ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 411998
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

リベンジ成功!百名山冬の荒島岳登頂!

2014年03月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
9.1km
登り
1,249m
下り
1,236m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:20 カドハラスキー場出発
8:15 リフト終点地点
8:50 トトロの木?
9:07 白山ベンチ
9:30 頂上まであと2km
10:00 シャクナゲ平
10:15 休憩からの出発
10:30 もちがかべ
11:35 頂上!
12:00 休憩出発
12:30 もちがかべ
12:40 シャクナゲ平
12:55 頂上まであと2km
13:25 リフト終点地点
13:50 カドハラスキー場到着


天候 下界はガス。
抜けると・・・青空!

過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス 白鳥ICから九頭竜湖経由で道の駅まで。
夜も朝もこの日はノーマルタイヤでもOK。
もちろんスタッドレスが安心。
カドハラスキー場駐車。
駐車場までも道路には積雪なし。
コース状況/
危険箇所等
帰りは踏み抜き連発。
トレースを外れるとズッボズボはまります。特に午後。
特にスキー場近辺はこれからの季節注意じゃないでしょうか。

朝、道の駅九頭竜湖。
どんよりな感じ・・・。
2014年03月02日 06:09撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/2 6:09
朝、道の駅九頭竜湖。
どんよりな感じ・・・。
道路はこんな感じ。
ぬれてますが凍結はなさそう。
もちろんスタッドレスはいてます。
2014年03月02日 06:43撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 6:43
道路はこんな感じ。
ぬれてますが凍結はなさそう。
もちろんスタッドレスはいてます。
カドハラスキー場駐車場。
ぱっと見、、、去年より(3/16)雪が少ない気が・・・。
2014年03月02日 07:24撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/2 7:24
カドハラスキー場駐車場。
ぱっと見、、、去年より(3/16)雪が少ない気が・・・。
こんな舗装路あったかなー。
もしくは去年は積雪で見えなかった?
2014年03月02日 07:26撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 7:26
こんな舗装路あったかなー。
もしくは去年は積雪で見えなかった?
突き当たりは工事してます。
こんな工事してたかなぁ。(しつこい)
2014年03月02日 07:35撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 7:35
突き当たりは工事してます。
こんな工事してたかなぁ。(しつこい)
ここからさらに登りです。
去年なんか大変だった記憶が少しよみがえる・・・。
なんでだったかな・・・。
2014年03月02日 07:35撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 7:35
ここからさらに登りです。
去年なんか大変だった記憶が少しよみがえる・・・。
なんでだったかな・・・。
お昼には晴れる予報です。
早速大野市方面が見え始めます。
でもまだまだどんより。
2014年03月02日 08:04撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 8:04
お昼には晴れる予報です。
早速大野市方面が見え始めます。
でもまだまだどんより。
リフト終点地点。
少しずつガスがなくなってるかも。
2014年03月02日 08:15撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 8:15
リフト終点地点。
少しずつガスがなくなってるかも。
相変わらずの曇り空。
そこそこな坂道を歩きます。
トレースを外すとヒザまでいきます。
2014年03月02日 08:40撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 8:40
相変わらずの曇り空。
そこそこな坂道を歩きます。
トレースを外すとヒザまでいきます。
これがトトロの木だったかしら。
はて。
2014年03月02日 08:48撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 8:48
これがトトロの木だったかしら。
はて。
白山ベンチからの眺めは・・・!
2014年03月02日 09:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/2 9:07
白山ベンチからの眺めは・・・!
はい。
さっぱり見えません。
去年もそうでした。
2014年03月02日 09:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/2 9:07
はい。
さっぱり見えません。
去年もそうでした。
写真下の方がガス。
上の方がガスなし。
このガスを超えたら晴れるかも!
2014年03月02日 09:15撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 9:15
写真下の方がガス。
上の方がガスなし。
このガスを超えたら晴れるかも!
この空が晴れてくれたらね−。
2014年03月02日 09:15撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 9:15
この空が晴れてくれたらね−。
頂上まであと2km。
2km?!
結構ありますよね、
2014年03月02日 09:28撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 9:28
頂上まであと2km。
2km?!
結構ありますよね、
うっすら青空が見えてきました!
2014年03月02日 09:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/2 9:28
うっすら青空が見えてきました!
まもなくシャクナゲ平です!
やっと!
なんかもう疲れてきた・・・。
2014年03月02日 09:57撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/2 9:57
まもなくシャクナゲ平です!
やっと!
なんかもう疲れてきた・・・。
シャクナゲ平から。
去年はキレイに見えてたはず。
めまぐるしく雲が動いて景色が見えたり見えなかったり。
2014年03月02日 09:59撮影 by  DSC-QX10, SONY
3/2 9:59
シャクナゲ平から。
去年はキレイに見えてたはず。
めまぐるしく雲が動いて景色が見えたり見えなかったり。
雲海のような感じ。
2014年03月02日 09:59撮影 by  DSC-QX10, SONY
4
3/2 9:59
雲海のような感じ。
ちょっと気を抜くと雲に覆われます。
2014年03月02日 09:59撮影 by  DSC-QX10, SONY
1
3/2 9:59
ちょっと気を抜くと雲に覆われます。
お!
太陽さん。
2014年03月02日 10:11撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/2 10:11
お!
太陽さん。
ここでアイゼン装着です。
ここでピッケルに持ち替えます。

・・・なぜなら、使いたいから!
2014年03月02日 10:12撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/2 10:12
ここでアイゼン装着です。
ここでピッケルに持ち替えます。

・・・なぜなら、使いたいから!
うーん、キレイですねー。
2014年03月02日 10:19撮影 by  DSC-QX10, SONY
6
3/2 10:19
うーん、キレイですねー。
なんか写真じゃないみたい。
2014年03月02日 10:20撮影 by  DSC-QX10, SONY
6
3/2 10:20
なんか写真じゃないみたい。
青空率があがってきましたよ!
2014年03月02日 10:22撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 10:22
青空率があがってきましたよ!
もちがかべ方面へ。
頂上付近?が輝いてます。
2014年03月02日 10:24撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/2 10:24
もちがかべ方面へ。
頂上付近?が輝いてます。
青空率、急上昇!
2014年03月02日 10:26撮影 by  iPhone 5, Apple
3
3/2 10:26
青空率、急上昇!
先行者さん
ざくざく進んでいきます。
2014年03月02日 10:26撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 10:26
先行者さん
ざくざく進んでいきます。
ここが去年撤退したもちがかべ。
見た目、去年より雪が多い感じはしますね。
もっと厳しそうなイメージでした。
2014年03月02日 10:30撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/2 10:30
ここが去年撤退したもちがかべ。
見た目、去年より雪が多い感じはしますね。
もっと厳しそうなイメージでした。
今年のわたしは違います。
12本アイゼンに、ピッケルです。
使い方も多少は覚えました。
2014年03月02日 10:30撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/2 10:30
今年のわたしは違います。
12本アイゼンに、ピッケルです。
使い方も多少は覚えました。
・・・。
雪がやわらかくピッケルがズボズボささりきってしまいます。
刺しやすいトコを探す方が大変!
2014年03月02日 10:51撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 10:51
・・・。
雪がやわらかくピッケルがズボズボささりきってしまいます。
刺しやすいトコを探す方が大変!
幻想的な感じ。
2014年03月02日 10:59撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/2 10:59
幻想的な感じ。
あれ?
もちがかべを超えたらまあまあ近くに頂上があるんじゃないの?
2014年03月02日 11:05撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 11:05
あれ?
もちがかべを超えたらまあまあ近くに頂上があるんじゃないの?
そろそろ出番ですよ
太陽さま。
2014年03月02日 11:05撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/2 11:05
そろそろ出番ですよ
太陽さま。
なんか彼方にみえてきたんですけど・・・。
あそこが頂上?!
2014年03月02日 11:05撮影 by  iPhone 5, Apple
4
3/2 11:05
なんか彼方にみえてきたんですけど・・・。
あそこが頂上?!
一気に見晴らしがよくなってきました。
2014年03月02日 11:06撮影 by  iPhone 5, Apple
7
3/2 11:06
一気に見晴らしがよくなってきました。
ああー
雪山ですねー。
雪山感ハンパないです。
2014年03月02日 11:06撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/2 11:06
ああー
雪山ですねー。
雪山感ハンパないです。
なんかどんどん見えてきた。
2つ先くらいが頂上じゃないの?!
2014年03月02日 11:06撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/2 11:06
なんかどんどん見えてきた。
2つ先くらいが頂上じゃないの?!
くじけそうな心を景色にいやしてもらいます。
2014年03月02日 11:07撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/2 11:07
くじけそうな心を景色にいやしてもらいます。
先行者さんとどんどん離されます。
シャクナゲ平では一緒だったのに・・・。
2014年03月02日 11:08撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/2 11:08
先行者さんとどんどん離されます。
シャクナゲ平では一緒だったのに・・・。
パノラマ!
景色よすぎ!
2014年03月02日 11:09撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/2 11:09
パノラマ!
景色よすぎ!
タイミングばっちりな飛行機雲!
2014年03月02日 11:11撮影 by  iPhone 5, Apple
4
3/2 11:11
タイミングばっちりな飛行機雲!
さらに離されます。
いや競ってるわけではないんですが。
自分の遅さにびっくり。
2014年03月02日 11:17撮影 by  iPhone 5, Apple
6
3/2 11:17
さらに離されます。
いや競ってるわけではないんですが。
自分の遅さにびっくり。
下の方からガスが攻めてきます。
もうちょっと待って!
2014年03月02日 11:17撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 11:17
下の方からガスが攻めてきます。
もうちょっと待って!
クラックですね。
今日も風がなく暖かいので。
2014年03月02日 11:22撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 11:22
クラックですね。
今日も風がなく暖かいので。
秋にのぼった白山が見えます。
2014年03月02日 11:22撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/2 11:22
秋にのぼった白山が見えます。
ヒー。
もうちょっとかしら。
2014年03月02日 11:22撮影 by  iPhone 5, Apple
5
3/2 11:22
ヒー。
もうちょっとかしら。
ああ、ガスが。
待って。まだダメです。
2014年03月02日 11:30撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 11:30
ああ、ガスが。
待って。まだダメです。
ここ登ったら頂上でしょう!
風もなく天気もよくトレースさえはずさなければ
問題なし!
2014年03月02日 11:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/2 11:30
ここ登ったら頂上でしょう!
風もなく天気もよくトレースさえはずさなければ
問題なし!
2014年03月02日 11:30撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 11:30
ついた!
先行者さん3名さまがくつろいでます。
2014年03月02日 11:35撮影 by  iPhone 5, Apple
4
3/2 11:35
ついた!
先行者さん3名さまがくつろいでます。
白山すばらしい!
2014年03月02日 11:39撮影 by  iPhone 5, Apple
4
3/2 11:39
白山すばらしい!
青空すばらしい!
2014年03月02日 11:42撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 11:42
青空すばらしい!
雪山すばらしい!
2014年03月02日 11:51撮影 by  DSC-QX10, SONY
3
3/2 11:51
雪山すばらしい!
結構な積雪ですね−。
2014年03月02日 11:51撮影 by  DSC-QX10, SONY
5
3/2 11:51
結構な積雪ですね−。
あっちの奥の方から登ってきてる方もいました。
先行者さんいわくかなり厳しいルートだとか。
2014年03月02日 11:51撮影 by  DSC-QX10, SONY
1
3/2 11:51
あっちの奥の方から登ってきてる方もいました。
先行者さんいわくかなり厳しいルートだとか。
まっしろけ!
2014年03月02日 11:52撮影 by  DSC-QX10, SONY
3
3/2 11:52
まっしろけ!
さて、降りましょう。
降りるときはもちろん、、、ヒップソリ!
2014年03月02日 12:04撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/2 12:04
さて、降りましょう。
降りるときはもちろん、、、ヒップソリ!
振り返ってもキレイな感じ。
名残惜しい!
2014年03月02日 12:05撮影 by  iPhone 5, Apple
6
3/2 12:05
振り返ってもキレイな感じ。
名残惜しい!
数名の方が登ってきてました。
5名くらいかな。
2014年03月02日 12:05撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/2 12:05
数名の方が登ってきてました。
5名くらいかな。
滑れるとこは滑りまくる!
ヒップソリで。
2014年03月02日 12:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/2 12:30
滑れるとこは滑りまくる!
ヒップソリで。
もちがかべ。
下りはストックです。
2014年03月02日 12:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/2 12:30
もちがかべ。
下りはストックです。
シャクナゲ平にて。
ここで2人組先行者さんを抜きました。
お一人先行者さんもう姿が見えません。
2014年03月02日 12:38撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 12:38
シャクナゲ平にて。
ここで2人組先行者さんを抜きました。
お一人先行者さんもう姿が見えません。
ここからも滑る!
滑れるとこは滑る!

しかし、、、踏み抜きもスゴイ。
2014年03月02日 12:52撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 12:52
ここからも滑る!
滑れるとこは滑る!

しかし、、、踏み抜きもスゴイ。
青空とガス。
2014年03月02日 12:52撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 12:52
青空とガス。
天気はもってます。
2014年03月02日 12:52撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 12:52
天気はもってます。
あと2kmポイント。
2014年03月02日 12:53撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 12:53
あと2kmポイント。
だんだんガスがこゆくなってきました。
2014年03月02日 12:56撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/2 12:56
だんだんガスがこゆくなってきました。
これはこれでいいですね。
2014年03月02日 12:56撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 12:56
これはこれでいいですね。
帰りも白山ベンチからは何も見えません。
2014年03月02日 13:04撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 13:04
帰りも白山ベンチからは何も見えません。
リフト終点地点まで。
2014年03月02日 13:26撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 13:26
リフト終点地点まで。
ここからのヒップソリはずざーーーっと降りれました。
2014年03月02日 13:26撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 13:26
ここからのヒップソリはずざーーーっと降りれました。
雪、腐ってます。
そうだった去年もズボズボで苦労したんだった。
思い出した・・・。
2014年03月02日 13:44撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 13:44
雪、腐ってます。
そうだった去年もズボズボで苦労したんだった。
思い出した・・・。
あともう少しです。
2014年03月02日 13:44撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 13:44
あともう少しです。
舗装路じゃなく積雪してるトコを歩きました。
行きに見たときはここもすべれそうだったんだけどなー。
2014年03月02日 13:50撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 13:50
舗装路じゃなく積雪してるトコを歩きました。
行きに見たときはここもすべれそうだったんだけどなー。
最後までアイゼンはつけっぱでした。
2014年03月02日 13:50撮影 by  iPhone 5, Apple
3/2 13:50
最後までアイゼンはつけっぱでした。

感想

去年、敗退した荒島岳。季節も同じくらい。
関西、三重近辺はもう雪がなさそうなんで北上決定。
やってきました荒島岳。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-323745.html
去年はこんな感じでもちがかべであきらめましたが今年は違う!(と思う)
ピッケルもアイゼンもなんならワカンもある!
あまり同じ山にはいかないのですが、ここはまだ頂上まで行ってないしという事で再チャレンジ。

しかし・・・前日から花粉症なのかPM2.5なのか鼻風邪なのか体調が若干悪い・・・。
でも天気予報が 雨→曇り→午後から晴れ へと変わっていき絶好のチャンス!

という事で登りました。
結果的に天気もよくなりかなり大満足の山行でした!

しかし・・・もちがかべから頂上までが思ってた以上に距離ありました・・・。
山と高原地図ではシャクナゲ平から60分とかだったのでかべ登ったらすぐくらいの感覚だったのに。
結局、90分かかりました。
夏と冬は違うんでしょうね−。
ピッケルも今日の感じならいらなかったかと。雪もシャリシャリでしたから。

なんせ景色もいいし、雪山感満載でした。
だんだん天気が良くなっていった所もポイント高し!

これからどんどん雪がとけていくでしょうが・・・
まだまだいかないと!
御嶽山にもいかないと!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1221人

コメント

お疲れ様でした。先行者です。
今度はどこに登ろうかな?とチェックしていたら、ひっかかりました。
天気が良くなってよかったですよね。
またどこかの山でお会いしましょう。。。
2014/3/3 20:18
Re: お疲れ様でした。先行者です。
あ!先行者さま・・・。
いろいろとお話ありがとうございました。
ヤマレコユーザーさんだったんですね!
教えてもらいました取立山、雪のある内にチャレンジしてみたいです。
またどこかでお会いしましょう
2014/3/3 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら