ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4162760
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

ゲート前P→毛無山・大見岳→地蔵峠→ゲート前P

2022年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
akauma その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:08
距離
8.7km
登り
1,175m
下り
1,172m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:23
休憩
0:42
合計
10:05
距離 8.7km 登り 1,175m 下り 1,175m
6:27
13
8:17
8:25
94
9:59
10:14
3
11:31
11:32
14
11:46
11:49
7
11:56
18
12:14
12:17
10
13:31
10
13:41
13:49
111
15:40
38
16:18
16:21
10
16:31
1
16:32
ゴール地点
天候 快晴、ほぼ無風、富士山ばっちり見えました。
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝6時半で5台ほど駐車あり。スペース余裕はたっぷり。
備え付きの封筒に車情報を記載して500円の利用料を投函。
コース状況/
危険箇所等
危険なところは特になし。
地蔵峠〜ゲート前駐車場の下部が沢沿いの道は、崩壊箇所にはロープが設置されており、少し苦労するが歩ける状態でした。道標はピンクテープなどで確認することができ、注意しながら歩けば道迷いは大丈夫でした。
ゲート前の表示。
尾根沿いを毛無山に登り、下りは地蔵峠から下りました。
登る途中で会って話をした、登山道の整備などをしているというボランティアのおじさんから、地蔵峠からの道の案内などを設置してきたから大丈夫、という話を伺い、地蔵峠から下るルートを通ることにしました。
2022年04月10日 06:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 6:17
ゲート前の表示。
尾根沿いを毛無山に登り、下りは地蔵峠から下りました。
登る途中で会って話をした、登山道の整備などをしているというボランティアのおじさんから、地蔵峠からの道の案内などを設置してきたから大丈夫、という話を伺い、地蔵峠から下るルートを通ることにしました。
駐車場料金500円を入れるポスト。ケースの中に、車のナンバーなどを記載する封筒小袋がありました。
下山後に、領収印を押した封筒が車の上においてありました。
2022年04月10日 06:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 6:21
駐車場料金500円を入れるポスト。ケースの中に、車のナンバーなどを記載する封筒小袋がありました。
下山後に、領収印を押した封筒が車の上においてありました。
ゲートからスタート!
2022年04月10日 06:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 6:27
ゲートからスタート!
少し林道を歩きます。
2022年04月10日 06:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 6:33
少し林道を歩きます。
道標あり。
2022年04月10日 06:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 6:33
道標あり。
こんな登山ルートの道標が登山道中に時折出てきて安心でした。
2022年04月10日 06:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 6:36
こんな登山ルートの道標が登山道中に時折出てきて安心でした。
水がほとんどない沢を渡ります。
2022年04月10日 06:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 6:36
水がほとんどない沢を渡ります。
古い案内地図あり。
2022年04月10日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 6:40
古い案内地図あり。
林の中を登っていきます。
2022年04月10日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 6:40
林の中を登っていきます。
1合目から始まりました。9合目の地蔵峠方面の分岐まで、ずっと登りが続きます。
2022年04月10日 06:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 6:49
1合目から始まりました。9合目の地蔵峠方面の分岐まで、ずっと登りが続きます。
はさみ石
2022年04月10日 06:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 6:54
はさみ石
大岩の間を通ります。
2022年04月10日 06:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 6:55
大岩の間を通ります。
ロープ場も出てきました。苦労でもなく登れました。
2022年04月10日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 6:58
ロープ場も出てきました。苦労でもなく登れました。
2合目
2022年04月10日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 7:06
2合目
2022年04月10日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 7:07
不動の滝
2022年04月10日 07:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 7:09
不動の滝
下の方に、滝が見えました。(写真は、望遠拡大)
2022年04月10日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 7:10
下の方に、滝が見えました。(写真は、望遠拡大)
2022年04月10日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 7:23
3合目
2022年04月10日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 7:29
3合目
一歩ずつ登っていきます。
2022年04月10日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 7:29
一歩ずつ登っていきます。
5合目
2022年04月10日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 8:14
5合目
6号目
2022年04月10日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 8:37
6号目
7合目
2022年04月10日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:03
7合目
少し雪も出てきました。登山道には雪なし、でした。
2022年04月10日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:21
少し雪も出てきました。登山道には雪なし、でした。
ロープ場。それほど苦労なく登れました。
2022年04月10日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:41
ロープ場。それほど苦労なく登れました。
上の方で、雪が出てきました。湿った雪で、部分的で、靴のままで歩きました。
2022年04月10日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:54
上の方で、雪が出てきました。湿った雪で、部分的で、靴のままで歩きました。
富士山展望台
2022年04月10日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:57
富士山展望台
下の方のオートキャンプ場が、車とテントとかでたくさんだったのが印象的でした。富士山がドーンと見えるところで、大人気なのでは・
2022年04月10日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 9:57
下の方のオートキャンプ場が、車とテントとかでたくさんだったのが印象的でした。富士山がドーンと見えるところで、大人気なのでは・
富士山ばっちり!
雲もなくはっきり見えました。
2022年04月10日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 10:01
富士山ばっちり!
雲もなくはっきり見えました。
拡大。素晴らしい。
2022年04月10日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 10:01
拡大。素晴らしい。
9合目。ここらで地蔵峠分岐から分かれて、毛無山に向かいます。
2022年04月10日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:11
9合目。ここらで地蔵峠分岐から分かれて、毛無山に向かいます。
北アルプス展望台は、この岩の上からの眺めだと思いますが、登りませんでした。次の楽しみに。
2022年04月10日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:16
北アルプス展望台は、この岩の上からの眺めだと思いますが、登りませんでした。次の楽しみに。
毛無山、登頂!
風もなく、料理環境okで、最近定番になっている、野菜たっぷりインスタントラーメンをつくり、ゆっくり過ごしました。
2022年04月10日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 11:00
毛無山、登頂!
風もなく、料理環境okで、最近定番になっている、野菜たっぷりインスタントラーメンをつくり、ゆっくり過ごしました。
山頂付近からの富士山。
2022年04月10日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 11:12
山頂付近からの富士山。
毛無山から、最高点と、大見岳を目指します。
2022年04月10日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 11:17
毛無山から、最高点と、大見岳を目指します。
この稜線から、富士山よく見えます。
2022年04月10日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:22
この稜線から、富士山よく見えます。
大見岳に無事到着!ここから折り返して、毛無山に戻ります。
2022年04月10日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:39
大見岳に無事到着!ここから折り返して、毛無山に戻ります。
戻るときに気が付いたら、最高点に虫食い風デザインの「ケナシ山」がありました! 中々かっこいい。
2022年04月10日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:53
戻るときに気が付いたら、最高点に虫食い風デザインの「ケナシ山」がありました! 中々かっこいい。
雪の中を戻ります。稜線は、ほぼ平で、ちいさいアップダウンが少しある、という道でした。
2022年04月10日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:02
雪の中を戻ります。稜線は、ほぼ平で、ちいさいアップダウンが少しある、という道でした。
毛無山を通過して、地蔵峠に向かいます。
2022年04月10日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:18
毛無山を通過して、地蔵峠に向かいます。
降りていきます。
2022年04月10日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:18
降りていきます。
丸山のピークがどこかはっきりしなかったですが、地蔵峠に到着!かわいいお地蔵さんがありました。
2022年04月10日 13:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 13:43
丸山のピークがどこかはっきりしなかったですが、地蔵峠に到着!かわいいお地蔵さんがありました。
地蔵峠からの降り始めが少し荒れていて、心配な雰囲気でしたが、すぐにトラバースの道になりました。全体に、歩く人も少ない様子で、浮石が多いなど、やや荒れている道でした。
2022年04月10日 13:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 13:44
地蔵峠からの降り始めが少し荒れていて、心配な雰囲気でしたが、すぐにトラバースの道になりました。全体に、歩く人も少ない様子で、浮石が多いなど、やや荒れている道でした。
2022年04月10日 13:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 13:50
ポイント岩場には、ロープがしっかり設置してありました。下るのに少し苦労する、という感じで、危険という感じはしませんでした。慎重に歩けば大丈夫と思います。
2022年04月10日 14:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:17
ポイント岩場には、ロープがしっかり設置してありました。下るのに少し苦労する、という感じで、危険という感じはしませんでした。慎重に歩けば大丈夫と思います。
沢に出て、すぐ下から左岸(下りに向かって左手)に登っていきます。目印もばっちりありました。
2022年04月10日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:19
沢に出て、すぐ下から左岸(下りに向かって左手)に登っていきます。目印もばっちりありました。
2022年04月10日 14:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:20
金鉱石を焼いた窯
2022年04月10日 14:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:37
金鉱石を焼いた窯
沢を渡ります。全部で4回くらい。渡って、戻ってきて、渡って戻ってきて、とありました。
2022年04月10日 15:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 15:10
沢を渡ります。全部で4回くらい。渡って、戻ってきて、渡って戻ってきて、とありました。
きれいな沢。
2022年04月10日 15:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 15:10
きれいな沢。
ここは、ロープを使って登りました。
2022年04月10日 15:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 15:32
ここは、ロープを使って登りました。
ここはその手前で降りたところ。少し苦労しました。
2022年04月10日 15:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 15:32
ここはその手前で降りたところ。少し苦労しました。
きれいなスミレ発見!
2022年04月10日 15:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 15:34
きれいなスミレ発見!
トラバース
2022年04月10日 15:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 15:43
トラバース
下の方に、底まで見える、とても美しい沢が見えるところが多かったです。
2022年04月10日 15:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 15:45
下の方に、底まで見える、とても美しい沢が見えるところが多かったです。
大きい滝も3つくらいありました。
2022年04月10日 15:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 15:47
大きい滝も3つくらいありました。
アップ写真
2022年04月10日 15:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 15:47
アップ写真
トラバース
2022年04月10日 15:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 15:53
トラバース
渡渉
2022年04月10日 16:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 16:07
渡渉
最後の渡渉のところに火の用心の看板。
2022年04月10日 16:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 16:14
最後の渡渉のところに火の用心の看板。
きれいな沢は、これが最後のところ。
2022年04月10日 16:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 16:14
きれいな沢は、これが最後のところ。
登ったときの尾根に合流しました!
2022年04月10日 16:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 16:19
登ったときの尾根に合流しました!
駐車場が見えてきました。無事下山。
2022年04月10日 16:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 16:28
駐車場が見えてきました。無事下山。
撮影機器:

感想

ゲート前駐車場から尾根道を登り、毛無山・大見岳まで行って戻ってきて、地蔵峠から地蔵峠ルートを降りました。地蔵峠ルートは、通行しないように看板がありましたが尾根道を登っていく途中で会ったボランティアで整備しているというおじさんから道標マークがあるから大丈夫で、沢がきれいだから、良い道という話を聞いて、下りに通ることにしました。
尾根道の登りは、覚悟していたのですが、一歩ずつ登っていく感じで、それほどきつい感じでもなく、着実に高度を稼いで行ける感じで気持ちよく歩けました。
9合目からの上の稜線は、雪がありました。急な坂道でもなく、ミニアイゼンなどつけなくてもokでした。待望の富士山は、富士山展望台と、毛無山から、最高点にいく
稜線のところからの景色が最高!でした。パラセイリングで空中散歩している人たちがたくさんいるのも驚きでした。
地蔵峠からの下りや、みち迷いの心配はありませんでしたが、浮石が多く荒れている感じの道が多く、崩落個所と思われるところで、岩場にロープがあったり、少し苦労して下るポイントがいくつかでてきました。
ややバリエーションルートの雰囲気があるアドベンチャーを楽しめました。
下の方で、渡渉が4か所ほど出てきて、また、登山道から沢が見えるところもあり、この沢が、透明な水の沢で、立派な滝も3つくらい出てきて、その雰囲気が素晴らしいルートでした。
慎重に歩き、少し長い時間かかりましたが、登りの尾根道、下りの沢を見える地蔵峠ルート、雲がない富士山もばっちり見えて、最高に楽しめた山行になりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら