待ちに待った久々の青空!今日は何だか行けそうな気がする〜〜。
2
3/12 8:34
待ちに待った久々の青空!今日は何だか行けそうな気がする〜〜。
リフトも登山者のほうが多いくらいです。
0
3/12 8:53
リフトも登山者のほうが多いくらいです。
この辺りの樹氷は一週間で一気に崩れましたね。
0
3/12 8:53
この辺りの樹氷は一週間で一気に崩れましたね。
兵どもが夢の、、ギリギリ?
3
3/12 9:03
兵どもが夢の、、ギリギリ?
本日の装備。板は担いで、足元はスキーブーツにスノーシューで行きます。
3
3/12 9:01
本日の装備。板は担いで、足元はスキーブーツにスノーシューで行きます。
足元は結構固め。アイゼンでもスノーシューでも何でもお好きな装備でどうぞ、という感じ。
0
3/12 9:04
足元は結構固め。アイゼンでもスノーシューでも何でもお好きな装備でどうぞ、という感じ。
セミヌード? (/ω\)イヤン。
5
3/12 9:06
セミヌード? (/ω\)イヤン。
視界良好!
1
3/12 9:08
視界良好!
この辺りまで登ってくると少し小ぶりながらまだまだしっかり樹氷です。
3
3/12 9:13
この辺りまで登ってくると少し小ぶりながらまだまだしっかり樹氷です。
もう少し青空だといいんだけっどなー。ま、でも十分っしょ。
1
3/12 9:17
もう少し青空だといいんだけっどなー。ま、でも十分っしょ。
はい、今日はこの県境標識からコースを外れてエコーラインへと進んでいきます。
4
3/12 9:26
はい、今日はこの県境標識からコースを外れてエコーラインへと進んでいきます。
手前が山形県の標識で、あっちが宮城県の標識。なんか歴史的な県境紛争で離れてるんだって、、。
4
3/12 9:26
手前が山形県の標識で、あっちが宮城県の標識。なんか歴史的な県境紛争で離れてるんだって、、。
エコーラインから見る刈田岳は、またいつもと少し違う表情ですねー。
3
3/12 9:30
エコーラインから見る刈田岳は、またいつもと少し違う表情ですねー。
そしてこのルート最大の見どころ、モンスター君たちが少しずつお出ましですよ。
10
3/12 9:39
そしてこのルート最大の見どころ、モンスター君たちが少しずつお出ましですよ。
おぉ〜。道は少し斜めってるけどそこまで歩き辛くはない。奥は南蔵王。
3
3/12 9:42
おぉ〜。道は少し斜めってるけどそこまで歩き辛くはない。奥は南蔵王。
振り返ると樹氷裏側になるので、少し樹皮が見えちゃってるかな。ごめんね、裏側覗いちゃって。
3
3/12 9:43
振り返ると樹氷裏側になるので、少し樹皮が見えちゃってるかな。ごめんね、裏側覗いちゃって。
山頂方面はいい感じのモコモコ。
6
3/12 9:53
山頂方面はいい感じのモコモコ。
ん〜、素晴らっしい。
2
3/12 9:54
ん〜、素晴らっしい。
無事、ハイライン入口に到着しました。前回は死の恐怖さえ味わった場所ですが、今回は余裕あります。
4
3/12 9:57
無事、ハイライン入口に到着しました。前回は死の恐怖さえ味わった場所ですが、今回は余裕あります。
南側。
3
3/12 9:58
南側。
マイトレース。
3
3/12 10:01
マイトレース。
さ、こっからはスキーで高速移動!今日はちゃんと大人用の板です。
7
3/12 10:09
さ、こっからはスキーで高速移動!今日はちゃんと大人用の板です。
ビュ〜〜、うぉ〜、速ぇぇぇ〜〜。
7
3/12 10:09
ビュ〜〜、うぉ〜、速ぇぇぇ〜〜。
少し登りの区間。刈田岳BC聖地のゴールエリアにもなってます。
4
3/12 10:11
少し登りの区間。刈田岳BC聖地のゴールエリアにもなってます。
再び高速移動で竹竿ルートを一瞬で通過!
2
3/12 10:17
再び高速移動で竹竿ルートを一瞬で通過!
あっという間に大黒天に到着しました〜。速かったけどかなり下ってしまった感が、、。
3
3/12 10:18
あっという間に大黒天に到着しました〜。速かったけどかなり下ってしまった感が、、。
澄川からのメインルートはこちらの夏道は通らないので登山者少なめですが、たまたま先行者がいました。夏道は直進ですが見えてるところが少し急なので早めに左の尾根に乗りました。
2
3/12 10:20
澄川からのメインルートはこちらの夏道は通らないので登山者少なめですが、たまたま先行者がいました。夏道は直進ですが見えてるところが少し急なので早めに左の尾根に乗りました。
いぐで。
0
3/12 10:26
いぐで。
さっきまで強風だったのがこの辺りでさらに爆風に変わる。撤退の決断をされてる方もいました。
1
3/12 10:19
さっきまで強風だったのがこの辺りでさらに爆風に変わる。撤退の決断をされてる方もいました。
遠くの人が見えてるところが竹竿ルート(すみかわからの最短ルート)との合流点。
3
3/12 10:46
遠くの人が見えてるところが竹竿ルート(すみかわからの最短ルート)との合流点。
この辺りで再び胸を締め付けられるような焦燥感に襲われた。身の危険を感じるほどの爆風の中、この急登を登り切らないと帰れないんだと思うと生きた心地がしなくて、、。
5
3/12 10:52
この辺りで再び胸を締め付けられるような焦燥感に襲われた。身の危険を感じるほどの爆風の中、この急登を登り切らないと帰れないんだと思うと生きた心地がしなくて、、。
でも他の登山者がいたことで少し心が落ち着きました。一人だと心折れてたかもしれない。
5
3/12 10:57
でも他の登山者がいたことで少し心が落ち着きました。一人だと心折れてたかもしれない。
最後の急登にかかる。爆風、疲れ、寒さ、全てがギリギリの状態。
5
3/12 11:07
最後の急登にかかる。爆風、疲れ、寒さ、全てがギリギリの状態。
はぁ、やっと命の小屋が見えた。
4
3/12 11:14
はぁ、やっと命の小屋が見えた。
初めて中を利用させてもらいました。中って真っ暗で要ヘッデン状態なのね、、。
6
3/12 11:41
初めて中を利用させてもらいました。中って真っ暗で要ヘッデン状態なのね、、。
そして、ようやく山頂とうちゃく! しかも晴れたー!
15
3/12 11:44
そして、ようやく山頂とうちゃく! しかも晴れたー!
ちょうどCATツアーの方々も見えられてました。軽装ですね。
4
3/12 11:45
ちょうどCATツアーの方々も見えられてました。軽装ですね。
さーて、再び板にライドオン!
2
3/12 11:49
さーて、再び板にライドオン!
樹氷がツヤツヤピカピカに輝いてた。こんなの初めて見た。肉眼ではもっと宝石のようにキラキラしてた。
6
3/12 11:52
樹氷がツヤツヤピカピカに輝いてた。こんなの初めて見た。肉眼ではもっと宝石のようにキラキラしてた。
リフト脇の斜面は誰もいなかったので一気に直滑降ー!
3
3/12 11:58
リフト脇の斜面は誰もいなかったので一気に直滑降ー!
県境標識到着で無事周回完了。さて、こっからどうすっかな。天気もいいし、あれ、やっちゃいますかね。(いつやるの? 今でしょ。)
3
3/12 12:00
県境標識到着で無事周回完了。さて、こっからどうすっかな。天気もいいし、あれ、やっちゃいますかね。(いつやるの? 今でしょ。)
というわけで再び装備変更して、、、
0
3/12 12:06
というわけで再び装備変更して、、、
プランBの「エコーラインくねくね歩き」に変更します。要は「車道歩く」ってだけだけど。(笑)
0
3/12 12:07
プランBの「エコーラインくねくね歩き」に変更します。要は「車道歩く」ってだけだけど。(笑)
中丸山、近い!ちょっとずれるだけでずいぶんと大きく感じる。
5
3/12 12:09
中丸山、近い!ちょっとずれるだけでずいぶんと大きく感じる。
エコーライン歩いてますよー。
0
3/12 12:11
エコーライン歩いてますよー。
歩いてますよー。
3
3/12 12:11
歩いてますよー。
車道とはいえ、自然な「うねうね」はそれなりにありますね。
4
3/12 12:17
車道とはいえ、自然な「うねうね」はそれなりにありますね。
避難小屋あたりですが、まさに「ウユニ塩湖」に見えてビックリ。そう見えません?
5
3/12 12:18
避難小屋あたりですが、まさに「ウユニ塩湖」に見えてビックリ。そう見えません?
4
3/12 12:18
再び登山道とクロス。直進します。
2
3/12 12:40
再び登山道とクロス。直進します。
まっさらな大雪原。これだけでも感動。
5
3/12 12:47
まっさらな大雪原。これだけでも感動。
っと、今度は南蔵王が近づいてきたー。大絶景堪能ルートじゃないですか。
13
3/12 12:48
っと、今度は南蔵王が近づいてきたー。大絶景堪能ルートじゃないですか。
まだエコーラインは続きますが、、、疲れてきたんでそろそろショートカットしようかな。
1
3/12 12:51
まだエコーラインは続きますが、、、疲れてきたんでそろそろショートカットしようかな。
というわけで樹氷原に分け入りました。
4
3/12 12:51
というわけで樹氷原に分け入りました。
自然の迷路。
4
3/12 12:53
自然の迷路。
造形美。
5
3/12 12:53
造形美。
今日は雪も固めで踏み抜きの心配もなく、安心して楽しめました。
6
3/12 12:53
今日は雪も固めで踏み抜きの心配もなく、安心して楽しめました。
植生の変わり目。
3
3/12 12:57
植生の変わり目。
一気にブナ林に変わりました。この辺りから冷水山に向けて一直線に進みます。
2
3/12 13:17
一気にブナ林に変わりました。この辺りから冷水山に向けて一直線に進みます。
何度かエコーラインも横切る。
2
3/12 13:19
何度かエコーラインも横切る。
ん、あれが冷水山かな。あそこ登るのかー。意外とありそうだな。
3
3/12 13:21
ん、あれが冷水山かな。あそこ登るのかー。意外とありそうだな。
この辺りから登り開始。
1
3/12 13:24
この辺りから登り開始。
エッホ、エッホ、
2
3/12 13:28
エッホ、エッホ、
着いたー、さんちょー。
3
3/12 13:29
着いたー、さんちょー。
うわ、すげー景色。南屏風までくっっきり。
9
3/12 13:31
うわ、すげー景色。南屏風までくっっきり。
樹氷原方面に目をやると、見たことがないような不思議な景色。
2
3/12 13:32
樹氷原方面に目をやると、見たことがないような不思議な景色。
アップ。不思議なモコモコ。
7
3/12 13:32
アップ。不思議なモコモコ。
冷水山、思ったよりサイコーでした!
2
3/12 13:42
冷水山、思ったよりサイコーでした!
さて、最後は再び板に乗って、ツリーランといきますか。
1
3/12 13:47
さて、最後は再び板に乗って、ツリーランといきますか。
と思ったらいきなりコケた。しかもこの部分でカメラを落とし、あとで100mほど登り返して拾うというアクシデントも。まだまだ経験不足ですね。
1
3/12 13:52
と思ったらいきなりコケた。しかもこの部分でカメラを落とし、あとで100mほど登り返して拾うというアクシデントも。まだまだ経験不足ですね。
ラン自体を楽しむというより、標高落とさないように横移動してるだけ。
2
3/12 13:55
ラン自体を楽しむというより、標高落とさないように横移動してるだけ。
登り返しも、ありますね。
0
3/12 14:05
登り返しも、ありますね。
この辺りで深めの谷を二度ほど横切る。だいぶ板では厳しくなってきた。
0
3/12 14:11
この辺りで深めの谷を二度ほど横切る。だいぶ板では厳しくなってきた。
頭上にゲレンデが見えたので、安全を見て登ることにしました。ザクザク雪の急登でキツかった〜。
1
3/12 14:18
頭上にゲレンデが見えたので、安全を見て登ることにしました。ザクザク雪の急登でキツかった〜。
なんとかシャバに生還。
0
3/12 14:21
なんとかシャバに生還。
あとは一気に、、、
1
3/12 14:22
あとは一気に、、、
ゴ〜〜ル!今日は「よく頑張ったで賞」!
6
3/12 14:23
ゴ〜〜ル!今日は「よく頑張ったで賞」!
同じ日、冷水山付近にてランチしてました。風が強いですが、眺めは良かったですよね。雪質歩きづらく大変でしたよね。当方ワカンでしたがスノーシューが良かったみたいですね。
来週も、ですか?
おー、そうでしたか。確かに踏み跡ありました。素晴らしい景色でしたね。実はここには ha2311さんの「未踏シリーズ」を見て行ったというのもあったので逆にお礼を言わないといけないですね。ありがとさまです。
んー、来週ですか? 実はやりたいと思ってたことが今回全て実現してしまったので、正直少し燃え尽き感が、、。雪山初心者ということで今まで初心者ルート縛りでやってきたけどさすがに少ーし経験値も上がって来たかなという気もするので、そろそろ他のお山もいいかなぁと思っている今日この頃でした。ただ回数券の余りが、、。(貧乏性、、笑)
シャバへの生還おめでとうございます。
女神が微笑みましたね!
回数券が使えるなんて羨ましい限りです。
今シーズンは回数券でしたが、来年は「シーズン券行っちゃう?」と夢も膨らむ今日この頃です。
中央蔵王横断+エコーライン往復コースは、単純そうに見えてかなり面白い企画ですね
山頂物が圧倒的な中、くねくね曲がりながら視点を変えて山を眺めるって楽しいですよね
蔵王を知ってるからこそできる企画なんだなぁって思います
トレースしてみたいがこれは体力適わずでなので、これからも楽しい企画お願いします
今後もよろしくお願いします
いやでもあの大黒天からの登りは本当に大変でしたね。死にそうなくらい。でも一週間も経つとそのことを忘れてまた山に向かってしまう訳で、、。
最近、刈田岳の魅力を再認識しています。夏場は駐車場も近いことから「手軽な通過点」というイメージしかなく、目先はどうしても熊野岳や南蔵王に向きがちでしたが、冬場に改めて訪れてみると四方に本当に色々な魅力を持った山だと感じています。シーズンも残り少ないですがまた新たな魅力を再発見しに行きたいなと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する