ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 413390
全員に公開
雪山ハイキング
箱根・湯河原

雪深い金時山・明神ヶ岳!藪漕ぎ好きの貴方へ・・・

2014年03月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.8km
登り
1,709m
下り
1,411m

コースタイム

6:41   関本バス停(大雄山駅)    6:46
7:03   清左衛門地獄池(名水百選)  7:09
7:46   最乗寺(参拝)       
7:58   奥の院(小休止)       8:02
9:39   明神ヶ岳分岐(小休止)    9:43
9:47   明神ヶ岳(昼食)      10:11
10:55   火打石岳
12:32   矢倉沢分岐(小休止)     12:40
13:18   金時山(小休止)      13:30
13:46   足柄駅分岐
15:24   JR足柄駅
天候 晴れのち曇
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
小田急線 新松田駅6:10着
箱根登山バス 新松田駅6:25発 関本(大雄山駅)行き乗車 6:41着 330円
<箱根登山バス時刻表・運賃表他HP>
http://www.hakone-tozanbus.co.jp/odawara.php

<帰り>
JR御殿場線 足柄駅15:45発 国府津駅行き乗車 320円(松田駅で小田急へ乗換)
コース状況/
危険箇所等
終日アイゼンは使いませんでした。金時山の下りはかなり滑るので、アイゼンが必要です。


大雄山駅〜最乗寺〜明神ヶ岳

清左衛門地獄池(名水百選)は水場が無い為、水の補給は出来ませんので注意下さい。
水が飲めると思って行ったのに、残念でございました。
最乗寺の奥の院から明神ヶ岳へ通じる登山道の入口になります。
展望は悪いので、ひたすら登る感じです。
林道を横切った辺りから雪が出始めて、かなり歩き難いです。


明神ヶ岳〜火打石岳〜矢倉沢分岐

火打石岳〜矢倉沢分岐間がかなりの積雪で、踏み抜くと膝上辺りまで埋まります。
大雪の影響で、竹が登山道へ倒れてきており、かなりの藪漕ぎになります。
踏み抜くし竹が茂って中々進まず時間がかかって仕方ないです。
ルートも分かり難く、ルーファイを要する所もあります。
暫くは明神ヶ岳への縦走は止めておいた方が無難かと思います。


矢倉沢分岐〜金時山〜足柄駅

金時山〜足柄駅までは結構な積雪が残っていてアイゼン必須です。
トレースは明瞭なので、迷うようなことは無いと思います。
今日は大雄山駅から攻めたいと思います!金太郎さんが鎮座しておりました!まるで私の幼少期みたいな貫禄有るお姿です!
2014年03月08日 06:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
3/8 6:45
今日は大雄山駅から攻めたいと思います!金太郎さんが鎮座しておりました!まるで私の幼少期みたいな貫禄有るお姿です!
エエ尻してるな〜♪まるで私の幼少期みたいです(笑)チクチクしないのかな!?
2014年03月08日 06:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
3/8 6:46
エエ尻してるな〜♪まるで私の幼少期みたいです(笑)チクチクしないのかな!?
最乗寺へ向かう途中、「涌水」の看板が目に留まり行ってみました!確かに綺麗な池が有るんですが、水を飲むことは出来ませんでした(涙)
2014年03月08日 07:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/8 7:03
最乗寺へ向かう途中、「涌水」の看板が目に留まり行ってみました!確かに綺麗な池が有るんですが、水を飲むことは出来ませんでした(涙)
でも、梅が見頃でウットリしちゃいました(´∀`*)ミツバチアッチの季節到来ですね!(笑)
2014年03月08日 07:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
3/8 7:05
でも、梅が見頃でウットリしちゃいました(´∀`*)ミツバチアッチの季節到来ですね!(笑)
そんな感じで長い舗装路歩きをこなすと最乗寺に到着です!ここまで雪は有りませんでした。
2014年03月08日 07:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/8 7:46
そんな感じで長い舗装路歩きをこなすと最乗寺に到着です!ここまで雪は有りませんでした。
なんか歌で聞いたこと有るような・・・こーゆーユーモアが地味に大好きです!
2014年03月08日 07:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/8 7:52
なんか歌で聞いたこと有るような・・・こーゆーユーモアが地味に大好きです!
くぅ〜〜〜〜なんだこの長い階段は・・・うさぎ跳びでもやってみる!?
2014年03月08日 07:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/8 7:55
くぅ〜〜〜〜なんだこの長い階段は・・・うさぎ跳びでもやってみる!?
吐き気をもよおしながらもやっとの事で奥の院に到着です!ここで貴婦人と長い時間話し込んじゃいました。内容は既に忘れてしまったのは内緒ですよ(笑)
2014年03月08日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/8 8:02
吐き気をもよおしながらもやっとの事で奥の院に到着です!ここで貴婦人と長い時間話し込んじゃいました。内容は既に忘れてしまったのは内緒ですよ(笑)
段々と雪がでてきました・・・
2014年03月08日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/8 9:06
段々と雪がでてきました・・・
ホントにここは箱根か!?いや〜〜雪深いです・・
2014年03月08日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
3/8 9:17
ホントにここは箱根か!?いや〜〜雪深いです・・
明神ヶ岳の分岐に到着です!いや〜ここまで結構難儀しました・・・ホントにここは箱根か!?
2014年03月08日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/8 9:35
明神ヶ岳の分岐に到着です!いや〜ここまで結構難儀しました・・・ホントにここは箱根か!?
よっ!このモヤモヤは日本一か???って感じの残念なお姿でした・・・長年鍛えてきたモザイクの再処理を頭の中で行いたいと思います(笑)
2014年03月08日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
3/8 9:36
よっ!このモヤモヤは日本一か???って感じの残念なお姿でした・・・長年鍛えてきたモザイクの再処理を頭の中で行いたいと思います(笑)
よっ!神山!!こっちは綺麗だー!!
2014年03月08日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
3/8 9:36
よっ!神山!!こっちは綺麗だー!!
よっ!明神ヶ岳!ここで同じ奥の院コースで先に歩いていた玄人様が休憩しておりました。
2014年03月08日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
3/8 9:47
よっ!明神ヶ岳!ここで同じ奥の院コースで先に歩いていた玄人様が休憩しておりました。
そんな感じで相模湾と私の家の方です。ここから見えるくらいビックリになりたいもんですね〜〜
2014年03月08日 09:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/8 9:48
そんな感じで相模湾と私の家の方です。ここから見えるくらいビックリになりたいもんですね〜〜
現実は「貧困の極みセットA」を食している誰かさんです。ビックになる前に住所不定・無職になりそうな予感です・・・(涙)
2014年03月08日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
3/8 9:50
現実は「貧困の極みセットA」を食している誰かさんです。ビックになる前に住所不定・無職になりそうな予感です・・・(涙)
そんな感じで金時山を目指します!お〜!ここからは本日のファーストになったみたいです!昨日結構雪が降ったみたいです。
2014年03月08日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
3/8 10:25
そんな感じで金時山を目指します!お〜!ここからは本日のファーストになったみたいです!昨日結構雪が降ったみたいです。
よっ!丹沢山塊!!雪がまだ大分残ってますね〜〜
2014年03月08日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
3/8 10:28
よっ!丹沢山塊!!雪がまだ大分残ってますね〜〜
よっ!あれはなに山塊だ!?奥多摩と御正体辺りですかね!?
2014年03月08日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
3/8 10:28
よっ!あれはなに山塊だ!?奥多摩と御正体辺りですかね!?
日本一はアレですが、これが見えて今日は良しと致しましょう!!
2014年03月08日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/8 10:28
日本一はアレですが、これが見えて今日は良しと致しましょう!!
住所不定・無職の幹部候補生でございます!結構エエ男なんですが、煙と虫にはモテルのに、人間のアレには目も合わせて貰えません(>_<)
2014年03月08日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/8 10:29
住所不定・無職の幹部候補生でございます!結構エエ男なんですが、煙と虫にはモテルのに、人間のアレには目も合わせて貰えません(>_<)
ファーストだと思ったらウサギかな?可愛いトレースがついてました!ホラ〜!早く遠くへ逃げないとキモイオジサンが追いついちゃうよ〜〜(笑)
2014年03月08日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
3/8 10:31
ファーストだと思ったらウサギかな?可愛いトレースがついてました!ホラ〜!早く遠くへ逃げないとキモイオジサンが追いついちゃうよ〜〜(笑)
それにしても本当にここは箱根か???って感じの雪でございます。
2014年03月08日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/8 10:50
それにしても本当にここは箱根か???って感じの雪でございます。
振り返っての明神ヶ岳でございます!また違う季節に再訪したいです。
2014年03月08日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/8 10:54
振り返っての明神ヶ岳でございます!また違う季節に再訪したいです。
ありゃ?道が消失してますな〜・・・火打石山を過ぎると一気に積雪が増えてきました・・・
2014年03月08日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/8 11:01
ありゃ?道が消失してますな〜・・・火打石山を過ぎると一気に積雪が増えてきました・・・
お〜・・今度は竹が行く手を・・・かなり積もったんでしょうね〜・・・顔が命なので擦り傷が心配ですな〜(笑)
2014年03月08日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/8 11:14
お〜・・今度は竹が行く手を・・・かなり積もったんでしょうね〜・・・顔が命なので擦り傷が心配ですな〜(笑)
うわ〜〜〜!!動けないよ〜〜〜!!助けて〜〜〜!!凄い竹薮と踏み抜きで全然進みません・・・男の勲章が至る所に・・・(>_<)
2014年03月08日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/8 11:22
うわ〜〜〜!!動けないよ〜〜〜!!助けて〜〜〜!!凄い竹薮と踏み抜きで全然進みません・・・男の勲章が至る所に・・・(>_<)
やっと竹薮から抜けたとたん、目指す金時山が綺麗に見えました!結構登るのね〜・・・
2014年03月08日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/8 11:35
やっと竹薮から抜けたとたん、目指す金時山が綺麗に見えました!結構登るのね〜・・・
うわ〜〜また竹薮でございます・・・も〜パンダの気持ちが良く分かるほど味わいましたです・・・
2014年03月08日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/8 11:38
うわ〜〜また竹薮でございます・・・も〜パンダの気持ちが良く分かるほど味わいましたです・・・
ミステリーサークルか?って感じの幾何学模様に倒れている竹薮でございます・・・
2014年03月08日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/8 11:42
ミステリーサークルか?って感じの幾何学模様に倒れている竹薮でございます・・・
う〜ん♪ここまで来ると芸術作品ですね!「アッチ竹薮」にユーザー名を変更せんとな〜って思ってしまいました(笑)
2014年03月08日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
3/8 11:45
う〜ん♪ここまで来ると芸術作品ですね!「アッチ竹薮」にユーザー名を変更せんとな〜って思ってしまいました(笑)
竹は良くしなります。強引に進むとお返しが飛んできて、モモや尻に快楽を与えてくれます!女王様!刺激が弱いので服脱いでも宜しいでしょうか!?(笑)
2014年03月08日 11:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/8 11:53
竹は良くしなります。強引に進むとお返しが飛んできて、モモや尻に快楽を与えてくれます!女王様!刺激が弱いので服脱いでも宜しいでしょうか!?(笑)
ここで脱ぐと変態確定ですね(笑)
2014年03月08日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/8 12:24
ここで脱ぐと変態確定ですね(笑)
チョッとツララで刺して若気の至りを懲らしめないとイカンですね(苦笑)
2014年03月08日 13:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/8 13:03
チョッとツララで刺して若気の至りを懲らしめないとイカンですね(苦笑)
そんな感じで金時山に到着です!いや〜久しぶりに来ましたです!日本一は・・・また来なさい!って事ですね!
2014年03月08日 13:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
3/8 13:18
そんな感じで金時山に到着です!いや〜久しぶりに来ましたです!日本一は・・・また来なさい!って事ですね!
愛鷹山域と丸山ですかね!?アッチも綺麗ですね!
2014年03月08日 13:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/8 13:20
愛鷹山域と丸山ですかね!?アッチも綺麗ですね!
芦ノ湖方面もクッキリですが、嫌な雲が出て来ましたね〜・・・
2014年03月08日 13:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/8 13:20
芦ノ湖方面もクッキリですが、嫌な雲が出て来ましたね〜・・・
神山もバッチリですね!山頂の山小屋は2件とも営業してました。トイレも利用可能です!雪にもめげずに、頭が下がります。
2014年03月08日 13:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/8 13:20
神山もバッチリですね!山頂の山小屋は2件とも営業してました。トイレも利用可能です!雪にもめげずに、頭が下がります。
温泉に行こうかと思ったんですが、時間が微妙なんで真っ直ぐ帰ることに。金時山直下はかなり滑るのでアイゼン必須ですよ!
2014年03月08日 13:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
3/8 13:42
温泉に行こうかと思ったんですが、時間が微妙なんで真っ直ぐ帰ることに。金時山直下はかなり滑るのでアイゼン必須ですよ!
モリモリ下ると足柄駅との分岐です!可愛いマフラーだね!裸でマフラーとは、まさに私の幼少期の・・・(自己規制)
2014年03月08日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/8 13:46
モリモリ下ると足柄駅との分岐です!可愛いマフラーだね!裸でマフラーとは、まさに私の幼少期の・・・(自己規制)
それにしてもここは本当に箱根か?って位の積雪ですね〜・・・コレでも融けたんでしょうけどね〜
2014年03月08日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
3/8 13:47
それにしてもここは本当に箱根か?って位の積雪ですね〜・・・コレでも融けたんでしょうけどね〜
よっ!正真正銘日本一!!!下界に下りたらお姿を見せてくれました!最後に微笑んでくれてありがとさんでございます♪
2014年03月08日 14:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
3/8 14:50
よっ!正真正銘日本一!!!下界に下りたらお姿を見せてくれました!最後に微笑んでくれてありがとさんでございます♪
そんな感じで足柄駅です!本日もお疲れ様でした!
2014年03月08日 15:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
3/8 15:24
そんな感じで足柄駅です!本日もお疲れ様でした!
撮影機器:

感想

少し遠くへ行って山登りしたいな〜って考えていたら、前日(金曜日に)に結構な雨が降り、こりゃ〜山の方は雪だろうし、バイクでウロウロは危険だな〜って事で、公共交通でいける今回のコースにしてみました。

この山域は家からも近く、展望も良いので好きなんですが、積雪期に行った事が無かったので、エエ機会だと思い行って来ました。

今回の大雪でどんな事になっているのかワクワクしていたんですが、雪と言うよりは「竹薮」に気力と体力を削り取られ、愛の鞭やら憎しみの鞭が四方八方から飛んできて、Mには最高のご馳走だな〜〜って一人でニヤニヤしてしまいました。
まさかアンナにも道に覆いかぶさっているとは思わず、かなり驚き大変難儀致しました。
このコースを歩く方は、踏み抜くと折れた竹が刺さる危険が有るので、目の保護や(サングラスなど)、肌の露出をしないようにして下さい。
手袋は必須ですのでお忘れなくです!

それにしても、普段は登山者も多く、道路が近いので車の音が煩かったりと落ち着かない感じなんですが、今日は本当に静かで最高の時間を過ごす事ができました!
この雪で車の往来も少ないんでしょうね〜!

時間にユトリがあれば下記温泉に行くつもりだったんですが、雪の影響で17時に閉店してしまうので諦めた感じです。
<温泉会館HP>
http://onsen.gotemba-otome.jp/
*今日から通常営業(22時閉店)に戻ったみたいです。あちゃ〜〜でした(/Λ\)

箱根といえば温泉ですし、また違う季節に温泉も絡めて再訪したいな〜って思っております!




<装備>

水             1.0L(余り 0.0L。)
お湯            0.5L
スポーツ飲料        1.0L
カレーうどん        85g
おにぎり          1個
サンドウィッチ       1個
おいなりさん        1個
チョコレート        90g
柿の種           1袋
飴玉            20個(梅、レモン飴)
珈琲スティック        1本
ヘッドライト
予備電池 
合羽   
12爪アイゼン(使用せず)
ダブルストック          
その他諸々

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1359人

コメント

候補のひとつだったけど・・・
隊長お疲れです!

ホームの奥多摩がエライことで未だに入山できそうになく、
アウェーを強いられているウシ女でございます!

奥多摩がダメなので、明日はどこにしようかな〜箱根もいいかもな〜
と思ってたんだけど、ムチプレイはちょっとアレですね〜。。。
ロウソクならOKなんですけどね〜

てことで、これからまた考え中!

おつかれでした!
2014/3/8 21:12
へ?
大明神様 !

お疲れ様です

お〜!箱根も候補の一つだったんだね!
悪い事は言わないんで、今回は止めた方がエエよ!
ありゃ〜怪我するしかなり萎えますよ〜〜〜
鴨沢登山口は、金曜日だか警察か関係者がトレースつけたって載ってたよ。
バスも鴨沢まで運転しているみたいだし!
こっちにしようかな〜って散々悩んだんだけどね

http://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1014

あとは丹沢かな〜・・・アッチも結構積もってるんでアレだけど、雲取ほどではないんでサクサク歩けると思うよ!
2014/3/8 21:29
結構残ってますね!
お疲れ様です〜

あの大雪の時、山梨ばかりクローズアップ
されてましたが箱根辺りも結構大変な事に
なってたんですよね!

その影響がまだまだ残っているんだなぁ。。。
八ヶ岳辺りはどうなんだろう
雪の有るうちに行きたいですね〜

こっちに来て早いもので一週間経経ちました。
折り返しの週は天気がどうか。。。
2014/3/9 6:39
お!
k_2さん!

お疲れ様です

ってか、だいぶご無沙汰になってしまいましたね!
元気でしたか?
ってか、今はどちらに居るんですか!?(笑)
だいぶ色んな方と疎遠になってまして、浦島太郎状態を満喫しているところです

山梨も雪が凄かったですけど、箱根も負けないくらい積もったみたいです。
暫くこちらも雪山ハイク楽しめそうですよ〜

八ヶ岳も・・・行ってみたいですね〜〜あとは、谷川岳方面から巻機山縦走も面白そうですね〜〜
2014/3/9 22:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 箱根・湯河原 [日帰り]
足柄駅 金時山 明神岳 強羅ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら