記録ID: 4112397
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
美濃俣丸‐笹ヶ峰
2022年03月25日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:23
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,656m
- 下り
- 1,779m
コースタイム
天候 | 晴れ!(^^)! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪屁、雪面の割れ、積雪で割れ目が隠れている。 |
その他周辺情報 | ナビで検索したら、今庄365温泉 やすらぎでしたが、現在はコロナの影響で19時30分までの営業です。ひとり600円。 |
写真
当初は往路を往復の予定でしたが、高倉峠方面に新しいトーレスがついていました、戻らずに途中から天草山から大河内川から二屋導水施設に行っていた記録があったのでそのコースだと思い下って行きました。(又、スキーが使用できるかも)
装備
備考 | いつも使用する手袋が片方しかなかった。予備手袋を使用。 アイゼン、ワカン |
---|
感想
人のトレースを当てにしては良くないと反省"(-"""
準地元の山で雪山縦走が楽しむ事(アイゼン、ワカンとフル装備出動)が出来ました。
ダムから二ツ屋導水施設まで数回外すと事が有りますが、スキーでも行けそうです。
二ツ屋導水施設からの登山口が急で一部雪切れ有りでしたが、10分も担げば
すがスキーでも行けそうです。
その後スキー登行ができそうです。
美濃俣丸から笹ヶ峰の稜線は快適なスキー縦走を楽しめそうです。
しかしながら、尾根が全体的広く支尾根もある為に視界不良の時は要注意です。
笹ヶ峰から高倉峠への下りは狭い箇所もありスキーはたのしめないかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する