日 12:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5
2/11 12:08
山頂へ向かう稜線は霧氷の楽園
2014年02月11日 12:11撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
2/11 12:11
山頂手前の御嶽山ビューポイント標識から本当に御嶽山が見えました。左横には乗鞍岳、右の方には中央アルプスや南アルプスの白い帯も確認できます
2014年02月13日 23:17撮影
4
2/13 23:17
山頂手前の御嶽山ビューポイント標識から本当に御嶽山が見えました。左横には乗鞍岳、右の方には中央アルプスや南アルプスの白い帯も確認できます
御嶽山と乗鞍岳をアップで
2014年02月13日 00:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
2/13 0:40
御嶽山と乗鞍岳をアップで
もう少し西へ目を転じれば鈴鹿や比良の山々まで..嬉しくなってしまいました
2014年02月13日 22:37撮影
4
2/13 22:37
もう少し西へ目を転じれば鈴鹿や比良の山々まで..嬉しくなってしまいました
山頂はもうすぐ。。歩いているだけで楽しいです
2014年02月11日 12:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5
2/11 12:20
山頂はもうすぐ。。歩いているだけで楽しいです
霧氷の中にぽっかりと空いた明るい三峰山山頂
4
霧氷の中にぽっかりと空いた明るい三峰山山頂
樹氷の額縁の中の倶留尊山
4
樹氷の額縁の中の倶留尊山
抜けるような青空と真っ白な霧氷
2014年02月11日 12:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6
2/11 12:23
抜けるような青空と真っ白な霧氷
2014年02月11日 12:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
2/11 12:25
山頂から南側へちょっぴり下ると広々した八丁平。台高の峰々のパノラマが広がっていました
3
山頂から南側へちょっぴり下ると広々した八丁平。台高の峰々のパノラマが広がっていました
すっごい樹氷です。遠くに大台ケ原(日出ヶ岳)が見えています
2014年02月11日 12:29撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
2/11 12:29
すっごい樹氷です。遠くに大台ケ原(日出ヶ岳)が見えています
吹き抜ける風は猛烈に冷たいが、その風がこの美しい造形を生むのですね
2014年02月11日 12:34撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
2/11 12:34
吹き抜ける風は猛烈に冷たいが、その風がこの美しい造形を生むのですね
八丁平から山頂方向を振り返る。白と青のコントラスト
2014年02月11日 12:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
2/11 12:35
八丁平から山頂方向を振り返る。白と青のコントラスト
昼ご飯を食べながらあまりの美しさにパチリ
2014年02月11日 12:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
2/11 12:42
昼ご飯を食べながらあまりの美しさにパチリ
十分に堪能しましたので戻りましょう
2014年02月11日 12:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
2/11 12:59
十分に堪能しましたので戻りましょう
三畝峠の合流点の手前に高見山のビューポイントが。。。近くにある山なのに、意外と見える場所がないらしい。樹木の隙間から見えます
2014年02月11日 13:03撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
2/11 13:03
三畝峠の合流点の手前に高見山のビューポイントが。。。近くにある山なのに、意外と見える場所がないらしい。樹木の隙間から見えます
アップした高見山。。本当に美しい姿です。こちらも今日は多くの登山者が登っていることでしょう
2014年02月11日 13:03撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5
2/11 13:03
アップした高見山。。本当に美しい姿です。こちらも今日は多くの登山者が登っていることでしょう
毛の帽子をかぶった大日如来様
2014年02月11日 13:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
2/11 13:06
毛の帽子をかぶった大日如来様
三畝峠の分岐点。下山は新道峠へのルート
2014年02月11日 13:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/11 13:07
三畝峠の分岐点。下山は新道峠へのルート
レンズに雪が付いてしまいあちこちに滲みがついてしまった。下山まで気づかなかった
2014年02月11日 13:10撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
2/11 13:10
レンズに雪が付いてしまいあちこちに滲みがついてしまった。下山まで気づかなかった
こんな綺麗な稜線を歩けることが幸せ
2014年02月11日 13:15撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
2/11 13:15
こんな綺麗な稜線を歩けることが幸せ
上を見上げれば
2014年02月11日 13:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
2/11 13:20
上を見上げれば
こんなのも。。写真を何枚も撮ってしまいました
2014年02月11日 13:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
2/11 13:26
こんなのも。。写真を何枚も撮ってしまいました
新道峠。ここから旅行村へ降りますが、左の矢印は高見山を指しています
2014年02月11日 13:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/11 13:38
新道峠。ここから旅行村へ降りますが、左の矢印は高見山を指しています
2014年02月11日 13:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/11 13:41
展望の開けた地点から倶留尊山、古光山(左)
2014年02月11日 13:53撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
2/11 13:53
展望の開けた地点から倶留尊山、古光山(左)
作業小屋が建つ林道へ下りました
2014年02月11日 14:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/11 14:02
作業小屋が建つ林道へ下りました
新道ルートの登山口です
2014年02月11日 14:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/11 14:02
新道ルートの登山口です
後は明るい林道を2.5kmほど下ります
2014年02月11日 14:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2/11 14:06
後は明るい林道を2.5kmほど下ります
旅行村が見えて来ました。バスが10台ほど待っています。バスだけでもこれだけの人が登山したのです
2014年02月11日 14:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
2/11 14:30
旅行村が見えて来ました。バスが10台ほど待っています。バスだけでもこれだけの人が登山したのです
ゴールのバス停です。すでに帰りのバスを待つ人たちが行列しています
2014年02月11日 14:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
2/11 14:32
ゴールのバス停です。すでに帰りのバスを待つ人たちが行列しています
霧氷祭りの会場で、今日のイベントの餅つきをしていました
2014年02月11日 14:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
2/11 14:33
霧氷祭りの会場で、今日のイベントの餅つきをしていました
ついた餅は美味しくいただきました
2014年02月11日 14:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
2/11 14:41
ついた餅は美味しくいただきました
バスの車窓から振り返ると三峰山のなだらかな稜線が綺麗でした
2014年02月13日 23:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
2/13 23:06
バスの車窓から振り返ると三峰山のなだらかな稜線が綺麗でした

感想

初めての冬の三峰山(みうねやま)。最高の天気に恵まれ、美しい樹氷の林を楽しく歩くことができました。今回のコースは、2年4ヶ月前の2011年10月に単独で登ったことがあり、樹氷の時期にも是非登ってみたいと思ってきたもので、今回最高の条件で念願がかなったといえます。
それというのも考えていた以上に素晴らしい天候に恵まれたことで、正に抜けるような青空をバックに真っ白な樹氷を透かした光景は何物にも代えがたいものであった。樹氷帯はほぼ標高1,000m以上のエリアに広がり、山小屋の下付近から三畝峠、山頂、八丁平、稜線を経て新道峠まで、歩いているだけでルンルン気分になれる天国のような気分を味わうことが出来ました。
また、好天だったことから展望の方も最高で、特に驚いたのは三畝峠から山頂へ登っていく途中、左側に木曾御岳山ビューポイントとかかれた標識が下がっている所があるのだが、そこの樹林の切れ間から本当に雪を頂く御岳(距離:約200km)が望めた。そればかりか、その左横には更に遠くの乗鞍岳(約220km)や同定は出来ないが、250kmも離れた北アルプスの白い嶺が本当に薄っすらとではあるが望めたのには感動した。
また、八丁平にでれば、南側の台高山脈方面の大展望が開け、樹氷原とのコンビネーションは素晴らしいものだった。空気の澄んでいる寒いこの季節ならではの光景だったのだろう。
この時期、麓の旅行村では霧氷祭りが開かれていて、この日は餅つき大会が行われ、ついたお餅は少しずつ配ってもらえご相伴させていただくことが出来た。
霧氷号は観光バス仕様で近鉄榛原駅から旅行村までノンストップ約1時間で、必ず座れるだけのバスが出る(この日は、10台くらいのバスが旅行村の駐車場に止まっていた)のでとても快適である。また、今回は時間が慌しかったので行かなかったが、近くの道の駅にある温泉まで送迎もしてもらえ、湯に浸かる事も出来るようである。
とにもかくにもこれまで高見山や六甲、金剛山で何度か霧氷を眺めてきながら、なかなか青空に恵まれなかったのだが、今回初めて好条件で念願を適えることが出来た。

 今回の総歩行距離: 10.4km   今年の累積距離: 71.6km
 今回の総累積標高:  856m   今年の累積標高: 4,930m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人

コメント


樹氷はさることながら空の青さに驚きましたね!
2014/2/16 21:34
私も感激でした
ikajyu さん、こんばんは
同じ日の三峰山でしたね。本当に抜けるような青空でした。私も過去の雪山ハイクの中では最高の体験でした。
ikajyu さんも幅広く雪山を楽しんでらっしゃるようですね。また、どこかでお会いできると良いですね
2014/2/20 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山(登尾ルート〜不動滝ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら