ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4133070
全員に公開
山滑走
甲信越

巻機山BC 米子沢

2022年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:42
距離
12.7km
登り
1,442m
下り
1,441m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
0:55
合計
7:42
距離 12.7km 登り 1,442m 下り 1,459m
7:19
29
スタート地点
7:48
78
9:06
9:07
180
12:07
12:20
2
12:22
31
12:53
13:34
70
14:44
16
15:00
1
15:01
ゴール地点
天候 快晴、風は穏やか
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山者向け駐車場は冬季閉鎖中。集合場所から相乗りで現地入りした。
コース状況/
危険箇所等
●米子沢 
下部はデブリが堆積しているがなんとか巻いて滑走可能。上部の源頭部はドロップ時間が正午過ぎだったので早朝は固かったであろう雪面も緩んで気持ちよく落とせた。中盤以降はつんのめさせられるストップ雪も何ヵ所かあった。
その他周辺情報 下山後の温泉 金城の里
・洗い場のシャワーの水圧が弱い、脱衣所に体重計がない、浴槽が内湯の一つしかないなど指摘したい点はありますが文句はいえません。だって料金@350円
晴天予報の週末。スタート地点は大賑わいといった感じ
2022年04月02日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/2 7:00
晴天予報の週末。スタート地点は大賑わいといった感じ
今日も元気よくスタート
2022年04月02日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 7:26
今日も元気よくスタート
チームを引っ張るのは米子沢経験者のshzさん
2022年04月02日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/2 7:42
チームを引っ張るのは米子沢経験者のshzさん
快晴に期待を膨らませて巻機山登ります!
2022年04月02日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/2 7:44
快晴に期待を膨らませて巻機山登ります!
井戸尾根をのぼる
2022年04月02日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 8:20
井戸尾根をのぼる
上りの核心部、井戸の壁を登高中💦ウィペットを握る手にも力が入る肝を冷やす登りでした。
2022年04月02日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/2 8:45
上りの核心部、井戸の壁を登高中💦ウィペットを握る手にも力が入る肝を冷やす登りでした。
井戸の壁をクリアして若いブナ林を進む
2022年04月02日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 9:47
井戸の壁をクリアして若いブナ林を進む
この辺は素敵なブナの疎林
3
この辺は素敵なブナの疎林
1500m付近までくると天然の大ゲレンデ
2022年04月02日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/2 10:18
1500m付近までくると天然の大ゲレンデ
Tシャツ姿の元気な若者
2022年04月02日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/2 10:19
Tシャツ姿の元気な若者
バックには妙高・火打の頚城山塊が見えてきてテンション上がる?
2022年04月02日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/2 10:26
バックには妙高・火打の頚城山塊が見えてきてテンション上がる?
ニセ巻機への大斜面を登る
2022年04月02日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/2 10:40
ニセ巻機への大斜面を登る
無木立の大斜面を登る
5
無木立の大斜面を登る
ニセ巻直下の急斜面はシートラで登りました
2022年04月02日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/2 11:03
ニセ巻直下の急斜面はシートラで登りました
ここがふんばりどころ(汗)
2022年04月02日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/2 11:05
ここがふんばりどころ(汗)
核心部を突破!
2022年04月02日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 11:16
核心部を突破!
急斜面の核心部を登りきって絶景をバックに
2022年04月02日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/2 11:43
急斜面の核心部を登りきって絶景をバックに
巻機山本峰を横目に歩く
2022年04月02日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 12:02
巻機山本峰を横目に歩く
ニセ巻機山です
2022年04月02日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/2 12:03
ニセ巻機山です
避難小屋のある稜線鞍部までシール滑走で下る
2022年04月02日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 12:21
避難小屋のある稜線鞍部までシール滑走で下る
それにしても山頂周りは無木立の大斜面
2022年04月02日 12:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/2 12:32
それにしても山頂周りは無木立の大斜面
夏道ショートカットのトラバースを登りきれば山頂
2022年04月02日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 12:35
夏道ショートカットのトラバースを登りきれば山頂
稜線まで上がれば山頂はすぐそこ
2022年04月02日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/2 12:46
稜線まで上がれば山頂はすぐそこ
巻機山山頂とうちゃく!
2022年04月02日 12:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/2 12:53
巻機山山頂とうちゃく!
やったね!
2022年04月03日 05:59撮影
12
4/3 5:59
やったね!
これから落とす米子沢 谷川連峰をバックにshzさん
2022年04月02日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/2 12:57
これから落とす米子沢 谷川連峰をバックにshzさん
やたら元気なお年寄りがいるなと思ったらヤマレコヒーローのiiyuさんでした。ごいっしょにバンザイ写真を撮っていただきました。iiyuさん ありがとうございました。
2022年04月02日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/2 13:04
やたら元気なお年寄りがいるなと思ったらヤマレコヒーローのiiyuさんでした。ごいっしょにバンザイ写真を撮っていただきました。iiyuさん ありがとうございました。
3人の相棒ギアを並べてパシャ
2022年04月02日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/2 13:13
3人の相棒ギアを並べてパシャ
尾瀬方面の景色
2022年04月02日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 13:15
尾瀬方面の景色
至仏山と笠ヶ岳
2022年04月02日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/2 13:16
至仏山と笠ヶ岳
平ヶ岳と燧ヶ岳
2022年04月02日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/2 13:16
平ヶ岳と燧ヶ岳
牛ヶ岳の奥に見えるのは中ノ岳と越後駒でしょうか?
2022年04月02日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/2 13:16
牛ヶ岳の奥に見えるのは中ノ岳と越後駒でしょうか?
米子沢へのドロップ前にコースどりを確認してるのかな
2022年04月02日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 13:28
米子沢へのドロップ前にコースどりを確認してるのかな
谷川馬蹄の朝日岳まで連なる美しい稜線をバックに、おじさんボーダー行きます!(山頂から本谷へのラインが見通せる所まで)
4
谷川馬蹄の朝日岳まで連なる美しい稜線をバックに、おじさんボーダー行きます!(山頂から本谷へのラインが見通せる所まで)
shzさんが先陣をきって本谷へドロップ!
2022年04月03日 08:50撮影
6
4/3 8:50
shzさんが先陣をきって本谷へドロップ!
米子沢源頭部付近の様子
3
米子沢源頭部付近の様子
素晴らしい米子沢
2
素晴らしい米子沢
ほやん米子沢滑走中。至福のひととき(笑)
7
ほやん米子沢滑走中。至福のひととき(笑)
かっとばすmiccyan
米子沢の様子
2022年04月03日 08:07撮影
4
4/3 8:07
米子沢の様子
がんばるおじさんボーダー。米子沢本谷滑走中
4
がんばるおじさんボーダー。米子沢本谷滑走中
米子沢も下部はデブリーランド
2022年04月02日 14:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 14:24
米子沢も下部はデブリーランド
安全地帯まできて一服
2022年04月02日 14:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/2 14:30
安全地帯まできて一服
米子沢の最後は気持ちよく落としましょう
2022年04月02日 14:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 14:36
米子沢の最後は気持ちよく落としましょう
あそこまで登って落としてきたんだなぁ
6
あそこまで登って落としてきたんだなぁ
無事終了。お疲れさまでした!
8
無事終了。お疲れさまでした!
撮影機器:

感想

残雪と天気次第となってきた4月。チーム巻機山に混ぜていただいた。
巻機山は昨年きているが、何と言っても、登る尾根が下から見えることと、ニセ巻機山から巻機山までぐるりと歩いた時の眺めが素晴らしい。
南魚沼までは、中津川から木曽路、松本で風呂、長野道上信越道経由で津南から入り、途中で仮眠して合流した。久々に冷える朝だったが日中は段々暖かくなった。尾根をくねくね登って、米子沢でズドンと一気に帰って来られる。山スキー最高です。

関東に越してきてBCで一番行ってみたかった巻機山・米子沢。3月上旬に行く予定だったが天候の状況などで先延ばしになっていたがついにその時が来た。パートナーは平標でコラボした若いmiccyan。4月2日に行くことを決めていたら数日前にmiccyanから “もう一人、メンバーに入れてもいいですか?” と聞かれた。いいよ。と答えて今回のメンバーに加わったのがshzさん。shzさんはBC経験豊富で米子沢も経験ありという。それは心強いメンバーが入ってくれた!

shzさんは初対面だったがナイスガイですぐに気さくに話せるようになった。1日山行を共にすればもうお友達です。ということで3人で南魚沼・清水を元気にスタート。井戸尾根を登る。上りの核心部のひとつ井戸の壁。シール+クトーで肝を冷やしながらもなんとかクリアしたが次回来るときはシートラで行ってもいいかもと思いました。

ブナ林を登って行くと1400m過ぎ辺りからニセ巻機までの広大な斜面が広がる。登るにつれて谷川連峰など周辺の峰々が視界に入り妙高・火打が見えてくるとテンションがアップ。ニセ巻機直下の第2の核心部は登高手段をシートラ+アイゼンに変更して登りました。

ニセ巻まで登り巻機山本峰や米子沢源頭部が目に入ると期待度MAX。巻機ブルーの空の下、稜線の御機屋をショートカットするトラバースルートを一気に登り山頂へ。山頂にはとても元気なお年寄りの方が外国人スキーヤーとバンザイ写真を撮っていた。聞いたらヤマレコレジェンドのiiyuさんでした。その元気のおすそ分けをいただこうといっしょに写真を撮っていただきました。iiyuさんありがとうございます!

快晴・微風の山頂でおもいおもいに一服をとり米子沢ドロップポイントへ。主に経験者のshzさんに先導していただく形で米子沢を落としていく。米子沢は下部にはデブリ、この時期のストップ雪もありましたが素晴らしいルートで気持ちよく滑走することができました、巻機・米子沢はリピート確定。シーズン1回は来るようにしよう。

今回は天候とメンバーに恵まれ充実したとても楽しいBC山行になりました。miccyan、shzさんありがとう。次の機会もよろしくお願いします!

お初の巻機。
道の駅に集合し、乗り合わせで登山口へ。
すでに登山口には車が溢れかえっていた。
天気良い。
井戸尾根で少しヒャッとするところがあったが特に問題なし。
前巻機直下でシートラに切り替える。
お二方にステップを作ってもらいながら、慎重に登る。
前巻機から巻機山頂までは快適。雪もナイスザラメで歩きやすい。
山頂で一服したのち、米子沢へ滑り込む。広大なバーンでナイスザラメ雪。気持ちいい〜!
米子沢下部はシャバシャバ雪でそこまで気持ち良くはない。たまにストップスノー。
デブリもいっぱい溜まっていたが、端っこ通れた。
あとは下山口まで消化試合。
天気も良くてナイスザラメを味わえた素晴らしい1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人

コメント

hoyanさん
こんばんは
先日はお騒がせいたしました。
おかげで楽しい時間が過ごせました。
皆様にもよろしくお伝えください。
有難う御座いました。
2022/4/4 4:40
iiyuさん こんにちは

こちらこそ元気をいただきありがとうございましたhappy01
ヤマレコなんとか・・バンザイ連発・・・もしやと思いご挨拶させていただきました。
気さくにバンザイ・ツーショットに応じていただき感激です。

iiyuさんのレコは元気もさることながら写真もホントにきれいですよね。
まだまだ続くであろうご活躍を励みに私もがんばりたいと思っております。
2022/4/4 12:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
沢登り 甲信越 [日帰り]
割引沢 ヌクビ沢 三沢
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら