ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4116138
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

天見駅〜流谷八幡神社(石造十三仏・十六番経塚・蝋梅の里)〜行司河原分岐〜すぎこだちの小道〜編笠山(一徳坊山へはいかず)〜西タツガ岩(亀岩はいかず)〜布引滝〜鬼切岩〜林道ふなさこ線〜滝尻バス停留所(河内長野駅へ)

2022年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
12.2km
登り
723m
下り
729m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:42
合計
4:31
距離 12.2km 登り 723m 下り 743m
9:06
13
天見駅
9:19
4
10:06
8
10:14
10:18
47
11:05
11:27
3
11:30
11:33
26
11:59
12:12
56
13:08
29
13:37
滝尻バス停留所(日野・滝畑コミュニティバス)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
南海電鉄 天見駅

日野・滝畑コミュニティバス 滝尻バス停留所
(南海電鉄/近畿日本鉄道 河内長野駅へ)
※関西サイクルスポーツセンター・
道の駅 くろまろ郷などから
次々にお客様が乗車されるので、
バスはそこそこ密になります。
コース状況/
危険箇所等
天見駅から『すぎこだちの道』までは舗装道路です。
車が対向出来ないくらいの道幅です。
舗装道路ですが、木々が茂っているので、
ほぼ日陰です。

アチコチに登り口があります。
棒谷分岐への登り口、砥石谷分岐への登り口、
葦谷分岐への登り口、トチ谷線(岩湧山)。

流谷観光として
『石造十三仏』・
『流谷金剛童子/葛城第十六番経塚』・
『蝋梅の里』があり、
寄り道しても数分で行けます。

『流谷金剛童子/葛城第十六番経塚』だけは
道が滑りやすい箇所があります。
道標はあります。

編笠山への道標はありません。
『すぎこだちの道』は、
岩湧山の山頂へ行く為の道標です。
整備されていて、キレイな登山道です。
階段が時々、あります。

編笠山へショートカット出来るルートがありましたが、
急坂の様です。
出口に『すぎこだちへ。急坂!!』と
サインペンで書かれてありました。

途中、分岐があり、
『すぎこだちの道』から外れます。
編笠山の分岐の道標ではなく、
『一徳坊山』への道標どおりに行きます。

編笠山の山頂は、
木々で囲まれているので
なにも見えません。

途中、西タツガ岩がありますが、
景色はとても良いのですが
とても危険な所だと思います。

亀岩の方は途中でリタイヤしました。
ロッククライミングをされてる方だったら、
良いかもしれません。
岩の下の方からもグルリとまわって
行けそうだったのですが、
マイナールートで怪我をしては大変なので、
Uターンしました。

布引滝に行くまでは
急坂ですが、
木々の中をすり抜けていくので
地面はしっかりしています。

布引滝は、小さいですがキレイな滝でした。
滝のすぐそばまで行けそうで、
ロープもありましたが
今回はやめておきました。

布引滝から
横谷・滝尻をめざしたのですが
『超悪路』という注意喚起がありました。

赤いビニールテープの目印があります。
川を何回か横切らなければいけないのですが、
岩が苔生しているので滑りやすく、
靴はどっぷり川につかります。

大雨の次の日や、
当日が大雨の場合は
このルートは行かない方が無難かもしれません。
真夏は涼しくて良いかもしれないです。

途中、鬼切岩という岩がありました。
切れ込みがある岩です。

林道 ふなさこ線なのですが、
時々、道が川の様になってる箇所があります。
深くはないので問題無いですが、
前日が大雨、もしくは当日が大雨の場合は、
このルートは行かない方が無難かもしれません。

舗装道路に出て、
民家が出てきてしばらく行くと
バス停留所があります。
バス停留所にはトイレ・自動販売機・売店などはありません。
少し手前に自動販売機があります。
バスの本数はかなり少ないので
時刻表を調べておいた方が良いかもしれません。
その他周辺情報 天見駅には
あまみ温泉『南天苑』があります。

日野・滝畑コミュニティバス
滝尻バス停留所から、南海電鉄/近畿日本鉄道 河内長野駅までは
見どころがいくつかあります。
見どころからお客様が乗車されますので、
バスは段々、蜜になっていきます。
『関西サイクルスポーツセンター』、
『道の駅 くろまろの郷』、
『南河内清掃工場』、
『公民館』など。

南海電鉄/近畿日本鉄道 河内長野駅には、
ショッピングセンター ノバティながのがあります。
天然温泉 『河内長野荘』があります。
天見駅に到着です。

手持ちの温度計は、
電車が暖房だったので20.3℃です。
2022年03月27日 09:03撮影 by  F-04H, FUJITSU
2
3/27 9:03
天見駅に到着です。

手持ちの温度計は、
電車が暖房だったので20.3℃です。
天見マップです。
2022年03月27日 09:06撮影 by  F-04H, FUJITSU
2
3/27 9:06
天見マップです。
あまみ温泉 南天苑は
駅近です。
2022年03月27日 09:06撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 9:06
あまみ温泉 南天苑は
駅近です。
周辺のトイレ案内図です。
2022年03月27日 09:06撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 9:06
周辺のトイレ案内図です。
ダイヤモンドトレール 案内図です。
2022年03月27日 09:07撮影 by  F-04H, FUJITSU
2
3/27 9:07
ダイヤモンドトレール 案内図です。
『流谷・竹のたわ』の道標通りに行きます。
2022年03月27日 09:07撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 9:07
『流谷・竹のたわ』の道標通りに行きます。
信号を渡ります。
右にたこ焼き屋さんが見えます。
八幡神社の方へ行きます。
2022年03月27日 09:10撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 9:10
信号を渡ります。
右にたこ焼き屋さんが見えます。
八幡神社の方へ行きます。
八幡神社の矢印通りに行きます。
2022年03月27日 09:11撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 9:11
八幡神社の矢印通りに行きます。
祠を通り過ぎます。
2022年03月27日 09:11撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 9:11
祠を通り過ぎます。
棒谷分岐の登り口を通り過ぎます。
メガネ、健在です。
2022年03月27日 09:14撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 9:14
棒谷分岐の登り口を通り過ぎます。
メガネ、健在です。
流谷観光案内板です。

手持ちの温度計は、17.2℃です。
2022年03月27日 09:18撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 9:18
流谷観光案内板です。

手持ちの温度計は、17.2℃です。
八幡神社を通り過ぎます。
2022年03月27日 09:19撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 9:19
八幡神社を通り過ぎます。
八幡神社の案内板です。
2022年03月27日 09:19撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 9:19
八幡神社の案内板です。
砥石谷線です。
ここから岩湧山に行けますが、今日はスルーします。
2022年03月27日 09:23撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 9:23
砥石谷線です。
ここから岩湧山に行けますが、今日はスルーします。
葦谷線です。
根古峰や岩湧山に行けますが、今日はスルーします。
2022年03月27日 09:24撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 9:24
葦谷線です。
根古峰や岩湧山に行けますが、今日はスルーします。
ここをあがったらすぐに『石造十三仏 流谷薬師堂』です。

手持ちの温度計は、15.6℃です。
2022年03月27日 09:29撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 9:29
ここをあがったらすぐに『石造十三仏 流谷薬師堂』です。

手持ちの温度計は、15.6℃です。
矢印通りに行くとすぐに『第十六番経塚』です。
途中、滑りやすい所があります。

手持ちの温度計は、15.6℃です。
2022年03月27日 09:31撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 9:31
矢印通りに行くとすぐに『第十六番経塚』です。
途中、滑りやすい所があります。

手持ちの温度計は、15.6℃です。
第十六番経塚は、山の中の小道にあります。
2022年03月27日 09:31撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 9:31
第十六番経塚は、山の中の小道にあります。
流谷地区の掲示板です。
観光マップあります。
2022年03月27日 09:34撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 9:34
流谷地区の掲示板です。
観光マップあります。
ここをあがって直ぐに、蝋梅の里があります。

手持ちの温度計は、15.2℃です。
2022年03月27日 09:36撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 9:36
ここをあがって直ぐに、蝋梅の里があります。

手持ちの温度計は、15.2℃です。
行司河原分岐を目指します。

手持ちの温度計は、13.9℃です。
2022年03月27日 09:47撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 9:47
行司河原分岐を目指します。

手持ちの温度計は、13.9℃です。
灯りの無いトンネルを通ります。
思ったより短かったです。
2022年03月27日 09:50撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 9:50
灯りの無いトンネルを通ります。
思ったより短かったです。
行司河原分岐を目指します。

手持ちの温度計は、13.2℃です。
2022年03月27日 09:57撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 9:57
行司河原分岐を目指します。

手持ちの温度計は、13.2℃です。
トチ谷線で岩湧山に行けますが、今日はスルーします。
2022年03月27日 10:00撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 10:00
トチ谷線で岩湧山に行けますが、今日はスルーします。
行司河原分岐を目指します。
2022年03月27日 10:01撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 10:01
行司河原分岐を目指します。
行司河原分岐に到着です。

手持ちの温度計は、12.8℃です。
2022年03月27日 10:05撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 10:05
行司河原分岐に到着です。

手持ちの温度計は、12.8℃です。
左に行くとバス停があります。
今日は、右の『岩湧の森』を目指します。

手持ちの温度計は、12.8℃です。
2022年03月27日 10:05撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 10:05
左に行くとバス停があります。
今日は、右の『岩湧の森』を目指します。

手持ちの温度計は、12.8℃です。
カフェがありましたが、開いていませんでした。
2022年03月27日 10:09撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 10:09
カフェがありましたが、開いていませんでした。
分岐です。
右の『岩湧の森』を目指します。

手持ちの温度計は、13.0℃です。
2022年03月27日 10:10撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 10:10
分岐です。
右の『岩湧の森』を目指します。

手持ちの温度計は、13.0℃です。
すぎこだちの道に入ります。
この周辺に駐車場があります。

手持ちの温度計は、13.0℃です。
2022年03月27日 10:13撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 10:13
すぎこだちの道に入ります。
この周辺に駐車場があります。

手持ちの温度計は、13.0℃です。
すぎこだちの道のマップです。
2022年03月27日 10:13撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 10:13
すぎこだちの道のマップです。
すぎこだちの道を進んでいきます。
キレイな自然道です。

手持ちの温度計は、13.2℃です。
2022年03月27日 10:20撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 10:20
すぎこだちの道を進んでいきます。
キレイな自然道です。

手持ちの温度計は、13.2℃です。
すぎこだちの道のマップです。
2022年03月27日 10:20撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 10:20
すぎこだちの道のマップです。
鉄塔を通り過ぎます。
2022年03月27日 10:24撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 10:24
鉄塔を通り過ぎます。
鉄塔からの景色はキレイです。
2022年03月27日 10:26撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 10:26
鉄塔からの景色はキレイです。
すぎこだちの道を進んでいきます。

手持ちの温度計は、14.8℃です。
2022年03月27日 10:34撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 10:34
すぎこだちの道を進んでいきます。

手持ちの温度計は、14.8℃です。
丸太の階段です。

手持ちの温度計は、14.3℃です。
2022年03月27日 10:42撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 10:42
丸太の階段です。

手持ちの温度計は、14.3℃です。
この分岐で、
編笠山へショートカットできます(急坂)。
今回はすぎこだちの道を行きます。
2022年03月27日 10:45撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 10:45
この分岐で、
編笠山へショートカットできます(急坂)。
今回はすぎこだちの道を行きます。
すぎこだちの道を進んでいきます。
2022年03月27日 10:47撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 10:47
すぎこだちの道を進んでいきます。
舗装道路に出てきました。
分岐です。

ここから一徳坊山の道標の方へ行きます。
2022年03月27日 10:51撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 10:51
舗装道路に出てきました。
分岐です。

ここから一徳坊山の道標の方へ行きます。
すぎこだちの道のマップです。
2022年03月27日 10:52撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 10:52
すぎこだちの道のマップです。
一徳坊山への道標です。

すぎこだちの道とはここでサヨナラです。
2022年03月27日 10:54撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 10:54
一徳坊山への道標です。

すぎこだちの道とはここでサヨナラです。
鉄塔です。
景色がキレイです。
2022年03月27日 10:58撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 10:58
鉄塔です。
景色がキレイです。
すぎこだちの道から編笠山へショートカット出来る道は
ココに出てきます。

『急坂!』って書いています。
2022年03月27日 11:00撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 11:00
すぎこだちの道から編笠山へショートカット出来る道は
ココに出てきます。

『急坂!』って書いています。
一徳坊山の方に進んでいきます。
2022年03月27日 11:02撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 11:02
一徳坊山の方に進んでいきます。
編笠山に到着です。

手持ちの温度計は、13.9℃です。
2022年03月27日 11:04撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 11:04
編笠山に到着です。

手持ちの温度計は、13.9℃です。
編笠山の山頂は木々で何も見えません。

細長くて平らです
2022年03月27日 11:05撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 11:05
編笠山の山頂は木々で何も見えません。

細長くて平らです
編笠山の目印いっぱいあります。
2022年03月27日 11:25撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/27 11:25
編笠山の目印いっぱいあります。
編笠山のアップです。
2022年03月27日 11:25撮影 by  SH-01K, SHARP
2
3/27 11:25
編笠山のアップです。
編笠山の山頂にて。
2022年03月27日 11:26撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/27 11:26
編笠山の山頂にて。
編笠山をあとにします。
一徳坊山の道標通りに行きます。
2022年03月27日 11:29撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 11:29
編笠山をあとにします。
一徳坊山の道標通りに行きます。
急坂です。
手持ちの温度計は、12.3℃です。
2022年03月27日 11:34撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 11:34
急坂です。
手持ちの温度計は、12.3℃です。
一徳坊と、カタカナでニシタツガの道標です。
2022年03月27日 11:35撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 11:35
一徳坊と、カタカナでニシタツガの道標です。
西タツガ岩、布引ノ滝への道標です。
2022年03月27日 11:36撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 11:36
西タツガ岩、布引ノ滝への道標です。
タツガ岩、一徳坊山への道標背sj。手持ちの温度計は、12.0℃です。
2022年03月27日 11:38撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 11:38
タツガ岩、一徳坊山への道標背sj。手持ちの温度計は、12.0℃です。
2022年03月27日 11:39撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 11:39
2022年03月27日 11:40撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 11:40
2022年03月27日 11:40撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/27 11:40
2022年03月27日 11:40撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 11:40
2022年03月27日 11:40撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/27 11:40
2022年03月27日 11:40撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/27 11:40
2022年03月27日 11:40撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 11:40
2022年03月27日 11:41撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/27 11:41
2022年03月27日 11:41撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 11:41
2022年03月27日 11:41撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/27 11:41
2022年03月27日 11:42撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/27 11:42
2022年03月27日 11:46撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 11:46
2022年03月27日 11:47撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/27 11:47
2022年03月27日 11:47撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/27 11:47
西タツガ岩に到着です。

手持ちの温度計は、12.3℃です。
2022年03月27日 11:47撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 11:47
西タツガ岩に到着です。

手持ちの温度計は、12.3℃です。
2022年03月27日 11:47撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/27 11:47
2022年03月27日 11:47撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/27 11:47
2022年03月27日 11:48撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/27 11:48
2022年03月27日 11:48撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/27 11:48
2022年03月27日 11:48撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/27 11:48
2022年03月27日 11:48撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/27 11:48
2022年03月27日 11:48撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/27 11:48
2022年03月27日 11:49撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/27 11:49
2022年03月27日 11:49撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/27 11:49
2022年03月27日 11:49撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 11:49
2022年03月27日 11:50撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 11:50
2022年03月27日 11:52撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 11:52
2022年03月27日 11:56撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 11:56
2022年03月27日 11:56撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 11:56
亀岩を
下から見上げた図。
2022年03月27日 11:57撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 11:57
亀岩を
下から見上げた図。
亀岩に行こうとしましたが、
危険だと判断し、
Uターンする事に・・。
2022年03月27日 11:57撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 11:57
亀岩に行こうとしましたが、
危険だと判断し、
Uターンする事に・・。
戻るルートも怖いです・・。
2022年03月27日 11:58撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 11:58
戻るルートも怖いです・・。
手持ちの温度計は、14.3℃です。
2022年03月27日 12:03撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 12:03
手持ちの温度計は、14.3℃です。
2022年03月27日 12:07撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 12:07
手持ちの温度計は、13.8℃です。
2022年03月27日 12:11撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 12:11
手持ちの温度計は、13.8℃です。
2022年03月27日 12:12撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 12:12
2022年03月27日 12:12撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 12:12
2022年03月27日 12:16撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 12:16
2022年03月27日 12:19撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 12:19
2022年03月27日 12:27撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 12:27
手持ちの温度計は、12.8℃です。
2022年03月27日 12:45撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 12:45
手持ちの温度計は、12.8℃です。
2022年03月27日 12:45撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 12:45
2022年03月27日 12:54撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 12:54
2022年03月27日 12:56撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 12:56
ここから出てきました。
林道 ふなさこ道です。

手持ちの温度計は、13.2℃です。
2022年03月27日 12:58撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 12:58
ここから出てきました。
林道 ふなさこ道です。

手持ちの温度計は、13.2℃です。
2022年03月27日 12:59撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 12:59
2022年03月27日 13:12撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 13:12
2022年03月27日 13:14撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 13:14
2022年03月27日 13:14撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 13:14
2022年03月27日 13:16撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 13:16
2022年03月27日 13:16撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 13:16
手持ちの温度計は、15.5℃です。
2022年03月27日 13:17撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 13:17
手持ちの温度計は、15.5℃です。
2022年03月27日 13:17撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 13:17
2022年03月27日 13:17撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 13:17
2022年03月27日 13:27撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 13:27
2022年03月27日 13:27撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 13:27
2022年03月27日 13:28撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 13:28
2022年03月27日 13:30撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 13:30
2022年03月27日 13:33撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/27 13:33
2022年03月27日 13:36撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 13:36
2022年03月27日 14:05撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 14:05
2022年03月27日 14:24撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/27 14:24
撮影機器:

感想

岩湧山へ行く度に、
近くにある編笠山が気になってました。
山頂は木々で景色が見えなかったですが、
どんな所か行けて良かったです。

ヤマレコで調べると、
『すぎこだちの道』の下にある駐車場に車を停めて
ピストン登山されている方や、
『編笠山〜一徳坊山へ』というルートもありましたので
復路は一徳坊山の方か、
編笠山をぐるりとまわって
天見駅に戻ろうかと思っていたのですが、
滝畑ダムの方にある『滝尻』バス停留所に行く事になりました。
(バスの本数、あんまり無いです。1時間に1本くらいです。)


一徳坊山の方をめざすと
西タツガ岩は通らなくなるので、
見晴らしがとても良い西タツガ岩も
行けて良かったです。

西タツガ岩の周辺は岩場で、
亀岩の方へは
上の方と下の方どちらも
途中まで行ってみたのですが、
初心者がマイナールートの岩場へ乗り込むのは
あまりに無謀なので
ひき帰して良かったと思います。
(ボルトが打ち付けてあったので、
ロッククライミングをされてる方がいらっしゃるのか・・?)


あと、布引滝からの下山は
『超悪路』の注意喚起どおり
なかなかの問題ありルートだったなぁと思います。

とりあえず、岩場の苔で滑りたくなかったので、
三点確保で慎重にクリアしていったのですが、
真夏だったら涼しくて良かったかもしれません。
苔生しているので要注意です。

滑ったら岩場ゴロゴロなので、
全身痛くてビッショリ濡れると思います。

ズボンの裾はビッショリ濡れましたが、
晴れていたのですぐに乾きました。

今日はキレイな登山道だと思い込んでいたのですが、
やっぱり行って見ないと分からないなぁと思いました。


滝尻バス停留所は、
ビオラやパンジーが植えつけてあり、
とてもキレイでした。
周辺はツクシやデカイきのこが生え、
とてものどかで、
春が近づいてるなぁと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら