ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4145000
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

藤野15名山7座 (石老山.石砂山.峰山.金剛山など) +鶴島金剛山 ギフチョウを追い求めて

2022年04月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:54
距離
28.7km
登り
1,995m
下り
1,996m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:04
休憩
1:50
合計
9:54
7:02
9
7:11
7:11
6
7:17
7:17
21
7:38
7:38
5
7:43
7:45
6
7:51
7:55
2
7:57
7:58
6
8:04
8:04
8
8:12
8:16
24
8:40
8:42
2
8:44
8:45
4
8:49
8:50
22
9:12
9:13
3
9:16
9:16
9
9:25
9:25
5
9:30
9:46
1
9:47
9:47
9
9:56
9:56
22
10:18
10:21
17
10:38
10:47
14
11:01
11:17
18
11:35
11:35
18
11:53
11:53
21
12:14
12:22
16
12:38
12:38
10
12:48
12:48
15
13:03
13:14
10
13:24
13:24
38
14:02
14:03
7
14:10
14:11
57
15:08
15:10
9
15:19
15:27
12
15:39
15:41
3
15:44
15:44
9
16:06
16:06
7
16:13
16:14
13
16:27
16:28
7
16:35
16:40
16
16:56
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
コース状況/
危険箇所等
2〜3ヶ所波線ルートを通ったが、他は踏み跡もあり特に危険な所はない。
その他周辺情報 このコース上にはコンビニもトイレも無いので、それなりの用意が必要。
自販機が3カ所、うち1カ所は利用できません。
低山なので、これからの時期は暑さ対策も必要。
本日一番の目的はギフチョウ(絶滅危惧種)を探す事
(a) 今日は昆虫、動植物博士が一緒です。
2022年04月06日 06:49撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/6 6:49
本日一番の目的はギフチョウ(絶滅危惧種)を探す事
(a) 今日は昆虫、動植物博士が一緒です。
藤野駅からスタート
2022年04月06日 07:02撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/6 7:02
藤野駅からスタート
相模湖を渡ります。
2022年04月06日 07:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/6 7:07
相模湖を渡ります。
赤い鳥居⛩を潜って登山道です。
2022年04月06日 07:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/6 7:18
赤い鳥居⛩を潜って登山道です。
日蓮金剛山 9/15座目
2022年04月06日 07:38撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/6 7:38
日蓮金剛山 9/15座目
なぜ?
こんな所に車が⁉️
(j)ホント、?????でしたよね。
2022年04月06日 08:05撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/6 8:05
なぜ?
こんな所に車が⁉️
(j)ホント、?????でしたよね。
鉢岡山 10/15座目
2022年04月06日 08:12撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/6 8:12
鉢岡山 10/15座目
波線ルートで下ります。
分かりづらくて通り過ぎてしまい戻ってきました。
2022年04月06日 08:15撮影 by  iPhone 13, Apple
4/6 8:15
波線ルートで下ります。
分かりづらくて通り過ぎてしまい戻ってきました。
次の石老山への登山口
2022年04月06日 08:49撮影 by  iPhone 13, Apple
4/6 8:49
次の石老山への登山口
檜の根っこの階段
2022年04月06日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/6 9:21
檜の根っこの階段
(j)Aiwanwanさんに追い着くのに必死で汗だくの私に対し、サラッと爽やかなAiwanwanさん。
7
(j)Aiwanwanさんに追い着くのに必死で汗だくの私に対し、サラッと爽やかなAiwanwanさん。
(j)大室山の後ろに富士山も見えて感動でしたね。
(a) 数日前の雪で真っ白に。
2022年04月06日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/6 9:30
(j)大室山の後ろに富士山も見えて感動でしたね。
(a) 数日前の雪で真っ白に。
(j)蛭ヶ岳、焼山、黍殻山など丹沢のお山もきれいに見えましたよね。
(a) 丹沢山系も行きましょうね。
2022年04月06日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/6 9:30
(j)蛭ヶ岳、焼山、黍殻山など丹沢のお山もきれいに見えましたよね。
(a) 丹沢山系も行きましょうね。
石老山 11/15座目
2022年04月06日 09:33撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/6 9:33
石老山 11/15座目
(j)一昨日の雪で富士山、真っ白。
(a) 富士山が見えると何故が嬉しいですね。
2022年04月06日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/6 9:53
(j)一昨日の雪で富士山、真っ白。
(a) 富士山が見えると何故が嬉しいですね。
破線ルートで下ります。道は明確ですが急坂で滑りやすかったです。
2022年04月06日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
4/6 9:56
破線ルートで下ります。道は明確ですが急坂で滑りやすかったです。
いったん車道に出ます。
2022年04月06日 10:15撮影 by  iPhone 13, Apple
4/6 10:15
いったん車道に出ます。
(j)いよいよギフチョウに会えると思うとワクワク。
(a) ワクワク感が伝わってきましたよ。
2022年04月06日 10:18撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/6 10:18
(j)いよいよギフチョウに会えると思うとワクワク。
(a) ワクワク感が伝わってきましたよ。
牧馬峠
石砂山への東尾根はヤマビルが多い!
2022年04月06日 10:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/6 10:20
牧馬峠
石砂山への東尾根はヤマビルが多い!
ヤマビル注意
(a)咳が出るほど虫除けスプレーを巻いてきました
2022年04月06日 10:48撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/6 10:48
ヤマビル注意
(a)咳が出るほど虫除けスプレーを巻いてきました
石砂山 12/15座目
(j)ギフチョウとこのお山全体が神奈川県の天然記念物になっています。
2022年04月06日 11:01撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/6 11:01
石砂山 12/15座目
(j)ギフチョウとこのお山全体が神奈川県の天然記念物になっています。
ギフチョウの撮影に夢中になるオジサンたち
(j)負けじと私達も頑張りましたよね。
2022年04月06日 11:01撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/6 11:01
ギフチョウの撮影に夢中になるオジサンたち
(j)負けじと私達も頑張りましたよね。
ギフチョウ (絶滅危惧種)
(j)会えて嬉しかった〜!
2022年04月06日 11:04撮影 by  iPhone 13, Apple
10
4/6 11:04
ギフチョウ (絶滅危惧種)
(j)会えて嬉しかった〜!
(j)花で誘うトラップ撮影の技も学んじゃいました。
9
(j)花で誘うトラップ撮影の技も学んじゃいました。
(a) 重なり合うギフチョウ 
中々珍しいショット❗️ラブラブ💕でしたね。
6
(a) 重なり合うギフチョウ 
中々珍しいショット❗️ラブラブ💕でしたね。
ここへ出ました。
2022年04月06日 11:54撮影 by  iPhone 13, Apple
4/6 11:54
ここへ出ました。
(a)塩おむすび〜🍙 ここでお昼ご飯にしました。
廃校跡にTEAM UKYO
片山右京の登山チームの拠点のようです。
2022年04月06日 12:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/6 12:07
(a)塩おむすび〜🍙 ここでお昼ご飯にしました。
廃校跡にTEAM UKYO
片山右京の登山チームの拠点のようです。
工事中でコンクリートを流していましたが、その端の15cmくらいのスペースを歩いてすり抜けてきました。
2022年04月06日 12:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/6 12:23
工事中でコンクリートを流していましたが、その端の15cmくらいのスペースを歩いてすり抜けてきました。
(j) タチツボスミレ、ヒメスミレ、フデリンドウ、ウスタビガの繭、ツチグリ。いろんなお花や生き物に会えました。
(a) ツチグリはツンツンすると胞子が飛んで面白かった〜
5
(j) タチツボスミレ、ヒメスミレ、フデリンドウ、ウスタビガの繭、ツチグリ。いろんなお花や生き物に会えました。
(a) ツチグリはツンツンすると胞子が飛んで面白かった〜
快適な尾根道。
2022年04月06日 12:50撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/6 12:50
快適な尾根道。
道案内は豊富です。
2022年04月06日 12:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/6 12:52
道案内は豊富です。
峰山山頂までは修行の階段。
2022年04月06日 12:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/6 12:55
峰山山頂までは修行の階段。
峰山 13/15座目
2022年04月06日 13:02撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/6 13:02
峰山 13/15座目
(j)階段で汗を絞られ、またも汗だく。
(a) 石砂山から結構歩きました。
2022年04月06日 13:06撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/6 13:06
(j)階段で汗を絞られ、またも汗だく。
(a) 石砂山から結構歩きました。
大室山と加入道山の間にうっすら富士山が見えてます。
2022年04月06日 13:09撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/6 13:09
大室山と加入道山の間にうっすら富士山が見えてます。
ロード中にも満開の桜がたくさん。
2022年04月06日 13:42撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/6 13:42
ロード中にも満開の桜がたくさん。
通行止め‼️
はてさて、どうしましょう⁉️
(a) どうしたかはご想像にお任せね。
2022年04月06日 14:01撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/6 14:01
通行止め‼️
はてさて、どうしましょう⁉️
(a) どうしたかはご想像にお任せね。
のどかな田舎の風景に癒されます。
2022年04月06日 14:12撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/6 14:12
のどかな田舎の風景に癒されます。
おっと‼️
罠に掛かるところでした😱
2022年04月06日 14:43撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/6 14:43
おっと‼️
罠に掛かるところでした😱
バリルート突入‼️
でも、直ぐに終了😅
2022年04月06日 14:45撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/6 14:45
バリルート突入‼️
でも、直ぐに終了😅
舗装道路をカッティングして波線ルートを登りましたが急登でした。
(j)「ファイト!」と20回ぐらい自分に気合を入れました。
(a) 急に無口になり笑顔が消えたので心配したぞ〜
2022年04月06日 14:50撮影 by  iPhone 13, Apple
4/6 14:50
舗装道路をカッティングして波線ルートを登りましたが急登でした。
(j)「ファイト!」と20回ぐらい自分に気合を入れました。
(a) 急に無口になり笑顔が消えたので心配したぞ〜
葛原神社分岐 本来の正規ルートに戻りました。
(j)Aさんの「着いたよ〜」が女神の声に聞こえました。
2022年04月06日 15:05撮影 by  iPhone 13, Apple
2
4/6 15:05
葛原神社分岐 本来の正規ルートに戻りました。
(j)Aさんの「着いたよ〜」が女神の声に聞こえました。
名倉金剛山 14/15座目
2022年04月06日 15:09撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/6 15:09
名倉金剛山 14/15座目
鶴島金剛山(山梨県)にも寄りました。
景色が良かったです。
2022年04月06日 15:22撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/6 15:22
鶴島金剛山(山梨県)にも寄りました。
景色が良かったです。
『山の目』
「藤野芸術の道」というのもあります。
2022年04月06日 15:46撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/6 15:46
『山の目』
「藤野芸術の道」というのもあります。
包丁岩 シュタイナー学園前バス停
学園でトイレ拝借
2022年04月06日 16:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
4/6 16:02
包丁岩 シュタイナー学園前バス停
学園でトイレ拝借
京塚山 15/15座目でコンプリート👍
お疲れ様でした😊
(j)ありがとうございました!
(a) こちらこそありがとうございました。楽しかったわ。
2022年04月06日 16:25撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/6 16:25
京塚山 15/15座目でコンプリート👍
お疲れ様でした😊
(j)ありがとうございました!
(a) こちらこそありがとうございました。楽しかったわ。
本日歩いてきた山々
(j)よく歩きましたね。
(a) ホント!よく歩きましたね。
2022年04月06日 16:25撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/6 16:25
本日歩いてきた山々
(j)よく歩きましたね。
(a) ホント!よく歩きましたね。
緑のラブレター💌 誰にあげようかな?
2022年04月06日 16:54撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/6 16:54
緑のラブレター💌 誰にあげようかな?
藤野15名山完登記念バッヂ
登った山の写真を見せるとスタンプを付いてくれ、完登すると缶バッヂをもらえます。
藤野駅隣りの観光協会「ふじのね」まで
2022年04月06日 17:00撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/6 17:00
藤野15名山完登記念バッヂ
登った山の写真を見せるとスタンプを付いてくれ、完登すると缶バッヂをもらえます。
藤野駅隣りの観光協会「ふじのね」まで

感想

 前回の藤野15名山・上に続き、今回は残り7座を周る全長28卍兇┐離魁璽后Aiwanwanさんに計画書を頂いた時、ハードな行程に躊躇しましたが、Aiwanwanさんに鍛え直してもらうつもりでトライしました。
 健脚のAiwanwanさんは、ロングコースも颯爽と軽々と歩き続け、私が遅れるとペースを落として待っていてくださり、ヘトヘトでも「頑張らなきゃ!」の思いで踏破することができました。
 桜やスミレ、ミツバツツジなどが咲き誇る中、ギフチョウにもたくさん出会えて春を満喫する充実の一日となりました。

藤野15名山コンプリート❣️

Aiwanwan
先月に続き藤野15名山の南側を歩きました。
昆虫や植物に詳しいjudo1carpさんに絶滅危惧種のギフチョウについて教えて頂き、桜の咲くこの季節を狙って行きました。石老山の下り辺りから数匹確認でき、石砂山496ピーク、石砂山では沢山のギフチョウを見る事ができました。上手に写メに収めるのは中々難しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人

コメント

凄いね😳
2022/4/8 6:14
310ken2525さん
いやいや…😅

ギフチョウを見つけると写真に夢中になってしまい、ついつい時間が経ってしまいます。
場所を陣取ってずーっと待っている人もいましたよ。
2022/4/8 7:31
お疲れさまでした!
しれっと書いてますが、罠って鹿とか用の本物ですか? 登山道に罠とか怖すぎなんですけど
2022/4/8 10:23
take1104さん
本物なんです😱
私は気付かずにまたいでいましたが、彼女が上の木に 罠あり の札が吊るしてある事に気がつきました。
ここからバリルートと波線ルートだったので動物の通り道だったのですね。
2022/4/8 15:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら