ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4158988
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

英山+有田ジャンダルム[第4回yokatomo登山会]

2022年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
6.3km
登り
722m
下り
706m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
0:28
合計
6:30
7:52
132
スタート地点
10:04
10:15
19
10:34
10:38
11
10:49
11:02
200
14:22
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●英山
有田草平駐車場  かなり台数停めれます。
●有田ジャンダルム
椎谷神社 うまく停めれて5〜6台
※駐車場の入口が坂になってるので、車高が低い車は出る際にバンパーの腹を擦る 
かもしれないので注意が必要です。
※椎谷神社の鳥居横にも3台位駐車可能です。
コース状況/
危険箇所等
●英山
岩尾根歩きは大変危険です。高所恐怖症の方はムリをされないように。
また、写真№11の所は巻き道もあるので登らなくても大丈夫です。
有田ダムからのルートと合流後も、水害の影響?と思われる場所があって、少し歩きにくい所があります。
●有田ジャンダルム
写真を見ての通りです(笑)
本来、時計回りで行く方が良いかと思いますが、今回は反時計回りで行きました。
離合場所も限られているので、本当は一方通行の方がいいのかな〜?
もし、渡るのを辞める場合でも、反時計回りで行った方が岩尾根に到着するまでの時間が短縮できます。
その他周辺情報 【登山ポスト】ありません。

【トイレ】有田ダム 草平駐車場(水洗・紙あり)
※最近改修工事があったようで、綺麗になってます。

【温泉】ヌルヌル 有田温泉
https://www.arita-onsen.com/

【グルメ】コーヒー・おやつ marron
https://www.facebook.com/kissamarron/
※ヤマレコユーザーのmsclさんのお友達さんのお店です♪
aino)有田ダムの下の草平駐車場からスタート。
サイレンが鳴ったら川からあがろう。
2022年04月10日 07:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/10 7:54
aino)有田ダムの下の草平駐車場からスタート。
サイレンが鳴ったら川からあがろう。
aino)ここが登山口です。
2022年04月10日 08:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 8:03
aino)ここが登山口です。
aino)大きな登り窯でした。李参平とか有田焼の創成期に使われてたそうです。
とも)初めての人は登山口が分かりにかも
ヤマップにも載ってないらしいです!
2022年04月10日 08:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/10 8:05
aino)大きな登り窯でした。李参平とか有田焼の創成期に使われてたそうです。
とも)初めての人は登山口が分かりにかも
ヤマップにも載ってないらしいです!
ち)ヒゼンミツバツツジと言うそうです。
とも)ミツバツツジがほころび始めてましたね!
2022年04月10日 08:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
4/10 8:09
ち)ヒゼンミツバツツジと言うそうです。
とも)ミツバツツジがほころび始めてましたね!
ち)初めて見たけど、何の花でしょう?
この辺り多く咲いてました。
とも)???
2022年04月10日 08:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
4/10 8:15
ち)初めて見たけど、何の花でしょう?
この辺り多く咲いてました。
とも)???
ち)後から行く、有田ジャンダルム
とも)お天気が見方してくれました
2022年04月10日 08:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
4/10 8:28
ち)後から行く、有田ジャンダルム
とも)お天気が見方してくれました
ち)岩尾根歩きが続きます。
2022年04月10日 08:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
4/10 8:29
ち)岩尾根歩きが続きます。
arc) 矢印に導かれ登ります
9
arc) 矢印に導かれ登ります
aino)こんなところも登ります。
2022年04月10日 08:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/10 8:39
aino)こんなところも登ります。
とも)有田の街を眼下に眺めが素晴らしい
2022年04月10日 08:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/10 8:41
とも)有田の街を眼下に眺めが素晴らしい
ち)登れるのか!?と思ったけど、ちゃんと登れますよ(^^♪
あっ、巻き道もあるのでご安心ください。
とも)岩との戦いです
2022年04月10日 08:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12
4/10 8:50
ち)登れるのか!?と思ったけど、ちゃんと登れますよ(^^♪
あっ、巻き道もあるのでご安心ください。
とも)岩との戦いです
ち)皆さん楽しんでます(^▽^)
2022年04月10日 08:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
4/10 8:52
ち)皆さん楽しんでます(^▽^)
arc) 勇気ある3人娘です
2022年04月10日 08:55撮影 by  iPhone 7, Apple
11
4/10 8:55
arc) 勇気ある3人娘です
aino)こういうところも越えます。
2022年04月10日 08:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/10 8:59
aino)こういうところも越えます。
ち)慎重に歩かないと・・・両サイドはご覧の通りです💦💦
ainoura氏這いつくばってる?
aino)このあと倒立しましたw
2022年04月10日 08:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
4/10 8:58
ち)慎重に歩かないと・・・両サイドはご覧の通りです💦💦
ainoura氏這いつくばってる?
aino)このあと倒立しましたw
aino)あのピンクリボンのところを降りるんですよね。
ち)ここ、意外と下るの大変よぉ。
2022年04月10日 09:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/10 9:06
aino)あのピンクリボンのところを降りるんですよね。
ち)ここ、意外と下るの大変よぉ。
aino)草平駐車場方面と合流。
2022年04月10日 09:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 9:09
aino)草平駐車場方面と合流。
ち)有田ダムからのルートと合流してやっと山道に入りました。
2022年04月10日 09:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
4/10 9:08
ち)有田ダムからのルートと合流してやっと山道に入りました。
ち)こんな所を登ったり・・・
※復路、ここ下るよ!
2022年04月10日 09:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
4/10 9:41
ち)こんな所を登ったり・・・
※復路、ここ下るよ!
ち)こんな所も登ったり・・・
※復路、ここも下るよ!
2022年04月10日 09:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
4/10 9:55
ち)こんな所も登ったり・・・
※復路、ここも下るよ!
ち)登り切った岩場からの眺望
正面に御船山も見えます。
2022年04月10日 10:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
4/10 10:13
ち)登り切った岩場からの眺望
正面に御船山も見えます。
ち)こちらは大村方面
正面には、九州のマッターホルンの虚空蔵山
2022年04月10日 10:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
4/10 10:13
ち)こちらは大村方面
正面には、九州のマッターホルンの虚空蔵山
ち)有田の町と佐世保方面
2022年04月10日 10:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
4/10 10:13
ち)有田の町と佐世保方面
ち)いざ!!英岩へ
2022年04月10日 10:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
4/10 10:19
ち)いざ!!英岩へ
ち)バランス感覚保って
2022年04月10日 10:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
4/10 10:20
ち)バランス感覚保って
aino)英岩に到着。
ち)大人数で来ると渋滞します💦💦
2022年04月10日 10:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/10 10:28
aino)英岩に到着。
ち)大人数で来ると渋滞します💦💦
ち)英岩からの眺望
素晴らしい✨✨
正面の薄っすら見えるのは、多良山系
2022年04月10日 10:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
4/10 10:35
ち)英岩からの眺望
素晴らしい✨✨
正面の薄っすら見えるのは、多良山系
aino)chiaki氏が先端まで行ってます。
2022年04月10日 10:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/10 10:36
aino)chiaki氏が先端まで行ってます。
aino)先端に到着。
2022年04月10日 10:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
4/10 10:36
aino)先端に到着。
ち)寄って行きましょう。
2022年04月10日 10:48撮影 by  SC-53B, samsung
2
4/10 10:48
ち)寄って行きましょう。
ち)英山の山頂手前にある展望岩からの景色
真下に有田ダムに後方の山は、国見山山系
右端の三角形の山が長崎県北部最高峰の国見山
ガスってなければ、平戸が見えるはず。
2022年04月10日 10:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
4/10 10:49
ち)英山の山頂手前にある展望岩からの景色
真下に有田ダムに後方の山は、国見山山系
右端の三角形の山が長崎県北部最高峰の国見山
ガスってなければ、平戸が見えるはず。
aino)平戸は影になって見えんと思うぜぇ。
右側の岩が層になってるのが印象的でした。
2022年04月10日 10:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/10 10:50
aino)平戸は影になって見えんと思うぜぇ。
右側の岩が層になってるのが印象的でした。
ち)山頂到着でぇ〜す。
展望はありませぇ〜ん。
集合写真撮って下山しまぁ〜す。
2022年04月10日 10:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
4/10 10:55
ち)山頂到着でぇ〜す。
展望はありませぇ〜ん。
集合写真撮って下山しまぁ〜す。
ち)慎重に下っていきます。
2022年04月10日 11:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
4/10 11:12
ち)慎重に下っていきます。
ち)往路歩いた天狗谷ルートの岩場
2022年04月10日 11:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
4/10 11:55
ち)往路歩いた天狗谷ルートの岩場
ち)天狗谷ルートの稜線
2022年04月10日 11:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
4/10 11:55
ち)天狗谷ルートの稜線
とも)英山から下山しました!!お腹ペコペコ
2022年04月10日 12:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/10 12:04
とも)英山から下山しました!!お腹ペコペコ
とも)椎谷神社へ移動
aino)有田ジャンダルムと呼ばれる場所へ出立。
2022年04月10日 13:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 13:01
とも)椎谷神社へ移動
aino)有田ジャンダルムと呼ばれる場所へ出立。
ち)下山口から反時計回りで行きます(^▽^)
初っ端から急登(;^_^A
2022年04月10日 13:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
4/10 13:04
ち)下山口から反時計回りで行きます(^▽^)
初っ端から急登(;^_^A
aino)核心部を行きます。
2022年04月10日 13:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/10 13:29
aino)核心部を行きます。
arc) リーダーのジャンダルム
とも)リーダーなんておこがましい(汗)
13
arc) リーダーのジャンダルム
とも)リーダーなんておこがましい(汗)
ち)いつか・・・本家に行きたいなぁ...( = =) トオイメ
2022年04月10日 13:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
4/10 13:40
ち)いつか・・・本家に行きたいなぁ...( = =) トオイメ
ち)アークさんとSさん
別の方が撮られてる所を狙い撮り
ちゃんとカメラ目線で良かった(^○^)
2022年04月10日 13:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
4/10 13:46
ち)アークさんとSさん
別の方が撮られてる所を狙い撮り
ちゃんとカメラ目線で良かった(^○^)
arc) ナイフリッジで離合中
2022年04月10日 13:46撮影 by  iPhone 7, Apple
11
4/10 13:46
arc) ナイフリッジで離合中
ち)ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ 楽しい🎵
2022年04月10日 13:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
4/10 13:52
ち)ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ 楽しい🎵
ち)この場所が、このルートで1番狭い所です。
しかも、渡り始めてから急に風が強くなってきた😂
Kさんのご主人、高所苦手らしいけど頑張っていらっしゃいました。
2022年04月10日 13:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
4/10 13:53
ち)この場所が、このルートで1番狭い所です。
しかも、渡り始めてから急に風が強くなってきた😂
Kさんのご主人、高所苦手らしいけど頑張っていらっしゃいました。
ち)歩いてきた所を振り返る
そして、ainoura氏が足が攣りました。
2022年04月10日 13:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
4/10 13:55
ち)歩いてきた所を振り返る
そして、ainoura氏が足が攣りました。
ち)あ〜あ終わっちゃった(笑)
次は、八坂神社の方に行ってみる!?( *´艸`)
2022年04月10日 14:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
4/10 14:00
ち)あ〜あ終わっちゃった(笑)
次は、八坂神社の方に行ってみる!?( *´艸`)
ち)まだまだ油断は出来ません。
慎重に下っていきます。
2022年04月10日 14:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
4/10 14:02
ち)まだまだ油断は出来ません。
慎重に下っていきます。
aino)さっきまでいたところです。
2022年04月10日 14:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 14:11
aino)さっきまでいたところです。
ち)いつか歩いてみたいと思う私でした(^皿^)
YouTubeで予習してます( ̄∀ ̄*)イヒッ
2022年04月10日 14:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
4/10 14:15
ち)いつか歩いてみたいと思う私でした(^皿^)
YouTubeで予習してます( ̄∀ ̄*)イヒッ
ち)春です🌼
2022年04月10日 14:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
4/10 14:17
ち)春です🌼
ち)椎谷神社に無事着きました。
(^ー^)お疲れ様でしたぁ〜♪
2022年04月10日 14:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
4/10 14:17
ち)椎谷神社に無事着きました。
(^ー^)お疲れ様でしたぁ〜♪
ち)本来は、こちらからスタートします。
2022年04月10日 14:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
4/10 14:17
ち)本来は、こちらからスタートします。
ち)夏日のこの日、アイスより氷が食べたかったので
偶然、氷ののぼりが目につき、解散後食べに行きました😳
2022年04月10日 15:04撮影 by  SC-53B, samsung
7
4/10 15:04
ち)夏日のこの日、アイスより氷が食べたかったので
偶然、氷ののぼりが目につき、解散後食べに行きました😳
arc) 今日の皆さん
とも)笑顔が最高やん♬
2022年04月10日 20:10撮影
15
4/10 20:10
arc) 今日の皆さん
とも)笑顔が最高やん♬
arc) 集合写真2
とも)青空に皆んなの笑顔が弾けて素敵です♪
13
arc) 集合写真2
とも)青空に皆んなの笑顔が弾けて素敵です♪
arc) 集合写真3

感想

有田の英山(はなぶさ山)
相方が行ってから絶賛していたので今回皆さんに、お付き合い頂きました!!
最初は英山から黒髪山周回ルートの予定が
「有田ジャンダルム」行きたーいの声が多く
英山登って、有田ジャンダルムへ行くの計画に変更
どちらも岩、岩で眼下に有田が街一望出来て
アスレチック満載のルートですが危険ケ所は多々あるので全員怪我無く無事下山にホッとしました\(//∇//)\

色々と下見から計画書までアークさんが仕切ってくれて影リーダーさんのお陰です♬

また、楽しい企画を皆んなで作れたら良いなー(^^)
ご一緒してくれた皆さんに感謝ですm(_ _)m

暑くなる前に行きたいと思ってた、黒髪山系の天狗谷窯から行く英山ルート
有田ダムからは行った事があったけど、こんな楽しいルートがあったんですねぇ😄
岩尾根ルートが終わると、英山まで急登が続く続く・・・。
山頂に行く前に、これまた初めての英岩もスリリングでした。
英山からの展望は無いので、集合写真を撮って撤収!!
駐車場で昼食後、ジャンダルムへ移動ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o ブーン

生で見るナイフリッジは最高!!
私は楽しくて楽しくてたまりませんでした(●´ω`●)ゞエヘヘ
しかし、本家のナイフリッジはこんなもんじゃないんでしょうけどね(^▽^;)

声をかけてくださったarcholicさん、リーダのyokatomoさん
そして、ご一緒させて頂きました皆様、ありがとうございました。
2人で行くより断然楽しかったです😊

※最後にジャンダルム歩く所をムービーで撮ってみました。
歩きスマホは危険です!!皆さんはマネしないでください(-。−;)


皆様のおかげでいい山行ができました。
楽しい時間を過ごすことができ、ありがとうございました(≧▽≦)

4回目を迎えたyokatomo登山会。
今回はスリリングなコースが魅力の英岩と有田ジャンダルムの登山会に参加させていただきました。

天狗谷窯跡からのバリエーションルートで英岩を目指します。
馬の背ルートに緊張しながらも 久しぶりの山友さんとの会話は途切れることなく
彩りを添えるヒゼンミツバツツジとムシカリの花を写真に収め
ロープに頼りいくつかの岩峰を乗り越えながら
英岩に到達しました。

遠く有田の街並みを眼下に確認し
岩の先端に立ち 恐々写真に記録して 第一幕英岩トレッキングを終えました。

ランチ後 第2幕有田ジャンダルムへ。
急登を我慢しながら到達した尾根の先端。
これから辿るナイフリッジは 太古の昔に化石化した超巨大恐竜の背中のようにウェーブし トレッカーの勇気を試すかのように長々と横たわっていました。

スリルと緊張と暑さにスタミナを奪われた山行も
みんなで歩けば楽しいばっか!

ご一緒した皆さん
大変お世話になりました。
また よろしくお願いいたします。



英山 有田ジャンダルム

皆さんの投稿で、気になってた英山、有田ジャンダルムのお誘いにホイホイと乗らせていただきました。
4月上旬というのに、すっかり夏の気配。
有田ならではの登り窯の遺跡からの登山開始でした。が、いきなりの急登。
ミツバツツジに励まされて、案内から50m先の英岩の先端へ到着、絶景です。
英山頂上へもきちんと立ち寄り、記念撮影。
皆さん、笑顔。
駐車場にもどり、桜舞い散る中でランチタイム。

車移動して、いよいよジャンダルム目指します。
こちらも、いきなりの急登。
さて、御目当てのナイフブリッジが、見えてきました。
恐る恐る、でも、楽しい、楽しーい。
長いような、短いような?
神社では、春リンドウのお出迎え。
大満足の山行きでした。

皆さん、ありがとうございました。
リーダー、陰のリーダー、また、よろしくお願いします。
          サカイ ケン、キョウコ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人

コメント

Sです??
日曜日はお世話になりました。
めちゃ怖いけどめちゃ楽しいコースでしたね?
皆さんのお陰で楽しく歩けて感謝です!
ナイフリッジを最後までご一緒出来なかったのが残念でしたがまたお付き合いよろしくお願いします🙇‍♀???
次のイベントも楽しみにしてまーす?
2022/4/12 20:43
satorinrinさん
お天気も良くて、絶景に酔いしれましたね!
福岡からはアクセスも良くて!
スリル満点の良いコースでしたね‼️
お付き合い頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

2022/4/12 21:42
satorinrinさん
先日はお疲れさまでした(^▽^)
Sさん=satorinrinさんです💦
ヤマレコの名前、satorinrinさんかな?と思ったのですが違ってたらいけないので
本名の頭文字を使いましたcoldsweats01
後半ご一緒出来なかったのは残念でしたけど、また涼しくなった時にリベンジされてください。
西九州道が伊万里まで延びて、福岡から黒髪のアクセスが昔に比べると良くなったからですねrvcardash
また、タイミングが合えばイベントに参加したいと思ってますので、次回お会いできる日を楽しみにしていますnote
2022/4/15 13:31
皆さんお疲れさまでした!
黒髪山のところに ジャンダルムがあるのですね✨
高所恐怖症の私 チビリそうですが😅
でも行ってみたいなぁ
お天気も良くて 低山と思えない絶景ですね⛰⛰⛰

そうそう
有田の喫茶店「マロン」は私の学生時代からの友達がやってます🍧🍧🍧
ちあきさんご紹介ありがとうございます😊
この時期は下山後のかき氷🍧がオススメですが コーヒーや焼き菓子も美味しいので
是非 お立ち寄り下さ〜い🥰
2022/4/15 10:36
msclさんへ
ご無沙汰しておりますがお元気そうで何よりです☺️
有田ジャンダルムは最近、人気スポットです♪
眺め良くて最高です♪
是非、お天気の日に登ってみて下さい
今度、有田に行く時は喫茶「マロン」行って見ます\(//∇//)\
めっちゃ、美味しいそう



2022/4/15 12:08
msclさん
こんにちは(⌒∇⌒)
黒髪山にジャンダルムがあるんですよぉ〜smile
まっ、本家のジャンダルムとは比べ物にはならないでしょうけどね(;^_^A
石槌山に行けてるから大丈夫ですよ
ここよりやっぱり大崩山の方が断然険しいと思いますwobbly
竜門キャンプ場でキャンプ⛺とセットでいかがですか🎵🎵

マロンさんは、以前、msclさんがFacebookだったと思いますが紹介してた時に
Googleマップに行きたいお店でチェック済でした。
いつもタイミングが合わずに行けてなかったけど、今回はなんとか間に合いました。
って言うか、偶然「氷」ののぼりが目について、お店の名前を見てアレ?と思ったらマロンさんでした。
夏じゃなかったから、氷の種類が2種類しか今回はなかったですけど
また、黒髪方面に行った時は寄らせて頂きますnote
2022/4/15 13:26
お疲れさまでした。
岩場を楽しまれたようですね🥰
5枚目の白い花、ザイフリボクのような気もしますが…違うでしょうか。
2022/4/25 22:14
nochisimaさん
こんにちはhappy02
黒髪山系は色んなルートがあって楽しいのに、更に楽しいコースを今回歩く事が出来て本当に良かったですnote
個人的には、天狗谷窯コースはまた行きたいと思います

また、花の名前、ザイフリボクも教えて頂きありがとうございます(^▽^)
私は、多分初めて見たと思うのですが、別名シデザクラって言うんですね。
2022/4/26 13:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら