ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4096211
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【山行記録100件記念】また下山道が崩落!間野富士 大仁田山 雲の峰など

2022年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
10.4km
登り
712m
下り
652m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
2:06
合計
6:34
9:00
20
9:20
9:27
86
10:54
10:54
33
11:26
12:15
2
12:17
12:20
5
12:25
12:26
14
12:40
12:40
7
12:47
12:54
0
12:52
12:54
7
13:01
13:01
5
13:06
13:11
17
13:29
13:34
8
13:42
13:42
19
14:02
14:43
15
14:58
15:03
9
15:12
15:12
21
15:33
15:33
0
15:33
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
気温15度の予想も山頂は風が通り抜けて止まると寒い
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
飯能駅から間野黒指行きのバスで弁天前まで
帰りは小沢バス停から飯能に戻る
コース状況/
危険箇所等
3/16の地震の影響か、小沢峠から登山口までのトラバース道が崩落しています。足元を固めながら慎重に進みましたが、別ルートへ引き返すことも考えたほどです。
その他周辺情報 愛宕山山頂はテーブルとベンチがありランチに最適でした(風通りがよくちと寒い…)。何故か下ったところに簡易トイレ、ありがたい。
終点ちょっと手前の弁天前で下車
梅が満開です
2022年03月20日 08:59撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 8:59
終点ちょっと手前の弁天前で下車
梅が満開です
こちらの神社から上がります
2022年03月20日 09:03撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 9:03
こちらの神社から上がります
タブの木が見たかった!
2022年03月20日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 9:04
タブの木が見たかった!
いきなりの大木に圧倒される
2022年03月20日 09:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 9:05
いきなりの大木に圧倒される
脇の滝も清らか
2022年03月20日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 9:06
脇の滝も清らか
地元に長く親しまれているのでしょう
2022年03月20日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 9:07
地元に長く親しまれているのでしょう
目的地へ
2022年03月20日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 9:19
目的地へ
いらっしゃいました!
2022年03月20日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/20 9:22
いらっしゃいました!
「タブ」という名の謎は解けずw
2022年03月20日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 9:22
「タブ」という名の謎は解けずw
雰囲気あります
2022年03月20日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/20 9:23
雰囲気あります
ちょいっと上がって奥宮
2022年03月20日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 9:27
ちょいっと上がって奥宮
こちらが本日一座目間野富士
さて、縦走スタートです
2022年03月20日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 9:27
こちらが本日一座目間野富士
さて、縦走スタートです
先が長そうです…w
2022年03月20日 09:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 9:29
先が長そうです…w
こんな道に奥武蔵を感じます
2022年03月20日 09:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/20 9:44
こんな道に奥武蔵を感じます
日差しが柔らかく良い季節
2022年03月20日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/20 9:52
日差しが柔らかく良い季節
一旦舗装道路に出ました
2022年03月20日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 9:54
一旦舗装道路に出ました
カーブを何度か曲がると変電所
2022年03月20日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 10:01
カーブを何度か曲がると変電所
正面入口の右から上がってフェンスに沿って進みます
2022年03月20日 10:02撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 10:02
正面入口の右から上がってフェンスに沿って進みます
フェンス越しに大岳山!
2022年03月20日 10:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/20 10:11
フェンス越しに大岳山!
分かれ道を行かずフェンス沿いに進んだら、多分今は使われない旧道と思われる崩れかけた急階段を登ることに
2022年03月20日 10:17撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 10:17
分かれ道を行かずフェンス沿いに進んだら、多分今は使われない旧道と思われる崩れかけた急階段を登ることに
道標、かなりたくさんあり迷いません
ただ、どこまで進んでも表示の文字は変わらない
2022年03月20日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 10:23
道標、かなりたくさんあり迷いません
ただ、どこまで進んでも表示の文字は変わらない
新旧の道標たち
2022年03月20日 10:36撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 10:36
新旧の道標たち
やっと目印になるポイントが現れた
2022年03月20日 10:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 10:54
やっと目印になるポイントが現れた
この辺りから奥武蔵ロングトレイルの看板が出てきました
どこからどこ?後で調べよう
2022年03月20日 10:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 10:54
この辺りから奥武蔵ロングトレイルの看板が出てきました
どこからどこ?後で調べよう
こんな楽しい道がたくさんあります
2022年03月20日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/20 10:58
こんな楽しい道がたくさんあります
やっと愛宕山!でもこれは山頂ではなく登り口
2022年03月20日 11:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 11:04
やっと愛宕山!でもこれは山頂ではなく登り口
二座目ゲット!
2022年03月20日 11:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/20 11:07
二座目ゲット!
ベンチとテーブルがあったのでここでランチ
今日は久しぶりに炊飯、KALDIで買った檸檬麻婆豆腐に花椒で辛旨美味しい♪
2022年03月20日 11:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/20 11:53
ベンチとテーブルがあったのでここでランチ
今日は久しぶりに炊飯、KALDIで買った檸檬麻婆豆腐に花椒で辛旨美味しい♪
ゆったりまったり
でも風が冷たくて少し寒かった…
2022年03月20日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 12:14
ゆったりまったり
でも風が冷たくて少し寒かった…
里山あるある、沢山の分岐があるものの、道標がしっかり設置されています
大仁田山へは祠を回って左から上がります
2022年03月20日 12:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 12:25
里山あるある、沢山の分岐があるものの、道標がしっかり設置されています
大仁田山へは祠を回って左から上がります
唐突に現れた集落
この先の登りがキツかった
2022年03月20日 12:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 12:29
唐突に現れた集落
この先の登りがキツかった
105Kの数字は変わらず、全体の何処にいるのか何処まであるのかは謎
2022年03月20日 12:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 12:34
105Kの数字は変わらず、全体の何処にいるのか何処まであるのかは謎
たくさん案内あり
2022年03月20日 12:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 12:42
たくさん案内あり
ここも、大仁田山の登り口を示すもの
2022年03月20日 12:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 12:46
ここも、大仁田山の登り口を示すもの
ゆるりと上がって三座目ゲット!
山名標識も立派ですね
ココで今日初めて人と行き合う
2022年03月20日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 12:49
ゆるりと上がって三座目ゲット!
山名標識も立派ですね
ココで今日初めて人と行き合う
通ってきた変電所が見えました!
2022年03月20日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 12:50
通ってきた変電所が見えました!
小沢峠を目指します
ここから「安楽寺」推しが多数…でも何処のこと?
2022年03月20日 12:59撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 12:59
小沢峠を目指します
ここから「安楽寺」推しが多数…でも何処のこと?
初めて聞きました「はんのう南アルプス」
これも後で調べよう
2022年03月20日 13:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/20 13:03
初めて聞きました「はんのう南アルプス」
これも後で調べよう
大峰山ゲット!505mか…
2022年03月20日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 13:06
大峰山ゲット!505mか…
あれ?向かいの看板下には500m…
左右で5mの落差があるようには見えないけど😄
2022年03月20日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 13:06
あれ?向かいの看板下には500m…
左右で5mの落差があるようには見えないけど😄
大峰山からの下りが激しめ
2022年03月20日 13:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 13:14
大峰山からの下りが激しめ
四座目、雲の峰ゲット!
里山百選もちょっとずつ進んでます
2022年03月20日 13:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/20 13:29
四座目、雲の峰ゲット!
里山百選もちょっとずつ進んでます
基準点あり、ここは青梅市なのね
2022年03月20日 13:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 13:29
基準点あり、ここは青梅市なのね
だから安楽寺ってw
2022年03月20日 13:41撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 13:41
だから安楽寺ってw
久方峠到着、さらに小沢峠へ
2022年03月20日 13:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 13:42
久方峠到着、さらに小沢峠へ
登り返しの途中にケルン
人は岩があると積みたくなるのかな
2022年03月20日 13:44撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 13:44
登り返しの途中にケルン
人は岩があると積みたくなるのかな
なんとかの頭?消えている…
2022年03月20日 13:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 13:49
なんとかの頭?消えている…
これの案内だったのかな、ぷちピーク
2022年03月20日 14:02撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 14:02
これの案内だったのかな、ぷちピーク
林道終点でcoffee time
眺めは、ない。
2022年03月20日 14:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/20 14:27
林道終点でcoffee time
眺めは、ない。
親切な案内がそこかしこに
2022年03月20日 14:43撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 14:43
親切な案内がそこかしこに
降りるだけと思っていたけれどまだ登ってた
2022年03月20日 14:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 14:50
降りるだけと思っていたけれどまだ登ってた
木の根に苦労しながら小沢峠まで降りてきました
脇に林道あるけどそこは山道で
2022年03月20日 14:59撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 14:59
木の根に苦労しながら小沢峠まで降りてきました
脇に林道あるけどそこは山道で
さてあとちょっと、という所で道が無い!
沢の右側が本道のようだけど崩落していたので左側にあるように見えた道を進んでみたものの、そちらも先がなく。引き返して少しずつ様子を見ながら進むも、やはり崩落…木の根をロープのように使い足元を固めながら、慎重に。
よく見ると、どなたかの足跡がありそれを頼りに。どなたか存じませんが、道を示してくださりありがとうございました😭
2022年03月20日 15:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 15:05
さてあとちょっと、という所で道が無い!
沢の右側が本道のようだけど崩落していたので左側にあるように見えた道を進んでみたものの、そちらも先がなく。引き返して少しずつ様子を見ながら進むも、やはり崩落…木の根をロープのように使い足元を固めながら、慎重に。
よく見ると、どなたかの足跡がありそれを頼りに。どなたか存じませんが、道を示してくださりありがとうございました😭
その後は道が見つかり無事下山
振り返ってみると、沢に降りて進むこともできたようだけれど、やはり沢に降りるのは躊躇します
2022年03月20日 15:12撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 15:12
その後は道が見つかり無事下山
振り返ってみると、沢に降りて進むこともできたようだけれど、やはり沢に降りるのは躊躇します
トンネル脇に出てきました
2022年03月20日 15:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 15:13
トンネル脇に出てきました
橋の上から里山風景
2022年03月20日 15:32撮影 by  iPhone 8, Apple
3/20 15:32
橋の上から里山風景
余裕を持って到着
いつも通るたびに「旧道、地元の人使うのかな?」と思っていたバス停を使うことになりました♪
2022年03月20日 15:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/20 15:33
余裕を持って到着
いつも通るたびに「旧道、地元の人使うのかな?」と思っていたバス停を使うことになりました♪

感想

奥多摩に続き、今回も「あと少しで下山!」というタイミングで崩落に遭遇…ログを見ると先月末あたりはコメントがないので、先日の地震が原因かもしれません。
久しぶりに奥武蔵らしい道を堪能しました。全行程で行き合ったのは4人のみ、静かにマイペースで歩けます。朝イチの愛宕神社が、大木に囲まれ厳かで素敵でした。山に入ると景色が開ける場所は少ないけれど、地元の方が整備された標識も充実して迷いなく歩きやすい道で、時々のきついアップダウンも奥武蔵らしく楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら