ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4074928
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

城山・三ツ頭山・摺鉢山・笹洞城 *小泉大日堂より室賀の山城めぐり*(上田市)

2022年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:10
距離
21.0km
登り
1,045m
下り
1,059m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
2:26
合計
8:10
距離 21.0km 登り 1,061m 下り 1,059m
8:33
5
高仙寺駐車場
8:38
8:48
12
小泉大日堂
9:00
37
小泉下の城
9:37
9:54
6
小泉上の城
10:00
10:03
43
城山(朝日山)
10:46
11:05
9
11:14
11:17
10
林道横断
11:27
11:33
20
11:53
12:36
24
13:00
13:05
2
13:07
13:11
35
室賀峠史跡公園
13:46
13:57
7
前松寺(室賀氏墓所)
14:04
14:06
16
室賀水上神社
14:22
14:42
11
14:53
2
室賀水上神社
14:55
12
室賀温泉「ささらの湯」
15:07
11
上洞集会場(間違いに気づき引き返す)
15:18
69
原畑城址(原組公民館)
16:27
16:30
13
日向橋
16:43
高仙寺駐車場
天候 ☀️晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎小泉大日堂(高仙寺)の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
◎小泉大日堂から摺鉢山まで、登山口の案内や道標の類は、ほとんどありません。
◎下記以外にも注意が必要な箇所が多数です。季節によりコース状況は変わると思いますので、以下は参考程度にしてください。
【小泉大日堂〜城山】
・小泉大日堂に向かって左脇にある弘法大師堂の横から山道に入ります。
・登山道は概ね明瞭で尾根伝いに行けば、迷う心配はありません。
・途中、ちょっとした岩場もありますが、難しくはありません。
【城山〜三ツ頭山】
・城山を出た直後の道が不明瞭でした。
・前半は、やや薮っぽく細い道、後半は幅広の尾根道が三ツ頭山まで続きます。
【三ツ頭山〜摺鉢山】
・三ツ頭山の山頂が、上室賀への下山路と摺鉢山への縦走路の分岐点です。両者は始め僅かに並行した後、縦走路は直進、下山路は左へ曲がって行きますが、縦走路の道型は良く見ないとわかりません。
・三ツ頭山からの縦走路が林道と合流する所では、林道への下り口が分かりにくいです。私は尾根の北側、林道の法面を下りました。
・林道から摺鉢山までの道は明瞭。ただし小網峠の向かいの尾根に登るところは分かりにくいです。南側から回り込むのが正解と思われます。(未確認です)
・最後摺鉢山頂上に登るところは、手も使って攀じ登る感じで険しいです。
【摺鉢山〜室賀峠】
・摺鉢山を出た直後が荒れていました。山城の竪堀が道に見えるので要注意。積雪で道型が消失していたため、マークを頼りに道を探しました。
・その他は整備された登山道で問題ありません。
【笹洞城】
・ささらの湯の裏山。室賀水上神社の左手が登り口。
・登山道は、短距離ながら急峻です。
・文字の消えかけた道標のほか、何本も残っている真田丸の幟やお助けのトラロープがルートの目印になります。
上田市小泉の高仙寺にやって来ました。今回は、ここから城山と摺鉢山など室賀の山城を中心に回ってくる予定です。
2022年03月12日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/12 8:34
上田市小泉の高仙寺にやって来ました。今回は、ここから城山と摺鉢山など室賀の山城を中心に回ってくる予定です。
小泉大日堂で今日の無事を祈願しました。
2022年03月12日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/12 8:45
小泉大日堂で今日の無事を祈願しました。
小泉大日堂を出ると、すぐに尾根道になります。
2022年03月12日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/12 8:54
小泉大日堂を出ると、すぐに尾根道になります。
石積みが現れたら小泉下の城。雷城と言うそうです。
2022年03月12日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/12 8:57
石積みが現れたら小泉下の城。雷城と言うそうです。
祠のあるこの辺りが本郭。背後が堀切になっています。
2022年03月12日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/12 8:58
祠のあるこの辺りが本郭。背後が堀切になっています。
この尾根は、本当に気持ち良いです。目の前には城山…
2022年03月12日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 9:00
この尾根は、本当に気持ち良いです。目の前には城山…
振り返ると、塩田平を挟んで独鈷山や美ヶ原、夫神岳などが見えました。
2022年03月12日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12
3/12 9:04
振り返ると、塩田平を挟んで独鈷山や美ヶ原、夫神岳などが見えました。
だんだん岩っぽい道に、傾斜もキツくなります。
2022年03月12日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
3/12 9:20
だんだん岩っぽい道に、傾斜もキツくなります。
もうひと息。
2022年03月12日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
3/12 9:29
もうひと息。
そして1週間振りの小泉上の城。
2022年03月12日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/12 9:35
そして1週間振りの小泉上の城。
小泉上の城に立つ鉄塔の下からは、素晴らしい眺めが見られます。
2022年03月12日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/12 9:40
小泉上の城に立つ鉄塔の下からは、素晴らしい眺めが見られます。
これから向かう三ツ頭山とその先に、大林山や冠着山が見えます。鉄塔が邪魔と思われるかもしれませんが、鉄塔があるおかげで見えるんだから文句は言えません。
2022年03月12日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 9:42
これから向かう三ツ頭山とその先に、大林山や冠着山が見えます。鉄塔が邪魔と思われるかもしれませんが、鉄塔があるおかげで見えるんだから文句は言えません。
左から滝山連峰とピラミダルな山容の子檀嶺岳。子檀嶺岳の右は大沢山、四阿屋山かな?
2022年03月12日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
3/12 9:40
左から滝山連峰とピラミダルな山容の子檀嶺岳。子檀嶺岳の右は大沢山、四阿屋山かな?
子檀嶺岳の先には、先週見えなかった北アルプス。
2022年03月12日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12
3/12 9:40
子檀嶺岳の先には、先週見えなかった北アルプス。
烏帽子から浅間山まで見えて、上田側も先週よりきれいに見えました。
2022年03月12日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/12 9:44
烏帽子から浅間山まで見えて、上田側も先週よりきれいに見えました。
それでは城山へ。山頂はすぐ目の前。
2022年03月12日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/12 9:41
それでは城山へ。山頂はすぐ目の前。
こちらも1週間振りの城山山頂。半過城山と言われているようですが、場所的にも歴史的にも小泉城山と言った方がしっくりくると思うのですが…
2022年03月12日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/12 9:59
こちらも1週間振りの城山山頂。半過城山と言われているようですが、場所的にも歴史的にも小泉城山と言った方がしっくりくると思うのですが…
眺めはほとんどありませんが、わずかに虚空蔵山や大峯山などは見えました。
2022年03月12日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
3/12 10:01
眺めはほとんどありませんが、わずかに虚空蔵山や大峯山などは見えました。
城山から先へ少し行くと、道がよくわからなくなりました。微かな道型やマークを探しながら突破も、ちょっと嫌らしい場所でした。
2022年03月12日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 10:06
城山から先へ少し行くと、道がよくわからなくなりました。微かな道型やマークを探しながら突破も、ちょっと嫌らしい場所でした。
たまに眺めの良いところがあると…
2022年03月12日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/12 10:08
たまに眺めの良いところがあると…
その都度足が止まってしまいます。
2022年03月12日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 10:13
その都度足が止まってしまいます。
薮っぽい道が続いてましたが、快適な稜線歩きになって来ました。さらに…
2022年03月12日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/12 10:14
薮っぽい道が続いてましたが、快適な稜線歩きになって来ました。さらに…
こちらの境界標で左へ90度方向転換すると…
2022年03月12日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 10:18
こちらの境界標で左へ90度方向転換すると…
軽トラも走れそうな広い道になりました。
2022年03月12日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 10:19
軽トラも走れそうな広い道になりました。
快適な尾根道が続いたあと、三ツ頭山へのラストはキツイ登り。
2022年03月12日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/12 10:36
快適な尾根道が続いたあと、三ツ頭山へのラストはキツイ登り。
登り切ったところに焚き火の跡?
山頂は正面を曲がった先です。
2022年03月12日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 10:43
登り切ったところに焚き火の跡?
山頂は正面を曲がった先です。
そして三ツ頭山山頂。室賀、泉田、村上の旧三村境の山。
2022年03月12日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 10:46
そして三ツ頭山山頂。室賀、泉田、村上の旧三村境の山。
気にしていなければ通り過ぎてしまいそうな山頂でした。
2022年03月12日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
3/12 10:54
気にしていなければ通り過ぎてしまいそうな山頂でした。
続いて摺鉢山へ。広い道の右側に、何となく見える道型へ進んでみます。
2022年03月12日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/12 11:05
続いて摺鉢山へ。広い道の右側に、何となく見える道型へ進んでみます。
すぐにハッキリとした道になりました。
2022年03月12日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 11:09
すぐにハッキリとした道になりました。
気持ちの良い道です。
2022年03月12日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 11:10
気持ちの良い道です。
林道を横断。右の尾根から来て、左の尾根へ抜けました。
2022年03月12日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 11:17
林道を横断。右の尾根から来て、左の尾根へ抜けました。
摺鉢山に行く前に、あと二つピークを越えます。
2022年03月12日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 11:18
摺鉢山に行く前に、あと二つピークを越えます。
ひとつ目のピークを越えると摺鉢山が見えました。ひとつ飛ばした奥の山です。
2022年03月12日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/12 11:23
ひとつ目のピークを越えると摺鉢山が見えました。ひとつ飛ばした奥の山です。
三水城や五里ヶ峯、鏡台山、坂城の街を見ながら、いったん小網峠へ下ります。
2022年03月12日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 11:25
三水城や五里ヶ峯、鏡台山、坂城の街を見ながら、いったん小網峠へ下ります。
こちらが小網峠。短距離ながら膝上くらいの積雪がありました。
2022年03月12日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/12 11:26
こちらが小網峠。短距離ながら膝上くらいの積雪がありました。
今でも通れるのかわかりませんが、坂城側の峠道は車道です。
2022年03月12日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 11:28
今でも通れるのかわかりませんが、坂城側の峠道は車道です。
小網峠のちょっと上では、本日一番の眺めに出会えました。坂城の街を挟んで大道山や大峯山、虚空蔵山、烏帽子岳などが良く見えました。
2022年03月12日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
3/12 11:32
小網峠のちょっと上では、本日一番の眺めに出会えました。坂城の街を挟んで大道山や大峯山、虚空蔵山、烏帽子岳などが良く見えました。
太郎山まで見えているかは微妙ですが、この角度から見る虚空蔵山は初めてなので新鮮でした。
2022年03月12日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11
3/12 11:31
太郎山まで見えているかは微妙ですが、この角度から見る虚空蔵山は初めてなので新鮮でした。
小網峠からまた登り返すと…
2022年03月12日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 11:38
小網峠からまた登り返すと…
いよいよ摺鉢山が目の前に。あと少しと思ったものの…
2022年03月12日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/12 11:40
いよいよ摺鉢山が目の前に。あと少しと思ったものの…
最後の登りが滑りまくって、本日一番の難所でした。
2022年03月12日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/12 11:44
最後の登りが滑りまくって、本日一番の難所でした。
それでもなんとか摺鉢山に着きました。竹把城(別名伊勢崎城・三頭城)と言う室賀氏の山城です。
2022年03月12日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
3/12 12:05
それでもなんとか摺鉢山に着きました。竹把城(別名伊勢崎城・三頭城)と言う室賀氏の山城です。
現在ここに鎮座しているのは、四等三角点「摺鉢山」。
2022年03月12日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
3/12 12:00
現在ここに鎮座しているのは、四等三角点「摺鉢山」。
景色はまずまず。お昼ごはんにしました。
2022年03月12日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
3/12 11:59
景色はまずまず。お昼ごはんにしました。
三ツ頭山から続く稜線。
2022年03月12日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/12 12:30
三ツ頭山から続く稜線。
摺鉢山を後にして、これから先は道標完備で余裕かと思ってましたが…
2022年03月12日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 12:30
摺鉢山を後にして、これから先は道標完備で余裕かと思ってましたが…
山頂直下が結構荒れてました。マークがなければ道を間違えていたかも。
2022年03月12日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/12 12:34
山頂直下が結構荒れてました。マークがなければ道を間違えていたかも。
距離は短いですが、30〜40cmの積雪もありました。
2022年03月12日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 12:37
距離は短いですが、30〜40cmの積雪もありました。
十六夜観月殿や三水城跡にも近いうちに行ってみたいです。
2022年03月12日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 12:40
十六夜観月殿や三水城跡にも近いうちに行ってみたいです。
室賀峠まで、多少雪はあるものの、こんな感じの道が続きました。
2022年03月12日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/12 12:42
室賀峠まで、多少雪はあるものの、こんな感じの道が続きました。
室賀峠に到着。今回の縦走はここまで。
2022年03月12日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/12 13:02
室賀峠に到着。今回の縦走はここまで。
縦走の続きは左手の大林山方面ですが、まだ雪が多そうなので、歩くのはもうちょっと暖かくなってからにします。
2022年03月12日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/12 13:03
縦走の続きは左手の大林山方面ですが、まだ雪が多そうなので、歩くのはもうちょっと暖かくなってからにします。
あとはほぼ車道歩き。室賀峠から少し下った所にある室賀峠史跡公園。万葉歌碑や村上義清公鎧掛けの松の跡などがあります。
2022年03月12日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/12 13:11
あとはほぼ車道歩き。室賀峠から少し下った所にある室賀峠史跡公園。万葉歌碑や村上義清公鎧掛けの松の跡などがあります。
道端では福寿草が咲いていました。
2022年03月12日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
3/12 13:27
道端では福寿草が咲いていました。
信濃路にも、ようやく春の訪れ。
2022年03月12日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
3/12 13:29
信濃路にも、ようやく春の訪れ。
氷沢神社入口には道しるべがありました。「左やまみち、右ぜんこうじみち」と書かれています。やまみちの先には大林山(氷沢山)が見えました。
2022年03月12日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 13:35
氷沢神社入口には道しるべがありました。「左やまみち、右ぜんこうじみち」と書かれています。やまみちの先には大林山(氷沢山)が見えました。
こちらは夫婦道祖神。坂城から室賀峠を越えて来るこの道は、かつて善光寺道と言われ、北信濃と東信濃を結ぶ重要な道だったそうで、様々な石造物が見られました。
2022年03月12日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
3/12 13:40
こちらは夫婦道祖神。坂城から室賀峠を越えて来るこの道は、かつて善光寺道と言われ、北信濃と東信濃を結ぶ重要な道だったそうで、様々な石造物が見られました。
続いては前松寺へ。
2022年03月12日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 13:56
続いては前松寺へ。
今回は室賀氏の城を回っているので、室賀氏の墓所にお参りしました。
2022年03月12日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/12 13:52
今回は室賀氏の城を回っているので、室賀氏の墓所にお参りしました。
前松寺の向かいには室賀氏の笹洞城があります。手前の山の中腹くらいの場所でしょうか?
2022年03月12日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/12 13:56
前松寺の向かいには室賀氏の笹洞城があります。手前の山の中腹くらいの場所でしょうか?
室賀水上神社が笹洞城の登り口。左に写っている人が向かっている方向です。
2022年03月12日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 14:02
室賀水上神社が笹洞城の登り口。左に写っている人が向かっている方向です。
大河ドラマ「真田丸」の放送に合わせて整備されたようですが、放送終了から5年、のぼりはボロボロ。
2022年03月12日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 14:06
大河ドラマ「真田丸」の放送に合わせて整備されたようですが、放送終了から5年、のぼりはボロボロ。
低山と侮ってましたが、登り口からの標高差100m以上、道も険しく結構堪えます。
2022年03月12日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
3/12 14:13
低山と侮ってましたが、登り口からの標高差100m以上、道も険しく結構堪えます。
広々とした笹洞城本郭。やっとこさ到着しました。
2022年03月12日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 14:22
広々とした笹洞城本郭。やっとこさ到着しました。
思っていた以上に良い眺め。登って良かった。
2022年03月12日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
3/12 14:30
思っていた以上に良い眺め。登って良かった。
笹洞城は室賀温泉「ささらの湯」の裏山でした。
2022年03月12日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/12 14:52
笹洞城は室賀温泉「ささらの湯」の裏山でした。
続いて室賀氏の平時の居館だった原畑城へ。住宅地の中にあるからと思って余裕をかましていたら、このあと道を間違えてしまいました。山よりこう言う所の方が案外難しいんです。
2022年03月12日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
3/12 14:57
続いて室賀氏の平時の居館だった原畑城へ。住宅地の中にあるからと思って余裕をかましていたら、このあと道を間違えてしまいました。山よりこう言う所の方が案外難しいんです。
こちらが今は公民館の原畑城跡。背後の山の笹洞城と合わせて室賀城です。
2022年03月12日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/12 15:17
こちらが今は公民館の原畑城跡。背後の山の笹洞城と合わせて室賀城です。
山城めぐりのラストは跡部城。室賀氏の物見砦らしいです。登るつもりでしたが、さっき道を間違えたせいでずくも体力も尽きたので、下から見上げて満足しました。
2022年03月12日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 15:36
山城めぐりのラストは跡部城。室賀氏の物見砦らしいです。登るつもりでしたが、さっき道を間違えたせいでずくも体力も尽きたので、下から見上げて満足しました。
下室賀の樋之詰池から見上げる三ツ頭山と城山(小泉上の城)。今日歩いた稜線が見えると嬉しいですね。
2022年03月12日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 16:00
下室賀の樋之詰池から見上げる三ツ頭山と城山(小泉上の城)。今日歩いた稜線が見えると嬉しいですね。
坂東・秩父・西国百番供養塔と庚申塔、二十三夜塔。普段気が付かないものが、歩きだと色々目にとまります。
2022年03月12日 16:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 16:08
坂東・秩父・西国百番供養塔と庚申塔、二十三夜塔。普段気が付かないものが、歩きだと色々目にとまります。
小泉大日堂に戻る前に、赤線繋ぎのため、浦野川にかかる日向橋に立ち寄りました。
2022年03月12日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
3/12 16:29
小泉大日堂に戻る前に、赤線繋ぎのため、浦野川にかかる日向橋に立ち寄りました。
浦野川と浅間連峰。橋からの眺めも良いですね。
2022年03月12日 16:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
3/12 16:28
浦野川と浅間連峰。橋からの眺めも良いですね。
最後に小泉大日堂へ、黒門から表参道の杉並木を歩きます。
2022年03月12日 16:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
3/12 16:37
最後に小泉大日堂へ、黒門から表参道の杉並木を歩きます。
小泉大日堂の駐車場に戻ると、独鈷山と遠く蓼科山が見えました。思いの外長距離で疲れましたが、とっても充実した1日になりました。
2022年03月12日 16:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
3/12 16:44
小泉大日堂の駐車場に戻ると、独鈷山と遠く蓼科山が見えました。思いの外長距離で疲れましたが、とっても充実した1日になりました。

感想

 大河ドラマ「真田丸」の放送終了から5年、今回は西村雅彦さんが演じた室賀正武の「黙れ、小童!」で知られるようになった室賀氏の山城を見て回ってきました。
 なんで今頃って感じですが、先週も登った城山の続きの稜線を歩くにあたって調べていたら、途中の摺鉢山が室賀氏の山城(竹把城)跡という事がわかったので、城山から室賀峠まで縦走するついでに室賀氏の他の城跡も見て回りたいと思いました。
 事前情報から、今回歩いた稜線は、ところどころ薮あり道なしで苦戦するかと覚悟してましたが、予想外に薮はほぼなし、道迷いする事もなく順調に踏破する事が出来ました(歩いた時期が良かったかもです)。たまに眺めも良い場所もあって、とっても快適な尾根歩きになりました。室賀氏の山城も予定していた4城のうち、竹把城(摺鉢山)と笹洞城、原畑城の3城を攻略出来て、まずまずの成果となりました。(城山の小泉城は小泉氏の城で、室賀氏のものではありません)
 ただ、室賀峠からの車道歩きが長くて長くて、当初室賀峠からは自転車で帰るつもりだったので、計画を変更して歩いた事をちょっと後悔しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人

コメント

長いルートお疲れ様でした。最初の登りが大変そうですね。十六夜観月堂ってはじめて知りました。とても素敵な名前なのでネットで調べてしまいました。松尾芭蕉も立ち寄ったことがあるのですね。
福寿草もとてもきれいで見所満載のコースですね。
2022/3/16 20:58
chibikappaさんこんばんは。
今回のルートは、先に歩いた人達のレコを見て結構大変かなと思っていたのですが、全然そんなことはなくて、快適な山歩きが楽しめました。chibikappaさんと歩いた平井寺峠の稜線の方が断然大変でしたよ。
十六夜観月殿に興味を持っていただけたようですので、今度行く時にはお声がけしますね。大林山や岩井堂山とセットで周回するつもりですので、またお付き合いください。
2022/3/16 22:58
oshuchanさん

返信ありがとうございます。是非よろしくお願いします。
2022/3/23 17:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら