記録ID: 412451
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道 中辺路その3 (那智駅〜熊野本宮大社)
2014年02月21日(金) ~
2014年02月24日(月)
和歌山県
- GPS
- 19:43
- 距離
- 46.4km
- 登り
- 2,772m
- 下り
- 2,518m
コースタイム
2/21(金) 自宅==那智駅前14:55 - 16:10大門坂 - 16:45那智大社・青岸渡寺
→<バス>=那智駅 道の駅なちで風呂と車中泊
2/22(土) 那智駅06:53 =<バス>= 那智山バス停07:15 - 青岸渡寺(大雲取越登山口)07:30 - 08:05那智山公園休憩所08:15 - 09:30舟見峠 - 11:00地蔵茶屋跡11:05 - 12:00越前峠 - 13:40円座石13:45 - 14:10小口登山口 - 14:20小口自然の家キャンプ場(幕営)
2/23(日) 小口自然の家07:45 - 08:15小和瀬渡し跡 - 09:35桜茶屋跡09:45 - 10:00桜峠 - 10:40石堂茶屋跡 - 11:30百里阿11:45 - 12:10松畑茶屋跡 - 13:15下地橋バス停
→<バス>=新宮駅乗換=<バス>=那智駅前(風呂、車回収)
→道の駅瀞峡街道熊野川(泊)
2/24(月) 下地橋バス停09:00 - 09:35川湯温泉 - 09:55渡瀬温泉 - 11:05湯の峰温泉 - 11:45鼻欠地蔵 - 12:00月見ガ丘神社 - 12:25熊野本宮バス停 - 12:50熊野本宮大社
→<バス>=下地橋(車回収)
→<バス>=那智駅 道の駅なちで風呂と車中泊
2/22(土) 那智駅06:53 =<バス>= 那智山バス停07:15 - 青岸渡寺(大雲取越登山口)07:30 - 08:05那智山公園休憩所08:15 - 09:30舟見峠 - 11:00地蔵茶屋跡11:05 - 12:00越前峠 - 13:40円座石13:45 - 14:10小口登山口 - 14:20小口自然の家キャンプ場(幕営)
2/23(日) 小口自然の家07:45 - 08:15小和瀬渡し跡 - 09:35桜茶屋跡09:45 - 10:00桜峠 - 10:40石堂茶屋跡 - 11:30百里阿11:45 - 12:10松畑茶屋跡 - 13:15下地橋バス停
→<バス>=新宮駅乗換=<バス>=那智駅前(風呂、車回収)
→道の駅瀞峡街道熊野川(泊)
2/24(月) 下地橋バス停09:00 - 09:35川湯温泉 - 09:55渡瀬温泉 - 11:05湯の峰温泉 - 11:45鼻欠地蔵 - 12:00月見ガ丘神社 - 12:25熊野本宮バス停 - 12:50熊野本宮大社
→<バス>=下地橋(車回収)
天候 | 期間中、晴れ時々曇り 気温は日陰で午前中が0度、午後が5度くらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<那智駅〜大門坂〜青岸渡寺> 曼荼羅の道は入口の橋が水害で破損し復旧工事中だったため通れず、パスして国道沿いを歩く。那智ふだらく霊園手前から国道と並走した古道(集落の中)を歩き、大門坂無料駐車場で国道を横断して大門坂へ。入口には赤い橋と鳥居、そして夫婦杉の間を抜けて大門坂を那智山のバスターミナルまで登る。そこからは参道を辿り那智大社、青岸渡寺まで行く。 <青岸渡寺〜那智高原公園〜大雲取越〜小口> 大雲取越古道の入口は、青岸渡寺正面階段のすぐ右横の階段を上がったところにある(前日夕方下見)。古道沿いには番号の付いた道標が1番から28番まで設置されている(青岸渡寺〜小口。前半は石碑、後半は木柱製)。古道を進むと那智高原公園に出るが、標識に従って進むと古道入口へ導かれる。そこから先は、ほぼ一本道の古道が小口集落まで続く。途中、舟見峠には海に展望の開けた東屋があり、また地蔵茶屋には広くてきれいな休憩所もある。地蔵茶屋手前数百mは古道未整備で通行止めされており、茶屋まで舗装林道をしばらく歩くことになる。今回は、舟見峠手前から越前峠の先まで雪道だったが、アイゼン、ワカンは不要。小口で集落の道に出ると、小口自然の家への表示が見られ、従って進み橋を渡ると行き着く。キャンプ場には広い炊事棟、整備された草地サイト、小さいがウォッシュレット付きのトイレがあった(場代 1000\/d)。他にテントはなく貸切状態。管理人のおじさんは、寒いから炊事棟の中に張ってもいいよと言って下さったが、芝サイトの方が気持いいのでそちらに張る。 <小口〜小雲取越〜請川> 小口トンネルの上を抜ける道が判らなかったため、国道沿いに小和瀬渡し場跡まで歩く(小口集落付近でしばらくトンネル上を巻く道を探したが諦めた)。渡し場跡から橋を渡り対岸の民家横から古道へ入る(入口に表示)。途中、桜茶屋跡には展望の開けた日当りのよい東屋があり、そこで一服。百里阿蕕蓮果無山脈、大塔山系の展望が開けており、また和歌山県の朝日、夕陽百選にもなっている絶景ポイント。小雲取越の道は殆ど雪もなく、また大雲取越と較べて比較的緩やかな歩き易い道であった。古道が国道に出たところは下地橋のバス停で、そこから左へ10分ほど歩くと請川のバス停がある。請川のバス停はY字路に2か所あり、温泉経由の路線と直行路線で待つ場所が異なり要注意。 <請川〜川湯温泉〜渡瀬温泉〜湯の峰温泉〜大日越〜熊野本宮大社> 請川からは、車道に沿って湯の峰温泉〜渡瀬温泉へ歩く。渡瀬温泉バス停少し先のY字分岐を右下へ、坂を下り四村川を渡ると小集落がある。今回はこの集落外れから山中の古道を湯の峰温泉まで歩く予定だったが、何の表示もなくよく判らなかった。地形からは、山裾の民家の庭先から古道がありそうに思えたが、洗濯物を干したりしている個人の庭先には入り難く、諦めた。結局林道を伝い湯の峰温泉へ抜ける(湯の峰温泉への道標あり)。温泉からの古道、大日越は、つぼ湯横に掛る小さな橋を渡ったところから始まる。最初少し急坂があり、その後鼻欠地蔵先の峠までタラタラ登り道。峠から月見ヶ丘神社の横を通り、少し下るとやがてバス道へ出て、そこが熊野本宮バス停。国道168を横断して大斎原の中を抜け、しばらく行くと消防署、そして熊野本宮大社へ至る。熊野本宮大社からは、田辺、新宮どちらへもバスが通じている。 通常は大雲取越と小雲取越を小口自然の家で宿泊してゆっくり一泊二日で歩く。 那智駅から熊野本宮までの場合(大門坂〜大雲取越〜小雲取越〜大日越)は、まるまる二日になる。健脚者は、荷物を軽くして一日で駆け抜けるらしい。 私は初めと終わりが中途半端で三泊四日になってしまったが、お陰でゆっくりと道中を楽しむことができ丁度よかった。 那智駅前に道の駅なちがあり、風呂も入ることができる(受付21hまで、600\)。 今回は小口で幕営するため、那智駅前小西パーキングに二日間車を留めさせていただいた(500\/日。結果としては三日駐車がよかったのだが)。 請川〜大日越の間は、三つの温泉地があるためそこでゆっくりと宿泊してコースをつなぐのもよいかと思った。 小口からは、熊野大社(乗換で田辺)、新宮どちらにもバスが通っており、途中のエスケープになる。 那智大社付近の駐車場は 500〜800\/日、大門坂駐車場は無料。 小雲取越の入口(出口)になる下地橋バス停付近は、国道を外れると路側駐車、空地駐車が可能。今回も四日目は下地橋に留めさせていただいた(当日朝散歩中の地元の方に確認すると、適当に留めていいよと言われました)。 |
写真
感想
以前、熊野古道中辺路を滝尻から熊野大社本宮まで歩いている。
今回はそれに続く中辺路古道を、那智勝浦から大門坂、大雲取越、小雲取越、大日越を経て熊野大社本宮まで歩いた。
当初計画は那智大社から請川までの大小雲取越を1泊2日で歩く予定だったが、たまたま自宅を出た時間の事情で那智勝浦に午後3時頃到着したため、夕方に少し時間ができた。
そこで駅から大門坂を経て那智大社まで歩き、翌日の大雲取越につなぐことに計画を追加変更。
三日目は午後早めに請川(下地橋)に着いたが、プライベートな緊急連絡の対応で時間を取られその日に熊野本宮まで抜けることを諦めた。
日程には余裕があるため、翌日に温泉を巡って大日越をすることにこれも追加変更。
結果として、海辺の那智駅から熊野大社本宮まで、たらたら長々と3泊4日で歩いた。
現役のサラリーマンであればこんな悠長な変更は難しいであろうが、そこはリタイヤした自由人の特権で何とでも変更できるのがうれしい。
週末をはさんで歩いたが、季節外れのためか山中の古道では親子連れ一組に出合ったのみで、静かな貸切の古道ハイクが楽しめた。
前週の大雪が結構残っており、前半の大雲取越では道中の半分以上が雪道(アイゼン、ワカン不要)。
雪道の熊野古道歩きも趣があってよいものである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3672人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する