ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4161480
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

豊後竹田の5座(近地城山・白岩山・高尾山・法師山・騎牟礼山)

2022年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:25
距離
21.3km
登り
889m
下り
865m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
1:07
合計
6:24
距離 21.3km 登り 889m 下り 879m
8:36
31
9:07
9:14
10
9:24
9:28
43
10:11
10:15
66
11:21
11:39
54
12:33
12:34
19
12:53
8
13:01
13:12
5
13:17
11
13:28
40
14:12
14:28
2
14:53
14:59
1
15:00
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前回と同じ朝地駅駐車場。
8時30分からで200円
コース状況/
危険箇所等
高尾山以外は問題なし。
高尾山は山頂に山標はあったものの、全方向赤テープなしの薮と倒木地獄。
ちょっと早めにつきすぎました。
1時間ほど駐車場で待機。
2022年04月10日 08:35撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 8:35
ちょっと早めにつきすぎました。
1時間ほど駐車場で待機。
もうシャクナゲの季節。
一年が早い。
2022年04月10日 08:35撮影 by  ILCE-7, SONY
4
4/10 8:35
もうシャクナゲの季節。
一年が早い。
目の前に見えるのが、近地城山。
2022年04月10日 08:37撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 8:37
目の前に見えるのが、近地城山。
ここから入ります。
2022年04月10日 08:43撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 8:43
ここから入ります。
空には八重桜。
2022年04月10日 08:44撮影 by  ILCE-7, SONY
2
4/10 8:44
空には八重桜。
入り口はここかな。
2022年04月10日 08:57撮影 by  ILCE-7, SONY
2
4/10 8:57
入り口はここかな。
通信施設の先は竹藪です。
2022年04月10日 09:00撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 9:00
通信施設の先は竹藪です。
竹藪だけど、郭の跡や竪堀のようなもの、城の構造がかなり残っている。
2022年04月10日 09:06撮影 by  ILCE-7, SONY
2
4/10 9:06
竹藪だけど、郭の跡や竪堀のようなもの、城の構造がかなり残っている。
一座目「近地城山」
2022年04月10日 09:13撮影 by  ILCE-7, SONY
2
4/10 9:13
一座目「近地城山」
縦走路に戻りましょう。
2022年04月10日 09:17撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 9:17
縦走路に戻りましょう。
すごくいいコントラスト。
2022年04月10日 09:22撮影 by  ILCE-7, SONY
4
4/10 9:22
すごくいいコントラスト。
西蓮寺到着。
2022年04月10日 09:24撮影 by  ILCE-7, SONY
3
4/10 9:24
西蓮寺到着。
ここから登る予定だったけど、登れるか聞いてみたら、もう登れないよだって。
遠回りになるけど、下から登りましょう。
2022年04月10日 09:24撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 9:24
ここから登る予定だったけど、登れるか聞いてみたら、もう登れないよだって。
遠回りになるけど、下から登りましょう。
一旦下った。
2022年04月10日 09:34撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 9:34
一旦下った。
この林道、かなり錯綜してますね・・・。
2022年04月10日 09:49撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 9:49
この林道、かなり錯綜してますね・・・。
こっち方向。
2022年04月10日 09:55撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 9:55
こっち方向。
終点から尾根にとりつきます。
2022年04月10日 10:02撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 10:02
終点から尾根にとりつきます。
二座目「白岩山」
賑やかな山頂でした。
2022年04月10日 10:05撮影 by  ILCE-7, SONY
2
4/10 10:05
二座目「白岩山」
賑やかな山頂でした。
林道で反対方向へ。
2022年04月10日 10:28撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 10:28
林道で反対方向へ。
ここから高尾山に入ってみます。
2022年04月10日 10:31撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 10:31
ここから高尾山に入ってみます。
倒壊した祠。
2022年04月10日 10:38撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 10:38
倒壊した祠。
うーん。
かなり歩きにくい。
尾根筋は明瞭なんだけど・・・。
2022年04月10日 10:44撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 10:44
うーん。
かなり歩きにくい。
尾根筋は明瞭なんだけど・・・。
P.464m
何もないピークでした。
2022年04月10日 10:52撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 10:52
P.464m
何もないピークでした。
ぬた場を通過。
ここから先ヤブはさらに濃くなる。
2022年04月10日 10:57撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 10:57
ぬた場を通過。
ここから先ヤブはさらに濃くなる。
稜線は倒木と薮で通れないので巻き気味に歩きました。
2022年04月10日 11:12撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 11:12
稜線は倒木と薮で通れないので巻き気味に歩きました。
唯一のテープ。
2022年04月10日 11:13撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 11:13
唯一のテープ。
三座目「高尾山」(正確には高尾嶽らしいです。)
ヤブの中に埋まっていました。
2022年04月10日 11:28撮影 by  ILCE-7, SONY
2
4/10 11:28
三座目「高尾山」(正確には高尾嶽らしいです。)
ヤブの中に埋まっていました。
もう早く降りたくて降りたくて・・・。
2022年04月10日 11:49撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 11:49
もう早く降りたくて降りたくて・・・。
極太の道に接続。
釣られてこれを辿ろうとしたけど、よく見るとあさっての方向に伸びてる。罠です。
2022年04月10日 11:53撮影 by  ILCE-7, SONY
1
4/10 11:53
極太の道に接続。
釣られてこれを辿ろうとしたけど、よく見るとあさっての方向に伸びてる。罠です。
上にもう一本道がありました。
2022年04月10日 11:59撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 11:59
上にもう一本道がありました。
といっても、ほとんど道の原形はとどめていなかったです。
2022年04月10日 12:05撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 12:05
といっても、ほとんど道の原形はとどめていなかったです。
ようやくコンクリート道。
2022年04月10日 12:08撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 12:08
ようやくコンクリート道。
この先で、放し飼いチワワに絡まれるTT
かわいいけど、噛まれでもしたらただでは済まなそうだから、目を合わせないように足早に。
2022年04月10日 12:11撮影 by  ILCE-7, SONY
4
4/10 12:11
この先で、放し飼いチワワに絡まれるTT
かわいいけど、噛まれでもしたらただでは済まなそうだから、目を合わせないように足早に。
文化財らしいけど・・・。
中村白熊。
2022年04月10日 12:20撮影 by  ILCE-7, SONY
1
4/10 12:20
文化財らしいけど・・・。
中村白熊。
てぼっちゃーのトンネルを歩く。
2022年04月10日 12:24撮影 by  ILCE-7, SONY
4
4/10 12:24
てぼっちゃーのトンネルを歩く。
天満社到着。
ちょうど中間点なので、予定を再確認。
行けそうかな。
2022年04月10日 12:33撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 12:33
天満社到着。
ちょうど中間点なので、予定を再確認。
行けそうかな。
野いちごの仲間かと思ったけど、葉っぱがキンポウゲの仲間に特徴的で萼がない。
となるとイチリンソウの仲間かな。
2022年04月10日 12:35撮影 by  ILCE-7, SONY
2
4/10 12:35
野いちごの仲間かと思ったけど、葉っぱがキンポウゲの仲間に特徴的で萼がない。
となるとイチリンソウの仲間かな。
いい天気すぎて溶ける。
2022年04月10日 12:46撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 12:46
いい天気すぎて溶ける。
法師山登山口到着。
2022年04月10日 12:52撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 12:52
法師山登山口到着。
わかりやすい道だけど、ふかふかの落ち葉なのでマダニ注意。
2022年04月10日 12:55撮影 by  ILCE-7, SONY
1
4/10 12:55
わかりやすい道だけど、ふかふかの落ち葉なのでマダニ注意。
四座目「法師山」
2022年04月10日 13:09撮影 by  ILCE-7, SONY
3
4/10 13:09
四座目「法師山」
うーん。熱中症気味だから、この先どうするか・・・。
2022年04月10日 13:26撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 13:26
うーん。熱中症気味だから、この先どうするか・・・。
渡渉します。
2022年04月10日 13:32撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 13:32
渡渉します。
祖母山系が丸見えです。
2年前はあそこ一周したのかー。
2022年04月10日 13:46撮影 by  ILCE-7, SONY
1
4/10 13:46
祖母山系が丸見えです。
2年前はあそこ一周したのかー。
やっぱり行けるところまで行ってみましょう。
2022年04月10日 13:50撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 13:50
やっぱり行けるところまで行ってみましょう。
目の前に見えるのが最後の騎群山。
2022年04月10日 14:03撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 14:03
目の前に見えるのが最後の騎群山。
公園入り口到着。
2022年04月10日 14:08撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 14:08
公園入り口到着。
これなら簡単に登れそうです。
2022年04月10日 14:11撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 14:11
これなら簡単に登れそうです。
上まで上がってきた。
ふむふむ。
2022年04月10日 14:15撮影 by  ILCE-7, SONY
1
4/10 14:15
上まで上がってきた。
ふむふむ。
先端より先々週くらいに登った小富士山。
お墓があったほうは確かに富士山型です。
2022年04月10日 14:16撮影 by  ILCE-7, SONY
2
4/10 14:16
先端より先々週くらいに登った小富士山。
お墓があったほうは確かに富士山型です。
五座目「騎群山」
騎牟礼城址・木牟礼・古城とたくさん呼び方があります。
2022年04月10日 14:25撮影 by  ILCE-7, SONY
2
4/10 14:25
五座目「騎群山」
騎牟礼城址・木牟礼・古城とたくさん呼び方があります。
唯一のエイドポイント。
たすかったー。
2022年04月10日 14:39撮影 by  ILCE-7, SONY
4/10 14:39
唯一のエイドポイント。
たすかったー。
ここも手彫りですね。
狭すぎてシールド装置入らないんでしょうね。
2022年04月10日 14:47撮影 by  ILCE-7, SONY
3
4/10 14:47
ここも手彫りですね。
狭すぎてシールド装置入らないんでしょうね。
今日はここまで。
そろそろ低山は限界ですね。
2022年04月10日 14:54撮影 by  ILCE-7, SONY
1
4/10 14:54
今日はここまで。
そろそろ低山は限界ですね。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも 針金 テーピングテープ 細引 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ マグライト 予備電池 ポータブル充電機 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ストック ビーコン サバイバルシート

感想

 前回の朝地から豊後竹田までのルートの裏企画。今日は竹田側の縦走路になります。調べたところ、法師山と白岩山はたくさん記録が見つかるのですが、高尾山は見つからず。(もしかしたら東京のあれが有名すぎてマスクされているだけかもしれないです。)
 結論だけですが、この縦走路はおすすめできません。白岩山から高尾山までの区間は、薮の密度こそ低いですが、数値に表せない状態の悪さでした。点の記を見ると下山コースが登山道のようですが、こちらも植林によって道が残っていないのと、かわいい番犬がスタンバイしています。

 なんだか4月とは思えないような気温で、途中から溶けそうになってしまいました。私は寒いのは得意ですが、暑いのはからっきしなので、これからの時期低山は厳しそうですね。あとついにスズメバチ先輩とヘビ先輩(たぶんアオダイショウ)が出現したので、皆さんも害虫、害獣には気を付けてくださいね。

大分県主要山岳丘陵一覧 (436/1077)
No.964 高尾山(朝地北部)
No.965 白岩山(朝地北部)
No.966 城山(朝地北部)
No.972 法師山(竹田周辺)
No.973 騎群山(竹田周辺)

体力   ★★★★☆
傾斜   ★★☆☆☆
不明瞭度 ★★★☆☆
危険度  ★☆☆☆☆
薮指数  ★★★☆☆
岩指数  ☆☆☆☆☆
天気   A

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら