ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4099234
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

守屋山 諏訪大社上社本宮から

2022年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
12.3km
登り
1,112m
下り
1,112m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
1:02
合計
5:58
距離 12.3km 登り 1,112m 下り 1,112m
7:18
7:21
45
8:06
8:16
10
8:26
8:27
9
8:36
9:05
10
9:15
13
9:28
9:33
19
9:52
10:06
82
11:31
ゴール地点
天候 晴れ 早朝は風強し 気温0℃〜+5℃
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野市内から約100辧2時間半。長野→上田→白樺湖→茅野→諏訪へ。R18、R152経由。
諏訪大社参拝客用駐車場を利用。早朝から駐車可。
直近コンビニは、諏訪大社駐車場手前100ⅿにあるセブン諏訪上社前店。
諏訪大社境内には参拝客用水洗トイレあります。
コース状況/
危険箇所等
日陰を中心に堅雪が残っていますが、大きな踏み抜きなし。
登りは、諏訪大社境内に向かって右手、波除鳥居奥にある散策路から。道は明瞭で標識と立入禁止看板(キノコの不法採取を警告)がルート沿いに設置されており道迷いの心配なし。
下りは、諏訪大社裏に出るルートを通りましたが、麓近くは標識が少なく道も不明瞭。間伐作業中でもあり登山ルートとしてはちょっとという感じです。
その他周辺情報 下山後温泉は諏訪周辺に数多あります。
諏訪市湯小路にある健康福祉施設「いきいき元気館」を利用しました。ボディソープ等備付あり。露天風呂なし。入浴料310円。
(いきいき元気館↓)
http://www.suwacity-shakyo.or.jp/facility/genki?msclkid=cf730a42aaa111eca05ffa7bf1de53ab

(諏訪大社上社本宮HP↓)
http://suwataisha.or.jp/honmiya.html?msclkid=a9bea580a8a411ec9cca08a38dd5efb8

由緒ある諏訪大社献上の銘菓「くるみやまびこ」
(ヌーベル梅林堂HP↓)
https://nouvel-bairindo.com/

(星くずの里たかやま黒曜石体験ミュージアムHP↓)
https://www.hoshikuso.jp/
諏訪大社の参拝者用駐車場に車を停めまして、
2022年03月20日 05:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/20 5:30
諏訪大社の参拝者用駐車場に車を停めまして、
境内へ向かいます。
早朝だけあって誰も歩いておりません。
2022年03月20日 05:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/20 5:31
境内へ向かいます。
早朝だけあって誰も歩いておりません。
本殿に参拝して、
2022年03月20日 05:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
3/20 5:35
本殿に参拝して、
境内の右手にある波除鳥居を出たところから細い道に入ります。
2022年03月20日 05:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 5:39
境内の右手にある波除鳥居を出たところから細い道に入ります。
階段を登って鳥居をくぐると、
2022年03月20日 05:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 5:39
階段を登って鳥居をくぐると、
守屋山へと続く道になります。
2022年03月20日 05:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
3/20 5:41
守屋山へと続く道になります。
そしてこの一帯はキノコ山だそう。
入山禁止の看板がずっと先まで続きます。
2022年03月20日 06:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/20 6:01
そしてこの一帯はキノコ山だそう。
入山禁止の看板がずっと先まで続きます。
小さな祠がありました。
祠を囲むように四方に柱が建つのは、諏訪大社の御柱の流れを汲む様式?
2022年03月20日 06:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
3/20 6:08
小さな祠がありました。
祠を囲むように四方に柱が建つのは、諏訪大社の御柱の流れを汲む様式?
有刺鉄線が張られた柵沿いの道が続き、
2022年03月20日 06:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 6:13
有刺鉄線が張られた柵沿いの道が続き、
標高が上がるにつれ路面が白くなってきました。
2022年03月20日 06:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/20 6:51
標高が上がるにつれ路面が白くなってきました。
薄っすら積雪。
今朝早くに積もったもののようです。
2022年03月20日 06:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 6:57
薄っすら積雪。
今朝早くに積もったもののようです。
「牛くび」に到着。
休憩がてら、ここでチェーンスパイクを装着。
2022年03月20日 07:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 7:03
「牛くび」に到着。
休憩がてら、ここでチェーンスパイクを装着。
牛くびの先にはくびれたような細尾根があり、
2022年03月20日 07:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 7:06
牛くびの先にはくびれたような細尾根があり、
細尾根からは眺望が開けます。
諏訪湖方面が見渡せました。
2022年03月20日 07:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
3/20 7:07
細尾根からは眺望が開けます。
諏訪湖方面が見渡せました。
緩やかな下り勾配を進むと林道のヘアピンカーブに合流。
2022年03月20日 07:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 7:12
緩やかな下り勾配を進むと林道のヘアピンカーブに合流。
山腹の樹林帯は霧氷で真っ白です。
2022年03月20日 07:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
3/20 7:15
山腹の樹林帯は霧氷で真っ白です。
この先、林道はゲートで閉鎖されていますが、脇をすり抜けていきます。
2022年03月20日 07:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 7:20
この先、林道はゲートで閉鎖されていますが、脇をすり抜けていきます。
ゲートから50ⅿほど進むと分杭平の登山口に到着。
2022年03月20日 07:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 7:24
ゲートから50ⅿほど進むと分杭平の登山口に到着。
雪をかぶったクマさんが出迎えてくれました。
2022年03月20日 07:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
3/20 7:24
雪をかぶったクマさんが出迎えてくれました。
登山道脇の鳥居をくぐって、
2022年03月20日 07:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/20 7:28
登山道脇の鳥居をくぐって、
守屋山諏訪社の祠に参拝。
ここも祠の四隅に御柱が建っています。
2022年03月20日 07:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/20 7:28
守屋山諏訪社の祠に参拝。
ここも祠の四隅に御柱が建っています。
諏訪大社から歩き始めてここまで2時間。
ようやくスタートラインに立った気分です。
2022年03月20日 07:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
3/20 7:31
諏訪大社から歩き始めてここまで2時間。
ようやくスタートラインに立った気分です。
歩きはじめるとすぐに傾斜がきつくなっていきます。
2022年03月20日 07:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 7:55
歩きはじめるとすぐに傾斜がきつくなっていきます。
上部にはお助けクサリもありました。
2022年03月20日 07:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 7:59
上部にはお助けクサリもありました。
上空は快晴ですが、ガスが流れ込んで天気の変化が目まぐるしい。
2022年03月20日 08:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/20 8:07
上空は快晴ですが、ガスが流れ込んで天気の変化が目まぐるしい。
青空の今のうちに…
2022年03月20日 08:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/20 8:07
青空の今のうちに…
1631mの守屋山に到着です。
2022年03月20日 08:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
3/20 8:10
1631mの守屋山に到着です。
ガスの切れ間から白い稜線が望めました。
2022年03月20日 08:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
3/20 8:10
ガスの切れ間から白い稜線が望めました。
では西峰に向かって進みます。
西峰までは20分程度の尾根歩き。
2022年03月20日 08:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 8:22
では西峰に向かって進みます。
西峰までは20分程度の尾根歩き。
いったん大きく下って登り返します。
この辺の木々は真っ白になって幻想的。
2022年03月20日 08:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
3/20 8:24
いったん大きく下って登り返します。
この辺の木々は真っ白になって幻想的。
ブナの大木には「元気になる木」のネーミング。
根元の洞に小さな観音像が鎮座していました。
2022年03月20日 08:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/20 8:27
ブナの大木には「元気になる木」のネーミング。
根元の洞に小さな観音像が鎮座していました。
霧氷が青空に映えますなあ。
2022年03月20日 08:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
3/20 8:35
霧氷が青空に映えますなあ。
これはさざれ石だそうです。
千代に八千代に、苔のむすまで。
縁起の良い岩ですな。
2022年03月20日 08:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
3/20 8:36
これはさざれ石だそうです。
千代に八千代に、苔のむすまで。
縁起の良い岩ですな。
白い西峰までもう少し。
2022年03月20日 08:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/20 8:36
白い西峰までもう少し。
1650ⅿの西峰に到着です。
2022年03月20日 08:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
3/20 8:39
1650ⅿの西峰に到着です。
山頂からの眺望は360度。
中央アルプスの白い稜線が美しいです。
2022年03月20日 08:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
3/20 8:39
山頂からの眺望は360度。
中央アルプスの白い稜線が美しいです。
広くて平らな山頂には、ぐるりとベンチが設置されています。
景色を眺めながらくつろぐには打ってつけ。
2022年03月20日 08:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
3/20 8:52
広くて平らな山頂には、ぐるりとベンチが設置されています。
景色を眺めながらくつろぐには打ってつけ。
霧氷が白く輝きます。
3月下旬にこんなきれいな霧氷が見られるとは思っていませんでした。
2022年03月20日 08:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
3/20 8:57
霧氷が白く輝きます。
3月下旬にこんなきれいな霧氷が見られるとは思っていませんでした。
ひときわ高く聳える山。
眺めているだけで満足な気分になり、結局名前がわからないまま。
2022年03月20日 09:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/20 9:05
ひときわ高く聳える山。
眺めているだけで満足な気分になり、結局名前がわからないまま。
ではこれにて下山していきます。
2022年03月20日 09:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 9:08
ではこれにて下山していきます。
山頂手前にあるラビットハウス。
ちょいと中を拝見。
2022年03月20日 09:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
3/20 9:10
山頂手前にあるラビットハウス。
ちょいと中を拝見。
人が常駐していそうなくらい手入れが行き届いています。
山に登る人に不届き者はいないことが前提ですね。
地元の方々に愛されていることが窺えます。
2022年03月20日 09:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/20 9:10
人が常駐していそうなくらい手入れが行き届いています。
山に登る人に不届き者はいないことが前提ですね。
地元の方々に愛されていることが窺えます。
東峰の手前に鉄柵に囲まれた祠がありました。
守屋神社の奥宮だそうです。
2022年03月20日 09:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/20 9:27
東峰の手前に鉄柵に囲まれた祠がありました。
守屋神社の奥宮だそうです。
再び東峰山頂着。
白い西峰を振り返ると、山頂にはたくさんの人たちが見えました。
2022年03月20日 09:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/20 9:29
再び東峰山頂着。
白い西峰を振り返ると、山頂にはたくさんの人たちが見えました。
眼下には諏訪湖が一望。
西峰よりも近くに望めます。
2022年03月20日 09:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
3/20 9:29
眼下には諏訪湖が一望。
西峰よりも近くに望めます。
雲が切れて八ヶ岳連峰も望めるようになりました。
2022年03月20日 09:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
3/20 9:31
雲が切れて八ヶ岳連峰も望めるようになりました。
西峰へ続く尾根と中央アルプスもこれで見納め。
2022年03月20日 09:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
3/20 9:34
西峰へ続く尾根と中央アルプスもこれで見納め。
分杭平の休憩広場まで戻ってきました。
2022年03月20日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 9:55
分杭平の休憩広場まで戻ってきました。
ベンチをお借りしてオニギリ休憩。
2022年03月20日 10:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/20 10:05
ベンチをお借りしてオニギリ休憩。
好天に恵まれ気温は急上昇。
積もった雪はかなり溶けました。
2022年03月20日 10:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 10:22
好天に恵まれ気温は急上昇。
積もった雪はかなり溶けました。
下りは神宮院の標識に沿って隣の尾根へ。
諏訪大社の東側に出る、登りとは別のコースです。
2022年03月20日 10:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 10:33
下りは神宮院の標識に沿って隣の尾根へ。
諏訪大社の東側に出る、登りとは別のコースです。
送電線鉄塔の脇を通過して、
2022年03月20日 10:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 10:46
送電線鉄塔の脇を通過して、
林道は右方向へと続きます。
直進方向には進路を塞ぐように細木が横たえてありますが、そのまま直進するのが正解のようです。
2022年03月20日 10:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 10:57
林道は右方向へと続きます。
直進方向には進路を塞ぐように細木が横たえてありますが、そのまま直進するのが正解のようです。
しかしこの先だんだんと道が不明瞭になってきました。
2022年03月20日 11:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 11:01
しかしこの先だんだんと道が不明瞭になってきました。
道の窪み具合を頼りに降りていきますが、
2022年03月20日 11:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 11:06
道の窪み具合を頼りに降りていきますが、
いつの間にか間伐作業エリアの中に入ってしまいました。
2022年03月20日 11:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 11:06
いつの間にか間伐作業エリアの中に入ってしまいました。
どう見てもハイキングで通るルートではなさそう。
2022年03月20日 11:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 11:07
どう見てもハイキングで通るルートではなさそう。
最後は無事に麓に降りてきました。
マレットゴルフ場の17番、パー4のコースに合流。
2022年03月20日 11:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 11:13
最後は無事に麓に降りてきました。
マレットゴルフ場の17番、パー4のコースに合流。
この辺り一帯が神宮寺跡。
神仏混淆の時代には、諏訪大社に隣接するこの地に大きな寺社が建てられていたそうです。
2022年03月20日 11:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/20 11:17
この辺り一帯が神宮寺跡。
神仏混淆の時代には、諏訪大社に隣接するこの地に大きな寺社が建てられていたそうです。
立派な五本杉…ですがあるのは4本。
最奥の1本は切り株になっていました。
2022年03月20日 11:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/20 11:18
立派な五本杉…ですがあるのは4本。
最奥の1本は切り株になっていました。
近くの墨縄神社にお参りして、諏訪大社に戻りました。
2022年03月20日 11:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
3/20 11:26
近くの墨縄神社にお参りして、諏訪大社に戻りました。
この大木は諏訪大社本宮一の御柱。
今年は七年に一度の御柱祭の年。
近々建御柱の儀式が執り行われるそうです。
2022年03月20日 11:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
3/20 11:31
この大木は諏訪大社本宮一の御柱。
今年は七年に一度の御柱祭の年。
近々建御柱の儀式が執り行われるそうです。
下山後は諏訪の温泉で汗を流し、帰路の途中に長和町の黒曜石体験ミュージアムへお立ち寄り。
体験コーナーはコロナで中止でしたが展示だけでも見応えあり。
2022年03月20日 14:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/20 14:51
下山後は諏訪の温泉で汗を流し、帰路の途中に長和町の黒曜石体験ミュージアムへお立ち寄り。
体験コーナーはコロナで中止でしたが展示だけでも見応えあり。
ガラスのように黒光りする黒曜石の石器。
美しい…
2022年03月20日 14:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
3/20 14:22
ガラスのように黒光りする黒曜石の石器。
美しい…
ヌーベル梅林堂の「くるみやまびこ」。
諏訪大社献上のお菓子だそうです。
おみやげに買って帰りました。
12
ヌーベル梅林堂の「くるみやまびこ」。
諏訪大社献上のお菓子だそうです。
おみやげに買って帰りました。

装備

個人装備
チェーンスパイク 地図 コンパス 飲料500㎖×2 カロリーメイト セブンおにぎり

感想

諏訪市の守屋山に行ってきました。

守屋山は諏訪大社の御神体の山(諸説あるようですが)。
杖突峠からのルートが人気のようですが、ここは縁のある麓の諏訪大社から歩いてみたいところ。
諏訪大社側からのレコは少なく、maru3tさんの直前レコを参考にさせていただきました。ありがとうございました。

守屋山は「信州の里山・総選挙」で人気第3位の山だけあって、東峰西峰ともに眺望は抜群。雲に覆われていたのが残念ですが、雲がなければアルプスや八ヶ岳の山々がぐるっと一望できそう。新緑の季節にも訪れてみたいと思いました。

(信州の里山・総選挙!冬山編、霧訪山が1位に 信濃毎日新聞HP↓)
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2021121400480?msclkid=63fa8e27ad4611ec8278300edaa55f2f

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら