ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 411652
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山

おおさか環状[16]紀見峠〜岩湧山〜槇尾山

2014年03月01日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 和歌山県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:31
距離
17.1km
登り
1,377m
下り
1,322m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:15
合計
5:30
距離 17.1km 登り 1,377m 下り 1,334m
7:12
31
7:43
32
8:15
12
8:49
8:51
13
9:04
13
9:29
20
9:49
8
9:57
30
10:50
10:51
13
11:04
11:06
33
11:39
17
11:56
11:58
25
12:23
12:31
11
12:42
0
12:42
ゴール地点
距離 17.6km 所要時間 5:30 時速 3.2km/h(休憩含む)

7:12 紀見峠駅 → 7:44 紀見峠 → 8:15 ボ谷の池 → 8:52 岩湧山3合目 → 9:05 根古峰 → 9:29 五ツ辻 → 9:57 岩湧山山頂 10:13 → 11:04 滝谷駐車場 → 11:40 ポテ峠 → 11:57 番屋峠 → 12:03 追分け → 12:21 槙尾山施福寺 12:30 → 12:42 槙尾山バス停
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
南海 紀見峠
オレンジバス 槙尾山
南海 和泉中央
コース状況/
危険箇所等
おおさか環状自然歩道は、まだ「計画ルート」「構想ルート」が残り、未完成のようです。
http://www.pref.osaka.lg.jp/chubunm/chubu_nm/ryokuti3.html

道も定かで無いながら、過去に踏破したルートを、コース順にタイトルと番号を振り直し、山行記録を残します。

登山ポストなし
トイレは紀見峠・岩湧山手前・滝谷駐車場 ・施福寺にあります。
ここから岩湧山と紀見峠方面に分かれるが、前回の続きなので紀見峠へ戻る
2014年03月01日 07:12撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
2
3/1 7:12
ここから岩湧山と紀見峠方面に分かれるが、前回の続きなので紀見峠へ戻る
紀見峠へ
ここで日に数本のバスに出くわした
2014年03月01日 07:35撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 7:35
紀見峠へ
ここで日に数本のバスに出くわした
紀見峠よりトレイル再開
2014年03月01日 07:44撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 7:44
紀見峠よりトレイル再開
通行止め情報
トレイルに影響なし
2014年03月01日 21:19撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 21:19
通行止め情報
トレイルに影響なし
トレイル道標
2014年03月01日 07:57撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
3/1 7:57
トレイル道標
トレイル道標
2014年03月01日 08:07撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 8:07
トレイル道標
ボ谷の池
水はなく沼状態
2014年03月01日 08:15撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
3/1 8:15
ボ谷の池
水はなく沼状態
トレイル道標
2014年03月01日 08:22撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 8:22
トレイル道標
2014年03月01日 08:24撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 8:24
トレイル道標
2014年03月01日 08:44撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 8:44
トレイル道標
2014年03月01日 08:48撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 8:48
岩湧山3合目
2014年03月01日 08:52撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 8:52
岩湧山3合目
残雪発見
2014年03月01日 09:00撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 9:00
残雪発見
根古峰
2014年03月01日 09:05撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
3/1 9:05
根古峰
徐々に残雪が増える
2014年03月01日 09:12撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 9:12
徐々に残雪が増える
車道に合流しすぐに山道へ
2014年03月01日 09:18撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 9:18
車道に合流しすぐに山道へ
残雪が目立つ
2014年03月01日 09:22撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 9:22
残雪が目立つ
五ツ辻
今回のメインディッシュは岩湧山だけで、ゆるやかな登りだった
2014年03月01日 09:29撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 9:29
五ツ辻
今回のメインディッシュは岩湧山だけで、ゆるやかな登りだった
初めて視界が開き、山々が見える
2014年03月01日 09:31撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 9:31
初めて視界が開き、山々が見える
2014年03月01日 09:34撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 9:34
トレイル道標
2014年03月01日 09:41撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 9:41
トレイル道標
2014年03月01日 09:47撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 9:47
岩湧山が見えてきた。
手前にトイレ
2014年03月01日 09:51撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
3/1 9:51
岩湧山が見えてきた。
手前にトイレ
ダイトレの東峰プレート
2014年03月01日 09:57撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
3/1 9:57
ダイトレの東峰プレート
西峰が頂上
2014年03月01日 09:57撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3
3/1 9:57
西峰が頂上
360度の展望
2014年03月01日 10:03撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
2
3/1 10:03
360度の展望
しかし曇っている
2014年03月01日 10:03撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 10:03
しかし曇っている
ちと早いが昼食
春の陽気でカップヌードルはなくてよかった
2014年03月01日 10:06撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 10:06
ちと早いが昼食
春の陽気でカップヌードルはなくてよかった
金剛山が見える
2014年03月01日 10:06撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
3/1 10:06
金剛山が見える
かやの原っぱを下山
2014年03月01日 10:15撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 10:15
かやの原っぱを下山
貨物用のリフト
2014年03月01日 10:16撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 10:16
貨物用のリフト
トレイル道標
2014年03月01日 10:26撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 10:26
トレイル道標
バスの時間ギリギリかも
2014年03月01日 10:34撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 10:34
バスの時間ギリギリかも
下山は走る
2014年03月01日 10:42撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 10:42
下山は走る
滝畑の山林
2014年03月01日 10:52撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 10:52
滝畑の山林
トレイル道標
2014年03月01日 10:57撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 10:57
トレイル道標
登山口の駐車場に到着
2014年03月01日 11:04撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
3/1 11:04
登山口の駐車場に到着
夏はココでバーベキューと川遊びをしていた
2014年03月01日 11:08撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 11:08
夏はココでバーベキューと川遊びをしていた
しばし滝畑の街を歩く
2014年03月01日 11:12撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 11:12
しばし滝畑の街を歩く
道標には番号が打ってあるが、結構飛んでいることに気づく
2014年03月01日 11:12撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 11:12
道標には番号が打ってあるが、結構飛んでいることに気づく
滝に癒やされる
2014年03月01日 11:27撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 11:27
滝に癒やされる
最後の山 槇尾山へ
2014年03月01日 11:27撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 11:27
最後の山 槇尾山へ
ポテ峠でトレイルランの方と会う
2014年03月01日 11:40撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
3/1 11:40
ポテ峠でトレイルランの方と会う
稜線ばかりのダイトレでは珍しいせせらぎ
2014年03月01日 21:21撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 21:21
稜線ばかりのダイトレでは珍しいせせらぎ
トレイル道標
2014年03月01日 11:57撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 11:57
トレイル道標
番屋峠
2014年03月01日 11:57撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 11:57
番屋峠
追分
新築の橋
2014年03月01日 12:03撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 12:03
追分
新築の橋
ラストの大理石道標
2014年03月01日 12:06撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 12:06
ラストの大理石道標
桧原越への分岐
2014年03月01日 12:15撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 12:15
桧原越への分岐
女人結界の名残
槇尾山山頂へパスし施福寺へ
2014年03月01日 21:21撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 21:21
女人結界の名残
槇尾山山頂へパスし施福寺へ
ダイトレ最後の登り
2014年03月01日 12:19撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 12:19
ダイトレ最後の登り
施福寺入り口に起点のプレートがある
2014年03月01日 12:21撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 12:21
施福寺入り口に起点のプレートがある
案内図
2014年03月01日 12:21撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 12:21
案内図
交通の便がわかる
2014年03月01日 12:22撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
3/1 12:22
交通の便がわかる
施福寺からダイトレを振り返る
2014年03月01日 12:24撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 12:24
施福寺からダイトレを振り返る
西国札所の施福寺
2014年03月01日 12:25撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 12:25
西国札所の施福寺
お遍路さんを思い出し山門で参拝
2014年03月01日 12:38撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 12:38
お遍路さんを思い出し山門で参拝
バス停でゴール
2014年03月01日 12:42撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
3/1 12:42
バス停でゴール
この辺の案内図
2014年03月01日 12:43撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
1
3/1 12:43
この辺の案内図
13:00
二時間半に一本のオレンジバス
2014年03月01日 12:49撮影 by  SO-01C, Sony Ericsson
3/1 12:49
13:00
二時間半に一本のオレンジバス
撮影機器:

感想

昨年9月に暑さでリタイヤしたダイトレのリベンジを1/18に行い、今回は最終の紀見峠〜槙尾山コースを歩いた。
このコースは過去に2回歩いているが、オレンジバスが二時間半に一本なので、リスクの高い槙尾山着でバス帰宅を避け、槇尾山発金剛山到着のコース取りをしてきた。
逆コースは初めてだ。バスに間に合うように、緻密なペース配分で槙尾山へ向け歩く。

前回は冬景色だったのに、ここ数日は春の陽気だ。
先週の寒波の残雪を懸念してアイゼンを携帯したが不要だった。
最初にダイトレを歩いたときは、全長45kmぐらい日帰りだ!と意気込んだ歩いたら、金剛山で日が暮れた。

六甲縦走56kmを11時間で歩くのに、ダイトレ45kmという距離は絶対に嘘だ!と確信した。恐らく平面地図を測っただけで、標高移動や山道のつづら折れを無視した距離だ。
今回はGPSで、これを実証する目的もあった。
結果はこうだ。

2.304km …近鉄二上山駅から屯鶴峯
53.631km …ダイトレ全長
0.902lm …施福寺からバス停
--------
56.837km

実際は道に迷ったり、屯鶴峯・施福寺の見学で4km程余分に歩いた。

また大理石のダイトレ道標全部をカメラに収め(見落としもあるだろうが)、map上にその分布を記録したいという遊び心もあったので、そんな眼でmapをご覧頂きたい。

午後から雨との天気予報で、すれ違った登山者は15名ほどだった。
トレイルランの方と話したが、日の長い季節にダイトレ全コースを9時間で走るそうだ。

バス停で女性二人の中国人が、車と家の鍵を落としたと言って探しまわっていた。
辺鄙な場所で警察まで4km、このバスに乗って行くと言ったが、警察に届いてなければ、ココへ戻るバスは二時間半後だ。
バスの乗客が先に電話で確認した方がいい、電話番号はお土産さんに聞くように…など、アドバイスしたが、どうなったものか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1662人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら