ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 416488
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳〜中崎尾根で撤退

2014年03月14日(金) ~ 2014年03月15日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
18.1km
登り
1,338m
下り
1,338m

コースタイム

3/14(金)
新穂高6:55 → 9:40白出沢出合 → 13:20滝谷避難小屋13:35 → 15:00槍平

3/15(土)
槍平5:00 → 6:40中崎尾根7:15 → 7:55槍平8:50 → 9:35滝谷避難小屋9:45 → 11:55白出沢出合12:05 → 14:00新穂高
天候 3/14(金):雪
3/15(土):快晴

※前日13日は低気圧通過により上部は大雪、下部は雨。
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
○槍平への入山数○
3/14は自分達以外にソロの方1名の計3名
3/15は2人1組

・白出沢までの行きの林道は、スノーシュー単独の方のトレースがありましたがつぼ足では厳しくワカンつけました。
・白出沢〜滝谷間もワカン装着。
・白出沢〜槍平まではデブリ地獄。ルートファインディングが必要。
・槍平は雪崩なし。
・飛騨沢方面はトレースなし。
・槍平〜中崎尾根までトレースあり。その先からトレースなし。
予約できる山小屋
槍平小屋
climb on!!(前)
2014年03月16日 15:54撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/16 15:54
climb on!!(前)
小鍋谷ゲートは完全に埋まってます。
ここでワカン装着。(前)
2014年03月16日 15:54撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
3/16 15:54
小鍋谷ゲートは完全に埋まってます。
ここでワカン装着。(前)
穂高平小屋(前)
2014年03月16日 15:55撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/16 15:55
穂高平小屋(前)
え。。。(絶句)
白出沢手前の橋で。(前)
2014年03月16日 15:55撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
15
3/16 15:55
え。。。(絶句)
白出沢手前の橋で。(前)
白出小屋。(前)
2014年03月16日 15:55撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3
3/16 15:55
白出小屋。(前)
(前)
2014年03月16日 15:55撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/16 15:55
(前)
涸沢岳西尾根取り付き地点。
トレースあり。(前)
2014年03月16日 15:56撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/16 15:56
涸沢岳西尾根取り付き地点。
トレースあり。(前)
涸沢岳西尾根取り付き地点を過ぎたあたりから、、、(前)
2014年03月16日 15:56撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
3/16 15:56
涸沢岳西尾根取り付き地点を過ぎたあたりから、、、(前)
(前)
2014年03月16日 15:56撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3
3/16 15:56
(前)
え。。。(前)
2014年03月16日 15:57撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5
3/16 15:57
え。。。(前)
側面を見てのとおり、
そっくりそのままスライドしてます。。。(前)
2014年03月16日 15:57撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
16
3/16 15:57
側面を見てのとおり、
そっくりそのままスライドしてます。。。(前)
ブドウ谷。。。(前)
2014年03月16日 15:59撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3
3/16 15:59
ブドウ谷。。。(前)
チビ谷。。(前)
2014年03月16日 16:04撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
3/16 16:04
チビ谷。。(前)
滝谷過ぎて。。。
どこを歩けと。。。(前)
2014年03月16日 16:09撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
6
3/16 16:09
滝谷過ぎて。。。
どこを歩けと。。。(前)
。。。(前)
2014年03月16日 16:10撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/16 16:10
。。。(前)
(mas)
2014年03月16日 16:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/16 16:11
(mas)
なんとか槍平到着。
ここは雪崩れていませんでした。(前)
2014年03月16日 16:11撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5
3/16 16:11
なんとか槍平到着。
ここは雪崩れていませんでした。(前)
冬季小屋にお世話になります。(前)
2014年03月16日 16:11撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
6
3/16 16:11
冬季小屋にお世話になります。(前)
中崎尾根への登り。(前)
2014年03月16日 16:11撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
6
3/16 16:11
中崎尾根への登り。(前)
(mas)

この写真なんかいいな。。。(前)
2014年03月16日 16:12撮影 by  iPhone 5, Apple
21
3/16 16:12
(mas)

この写真なんかいいな。。。(前)
中崎尾根から槍ヶ岳。(前)
2014年03月16日 16:13撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
10
3/16 16:13
中崎尾根から槍ヶ岳。(前)
アップ。(前)
2014年03月16日 16:15撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9
3/16 16:15
アップ。(前)
大キレット。(前)
2014年03月16日 16:15撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
21
3/16 16:15
大キレット。(前)
穂高連峰。(前)
2014年03月16日 16:16撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9
3/16 16:16
穂高連峰。(前)
乗鞍岳。(前)
2014年03月16日 16:18撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
16
3/16 16:18
乗鞍岳。(前)
裏銀座。(前)
2014年03月16日 16:17撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5
3/16 16:17
裏銀座。(前)
大キレット。(前)
2014年03月16日 16:19撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5
3/16 16:19
大キレット。(前)
中崎尾根からの槍ルート。(前)
2014年03月16日 16:19撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3
3/16 16:19
中崎尾根からの槍ルート。(前)
笠ヶ岳。(前)
2014年03月16日 16:20撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5
3/16 16:20
笠ヶ岳。(前)
裏銀座。(前)
2014年03月16日 16:21撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5
3/16 16:21
裏銀座。(前)
マスダさん、今回の山行で体重3キロ落ちました。
私は。。。(前)
2014年03月16日 16:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
14
3/16 16:24
マスダさん、今回の山行で体重3キロ落ちました。
私は。。。(前)
ヤマネチ!!
また来るからなこのやろー!(前)
2014年03月16日 16:23撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
23
3/16 16:23
ヤマネチ!!
また来るからなこのやろー!(前)
あそこまで行きたかった。(前)
2014年03月16日 16:25撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
11
3/16 16:25
あそこまで行きたかった。(前)
最高じゃ。(前)
2014年03月16日 16:27撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
3/16 16:27
最高じゃ。(前)
(mas)
2014年03月16日 16:32撮影 by  iPhone 5, Apple
12
3/16 16:32
(mas)
ダイヤモンド南岳。(前)
2014年03月16日 16:29撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
7
3/16 16:29
ダイヤモンド南岳。(前)
明と暗。(前)
2014年03月16日 16:34撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5
3/16 16:34
明と暗。(前)
槍平へ戻ってきました。(前)
2014年03月16日 16:38撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/16 16:38
槍平へ戻ってきました。(前)
2008年の事故はここで雪崩れたのでしょうか。。。(前)
2014年03月16日 16:40撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5
3/16 16:40
2008年の事故はここで雪崩れたのでしょうか。。。(前)
飛騨沢方面。(前)
2014年03月16日 16:41撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
3/16 16:41
飛騨沢方面。(前)
こんな日に登れないだなんて。。。(前)
2014年03月16日 17:32撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
5
3/16 17:32
こんな日に登れないだなんて。。。(前)
滝谷ドーム。(前)
2014年03月16日 17:32撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9
3/16 17:32
滝谷ドーム。(前)
帰ります。(前)
2014年03月16日 17:33撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
3/16 17:33
帰ります。(前)
いいね。(前)
2014年03月16日 17:33撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4
3/16 17:33
いいね。(前)
(mas)
2014年03月16日 17:33撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/16 17:33
(mas)
ははは。。。(前)
2014年03月16日 17:34撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
11
3/16 17:34
ははは。。。(前)
滝谷。(前)
2014年03月16日 17:34撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4
3/16 17:34
滝谷。(前)
滝谷避難小屋。
入口は埋もれてました。(前)
2014年03月16日 17:34撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
3/16 17:34
滝谷避難小屋。
入口は埋もれてました。(前)
(前)
2014年03月16日 17:35撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/16 17:35
(前)
チビ谷。(前)
2014年03月16日 17:35撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
7
3/16 17:35
チビ谷。(前)
もう嫌だ。。。(前)
2014年03月16日 17:35撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
8
3/16 17:35
もう嫌だ。。。(前)
ここを無事通過し、ようやく緊張から解かれる。(前)
2014年03月16日 17:36撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
12
3/16 17:36
ここを無事通過し、ようやく緊張から解かれる。(前)
白出沢。(前)
2014年03月16日 17:36撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/16 17:36
白出沢。(前)
竹内洋岳さん!!
ブルーのドイターのザックです。(前)
2014年03月16日 17:37撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
18
3/16 17:37
竹内洋岳さん!!
ブルーのドイターのザックです。(前)
無事下山。(前)
2014年03月16日 17:37撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/16 17:37
無事下山。(前)
またリベンジにくるよ!!(前)
2014年03月16日 17:37撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
3/16 17:37
またリベンジにくるよ!!(前)
下山後は、ラーメン二郎府中店。
小豚ヤサイニンニクアブラ。
二郎の平均1ロット10分に対し、府中店はなんと30分。
待ちが5人しかいないのに食べ終わるまで1時間20分かかりました。(前)
2014年03月16日 17:45撮影
13
3/16 17:45
下山後は、ラーメン二郎府中店。
小豚ヤサイニンニクアブラ。
二郎の平均1ロット10分に対し、府中店はなんと30分。
待ちが5人しかいないのに食べ終わるまで1時間20分かかりました。(前)
今回初デビュー。
はい、スバリストになりました。
ナンバーは、前田智徳つながり。
これから末永くよろしくね!(前)
2014年03月16日 17:45撮影
17
3/16 17:45
今回初デビュー。
はい、スバリストになりました。
ナンバーは、前田智徳つながり。
これから末永くよろしくね!(前)

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25,000地形図 コンパス ライター アーミーナイフ ティッシュ ファーストエイドキット 携帯電話 防寒着 ストック ビニール袋 シュラフ シュラフカバー コッヘル 時計 日焼け止め 行動食 アイゼン ピッケル スコップ 冬季手袋 目出し帽 テントシューズ ゴーグル サングラス ヘルメット テントマット ツェルト カメラ ビデオカメラ 通常食 ホッカイロ アンダーウェア ハードシェルジャケット オーバーパンツ ガス缶 バーナー ハーネス シュリンゲ ATC ワカン
共同装備
テント ロープ

感想

この時期の槍は遠かった・・・
想像以上に厳しかった。

計画では、
初日で中崎尾根まであがり幕営、二日目は槍に登頂し槍平までおりるという予定であった。
12時までに槍平まで着かなければ初日に中崎尾根まであがるのは諦め、二日目は槍ヶ岳山荘冬季小屋に泊まるということも想定していた。

先行にスノーシュー単独の方がいたお陰で白出沢までは順調に進み、このままだと予定通り中崎尾根までいけるかなと思っていたが、
白出沢過ぎてから状況は一変、槍平まで凄まじいデブリ地獄が待っていた。
デブリの状況からみて恐らく前日の悪天候により起きたものだと思われる。
これ以上来るなと岩みたいに硬く固まった雪塊が辺り一面行く先を遮り、どうしたらいいかわからずしばし呆然と立ちすくんでしまった。
滝谷までは、ワカンをつけて外し1人ずつ渡るの繰り返しで、予想以上に時間を費やしてしまい、滝谷着いた時点でこの日の中崎尾根まであがる事は諦めることにした。
滝谷過ぎてからも槍平下までデブリだらけ、
無事槍平に着いたときは、体力的にも精神的にも疲れまったく生きた心地がしなかった。

槍平冬季小屋にはいると、先行者のスノーシューがデポしてあった。
飛騨沢方面はトレースなし、中崎尾根方面はうっすらトレースあり、中崎尾根まであがったのであろう。
自分たちは質素な晩ご飯を食べ、明日の為にまだ明るいうちに就寝した。
この日、雪は1日中しんしんと降っていた。

翌日3時。
外に出てみると満天の星空だ。
初日に中崎尾根まであがれなかったので槍登頂は8割方諦めていたが、槍ヶ岳山荘に泊まることも想定し必要最低限のものだけをザックに入れ、ヘッドランプを点け5時に槍平を出発。
前日の先行者のお陰で、快適に中崎尾根を登り順調に標高を稼ぐ。
出発から1時間ちょっとが過ぎ、もう少しで尾根にあがるというところで先行者が見えた。
ちょうど荷物を整理してこれから行くのだろうと声をかけると、なんとここで撤退するとのこと。
話を聞くと、槍平から尾根にあがるまで3時間半ほどかかったみたいで、ここで力尽き尾根直下で雪洞を掘りビバークしたというのだ。
しかもその先は一切トレースもなく、とても行く気がしないという。
トレースを付けてくれたことに感謝しこの方とは別れ、自分達はとりあえず尾根までの残りの登りを登ることにした。

槍平から1時間半、中崎尾根にあがる。
槍の穂先がしっかり見え、先はノートレースだがルートは明快だ。風も無く天気も上々。体調も良い。
しかし、自分の足がそれ以上進むことはなかった。
槍を見てると、おまえにはまだ無理だ、また出直してこい言われてる気がした。
体力・気力とも問題はなかったが、自然には敵わないという人間の直感的本能なのであろうか。
不思議とすーっとそれを素直に受入れる自分がいた。
なんとも不思議な感覚であった。

ここまでこれたという満足感と清々しい気持ちで、
雄大な北アルプスの絶景にただただ感動する。
力がついたときにでも、また登らせてもらおう。
槍に別れを告げ、槍平へと引き返した。

帰りにサプライズが待っていた。
穂高平で休憩してると、ぞろぞろと重装備した集団があがってきた。
その中になんと、竹内洋岳さんが!!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1719人

コメント

チャレンジな山行、おつかれさまでした。
中崎尾根に登ると、360度の大展望ですものね。
槍は無理でも奥丸山には、行ってみたいと思う私でしたぁ。

チャレンジ。
2014/3/19 7:21
この時期の右俣...
撤退は残念でしたが、ご無事で何よりでした。

この時期の右俣は十分に注意して行動して下さい。
ポテンシャルだけでは回避できない危険がいっぱいです。

お疲れ様でした...
2014/3/19 18:05
jpさん
チャレンジといより、無謀でしたかね。。。
無事に下りてみて、色々反省してます。
下界のストレスから逃げたくて山に入ったんですが、反対にもっと悩んでしまいました。。。(*-*)
2014/3/19 18:36
hottenさん
>ポテンシャルだけでは回避できない危険がいっぱいです。
おっしゃるとおりだと思います。

行く前から「雪崩」のことが一番の心配でした。
そして現実に目の当りにしてしまい。。。
悩んで悩んで引き返そうと思いましたが、大丈夫だろうの思い込みで進んでしまいました。
危険に対する判断にたいしては毎回悩むところがあります。。。
2014/3/19 18:43
祝、スバル納車
写真見ただけでも怖いですね。
gligliさん連れて行かない訳だ...

会長は写真の腕はもちろんのこと、文章も的確でわかりやすいですね。
感想じっくり読んじゃいました。COOLです。
2014/3/20 9:05
富士重工゚+.(・∀・).+゚
maedatomoさん☆massive1stさん☆
お疲れ様でした!
阿弥陀北陵のレコも参考にさせていただきました

今回は緊張感溢れるレコですね
写真も美しいながら、迫力があって厳しさを感じますね‼

山とはちょっと外れるのですが。。
スバルユーザーさんになられたのですね゚+.(・∀・).+゚
ツーリングワゴンですねshineカッコいい‼
私の愛車もスバルです♪maedaさんのよりコンパクトカーですが
スバルのワゴンはカッコいいですよね〜(●´艸`)
スバルの車を見ると嬉しくなっちゃうので、山とは関係ない話ですみませんf^_^;)
新しい相棒さんですね 可愛がって大切にしてあげて下さいね( ´ ▽ ` )ノ
2014/3/20 9:37
photogさん
大幅に遅れての納車となりましたが、さっそく役にたってくれました。
これで怖いものなしです。

文章能力まったくないくせに、珍しく長々と書いてしまいました・・・
今週末はソロで悟りに行こうと思います。
2014/3/20 11:55
tamagooさん
まさかのスバリストですか!
(ネットみたら、にわかファンがスバリストと言うと熱心なファンに怒られるみたいですね・・・ほんとは自分みたいなにわかの人はスバラーと言うみたいです。^^;)

私のは17年式のちょっと古いレガシーですが、すでにとても気にいってます^^
機会があれば、tamagooさんのスバル車と一緒に山いきたいもんですね〜
2014/3/20 12:00
お疲れさまでした。
何はともあれ無事ご帰還され良かったです。
撤退は懸命な判断と思われます。
素晴しいレコ 感動しました
槍の穂先が見えてから長いですからね
簡単には届かせてくれない!それが槍なんですかね?
とにもかくにもご無事で本当に良かったです。

レガシー いいですね
2014/3/20 18:03
beelineさん
おはようございます。
行く前からたぶん無理だろうなと思ってたんで、中崎尾根まであがれて良しとします。^^;
また来年以降ですかね〜
2014/3/21 8:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら