ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4118242
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

鉢盛山滑り込みセーフ(野麦峠スキー場ピストン)

2022年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
11.8km
登り
759m
下り
1,088m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:42
合計
6:51
8:50
102
10:32
10:37
88
12:05
12:34
91
14:05
14:10
86
15:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
06:45野麦峠スキー場第3駐車場。たくさん駐車できます。30台くらい泊まってました。
登山者はリフトを乗り継ぐ分だけ、回数券5枚を片道購入必要。1,500円。
コース状況/
危険箇所等
コースとしての危険箇所はなし。
踏み抜きがところによりあるので、最初からスノーシュー装着。多少踏み抜くが歩きやすかった。わかんかシューがあることが望ましい。ピッケルは使わない。
その他周辺情報 ウッディモック
https://mock.furusatonagawa.com
日帰り温泉360円割引適用済み
スキー場のリフト乗り場から。
2022年03月27日 07:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
3/27 7:58
スキー場のリフト乗り場から。
スキー場チケット買うため並び中。予報より早く青空が出てきてテンション上がる
2022年03月27日 08:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/27 8:08
スキー場チケット買うため並び中。予報より早く青空が出てきてテンション上がる
周りの山もよき見える。
2022年03月27日 08:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
3/27 8:21
周りの山もよき見える。
乗鞍岳はじめあの界隈の山々
2022年03月27日 08:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/27 8:37
乗鞍岳はじめあの界隈の山々
御嶽山綺麗♪
2022年03月27日 10:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
3/27 10:16
御嶽山綺麗♪
八ヶ岳全景
2022年03月27日 10:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/27 10:27
八ヶ岳全景
硫黄岳、中岳、赤岳
2022年03月27日 10:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/27 10:28
硫黄岳、中岳、赤岳
右に槍ヶ岳
2022年03月27日 11:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
3/27 11:54
右に槍ヶ岳
浅間山
2022年03月27日 11:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
3/27 11:57
浅間山
御嶽山
2022年03月27日 11:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/27 11:57
御嶽山
槍ヶ岳真ん中に
2022年03月27日 12:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/27 12:11
槍ヶ岳真ん中に
蓼科山
2022年03月27日 12:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
3/27 12:12
蓼科山
白馬三山、頸城山塊、手前はかまくら?ここで泊まったんですね
2022年03月27日 12:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/27 12:12
白馬三山、頸城山塊、手前はかまくら?ここで泊まったんですね
御嶽山
2022年03月27日 12:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/27 12:12
御嶽山
鉢盛山山頂のレーダー
2022年03月27日 12:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/27 12:14
鉢盛山山頂のレーダー
中央アルプス、三沢岳など
2022年03月27日 12:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
3/27 12:16
中央アルプス、三沢岳など
鉢盛山山頂到着
2022年03月27日 12:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/27 12:18
鉢盛山山頂到着
頸城山塊、妙高まで見える
2022年03月27日 12:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/27 12:26
頸城山塊、妙高まで見える
真ん中右は爺ヶ岳や鹿島槍、左側は常念
2022年03月27日 12:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/27 12:27
真ん中右は爺ヶ岳や鹿島槍、左側は常念
鹿島槍と白馬三山
2022年03月27日 12:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
3/27 12:27
鹿島槍と白馬三山
常念
2022年03月27日 12:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/27 12:28
常念
甲斐駒ヶ岳はじめ南アルプス
2022年03月27日 12:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/27 12:31
甲斐駒ヶ岳はじめ南アルプス
2022年03月27日 12:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/27 12:44
登山道はこんな感じ
2022年03月27日 12:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/27 12:54
登山道はこんな感じ
2022年03月27日 12:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/27 12:54
南アルプス。左に甲斐駒ヶ岳
2022年03月27日 13:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/27 13:58
南アルプス。左に甲斐駒ヶ岳
浅間山
2022年03月27日 14:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/27 14:20
浅間山
八ヶ岳
2022年03月27日 14:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/27 14:30
八ヶ岳
2022年03月27日 14:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/27 14:30
2022年03月27日 14:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/27 14:32
笠ヶ岳、左は霞沢岳?
2022年03月27日 15:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/27 15:10
笠ヶ岳、左は霞沢岳?
2022年03月27日 15:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/27 15:10
乗鞍岳
2022年03月27日 15:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
3/27 15:11
乗鞍岳
乗鞍岳を広く入れて
2022年03月27日 15:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/27 15:21
乗鞍岳を広く入れて
2022年03月27日 15:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/27 15:23
2022年03月27日 15:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
3/27 15:27
この時間でも青空!
2022年03月27日 16:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/27 16:29
この時間でも青空!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

ようやく冬季限定ルートの鉢盛山に登れました。
昨年からチャンスをうかがっていたが、タイミングが合わず、今年は比較的雪が多く、雪が安定するまでタイミングをうかがっていたら、他の予定などがあり、最終日の今日に機会を得た。

megachloeは予防接種の副反応で今週末は山は見送り、山仲間のkojikuniさんに声がけして鉢盛山に向かった。私の目的は信州百などだが、それよりも槍穂をはじめとした山々を見たかった。

野麦峠スキー場の第3駐車場に6:30過ぎに到着。少しゆっくりして、支度して7:50くらいにチケット売り場に並ぶ。私の前に登山者が3人、いずれもソロ。お話をすると三百名山など狙っている人たちばかり。私たちもチケットを買い、その足でクワッドリフトに並ぶ。8:30からリフトは動き出す。乗り継ぎして上のリフト出口まで進む。

左に下って、少し進むと登山道への取り付きポイントがある。そこから入って進むが踏み抜きが多いので、早めにスノーシューを履く。まずは小鉢盛山までニセピークをなんどか踏みながら目指していく。他の登山者たちはそれぞれペースを上げてあっと言う間に抜き去っていく。小鉢盛山はニセピークばかりでなかなか遠かった。予定より遅くなったが、なんとか着いた。結構心折れそうだった…そこで鉢盛山山頂が視界に入る。

次は鉢盛山ピークを目指す。いったん下って、登り返していく。先ほどとは違い、おおよその位置がわかり、自分たちのペースで歩いたので、小鉢盛山までのペースよりいいペースで歩くことができ、小鉢盛山の時点では12:30着も微妙かと思ったが、案外早く到着した。山頂からは浅間山、四阿山、頸城山塊、後立山連峰、槍穂、八ヶ岳、御嶽山、三ノ沢岳など中央ア、甲斐駒ヶ岳などぐるっと見渡せた!夏と違って、雪を被った山々が間近に見えるのは本当にいい景色だった。

下りは小鉢盛山への登り返しは予想通り厳しかったが、ペースを落とすことなく14:00には小鉢盛山の山頂に着いた。あとは時間を気にすることなくリフト最終20分あまり前には到着。リフト乗ってから色々あったが、無事に計画どおり歩けてよかった。あとはお風呂に入って諏訪湖サービスエリアで晩御飯で帰宅。

マイナーな山だけど、いい眺望に恵まれたお山でした。計画は昨年のpikachanの計画を引用させていただきました。ありがとうございました。また、ご一緒させていただいたkojikuniさんありがとうございました。またよろしくお願いします。

zucchi

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人

コメント

zucchiさん、こんばんは🌙😃❗
名前出して頂き、ありがとうございます☺️

その時により雪の状況違いますが、累積標高よりきついように感じませんでしたか?
ギリギリセーフも私達と同じですね😅

奥様のmegachloeさんは予防接種の副反応で一緒出来なかったようですが、
登れて良かったですね🎵
2022/3/28 22:55
pikachanさん、コメントありがとうございます😊アップダウンキツかったですね〜時間も決して余裕ないし…
だけど山頂の大展望で癒されました♪
megachloeは復活したので、鉢盛山は残念でしたが、今週末からお山を満喫いただきます😊
2022/3/29 8:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら