ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4168178
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

棒ノ嶺・蕨山 混雑ナシの道でアカヤシオ

2022年04月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
1,325m
下り
1,365m

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:25
合計
6:25
6:50
10
7:00
7:00
62
8:02
8:07
17
8:24
8:24
56
9:20
9:25
70
10:35
10:35
30
11:05
11:10
20
11:30
11:30
8
11:38
11:48
87
蕨山最高地点
13:15
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:川井駅 ⇒ 西東京バス 清東橋バス停
帰り:名郷バス停 ⇒ 国際興業バス 東飯能駅
おはようございます。
川井駅からバスで清東橋バス停へ。
朝使うのは初めてです。
去年、東飯能駅からのバスで大混雑に遭遇したので。
2022年04月17日 06:50撮影 by  DMC-G8, Panasonic
13
4/17 6:50
おはようございます。
川井駅からバスで清東橋バス停へ。
朝使うのは初めてです。
去年、東飯能駅からのバスで大混雑に遭遇したので。
クロモジでしたっけ。
見事に咲いてます。
よく見たらモミジでした。
2022年04月17日 06:58撮影 by  DMC-G8, Panasonic
11
4/17 6:58
クロモジでしたっけ。
見事に咲いてます。
よく見たらモミジでした。
舗装道路を少し歩き、キャンプ場の先の案内標から山道へ。
2022年04月17日 06:59撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
4/17 6:59
舗装道路を少し歩き、キャンプ場の先の案内標から山道へ。
ワサビ田のワサビの花です。
2022年04月17日 07:10撮影 by  DMC-G8, Panasonic
14
4/17 7:10
ワサビ田のワサビの花です。
ついに急登がやって来ました。
15分くらいキツイです。
2022年04月17日 07:21撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
4/17 7:21
ついに急登がやって来ました。
15分くらいキツイです。
フモトスミレ。
まだ寝ぼけてますね。
2022年04月17日 07:42撮影 by  DMC-G8, Panasonic
14
4/17 7:42
フモトスミレ。
まだ寝ぼけてますね。
棒ノ嶺に着きました。
山頂のサクラも葉サクラに。
2022年04月17日 08:02撮影 by  DMC-G8, Panasonic
21
4/17 8:02
棒ノ嶺に着きました。
山頂のサクラも葉サクラに。
槙ノ尾山。
落合へ向かって下ります。
また斜度がキツイです。
2022年04月17日 08:24撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
4/17 8:24
槙ノ尾山。
落合へ向かって下ります。
また斜度がキツイです。
アカヤシオが・・・。
無理なのかな。
2022年04月17日 08:32撮影 by  DMC-G8, Panasonic
7
4/17 8:32
アカヤシオが・・・。
無理なのかな。
ほんの少し残ってました。
2022年04月17日 08:32撮影 by  DMC-G8, Panasonic
21
4/17 8:32
ほんの少し残ってました。
一回林道に出て、もう一度山道へ。
2022年04月17日 08:39撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
4/17 8:39
一回林道に出て、もう一度山道へ。
ヤマザクラの巨木。
伝えられないくらい大きいです。
2022年04月17日 08:42撮影 by  DMC-G8, Panasonic
8
4/17 8:42
ヤマザクラの巨木。
伝えられないくらい大きいです。
すごい若葉色です。
でも斜面は危ないくらい急です。
2022年04月17日 08:50撮影 by  DMC-G8, Panasonic
8
4/17 8:50
すごい若葉色です。
でも斜面は危ないくらい急です。
知らない間に、有間観光釣り場に出て来てしまいました。
2022年04月17日 09:19撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6
4/17 9:19
知らない間に、有間観光釣り場に出て来てしまいました。
道路脇にあるベンチでおにぎりを補給して。
もうひと上りだぜ。
2022年04月17日 09:24撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
4/17 9:24
道路脇にあるベンチでおにぎりを補給して。
もうひと上りだぜ。
せっかくだから、大ヨケの滝に寄ってみました。
2022年04月17日 09:32撮影 by  DMC-G8, Panasonic
12
4/17 9:32
せっかくだから、大ヨケの滝に寄ってみました。
有間小屋跡。
これからどんな道なのか、先を見ると赤紫小さな花が見えました。
2022年04月17日 09:38撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
4/17 9:38
有間小屋跡。
これからどんな道なのか、先を見ると赤紫小さな花が見えました。
マキノスミレ。
マキちゃん一年ぶり。
葉っぱをピーンと立ててます。
2022年04月17日 09:39撮影 by  DMC-G8, Panasonic
29
4/17 9:39
マキノスミレ。
マキちゃん一年ぶり。
葉っぱをピーンと立ててます。
ワイルドな道がありました。
2022年04月17日 09:42撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
4/17 9:42
ワイルドな道がありました。
途中の開けた所で景色を見ながら休憩です。
2022年04月17日 09:51撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9
4/17 9:51
途中の開けた所で景色を見ながら休憩です。
マジックで『急登だよ』、そっちに行かないよ。
2022年04月17日 09:55撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
4/17 9:55
マジックで『急登だよ』、そっちに行かないよ。
急斜面の道脇に。
少し紫系のマキノスミレ。
葉っぱをピーンと立てて。
2022年04月17日 09:59撮影 by  DMC-G8, Panasonic
16
4/17 9:59
急斜面の道脇に。
少し紫系のマキノスミレ。
葉っぱをピーンと立てて。
で、突然。
林道に。
右に進んで大ヨケの頭に寄ってみます。
2022年04月17日 10:22撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
4/17 10:22
で、突然。
林道に。
右に進んで大ヨケの頭に寄ってみます。
アカヤシオいました。
ほとんどの花は落ちてました。
2022年04月17日 10:29撮影 by  DMC-G8, Panasonic
28
4/17 10:29
アカヤシオいました。
ほとんどの花は落ちてました。
大ヨケの頭。
2022年04月17日 10:34撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9
4/17 10:34
大ヨケの頭。
山肌はペールトーン。
いい感じです。
2022年04月17日 10:44撮影 by  DMC-G8, Panasonic
8
4/17 10:44
山肌はペールトーン。
いい感じです。
藤棚山でエネルギー補給します。
蕨山の手前は急斜面ですから。
2022年04月17日 11:05撮影 by  DMC-G8, Panasonic
7
4/17 11:05
藤棚山でエネルギー補給します。
蕨山の手前は急斜面ですから。
山頂付近にはアカヤシオ残っていました。
2022年04月17日 11:30撮影 by  DMC-G8, Panasonic
24
4/17 11:30
山頂付近にはアカヤシオ残っていました。
蕨山。
当然の如く、大混雑です。
少し先に進んで。
2022年04月17日 11:31撮影 by  DMC-G8, Panasonic
12
4/17 11:31
蕨山。
当然の如く、大混雑です。
少し先に進んで。
曇り空だとこんな映りですね。
2022年04月17日 11:32撮影 by  DMC-G8, Panasonic
23
4/17 11:32
曇り空だとこんな映りですね。
一応、最高地点にも行きました。
2022年04月17日 11:38撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9
4/17 11:38
一応、最高地点にも行きました。
霞んだ武甲山を
眺めながら、モグモグです。
2022年04月17日 11:42撮影 by  DMC-G8, Panasonic
11
4/17 11:42
霞んだ武甲山を
眺めながら、モグモグです。
さてとココから名郷へ。
と思って下り口を見ると、上って来る方がEtsunoさんでした。
2022年04月17日 11:50撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
4/17 11:50
さてとココから名郷へ。
と思って下り口を見ると、上って来る方がEtsunoさんでした。
Etsunoさんと記念写真を。
またどこかで会うと思います。
よろしくお願いいたします。
2022年04月17日 11:51撮影 by  DMC-G8, Panasonic
28
4/17 11:51
Etsunoさんと記念写真を。
またどこかで会うと思います。
よろしくお願いいたします。
岩場にわずかに残ってました。
2022年04月17日 12:04撮影 by  DMC-G8, Panasonic
23
4/17 12:04
岩場にわずかに残ってました。
アカヤシオ。
そこそこ残ってますよ。
2022年04月17日 12:12撮影 by  DMC-G8, Panasonic
22
4/17 12:12
アカヤシオ。
そこそこ残ってますよ。
イワウチワ。
終盤ですが、咲いてました。
2022年04月17日 12:21撮影 by  DMC-G8, Panasonic
17
4/17 12:21
イワウチワ。
終盤ですが、咲いてました。
たっぷりと花を付けたアセビを見てたら、奥に山並みが。
2022年04月17日 12:29撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
4/17 12:29
たっぷりと花を付けたアセビを見てたら、奥に山並みが。
カテンソウ。
こういう所にあるんですね。
勉強になります。
2022年04月17日 13:07撮影 by  DMC-G8, Panasonic
13
4/17 13:07
カテンソウ。
こういう所にあるんですね。
勉強になります。
14時過ぎのバスのつもりで歩いて来たのですが、13時22分のバスが待っていてくれました。
2022年04月17日 13:13撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6
4/17 13:13
14時過ぎのバスのつもりで歩いて来たのですが、13時22分のバスが待っていてくれました。
東飯能駅で八高線を待つ間に『おつかれ生』しました。
2022年04月17日 14:22撮影 by  DMC-G8, Panasonic
20
4/17 14:22
東飯能駅で八高線を待つ間に『おつかれ生』しました。

感想

坪山に行こうかと思いましたが、バスのダイヤが変わって1時間遅くなってコース選択が減り。
蕨山は東飯能駅からのバスが大混雑で。
考えたら川井駅から清東橋バス停へ行けば、蕨山に行けそうです。

コースはキツイ斜度ばかりでしたが、たまにはこういうのもいいんです。
途中でマキノスミレが咲いていたし、アカヤシオを僅かに見れました。
そしてEtsunoさんにも、お会い出来ました。

今日も楽しいハイキングでした。
ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人

コメント

おはワンコ🐶
アカヤシオ、見れて良かったワンです。
エツノさんにも会えたんですね〜😍

蕨山は、先週の中頃の平日、行く予定でしたが☂で、延期にしました。
もう、アカヤシオ、終わっちゃいそうですね。
今週も、天気悪いし。
お疲れ様でした〜[
2022/4/18 8:22
ringo-yaさん、おはようございます。

アカヤシオぎりぎり残ってました。
Etsunoさんにも会えました。

ringo-yaさんは見れなかったようですね。
車で行かれてるので、色々と咲いてるところに行けそうですね。
東飯能駅からのバスは春と秋は満席なんですよ。
苦労します。

今週末は天気良くなさそうですね。
高尾山かな。
失礼します。Yippei.
2022/4/18 8:38
こんばんは。
他でロングを歩く予定でしたが、午後から雨予報になったので、蕨山へ。
おかげでYippeiさんにお会いでき、よかったです😃。アカヤシオ、イワウチワ、マキノスミレそして私に会えて(笑)キツイ斜度ばかりを歩いた甲斐がありましたね。
飯能駅からのバス朝は臨時便出ていたのに帰りはなく、さわらびの湯から乗ったので混んで45分ずっと立ちっぱなしで疲れました😂
こちらこそまたお会いできたら嬉しいです。これからもよろしくお願いいたします。
2022/4/18 22:13
Etsunoさん、おはようございます。

レコで知り合いの方とお会いできて嬉しいですよ。
アカヤシオ、イワウチワ見れましたし、蕨山は好みです。
マキノスミレは有間小屋跡から大ヨケの頭でかなり咲いてましたよ。

帰りのバス大変でしたね。
それが嫌なのであの辺りで帰りのバスは、名郷って決めてます。
またお会いすると思いますが、これからも宜しくお願いいたします。
安全第一で楽しみましょう。
失礼します。Yippei.
2022/4/19 8:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら