ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 409286
全員に公開
雪山ハイキング
六甲・摩耶・有馬

雪の摩耶山を歩く(布引・天狗道・摩耶山・上野道)

2014年02月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
13.4km
登り
989m
下り
926m

コースタイム

9:56新神戸駅1階ロビー東側壁面標識-10:12布引雄滝-10:30五本松堰堤-10:51市が原-11:10天狗道分岐点-12:12学校林道分岐点-13:17摩耶山掬星台到着-(昼食休憩)-14:10掬星台出発-14:34青谷道との分岐点-15:17五鬼城展望台-15:47坂バス(摩耶ケーブル下BS)
天候 曇り(摩耶山頂では小雪)
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 神戸市営地下鉄新神戸駅
帰路 坂バス(みなと観光バス)摩耶ケーブル下BS〜JR灘駅前BS下車、徒歩で阪神電車岩屋駅
コース状況/
危険箇所等
当日(2014/2/22)の状況を記載します。
新神戸駅〜市が原
老若男女の神戸市民が利用するハイキングコースです。この日も多くのハイカーが歩いていました。

天狗道 併圓原〜学校林道分岐点下=標高約500m付近)
この区間、脇には雪が残るものの山道自体には雪はありませんでした。途中この道を下る方々にお聞きしたら「学校林道分岐点あたりから雪深くなってアイスバーンになっている。アイゼンを持って来なかったので、下りてきた」とのこと。
2〜3日前の情報をヤマレコで寄稿されている方がいらっしゃたので、こんなこともあろうかと持ってきました。

天狗道◆奮惺士啼司岐点〜摩耶山掬星台)
ほとんどが雪道でした。踏み跡がアイスバーンになっていてアイゼンを持って来てよかったです。(この日の神戸市最低気温1.7℃・最高気温7.8℃)
実は6本爪アイゼンは3〜4年前に購入したのですが、本格的な雪道をあるくのは初めてでアイゼンを履くと雪道歩行がこんなにも楽しくなるとは思いもよりませんでした。
アイゼンをつけた雪道歩行に病みつきになりそうです。


摩耶山掬星台〜摩耶史跡公園(旧天上寺跡)山門下
旧天上寺の山門下まではお寺の階段以外は雪道(アイスバーン)でした。

摩耶史跡公園(旧天上寺跡)山門下〜上野道〜摩耶ケーブル下
摩耶史跡公園(旧天上寺跡)山門下まで下ると急に雪はなく、その下のベンチ広場でアイゼンを外しました。この後はよく整備されたハイキングコースが続きます。
摩耶ケーブル下からみなと観光バスの坂バスでJR灘駅前BSまで下り、帰路に就きました。

坂バスについては→http://www.kobe-minato.co.jp/index.html
今回は前回(2014/02/01)にゴールした新神戸駅からスタート。駅1階ロビー東側にある壁面標識です。「←市が原3.7劬布引の滝0.4辧
2014年02月22日 09:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 9:56
今回は前回(2014/02/01)にゴールした新神戸駅からスタート。駅1階ロビー東側にある壁面標識です。「←市が原3.7劬布引の滝0.4辧
新神戸駅の市街地から十数分で布引の雄滝に到着。ここに来ると毎回写真を撮るのですが、毎回撮っても絵になる風景です。
2014年02月22日 10:12撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 10:12
新神戸駅の市街地から十数分で布引の雄滝に到着。ここに来ると毎回写真を撮るのですが、毎回撮っても絵になる風景です。
五本松の隠れ滝。今日は滝になっていませんでした。
2014年02月22日 10:27撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 10:27
五本松の隠れ滝。今日は滝になっていませんでした。
布引貯水池のダム(五本松堰堤)
2014年02月22日 10:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 10:29
布引貯水池のダム(五本松堰堤)
2014年02月22日 10:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 10:30
貯水池の水は少なかったです。この水が左側の堰を越えてあふれると隠れ滝が現れるようです。
2014年02月22日 10:33撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 10:33
貯水池の水は少なかったです。この水が左側の堰を越えてあふれると隠れ滝が現れるようです。
新神戸駅から小一時間、市が原・桜茶屋に到着しました。飲み物の自販機やキレイなトイレがあるので、たくさんのハイカーが休憩されていました。
2014年02月22日 10:51撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 10:51
新神戸駅から小一時間、市が原・桜茶屋に到着しました。飲み物の自販機やキレイなトイレがあるので、たくさんのハイカーが休憩されていました。
桜茶屋から進んだ所にある広場でイノシシ発見!
この広場ではよくイノシシが見られます。子どものイノシシを含め7〜8匹いました。
2014年02月22日 11:02撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
2/22 11:02
桜茶屋から進んだ所にある広場でイノシシ発見!
この広場ではよくイノシシが見られます。子どものイノシシを含め7〜8匹いました。
天狗道とトェンティクロスとの分岐点にきました。摩耶山方面の天狗道(右方向の道)を登ります。
2014年02月22日 11:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 11:10
天狗道とトェンティクロスとの分岐点にきました。摩耶山方面の天狗道(右方向の道)を登ります。
分岐点標識。「天狗○・摩耶山(六甲全山縦走路)」○の箇所は明らかに道という文字ですが、以前から消されています?
2014年02月22日 11:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 11:10
分岐点標識。「天狗○・摩耶山(六甲全山縦走路)」○の箇所は明らかに道という文字ですが、以前から消されています?
6本爪のアイゼンを付けました。
2014年02月22日 12:12撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 12:12
6本爪のアイゼンを付けました。
学校林道分岐点に到着し、その先を行くと・・・
2014年02月22日 12:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 12:13
学校林道分岐点に到着し、その先を行くと・・・
アイスバーンです。アイゼンを付けていなとツルツル滑ります。
2014年02月22日 12:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 12:21
アイスバーンです。アイゼンを付けていなとツルツル滑ります。
雪が深くなってきました。
2014年02月22日 12:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 12:45
雪が深くなってきました。
行者尾根との合流点。
2014年02月22日 12:46撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 12:46
行者尾根との合流点。
標高を上げるごとに雪が多くなってきました。
2014年02月22日 12:51撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 12:51
標高を上げるごとに雪が多くなってきました。
老婆谷・アドベンチャールートとの合流点。アイスバーンの上に雪が積もっているようです。
2014年02月22日 12:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 12:56
老婆谷・アドベンチャールートとの合流点。アイスバーンの上に雪が積もっているようです。
この階段を登り切ると摩耶山頂です。
2014年02月22日 13:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 13:06
この階段を登り切ると摩耶山頂です。
途中この標識右側の山道に入ると・・・
2014年02月22日 13:07撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 13:07
途中この標識右側の山道に入ると・・・
NHKの電波塔に到着。
2014年02月22日 13:11撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 13:11
NHKの電波塔に到着。
摩耶山頂の掬星台も雪に覆われていました。
2014年02月22日 13:17撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 13:17
摩耶山頂の掬星台も雪に覆われていました。
寒いハイキングには温かい食事はなにより・・・
ガスバーナーでお湯を沸かしカップ麺に注ぎました。食後のコ―ヒの美味しいこと・・・幸福を感じます。
2014年02月22日 13:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
2/22 13:28
寒いハイキングには温かい食事はなにより・・・
ガスバーナーでお湯を沸かしカップ麺に注ぎました。食後のコ―ヒの美味しいこと・・・幸福を感じます。
温かい麺とコ―ヒを口にしても寒い所は寒い。早々と旧天上寺跡から上野道方面に下山することにしました。
2014年02月22日 14:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 14:10
温かい麺とコ―ヒを口にしても寒い所は寒い。早々と旧天上寺跡から上野道方面に下山することにしました。
ここでもアイスバーンの雪道。アイゼンを付けているとまったく滑りません。雪のない季節にここを下るより楽に下れます。
2014年02月22日 14:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 14:10
ここでもアイスバーンの雪道。アイゼンを付けているとまったく滑りません。雪のない季節にここを下るより楽に下れます。
旧天上寺跡の裏側に下って来ましたが、雪は残っています。
2014年02月22日 14:20撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 14:20
旧天上寺跡の裏側に下って来ましたが、雪は残っています。
摩耶史跡公園(旧天上寺跡)
2014年02月22日 14:22撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 14:22
摩耶史跡公園(旧天上寺跡)
旧天上寺の階段が途中で通行止めになっているので、迂回路を通り山門下まで下ってきました。この写真は迂回路を振り返って撮ったものです。
2014年02月22日 14:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 14:32
旧天上寺の階段が途中で通行止めになっているので、迂回路を通り山門下まで下ってきました。この写真は迂回路を振り返って撮ったものです。
青谷道との分岐点です。このあたりで雪は消えていました。
2014年02月22日 14:34撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 14:34
青谷道との分岐点です。このあたりで雪は消えていました。
青谷道との分岐から虹の駅方面に行くとベンチ広場があります。ここでアイゼンを外しました。
下って行くと気温が上がっていくのがわかります。
2014年02月22日 14:48撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 14:48
青谷道との分岐から虹の駅方面に行くとベンチ広場があります。ここでアイゼンを外しました。
下って行くと気温が上がっていくのがわかります。
この右方向(上野道)を下ります。
2014年02月22日 14:57撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 14:57
この右方向(上野道)を下ります。
よく整備された上野道を下りました。
2014年02月22日 15:12撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 15:12
よく整備された上野道を下りました。
五鬼城展望台まで下ってきました。ここに来ると毎回パノラマ撮影をしますが、何回撮っても飽きません。神戸市東部市街地から西宮・尼崎方面まで一度に撮影することができます。
2014年02月23日 13:57撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/23 13:57
五鬼城展望台まで下ってきました。ここに来ると毎回パノラマ撮影をしますが、何回撮っても飽きません。神戸市東部市街地から西宮・尼崎方面まで一度に撮影することができます。
神戸市中央区・ポートアイランド方面を望みました。
2014年02月22日 15:27撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
2/22 15:27
神戸市中央区・ポートアイランド方面を望みました。
東灘区・芦屋市方面も望めます。
2014年02月22日 15:27撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
2/22 15:27
東灘区・芦屋市方面も望めます。
五鬼城登山口まできました。ここから先が市街地。
2014年02月22日 15:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 15:45
五鬼城登山口まできました。ここから先が市街地。
「摂州八十八ケ所・第四十六番・摩耶山天上寺」の石碑。
2014年02月22日 15:46撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/22 15:46
「摂州八十八ケ所・第四十六番・摩耶山天上寺」の石碑。
撮影機器:

装備

個人装備
1/25 000地形図 飲料 ポケットティッシュ(4) バンドエイド タオル(数枚) 携帯電話(1) ストック(1対) 時計(1) カップ麺(3) ニット帽 ネックウォーマー 軽アイゼン(1) 簡易アイゼン(1)
共同装備
カメラ(1) GPSロガ―(1) ガスバーナー(1) 湯沸し用鍋(1)

感想

この日の2日前(2月20日)にshinji50さんが行かれたヤマレコ投稿で摩耶山の現状を確認し、準備をさせていただきました。
アイゼンを携行したのは正解でした。本格的な雪道歩行は初めてだったので、最初は少し心配していました。これは同行してくれたst3103さんも同じだったと思います。
アイゼンを付け、歩き出すとそれはそれは楽しいことこの上ない!
これからアイゼン装着の雪道歩行が病みつきになりそうです。次の週から気温が上がるとのこと。アイゼン装着の雪道歩行はこの冬これが最後かもしれませんね(T_T)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1323人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
三宮→布引→摩耶山→長峰山(天狗塚)→六甲
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦走コース 第2弾
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら