記録ID: 4070360
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢東辺縦走
2022年03月12日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 674m
- 下り
- 707m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:35
距離 13.6km
登り 674m
下り 721m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:鳶尾山前BS〜本厚木駅〜相模大野駅〜湘南台駅〜最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・半原BS〜大峰 バス停の後ろにある会館の駐車場にトイレ有。 民家の脇から川に架かる橋を渡るとすぐに尾根まで急登となる。 (おそらくは登山者のために開放してくれているような感じがしました) 登山口にニホンザルがいましたので、獣注意です。 道標はないものと思っていましたが、ところどころにありました。 ・大峰〜向山 歩き易い尾根道です。 途中、朝日寺の奥の院と思われる祠を見かけます。 ・向山〜富士居山 志田峠分岐を越えると、砂地の急傾斜が出てきます。 ロープ等ないため結構大変でした。ずるずる滑り降りる感じです。 そのあともちょくちょく分岐がたくさん出てきます。 ・富士居山〜海底(おぞこ)橋 一度下山したら、三増合戦場の碑があるところまで行くと、関東ふれあいの道の 指導標に従って行くことができるので楽です。 角田大橋を渡り、海底橋まで向かいます。 ・海底橋〜八菅ハイキングコース合流まで 海底橋を渡る直前で、左に入っていける小道があるので、進んでいきます。 登山口というより取り付きには、真新しい電気柵の鹿避けがあるので、ゲート を開けて入ります。尾根までは作業道が通っているので、問題なく登れます。 尾根に出ると一時的に踏み跡が薄くなりますが、笹の密生するところから 登っていきます。あとはテープに従って歩いていきます。 唐突にカントリークラブに通じる道に辿り着くので、直進していきます。 (ゴルフ場内に通じる道には立ち入り禁止看板があります) 三叉路に出たら左に進んで行くと、ハイキングコースと合流します。 ・ハイキングコース〜どんぐりの小径入口まで 指導標に従って行けば問題ありません。 三角点のある場所の取り付きにはテープと405の看板があり、分岐を右に行けば 辿り着きます。ただ抜けることはできないので、引き返してください。 また途中、左に登っていく三段程度の階段を進めば、藪の中にある七尾山に寄り道 できます。こちらも引き返してください。 道なりに進めば八菅山です。 どんぐりの小径分岐から下山します。 ・どんぐりの小径〜鳶尾山 階段を下ったら、直進して橋を渡ります。 (ここから車なんかが通るので注意してください。) やなみ峠ロードを進み、分岐を左に進みます。 しばらく歩けば鳶尾山です。 ・鳶尾山〜天覧台公園 採石場の境までは下りの道が続きます。 展望台と日清戦争戦没者碑のある金比羅山までは登り返しになります。 金比羅山を越えると金比羅神社があります。 道なりに進んで階段を下れば天覧台公園です。 |
その他周辺情報 | 三増近辺は、三増合戦場の碑や首塚、胴塚なんかがあります。 コンビニはないですが、自販機はたくさんあります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
鳶尾山以外はマニアックな山々とあって、出会う人は少なかったです。
春の陽気を越えた暑さで、また蜘蛛の巣も勢力を広げ始めていた。
そろそろ今年の低山は閉山となりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する