ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4169724
全員に公開
トレイルラン
四国

絶景宇和海、三本杭、第一回鬼ヶ城ピークストレイル

2022年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
08:24
距離
54.3km
登り
4,269m
下り
4,280m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
0:24
合計
8:24
6:00
1
スタート地点
6:01
6:01
80
7:21
7:21
15
7:36
7:37
8
7:45
7:45
4
7:49
7:51
12
8:03
8:03
32
8:35
8:35
22
8:57
9:01
6
9:07
9:09
9
9:18
9:18
19
9:37
9:37
14
9:51
9:51
9
10:00
10:01
45
10:46
10:47
10
10:57
11:01
69
12:10
12:13
26
12:39
12:39
6
12:45
12:47
2
12:49
12:49
5
12:54
12:54
16
13:10
13:10
4
13:14
13:14
4
13:18
13:18
9
13:27
13:27
8
13:35
13:38
22
14:00
14:00
6
14:06
14:06
16
14:22
14:23
1
14:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 飛行機
2年ぶりの飛行機で松山へ。
南アルプス空中散歩。北も中央も絶景でした(^^)
2022年04月09日 07:53撮影 by  SO-51B, Sony
7
4/9 7:53
2年ぶりの飛行機で松山へ。
南アルプス空中散歩。北も中央も絶景でした(^^)
旅の余興、松山城
2022年04月09日 10:22撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/9 10:22
旅の余興、松山城
天守閣からは石鎚山も
2022年04月09日 10:42撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/9 10:42
天守閣からは石鎚山も
蛇口から出るオレンジジュースで喉をうるおす。
2022年04月09日 10:51撮影 by  SO-51B, Sony
6
4/9 10:51
蛇口から出るオレンジジュースで喉をうるおす。
電車で宇和島に到着。
2022年04月09日 13:56撮影 by  SO-51B, Sony
4/9 13:56
電車で宇和島に到着。
宇和島城の苔が綺麗でした✨
2022年04月09日 14:16撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/9 14:16
宇和島城の苔が綺麗でした✨
宇和島城にも登城
2022年04月09日 14:20撮影 by  SO-51B, Sony
4/9 14:20
宇和島城にも登城
宇和島城から明日登る鬼が城山塊
2022年04月09日 14:28撮影 by  SO-51B, Sony
2
4/9 14:28
宇和島城から明日登る鬼が城山塊
宇和島城からの宇和海
2022年04月09日 14:30撮影 by  SO-51B, Sony
4/9 14:30
宇和島城からの宇和海
天赦園の白玉藤の藤棚。
映えますね〜(^o^)
2022年04月09日 15:17撮影 by  SO-51B, Sony
3
4/9 15:17
天赦園の白玉藤の藤棚。
映えますね〜(^o^)
スポーツの名門宇和島東高校。
最近ではマラソンの鈴木健吾選手が有名。
2022年04月09日 15:34撮影 by  SO-51B, Sony
4/9 15:34
スポーツの名門宇和島東高校。
最近ではマラソンの鈴木健吾選手が有名。
前日受付の様子
2022年04月09日 15:58撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/9 15:58
前日受付の様子
翌朝、闘牛場の脇を通って会場へ
2022年04月10日 05:18撮影 by  SO-51B, Sony
4/10 5:18
翌朝、闘牛場の脇を通って会場へ
朝焼けのスタートゲート。
鈴木健吾選手も練習した丸山公園がスタート。
2022年04月10日 05:42撮影 by  SO-51B, Sony
2
4/10 5:42
朝焼けのスタートゲート。
鈴木健吾選手も練習した丸山公園がスタート。
スタートから一時間二十分、上り途中の四本松。
2022年04月10日 07:21撮影 by  SO-51B, Sony
4/10 7:21
スタートから一時間二十分、上り途中の四本松。
ここでアドベンチャーランナーの北田雄夫さんにパスされる。自撮りしながらスイスイ登っていかれます。気さくに話しかけてくださり、ますますファンになりました。
2022年04月10日 07:32撮影 by  SO-51B, Sony
3
4/10 7:32
ここでアドベンチャーランナーの北田雄夫さんにパスされる。自撮りしながらスイスイ登っていかれます。気さくに話しかけてくださり、ますますファンになりました。
稜線に出て尻割山。
2022年04月10日 07:37撮影 by  SO-51B, Sony
4/10 7:37
稜線に出て尻割山。
尻割山から宇和海が綺麗に望めました。
2022年04月10日 07:37撮影 by  SO-51B, Sony
2
4/10 7:37
尻割山から宇和海が綺麗に望めました。
約1000m登り切って最初のピーク毛山。
2022年04月10日 07:45撮影 by  SO-51B, Sony
4/10 7:45
約1000m登り切って最初のピーク毛山。
程なく第一エイドの鹿のコル。
2022年04月10日 07:48撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/10 7:48
程なく第一エイドの鹿のコル。
愛媛といえばぽんかんジュース。
間違いのない美味しさ(^q^)
2022年04月10日 07:48撮影 by  SO-51B, Sony
4
4/10 7:48
愛媛といえばぽんかんジュース。
間違いのない美味しさ(^q^)
宇和島名物じゃこ天。
2022年04月10日 07:49撮影 by  SO-51B, Sony
2
4/10 7:49
宇和島名物じゃこ天。
1000m稜線の林道ロードからの宇和島の街と宇和海
2022年04月10日 07:57撮影 by  SO-51B, Sony
3
4/10 7:57
1000m稜線の林道ロードからの宇和島の街と宇和海
鬼ヶ城山系の山々
2022年04月10日 07:59撮影 by  SO-51B, Sony
4/10 7:59
鬼ヶ城山系の山々
一旦下って登り返し、権現山のチェックポイント。
2022年04月10日 08:34撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/10 8:34
一旦下って登り返し、権現山のチェックポイント。
権現山頂の山高神社
2022年04月10日 08:34撮影 by  SO-51B, Sony
4/10 8:34
権現山頂の山高神社
鳥居越しに宇和海
2022年04月10日 08:34撮影 by  SO-51B, Sony
2
4/10 8:34
鳥居越しに宇和海
眼下に広がる宇和海
2022年04月10日 08:35撮影 by  SO-51B, Sony
3
4/10 8:35
眼下に広がる宇和海
先程の鹿のコルエイドに戻って、おにぎりと梅干しを頂きます。
個別包装ありがとうございますm(_ _)m
2022年04月10日 08:59撮影 by  SO-51B, Sony
2
4/10 8:59
先程の鹿のコルエイドに戻って、おにぎりと梅干しを頂きます。
個別包装ありがとうございますm(_ _)m
高月山の登りはバイケイソウ?がたくさん。
2022年04月10日 09:25撮影 by  SO-51B, Sony
3
4/10 9:25
高月山の登りはバイケイソウ?がたくさん。
鬼ヶ城山系最高峰の高月山とうちゃこ。
2022年04月10日 09:37撮影 by  SO-51B, Sony
4/10 9:37
鬼ヶ城山系最高峰の高月山とうちゃこ。
山頂からかろうじて宇和海
2022年04月10日 09:37撮影 by  SO-51B, Sony
4/10 9:37
山頂からかろうじて宇和海
下って鬼王峠
2022年04月10日 10:00撮影 by  SO-51B, Sony
4/10 10:00
下って鬼王峠
暑かったので沢で水浴びクールダウン。
2022年04月10日 10:23撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/10 10:23
暑かったので沢で水浴びクールダウン。
横崖辺りの奇岩
2022年04月10日 10:32撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/10 10:32
横崖辺りの奇岩
日本の滝百選、雪輪の滝が見えてきた。
2022年04月10日 10:46撮影 by  SO-51B, Sony
5
4/10 10:46
日本の滝百選、雪輪の滝が見えてきた。
下って正面から雪輪の滝。綺麗な滑滝でした(^^)
2022年04月10日 10:47撮影 by  SO-51B, Sony
4
4/10 10:47
下って正面から雪輪の滝。綺麗な滑滝でした(^^)
雰囲気ある石畳の遊歩道を進みます
2022年04月10日 10:52撮影 by  SO-51B, Sony
3
4/10 10:52
雰囲気ある石畳の遊歩道を進みます
第3エイドの万年荘
2022年04月10日 10:57撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/10 10:57
第3エイドの万年荘
飲む点滴、生甘酒旨かったです(^^)
2022年04月10日 10:59撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/10 10:59
飲む点滴、生甘酒旨かったです(^^)
宇和島産のブラッドオレンジも最高に美味しかった(^q^)
2022年04月10日 11:01撮影 by  SO-51B, Sony
2
4/10 11:01
宇和島産のブラッドオレンジも最高に美味しかった(^q^)
林道をひたすら登って見事な一本桜
2022年04月10日 11:30撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/10 11:30
林道をひたすら登って見事な一本桜
急登続きでゾンビと化した頃、御祝山とうちゃこ。
2022年04月10日 12:13撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/10 12:13
急登続きでゾンビと化した頃、御祝山とうちゃこ。
斜度も緩んできてアセビ?のトンネル
2022年04月10日 12:38撮影 by  SO-51B, Sony
3
4/10 12:38
斜度も緩んできてアセビ?のトンネル
アセビのトンネルを抜けると三本杭が顔を出してくれました(^o^)
2022年04月10日 12:39撮影 by  SO-51B, Sony
2
4/10 12:39
アセビのトンネルを抜けると三本杭が顔を出してくれました(^o^)
幾重に連なる山々
2022年04月10日 12:39撮影 by  SO-51B, Sony
4/10 12:39
幾重に連なる山々
三本杭へ向かう気持よい草原
2022年04月10日 12:44撮影 by  SO-51B, Sony
6
4/10 12:44
三本杭へ向かう気持よい草原
山頂でチェックしてもらって…
2022年04月10日 12:45撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/10 12:45
山頂でチェックしてもらって…
日本三百名山、三本杭とうちゃこ。
2022年04月10日 12:45撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/10 12:45
日本三百名山、三本杭とうちゃこ。
先程登った高月山のトンガリがよく見えます
2022年04月10日 12:45撮影 by  SO-51B, Sony
3
4/10 12:45
先程登った高月山のトンガリがよく見えます
広々して気持よい三本杭山頂
2022年04月10日 12:46撮影 by  SO-51B, Sony
4/10 12:46
広々して気持よい三本杭山頂
四国の山々の連なりがとても綺麗でした✨
2022年04月10日 12:46撮影 by  SO-51B, Sony
2
4/10 12:46
四国の山々の連なりがとても綺麗でした✨
山頂を後に、鬼ヶ城山系の縦走に向かいます
2022年04月10日 12:47撮影 by  SO-51B, Sony
4/10 12:47
山頂を後に、鬼ヶ城山系の縦走に向かいます
先ずは八面山。
2022年04月10日 13:09撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/10 13:09
先ずは八面山。
先程の三本杭
2022年04月10日 13:10撮影 by  SO-51B, Sony
4/10 13:10
先程の三本杭
大久保山。ドローン撮影してくださってテンション上がります⤴
2022年04月10日 13:14撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/10 13:14
大久保山。ドローン撮影してくださってテンション上がります⤴
大久保山から高月山と三本杭
2022年04月10日 13:14撮影 by  SO-51B, Sony
2
4/10 13:14
大久保山から高月山と三本杭
山々の向こうに宇和海も
2022年04月10日 13:14撮影 by  SO-51B, Sony
4/10 13:14
山々の向こうに宇和海も
あちらはラスボス鬼が城山だろう
2022年04月10日 13:14撮影 by  SO-51B, Sony
4/10 13:14
あちらはラスボス鬼が城山だろう
あちらは権現山だろうか
2022年04月10日 13:18撮影 by  SO-51B, Sony
4/10 13:18
あちらは権現山だろうか
撮影してくれてたドローンを撮ったつもりだったが写ってなかった…
2022年04月10日 13:18撮影 by  SO-51B, Sony
4/10 13:18
撮影してくれてたドローンを撮ったつもりだったが写ってなかった…
登り返してラスボス鬼が城山とうちゃこ。
2022年04月10日 13:27撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/10 13:27
登り返してラスボス鬼が城山とうちゃこ。
鬼が城山で記念撮影していただきました。
2022年04月10日 13:27撮影 by  SO-51B, Sony
9
4/10 13:27
鬼が城山で記念撮影していただきました。
鬼が城山は眺望なし
2022年04月10日 13:27撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/10 13:27
鬼が城山は眺望なし
鹿のコルまで下って最終チェック。
2022年04月10日 13:35撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/10 13:35
鹿のコルまで下って最終チェック。
最終エイド、三度目の鹿のコルエイド
2022年04月10日 13:35撮影 by  SO-51B, Sony
4/10 13:35
最終エイド、三度目の鹿のコルエイド
暑さ増し増しで💦丸山公園に戻ってゴールです(^o^)
2022年04月10日 14:24撮影 by  SO-51B, Sony
2
4/10 14:24
暑さ増し増しで💦丸山公園に戻ってゴールです(^o^)
ゴール後は鯛の身入のそうめん。
汗かきすぎた体に塩分が染みました。
2022年04月10日 14:39撮影 by  SO-51B, Sony
4
4/10 14:39
ゴール後は鯛の身入のそうめん。
汗かきすぎた体に塩分が染みました。
旅のおまけシリーズ。
レース翌朝の石鎚山。ロープウェイ運休だったので登頂を断念。またの機会迄のお楽しみに。
2022年04月11日 07:53撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/11 7:53
旅のおまけシリーズ。
レース翌朝の石鎚山。ロープウェイ運休だったので登頂を断念。またの機会迄のお楽しみに。
替わりにロードバイクでしまなみ海道へ。
2022年04月11日 09:09撮影 by  SO-51B, Sony
2
4/11 9:09
替わりにロードバイクでしまなみ海道へ。
先ずは来島海峡大橋に取り付きます
2022年04月11日 09:33撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/11 9:33
先ずは来島海峡大橋に取り付きます
来島海峡大橋、全長4キロ、高度感あって怖かった(-_-;)
2022年04月11日 09:36撮影 by  SO-51B, Sony
2
4/11 9:36
来島海峡大橋、全長4キロ、高度感あって怖かった(-_-;)
来島海峡大橋休憩所からの眺め
2022年04月11日 09:47撮影 by  SO-51B, Sony
4/11 9:47
来島海峡大橋休憩所からの眺め
大島に上陸して来島海峡大橋を見上げる。
2022年04月11日 09:57撮影 by  SO-51B, Sony
2
4/11 9:57
大島に上陸して来島海峡大橋を見上げる。
南国雰囲気のビーチ
2022年04月11日 09:58撮影 by  SO-51B, Sony
3
4/11 9:58
南国雰囲気のビーチ
巨大船なぞ
2022年04月11日 10:07撮影 by  SO-51B, Sony
4/11 10:07
巨大船なぞ
宮窪峠をパス
2022年04月11日 10:31撮影 by  SO-51B, Sony
4/11 10:31
宮窪峠をパス
村上水軍のアジト、能島城跡
2022年04月11日 10:42撮影 by  SO-51B, Sony
3
4/11 10:42
村上水軍のアジト、能島城跡
伯方島に上陸して、開山公園までヒルクライム。
2022年04月11日 11:28撮影 by  SO-51B, Sony
4/11 11:28
伯方島に上陸して、開山公園までヒルクライム。
ツツジが咲き誇っていました(^^)
2022年04月11日 11:35撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/11 11:35
ツツジが咲き誇っていました(^^)
権現様もツツジに囲まれ
2022年04月11日 11:36撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/11 11:36
権現様もツツジに囲まれ
ツツジの花道が続きます
2022年04月11日 11:38撮影 by  SO-51B, Sony
2
4/11 11:38
ツツジの花道が続きます
散り際の桜なぞも
2022年04月11日 11:42撮影 by  SO-51B, Sony
3
4/11 11:42
散り際の桜なぞも
ピンクのきれいな花も
2022年04月11日 11:45撮影 by  SO-51B, Sony
2
4/11 11:45
ピンクのきれいな花も
ツツジ越しに多々羅大橋
2022年04月11日 11:53撮影 by  SO-51B, Sony
3
4/11 11:53
ツツジ越しに多々羅大橋
大島に戻ってバリィさん。
2022年04月11日 13:00撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/11 13:00
大島に戻ってバリィさん。
ランチでキンメの煮付けやタイのお刺身など。
2022年04月11日 13:03撮影 by  SO-51B, Sony
4
4/11 13:03
ランチでキンメの煮付けやタイのお刺身など。
今治城でポタリング終了〜♪
2022年04月11日 14:20撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/11 14:20
今治城でポタリング終了〜♪
飛行機の時間迄道後温泉で
2022年04月11日 15:51撮影 by  SO-51B, Sony
4/11 15:51
飛行機の時間迄道後温泉で
道後温泉タワー
2022年04月11日 15:52撮影 by  SO-51B, Sony
4/11 15:52
道後温泉タワー
道後温泉の本館かカラフルな壁と化してました…
2022年04月11日 15:57撮影 by  SO-51B, Sony
4/11 15:57
道後温泉の本館かカラフルな壁と化してました…
裏手に回ると営業してましたが予約制とのことで、新しくできた飛鳥の湯で疲れを癒やしました
2022年04月11日 15:58撮影 by  SO-51B, Sony
4/11 15:58
裏手に回ると営業してましたが予約制とのことで、新しくできた飛鳥の湯で疲れを癒やしました
お風呂のあとはやっぱりビール♪
地ビールの坊っちゃんビール。
2022年04月11日 16:55撮影 by  SO-51B, Sony
4
4/11 16:55
お風呂のあとはやっぱりビール♪
地ビールの坊っちゃんビール。
ご当地B級グルメ、じゃこカツ
2022年04月11日 17:00撮影 by  SO-51B, Sony
1
4/11 17:00
ご当地B級グルメ、じゃこカツ
宇和島名物の鯛めし、さつま汁で締めました(^q^)
2022年04月11日 18:24撮影 by  SO-51B, Sony
3
4/11 18:24
宇和島名物の鯛めし、さつま汁で締めました(^q^)
鬼Pの参加賞、近海魚の干物セットとかおり米
2022年04月13日 12:49撮影 by  SO-51B, Sony
2
4/13 12:49
鬼Pの参加賞、近海魚の干物セットとかおり米
フィニッシュ写真いただきました
2022年04月10日 14:24撮影 by  Pixel 3, Google
4/10 14:24
フィニッシュ写真いただきました

感想

約2年ぶりに飛行機に乗って、第一回鬼ヶ城ピークストレイル走ってきました!
かなりローカルな大会ですが、地元のテレビ局とかドローンも飛ばしたりと熱が入ってました🔥エイドでも宇和島名物じゃこ天やポンジュース、地元のブラットオレンジ、生甘酒など、エイドも充実🍌🍙トレランとかあまり関係なさそうなおじちゃん、おばちゃんも、おもてなしがすごくて、自分はこのような大会が楽しみで走ってるんだ、と久しぶりに実感しましたにこり🥰
天気も良くて☀あつかったですが、宇和海を眺めながら走ったり🌊滑床渓谷の日本の滝百選の滑滝雪輪の滝💧密かに楽しみにしていた三百名山の三本杭🏔など見どころ満載で魅力的なコースでした🤩
そして今回はガッツリ観光も。前日は愛媛城、宇和島城の城巡りと天赦園の白玉藤棚、翌日は石鎚山登ろうと思ってたらロープウェイ運休だったので、代替えでしまなみ海道でポタリング、最後は道後温泉で締めました🤤
気兼ねなく全国飛び回れる日が早く来るといいな、と思いました。
#鬼ヶ城ピークストレイル #鬼ピー #鬼P
#南アルプス空中散歩 #松山城 #宇和島城 #天赦園 #白玉藤棚
#丸山公園 #宇和島丸山公園 #毛山 #権現山 #鹿のコル #高月山 #鬼王峠 #雪輪の滝 #御祝山 #三本杭 #八面山 #大久保山 #鬼が城山 #鬼ヶ城山
#石鎚山 #しまなみ海道 #ポタリング #今治 #来島海峡大橋 #大島 #伯方島 #開山公園 #道後温泉 #鯛めし #さつま汁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら