ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 409121
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 モミジ谷〜ツツジオ二の滝〜太尾東道

2014年02月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:15
距離
8.3km
登り
980m
下り
1,025m

コースタイム

07:40水越ゲート
08:10金剛の水
08:20モミジ谷取り付き
09:20第六堰堤
10:00山頂広場(軽食休憩)
11:10ツツジオ二の滝
12:20二度目の山頂広場
12:35大日岳
12:55六道の辻
13:30太尾東、東道の分岐
13:55駐車場
天候 曇り時々晴れ。
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越バス停付近に駐車。
道路脇にたくさんの残雪。
タイヤの幅に雪が溶けているが、所々凍っていてスリップするので注意。
水越バス停手前の駐車場からスタート。
2014年02月22日 07:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
2/22 7:34
水越バス停手前の駐車場からスタート。
ゲートまで車道を歩きます。
2014年02月22日 15:38撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2/22 15:38
ゲートまで車道を歩きます。
ゲートから結構な積雪です。
2014年02月22日 07:40撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
2/22 7:40
ゲートから結構な積雪です。
ここで斜面を軽快に登る
リスを発見。
あんな足腰が欲しいな〜
2014年02月22日 08:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
2/22 8:04
ここで斜面を軽快に登る
リスを発見。
あんな足腰が欲しいな〜
金剛の水。
木製ベンチが埋もれそうです。
2014年02月22日 08:10撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
2/22 8:10
金剛の水。
木製ベンチが埋もれそうです。
もみじ谷の取り付き。
2014年02月22日 08:21撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
2/22 8:21
もみじ谷の取り付き。
大好きな沢の風景。
2014年02月22日 08:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2/22 8:26
大好きな沢の風景。
気をつけないと膝くらいまで
ズボッと足がハマります。
2014年02月22日 15:38撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2/22 15:38
気をつけないと膝くらいまで
ズボッと足がハマります。
堰堤が幾つもあり
横を巻いていきます。
2014年02月22日 15:39撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
2/22 15:39
堰堤が幾つもあり
横を巻いていきます。
第五堰堤。
右から巻く所を乗り越えるのが
一苦労。
2014年02月22日 15:39撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2/22 15:39
第五堰堤。
右から巻く所を乗り越えるのが
一苦労。
どなたかが付けて下さったロープ。
切れてしまったのか、木にかけてありました。
2014年02月22日 15:39撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
2/22 15:39
どなたかが付けて下さったロープ。
切れてしまったのか、木にかけてありました。
青空がでました。
樹氷は無いけどステキです。
2014年02月22日 15:40撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
2/22 15:40
青空がでました。
樹氷は無いけどステキです。
で〜第六堰堤に到着。
なかなかカッコええお姿でした。
2014年02月22日 15:41撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
2/22 15:41
で〜第六堰堤に到着。
なかなかカッコええお姿でした。
右下からアップで。
2014年02月22日 15:41撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
2/22 15:41
右下からアップで。
そして青空をバックに。
2014年02月22日 15:41撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
2/22 15:41
そして青空をバックに。
堰堤の巻き道からパシャリ。
この角度もええね〜
2014年02月22日 15:41撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2/22 15:41
堰堤の巻き道からパシャリ。
この角度もええね〜
いつも緊張するこの巻き道。
雪が多くて更にドキドキ。
2014年02月22日 09:27撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
2/22 9:27
いつも緊張するこの巻き道。
雪が多くて更にドキドキ。
「何か落ちてるでぇ〜」
2014年02月22日 09:36撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
2/22 9:36
「何か落ちてるでぇ〜」
行方不明だと聞いてたバイキンマン。
無事に生還されました〜
2014年02月22日 09:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
2/22 9:37
行方不明だと聞いてたバイキンマン。
無事に生還されました〜
ラストの尾根道。
ぜ〜ぜ〜はぁ〜はぁ〜。
2014年02月22日 15:42撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2/22 15:42
ラストの尾根道。
ぜ〜ぜ〜はぁ〜はぁ〜。
で、やっとこさ上がると
雪の重みで今にも折れそうな木々たち。
2014年02月22日 09:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2/22 9:55
で、やっとこさ上がると
雪の重みで今にも折れそうな木々たち。
見上げると樹氷が〜
2014年02月22日 15:42撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
2/22 15:42
見上げると樹氷が〜
ワサワサです〜
2014年02月22日 09:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2/22 9:59
ワサワサです〜
トトロが登場。
よく見ると、左手に太いつららが。
2014年02月22日 10:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
2/22 10:22
トトロが登場。
よく見ると、左手に太いつららが。
次はツツジオの二の滝までおります。
まずはタカハタ道へ。
2014年02月22日 10:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
2/22 10:33
次はツツジオの二の滝までおります。
まずはタカハタ道へ。
タカハタ道で出会ったオジサンに教わった。
木に抱きついて元気をもらうこと。
温かい鼓動が聞こえました。
2014年02月22日 15:51撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
2/22 15:51
タカハタ道で出会ったオジサンに教わった。
木に抱きついて元気をもらうこと。
温かい鼓動が聞こえました。
木に白い矢印が目印を左へ。
直進はタカハタ道。
2014年02月22日 10:41撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
2/22 10:41
木に白い矢印が目印を左へ。
直進はタカハタ道。
2014年02月22日 15:42撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2/22 15:42
ジャ〜ン!
今日はこんなお姿でした。
2014年02月22日 15:42撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
2/22 15:42
ジャ〜ン!
今日はこんなお姿でした。
面白い氷の造形。
こんなデザインは初めて見たな〜
2014年02月22日 15:43撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
2/22 15:43
面白い氷の造形。
こんなデザインは初めて見たな〜
写真を取って登り返していると、賑やかな大勢のグループが。
その中の小学生が滝の氷を割り出した!
ほんま、やめて欲しいです。

2014年02月22日 11:21撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
2/22 11:21
写真を取って登り返していると、賑やかな大勢のグループが。
その中の小学生が滝の氷を割り出した!
ほんま、やめて欲しいです。

今日は源流ルートで山頂へ登り返します。
2014年02月22日 11:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
2/22 11:53
今日は源流ルートで山頂へ登り返します。
ものすごい雪の量。
何度もズボズボでした。
2014年02月22日 15:43撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
2/22 15:43
ものすごい雪の量。
何度もズボズボでした。
最後の難関。
背の高い旦那さんは苦労します。
2014年02月22日 15:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
2/22 15:44
最後の難関。
背の高い旦那さんは苦労します。
ツツジオ源流の木かな?
2014年02月22日 15:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2/22 15:44
ツツジオ源流の木かな?
その木の根っこ。
こんなところにつららが。
2014年02月22日 12:14撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
2/22 12:14
その木の根っこ。
こんなところにつららが。
ここ急登です。
2014年02月22日 15:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2/22 15:44
ここ急登です。
急登を上がり切るとお墓があります。
2014年02月22日 12:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2/22 12:18
急登を上がり切るとお墓があります。
そして再び山頂広場。
さすがに疲れました。
2014年02月22日 12:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
2/22 12:22
そして再び山頂広場。
さすがに疲れました。
大日岳の手前の樹氷です。
ここはいつもキレイですよね。
2014年02月22日 15:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
2/22 15:44
大日岳の手前の樹氷です。
ここはいつもキレイですよね。
ここも思わずパシャリ。
2014年02月22日 15:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2/22 15:44
ここも思わずパシャリ。
六道の辻。
とてもいい感じ。
2014年02月22日 15:45撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
2/22 15:45
六道の辻。
とてもいい感じ。
六道の辻。
振り返ってパシャリ。
2014年02月22日 12:58撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
2/22 12:58
六道の辻。
振り返ってパシャリ。
太尾道をひたすら降ります。
雪が深くてザックザックと気持よく踏み込めます。
2014年02月22日 15:45撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2/22 15:45
太尾道をひたすら降ります。
雪が深くてザックザックと気持よく踏み込めます。
西と東の分岐。
今日はこっち→東です。
2014年02月22日 13:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
2/22 13:32
西と東の分岐。
今日はこっち→東です。
終点〜お疲れ様でした。
2014年02月22日 13:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
2/22 13:55
終点〜お疲れ様でした。

感想

来週は気温が上がるとの天気予報。
この土日が最後の氷爆ツアーになるのでは、といそいそと行ってきました。
今年は完全な氷爆は望めなかったけど、行く度に違った表情を見せてくれるので、今日も満足な山行でありました。
また、今日はリスやキジに出会ったり、行方不明だったバイキンマンを救出できたりして楽しかったな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人

コメント

お疲れ様でした!
相変わらず、良く歩かれますね!

バイキンマンの救助有り難うございます<m(__)m>

水越峠駐車場まではまだまだ、雪が残ってますね(>_<)
火曜日までに溶けてくれればいいんですが。
2014/2/23 14:05
今年の氷瀑
イヤー、これまでヤマレコはROMの立場で楽しんでいたのですが
自分のIDで記事が掲載(嫁がゴーストライターです)された以上、
「このまま『謎の人』で過ごすこともなるまい。。。」
と決意してのヤマレコ初コメです。

さて、今週は気温が18度まで上昇する日が予想されるとか。
ひょっとすると今シーズン最後の氷瀑チェックになるかも。。。
ということで、両スポットに出かけてみました。

二の滝は、今回も残念ながら「真ん中パックリ」でしたが、じっくり眺
めていると、なにやら絶妙なバランスで「クリスタルの天使の羽根」
が散りばめられているように見え始め、これはこれでなかなか良い
感じ。頑張って足を伸ばして正解でした。
今年の中では、真ん中までボリュームがあり7〜8分位まで行った
2月6日あたりがピークだったのかもしれませんね。周りに雪がない
せいで、壁面に水流の標本を貼り付けたような光景が、なんとも印
象的でした。

第6堰堤は、今年行った中で一番のボリュームに育っていて見応え
十分でした。
今年の特徴は均整の整った容姿バランスでしょうか。どこから見ても
絵になる感じがいいですね。

足を運ぶ度に、姿を変え出迎えてくれるこの両スポット。
「おおっ!育ってるで」、とか「う〜ん、溶けてるな」などと一喜一憂
しながら付き合っている内、我が子のように愛おしく想えてくるから
不思議です。

そんなこんなを含め、季節毎、登る毎に大小の感動を用意して待っ
ていてくれるこのお山にあらためて感謝です。
少し前まで、庭先から眺める景色の一部だったはずの金剛山が、
どんどん身近になってくる感覚を、心地よく楽しんでいる今日この
頃です。

さてさて、次回はどのコースを辿りましょうか。。。
2014/2/24 20:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら